• ベストアンサー

耐摩耗性について

現在大学での研究で金属片に蒸着し耐摩耗性を付けて測定していかなければならないのですが、耐摩耗性を測定するための装置がなく測定できません。研磨機を使用して耐摩耗性を測れることができますか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

研磨機を使用して耐摩耗性を測れることができますか? 計ることは可能です あとは厚さを測る機械がいりますね めっき皮膜の硬さの測定としては、押し込み硬さ試験である微小硬さ試験(JIS Z 2251規格測定方法とか業界標準的な測定はできませんので 各自で条件を設定してやれば出来なくは無いですが・・・・・ はたして比較する意味のあるデータが取れるかは別もんだいです 計ることは可能ですね

kanazawa1
質問者

お礼

ありがとうございます。一応測ることは可能なようなので、教授とも相談しあって決めていこうと思います。

関連するQ&A

  • 測定子の磨耗

    こんにちは 膜厚測定で使用しているダイアルゲージが最近、測定値が高く出ます。(異常です。) 原因は、測定子の磨耗と思っています。磨耗した測定子は、修理、研磨等して再利用出来ないのでしょうか?又、測定子の選択基準等ありましたら教えて下さい。

  • 磨耗し難さの数値化

    磨耗のし難さを数値化する必要があります。 対象は金属ではありますが、モース硬度を利用しようかと思っています。 そこで質問ですが、モース硬度って国際的に規格化されているものですか? 自分なりに調べてみたのですが、よくわからないで困っています。 また、モース硬度以外にもっと良い方法があれば、それも併せてお願いします。 早速の回答ありがとうございます。 すみません。磨耗という表現が適切ではありませんでした。 具体的に言いますと、ある金属を研磨剤入りの洗浄剤で清掃するときの話です。 傷防止の為、「これ以下の研磨剤を使用する」といった形で、数値で規制したいのです。 例えば、キッチン流しのステンレスをステンレスよりもモース硬度が固い研磨剤で磨くと、傷がつくと思います。 実際にユニリーバさんのサイトで「ジフ」の説明があり、モース硬度を使っていたので、同じように表現しようと考えたのですが、その際、モース硬度そのものが規格化されたものであれば、より説得力があると思った次第です。 誤解を招いて申し訳ありません。

  • 耐摩耗性に優れた樹脂

    こんにちは。 初心者でもうしわけありません。 部品の圧入装置の設計をしているんですが、 通電防止に金属と樹脂をスライドさせるんですが、 耐摩耗性に優れてなおかつ、硬度の硬く削れにくい素材を探しています。 すいませんが宜しくお願いします。

  • 砥石の磨耗

    センターレス研磨機 加工物 窒化ケイ素 全長42ミリ 円筒物で径3,125ミリを3,100に研磨する仕上げ工程です。 砥石SDC600N75 砥石幅150ミリです。 砥石の出口30ミリのあたりから極端に磨耗します、、、どんな原因考えられますか?

  • タイヤ摩耗粉塵について

     現在大学で「タイヤ摩耗粉塵が健康に及ぼす影響」というタイトルで、研究を進めています。  日本では7700万台の自動車が道路を走っていると言われ、そのタイヤが地面との摩擦で削れているのは確かです。  そこで研究過程において問題なのですが、タイヤ摩耗の粒径がわからず、健康被害とリンクできず困っています。 摩耗粉塵の粒径について知っている方がおられましたら、回答お願いします。

  • メカスライド部の焼き付き、磨耗対策

    電子部品組立機を開発しているものです。 小型のメカスライド部(10mm×40mm×厚さ6mmくらい)を有している装置があり、ストローク1mmくらいで使用しています。潤滑にはグリースを使用しております。現状このスライドの寿命が1ヶ月くらいで磨耗にがたつきの発生(0.02mmくらいで使用不可になる)→ガタ再調整、もしくは、2ヶ月くらいでグリース不足などにより焼き付きカジリを発生します。 金属はSKD-11で表面には低摩擦化をねらいDLCコートをしています。 1回あたりの調整時間は4Hくらいですが、もっと長寿命化が図れる表面処理、材質がないか調査しています。いろいろな表面処理を比較する実験もしたいと考えています。 このような事例に最適な処理等をご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 磨耗実験はJISに準じた試験をしようと考えています。 摩擦磨耗についてJIS規格を調査したところ、プラスチックの磨耗に関する試験としは、JISK7218、JISZ8401、JISK7204などがありましたが、金属の磨耗具合の試験規格が分かりませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。 摩擦磨耗試験について調査したところ、 3-1.ブロックオンリング 3-2.リングオンディスク 3-3.ボールオンディスク 3-4.往復動摩擦試験 という試験方法があることが分かりました。 これらの試験機構造の分かるHPなどご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • 高耐磨耗の材質・メッキ・処理教えて下さい。

    高い耐磨耗性を持つ金属の材質・メッキ・処理等ありましたら教えて下さい。 箱の中で粒子を攪拌する装置なのですが、その箱と攪拌棒に耐摩耗性を持たせたいと思っています。 現在SUS304そのままで使用しておりますが、硬い粒子での使用ですと年一回のメンテでもかなりのスリキズやえぐれたような痕がついてしまっています。 ちなみに現在検討している対策としては、 1.ステンレスに窒化処理 2.鉄を焼入れ後にハードクロムメッキ などを考えていますが、硬さ=摩耗に強いという考えでいいのか、他に良い方法が無いものかと質問させて頂きました。 どうかご回答よろしくお願いします。 書き忘れましたが表面粗さ(Ra0.2程度)や寸法精度(0.1μ公差)もきびしいです。 今、実際にはこの数値は出てないですが一応目標として。 メッキやコーティングすることによって粗さ、膜厚で寸法の調整などできますでしょうか? わがまま言ってすみません。

  • カーボンブラックは金属摩耗の原因となるのでしょうか

    黒色着色用のカーボンブラックが入った樹脂では粉砕機の金属刃の摩耗が、同じグレードの無着色樹脂を粉砕した場合より摩耗が大きいことを伺っておりますが、カーボン粒子は金属刃を摩耗させるほどの硬度があるのでしょうか? 同じような現象でカーボンブラックを混ぜた樹脂と金属が摩擦する部位でカーボンの量が多いと摩耗が大きくなる現象があり、金属とカーボン粒子の硬さの違いなど理屈がわからず困っております。

  • 水晶への金属蒸着

    現在、水晶基盤への金属蒸着を行っています。 装置は電子ビーム加熱型の真空蒸着装置を利用しています。 金属膜の厚みは100 nm程度で、バッファーとしてチタンを5 nm程度を使用しています。 この条件で製作した基盤を実験に用いているのですが、実験途中に簡単に金属膜がはがれてしまいます。 よりはがれにくい金属膜を生成するため、何か良い方法はないでしょうか?

  • ミラック社の研磨機特許

    (株)ミラックの研磨機に使用されているシリンダー測定装置は特許、又は実用新案されているものでしょうか?