• 締切済み

出産手当て

会社の社長に娘さんが居ます。昨年10月に結婚後も社長の扶養者になっており、今回妊娠しました。 社長の扶養のまま出産したら出産手当は出ませんよね? 詳しい方教えて下さい。

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

出産手当金は娘さんが父親の単に被扶養者であるだけで、本人が健康保険の被保険者であって働いていないと出ません。 ただ被扶養者であれば家族出産育児一時金は出ますけどね。

noname#49367
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんにちは。出産手当金は出産育児で休んで給料が出ない労働者の所得保障ですから、家族には出ません。なお、社長さんが健康保険に入っていて、娘さんがその被扶養者というケースなのであれば、家族出産手当一時金(35万円)が出ます。

noname#49367
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.1

「出産手当金」は、「勤務先の健康保険の被保険者が出産して産休を取っているとき」に限って給付されるものです。社長の娘さんが出産しても、社長には関係がない制度では?? 娘さんが働いていていないと貰えないものですよ。

noname#49367
質問者

お礼

ありがとうございました。 本来なら社長の扶養から抜いて旦那様の扶養になるのが普通なんですがなかなか社長が手続きしないもので・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産手当金

    出産手当金がもらえるかどうかについての質問です。 昨年12月に妊娠7ヶ月で退職しました。それで会社員の主人の扶養になりました。退職後半年以内に出産したら、出産手当金がもらえると聞いていたので、当然私はもらえるのだと思ってたのです。ところが、扶養になった場合はもらえないと聞きました。今からだと、昨年まで勤めていた会社の健康保険の任意継続はできません。ということは、もう出産手当金はもらえないのでしょうか?今からでも扶養から外れればもらえるのでしょうか?

  • 出産手当金はもらえるのでしょうか?

    私は17年9月より派遣社員として働いていて、同月結婚により主人の会社から「家族(被扶養者)」と書かれた保険証をもらいました。なので、私の在籍する派遣会社の社会保険には加入していません。私の給料は月に20~30万円なので、扶養家族となっていることに問題は内のでしょうか? また、現在妊娠中で、近々出産のため休みに入ろうと思っているのですが、出産手当金はもらえるのでしょうか?

  • 出産手当金について

    去年10月からフルタイムで働いています。今の会社では社保にはいってます。 3歳の息子出産する前までは、違う会社でバイトで働いていました。半年扶養にはいってましたが、労働時間等などがオーバーしてたため、前の会社の社保に半年はいってました。その後、出産のために会社をやめ、子供が生まれる1ヶ月前くらいに扶養にはいりました。子供がうまれ、いざ、出産手当金の手続きをしようとしたら、主人の組合保健から、扶養に入ってすぐの出産なので、手当金は、前働いた会社に請求してくれ・・とのこと。 社会保険のほうに色々きいたら、社保に1年以上加入の場合なら、出産手当金はでるとのこと。 それを組合保健の人に言ってもなかなかきいてもらえず、「このままだったら、私はもらえないままなんですか?」と言い出したら、こちらからだします・・・ということで、組合保健からだしてもらいました。 質問は、私がいま妊娠2ヶ月で、出産予定日が来年2/1。家計が苦しいため、年内は働こうと思ってます。しかし、このままの状況だと、また息子を出産したときと同じような感じ=出産手当金が旦那の組合保健からでないんじゃ・・・ということ。 私が、働いているところは、社員・バイトをとても区別したがります。 年内働くならば、社保加入1年以上になってしまい、出産手当金支給の範囲内にはいるんですけど・・ また、旦那の会社から、出産手当金でません、といわれた場合どうしたらいいのか?心配です。 私の会社にはまだ妊娠したことは言ってません。うちの会社で人事している人が、よけい社員・バイトを差つけたがる人なので、怖くて聞けません。 ちなみに、今の会社は年内まで働いて、辞めます。 ご意見・アドバイス(詳しい方)よろしくお願いします。

  • 出産手当金

    平成17年4月1日から18年3月31日の妊娠6ヶ月まで働きました。4月に結婚し旦那の扶養にはいり、出産は7月17日でした。出産手当金は貰えないんですか?

  • 出産手当金の事で教えて頂きたいのですが…

    今妊娠中で、予定日が3/29で今月9月一杯で正社員で働いてる会社を辞める者です。出産手当金について教えて頂きたいと思います。  このまま予定通り3/29に子供が生まれると、退職してギリギリ6ヶ月以内なので、出産手当金がこのまま行くと貰えるのですが、もし少し遅れたら出産手当金が貰えなくなります。そこで、もし私が退職して扶養に入らず、今の保険を1ヶ月延長したら、4月一杯に生まれると出産手当金が頂けるようになるのでしょうか?お解りになる方、お手数ですが、教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 出産手当金

    出産手当金 出産手当金について、過去の質問や回答を拝見させて頂いたのですが、自分のことに当てはめると、よく分からなくて質問させて頂きました。 私は現在妊娠中で、9月1日に出産を控えております。 先月末で仕事(派遣)を辞め、現在は、夫の扶養に入る手続きを行っています。 出産手当金を受給できる条件は満たしているのですが、標準報酬月額が18万円で、日額3612円を超えると思うのですが・・・それなら、やはり扶養に入るのは、出産56日後からの方が良いのでしょうか? 夫の職場と、私が先月まで働いていた職場が同じで、総務の方は、よく知っている人なので、相談したのですが「大丈夫、大丈夫」と言われました。少し不安で・・・・ もし、扶養に入ったまま、手当金を申請すると、どうなるのでしょうか? 宜しくお願い致します・・・・。

  • 出産手当金について

    他の方からの類似の質問があったのですが、今いち自分に置き換えた場合、混乱してきましたので、すみません、質問させてください…。 私は今年の3月末で2年勤めていた会社を退社し、6月に出産予定です。 4/1付けで夫の社会保険の扶養になりました。 その4月に社会保険の扶養になる手続きの際、夫の会社の経理の方から「今年に入ってからの所得は130万円を超えていないよね?」と聞かれ、多く見積もっても1月から4月までの所得が100万ほどだった為に「超えていません」と答え、扶養になりました。 出産手当金をいくらもらえるか、計算してみたところ 日給9,760円×0.6=5,850円  5,850×98日=573,300円 となり、この57万円の手当がもらえるとなると、今年の私の所得は100万+57万となり、130万を超えてしまうために、夫の扶養から抜けなければいけないということになるのでしょうか。 一度扶養から抜けても、出産手当金をもらった後に、再度扶養に入りなおせばよいということもあるようですが、今年の所得がすでに130万を越えていても扶養にはいれるのでしょうか。 ちなみに、扶養から抜けなければいけない人が、もしうっかり扶養から抜けないまま出産手当金の受取りをした場合はどうなるのでしょうか。 すみません。重複してしまう部分があるかもしれませんが 教えていただければありがたいです。

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えてください。 わたしは昨年6月に嘱託職員として働き始めました。健康保険には昨年6月から加入しています。昨年の9月に妊娠がわかり、出産後も働きたいと思い、産休を いただくことになりました。しかし出産予定日が5月中旬ということで、出産手当金がもらえるのかどうか心配です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えてください。 10月10日に退職をしました。12月10日が出産予定日だったので 退職後、夫の扶養に入ったのですが体調不良で11月1日に出産を しました。退職後、42日以内であれば出産手当金が支払われるはず なのですが、私は出産が早くなるとは思わなかったので 夫の扶養に入ってしまいました。(体調がずっと悪くて、直ぐにでも 健康保険に加入していないと不安だったのもあったので) やはりこの場合、出産手当金は支払われないのでしょうか? 夫の会社の総務の方が交渉をして、出産手当金と出産一時金を支払う ように相手(私が勤めていた会社)の健保組合に言う、とは言ってくださっているのですが.. 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 お願いいたします。

  • 出産手当金

    12月に出産予定です。 私は旦那の扶養に入っているのですが、今年妊娠発覚前に一回仕事を変えて、そして今回9月にもう一度仕事を変えました。 それで、今は三ヶ月だけ(見習い期間)国民保険に個人で入っていてくれということで、入っています。 しかし、会社の社会保険に入れるのは12月からです。 この場合は出産手当金はもらえるのでしょうか? もらえるのでしたら会社の方に申請するのか、それとも国民健康保険のほうへ申請するのかどちらなのでしょうか? もらえなかったら他に手はないのでしょうか・・・ 心配です。 回答をよろしくお願いいたします。

SkyLinkに接続できない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2を使用してSkyLinkに登録したがリモート接続できない
  • 固定IPアドレスを取得しているが、SkyLinkへの接続ができない問題が発生している
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-1167GS2を使用しているが、SkyLinkに接続できない
回答を見る