• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wordで段落番号をカスタマイズする方法)

Wordで段落番号のカスタマイズ方法とは?

tenro-の回答

  • tenro-
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.2

> Normal.dotを変更して・・・というところがいまいち理解できません。 Normal.dotもwordのファイルなんです。*.docとの違いは、テンプレートであるか、文書であるかの差です。 で、wordのファイルというのは、当然文章の部分だけでなくて、デフォルトのフォントとか、設定とか全て持っているんですね。マシンに依存するものを除いて・・・ ということは、Normal.datに設定し、上書き保存したものは、次からの新規に作成したword文書に反映されます。 その意味で、 > 変更したあとのファイルをNormal.dotに上書き保存するということなのでしょうか? は正しいです。 wordを起動して、メニューの「ファイル」-「新規作成」してみると、「新しい文書」以外にも「FAX送信状」とかいろいろありますでしょう?それらがテンプレートです。(ウィザードはちがいます) そのアイコン上で右クリックしてプロパティを見てみると、その*.dotファイルの場所がわかります。 で、Normal.dotはWord起動時やCtrl+Nしたときに選ばれる”特別な”テンプレートなのです。 ってこんな感じでよかったですか?

Wingard
質問者

お礼

すみません、ご丁寧な解説、ありがとうございました。 Normal.dotについては理解しました。 そこで・・・えっと・・・、 下記お礼を参照してください>_< 一番知りたいところがまだ得られておりません・・・。 本当に申し訳ありませんがご回答お願いいたします;;

関連するQ&A

  • MicrosoftOffice2003 Word 段落番号 オリジナルを作れますか?

    こんにちは、 MicrosoftOffice2003 Wordの段落番号(書式―箇条書きと段落番号)で段落が何種類かあるのですが、もっと追加する方法はないのでしょうか? ( 1)、2)、3)・・・が入っていないので追加できないでしょうか? ) 他、(1)、(2)、(3)・・・とありますが21以降は○がありません。 これも追加できないのでしょうか? 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • Wordの段落番号

    wordの段落番号で(1)の書式で入力する際、21からは○がつかなくなります。21以降も○つきにすることはできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ワードの段落番号(リスト)の入れ子を a)にするには?

    ワードの段落番号(リスト)の入れ子を a)にするには? 1.あああ (ア)えええ をデフォルトで(再起動しても)、 1.あああ a)えええ になるようにしたいのです。normal.dotでもいじるのでしょうか?よろしくおねがいします。Word2003です。

  • wordで段落番号の自動設定

    Word2002です。 wordで段落番号の自動設定を メニューバー→ツール→オートコレクトのオプションから、入力オートフォーマットタブの「入力中に自動で書式設定をする」という項目の「箇条書き(行頭文字)」、「箇条書き(段落番号)」にチェックをしてオンにしているのですが、改行しても段落番号が自動入力されません。 どうしてでしょうか?

  • ワードの「箇条書き番号と段落番号」について

    ワードの「箇条書き番号と段落番号」より「アウトライン」→「変更」→「アウトライン番号の書式設定」→「番号書式」において「第一章」と入力したいと思っています。漢数字の「一」は自動的に入力されます。しかし「一」の後に「章」は入力できるのですが、「第」が入力できません。ご存知の方どうぞ教えてください

  • WORD段落番号がつぶれていて番号スタイルが確認できません。

    WindowsMEのWord2000で(書式)-(箇条書きと段落番号) (段落番号)と(アウトライン)の画面で通常番号スタイルが確認されるはずですが、我が家のパソコン2台とも字がつぶれたようになって、番号スタイルがみえません。ちなみに箇条書きの記号は通常通り確認できます。 どこかの設定でしょうか?

  • ワード2010 段落番号書式が勝手に変わる

    お世話になります ワードの段落番号の振り方でとても困っています 段落番号の書式を変えようと((1)~(5)→(1)~(5))しているのですが、 なぜか(1)の方に変更すると、数字とそのあとに続く文章の文頭の間がすごく 空いてしまいます。変更前はスペースははいっていません これを修正するため、(1)~(5)を一つ一つ右クリックしてインデントの幅の数字を打ち込んでいます なぜ同じ条件で数字だけ入れ替えられないのでしょうか。 それだけではなく、なぜか指定していない書式((ア)が出てきたり、(ア)に二重線がかかったもの)が段落番号として出てきます。 段落機能を使わないと体裁がどうしても整わないのですが、原理原則が分からずすごく不便に感じています。 上記に関して修正するにはどうすればよいでしょうか お知恵をください よろしくお願いします

  • [WORD]段落番号の「リスト番号」の選択の有無について

    WORDの「書式」→「箇条書きと段落番号」の「段落番号」タブで 「リスト番号」の選択ができますが、そのオプションボタンが グレーになって使えない時と使えるときがあります。 どういうときに「リスト番号」のオプションボタンが使えて 使えないのか教えてください。

  • Word 段落番号つき書式スタイルを設定したい

    Word2010を使っています このほど好みの書式の組み合わせでスタイルを設定しました ところが段落番号付きの文章にそのスタイルを適用すると 段落番号が解除されてしまいます ”スタイルの変更”ダイアログで書式ボタンから箇条書きと段落番号を設定するのですが 実際に試してみるとやはり段落番号が解除されてしまいます 段落番号を付けたままのスタイル書式というのは設定できないのでしょうか どなたかアドバイスよろしくお願いします

  • Word2013の箇条書きと段落番号について教えて

    Word2013の箇条書きと段落番号について教えてください(*ơᴗơ) 以下の箇条書き3項目を箇条書きに設定しました。 ・りんご ・キウイ ・いちご 問 段落番号 範囲 りんご~いちご レベルの数 2 箇条書きしたものをなぜ、 段落番号<リストレベル変更なのですか、 箇条書き<リストレベルの変更ではないのですか? 箇条書きで行頭文字が既についているため、 段落番号でリストレベルの変更行った際、番号ではなく行頭文字で変更されるため、 箇条書きからリストレベル変更しても 段落番号からリストレベル変更しても 変わらないと思うのですが(^^; ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m