• 締切済み

ケンカの理由って何ですか?

結婚されると夫婦間でたくさんケンカをすると思いますが、 ケンカの理由は何でしょうか? また、そのケンカにより離婚を考えた方はいらっしゃいますか?

みんなの回答

  • yu-ki80
  • ベストアンサー率21% (40/185)
回答No.5

26歳の女の子です。 うちの場合は、、いつも一緒にいられるようになったせいでつい家事とか、逆に旦那様がしてくれることなんかを感謝することを忘れちゃったり、それが伝わらなかったりして、「相手に大事にされてない」と感じて私がすねることが多いです^^;「週末はお風呂掃除してくれるって言ったのに2回しかしてくれたことない!」とか。旦那様は旦那様なりに週末はかならずケーキを買ってきてくれたり頑張ってくれてるんですが、つい周りの友達と比べて大事にされてないような気がしたりすると悲しくて怒ってしまいます。。こうやってだんだん空気みたいになって相手にされなくなるのかも、なんて考えたりして。 でも実は結婚前のほうが週末しか会えない分、さみしい気持ちや不安があったので、その頃に比べれば全然ケンカしなくなりましたよ~◎やっぱり好きな人なので、一緒にいられると心も落ち着きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amenoti3
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

結婚して1年半、20代真ん中辺りの女です。 うちの場合、一番喧嘩したのは結婚直前でしたね。 結婚式に関することで大ゲンカしました。 さすがにその時は結婚する事に疑問を持ちました。 それまで同棲していましたが喧嘩はした事なかったんです。 今は大きい喧嘩はないです。 小さい喧嘩も、ほとんど無いです。 お互いがイラついているのがわかるので、 それを察知して喧嘩になるのをを回避するというか・・・。 売り言葉に買い言葉のような喧嘩はなくなったといいますか・・・。 言いたい事は言うけど、こっちもちゃんと考えて話をする感じです。 当然、結婚してからは離婚なんて考えたことないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45636
noname#45636
回答No.3

結婚して半年の20代女性です。 ケンカ、しますねぇ~。 この間まではしょっちゅうしていたような気がしますよ。 理由は今から考えれば、本当に些細で思い出せないくらい小さなこと。 だけど、まるで世界中の危機が訪れたかのように深刻に考えてました。 「この人とやっていけるんだろうか・・・」と悩んだり。 だけど、本気で離婚しようなどと考えたことはありません。 最近は、なんというか・・・夫の操縦方法?がわかってきたのと 意識的に笑顔で話をすることを心がけたら喧嘩しなくなりました。 今までの自分を見直せた意味で、やっぱり結婚は成長だな~と思いましたね(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

付き合っているときはまったく喧嘩などしなかったですけどね~。やっぱり結婚すると喧嘩しますね~><喧嘩の理由は些細なことで、あとから考えると何とも幼稚だったりします。喧嘩で離婚を考えたと言うか、危機を感じたことは1度だけあるかな・・・それも些細なことで・・・グアムに行って写真を現像して一緒に見ているときに、「これハニワみたい」とか「不細工」とか数々の顔・容姿についての暴言に始めは、「はいはい」と笑っていたけど、あまりにも長い時間そのようなことを言っていたので、「そんなんなら、写真とか取らなければ良かった!!グアムなんかな行かなければよかった!!」と言って旦那をおもいっきり平手で背中を打ちました・・・++そしたら、物を投げたり、罵声を浴びせたりして、今までそんな怒っている旦那を見るのは初めてでかなり動揺しました。そのあといろいろあって、結局私が謝り続け、5日後くらいでやっと許してもらえました。私が悪いのか?!って感じですけど・・・それで丸く収まるなら「まぁいいか・・・」って感じで。旦那は自分が100%悪くても謝らないから^^: あなたは、離婚を考える喧嘩をしたの?大丈夫ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.1

誰でも結婚すると安心というか油断というか、本性が出てきます。 付き合い始めの頃は、嫌われたくないとの思いから“演技”して、いい彼氏、いい彼女でいることでしょう。しかし、そんなものはいつまでも隠しとおせるものでもなく、何かの拍子に緊張の糸が切れ、本当の自分がついに姿を現すとき、相手はその豹変ぶりに腰を抜かすことになる。 「実は酒乱でした」「実は借金ありました」「実は浮気性でした」「実は短気でした」「実は掃除洗濯キライでした」などなど。 恋愛期間中にバレてれば対処のしようもあるけど、結婚して子供まで出来てからでは憎さが100倍で許せなくなってしまいます。「この野郎、おまえって奴は!!」「あなたってそんな人だったの!?」よくある話ですね。 20~30年、あるいはそれ以上続くかもしれない末永い結婚生活のなかで、一度もケンカしないで過ごせるものでもないです。ケンカの度に離婚する人もあまりいないはず。脱線したときは「悪かったな、ゴメン!」と素直に言えるような相手じゃないと、結婚するべきじゃないでしょうね。 ―-----40♂独身より------

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩ってどれくらいの期間やるものですかね? 結婚されている方。最長どのくらいでしょうか??? 夫婦喧嘩中で悩み質問してたものです。 (何故か一度退会してしまい、ID変わってしまいました。) 一週間以上立つためもう疲れてしまいました。 質問というより愚痴ですね(^_^;) 未だ抜け道見つからないので、離婚するしかないのかな。。。(>_<)

  • 離婚理由に釈然としない。協議離婚に応じるしかないでしょうか。

    離婚理由に釈然としない。協議離婚に応じるしかないでしょうか。 30歳夫婦、子供なし、結婚4年目。 2週間前に喧嘩したときに、夫から「喧嘩しない夫婦が理想だ。うちの両親は喧嘩はしていなかった。2人の相性が悪いから喧嘩になる。これからも絶対喧嘩するから、離婚したほうがよい。離婚して、やっぱりお互いが必要だと思ったらまた結婚すればいい。他にもっと合う人がいるかもしれないんだから。」と言われました。 大きな喧嘩は1年に1回です。回数の問題ではなく、夫は私への不満が溜まっていたのだ、ということは分かります。 喧嘩の発端は、夫が連絡もなく深夜まで女友達2人、男友達1人の合計4人で遊園地と温泉に遊びに行ったことに対し、私が嫉妬したことです。しかし、夫は嫉妬されたことが原因ではなく、性格の不一致が離婚したい理由だと言います。友達と遊びに行ったくらいで疑ってしまったことは謝罪しました。「俺は100%悪くない」とのこと。 離婚理由が釈然としないので、離婚したいなら調停離婚にしてほしいと言うと「仕事が休めるわけがない。生活があるんだ。手間も時間もかかるから、離婚に応じないなら離婚を急いでるわけではないから、応じるまでこのままの生活でいい。」と言います。 私としては夫がどうしても離婚したいなら、もう離婚するしかなくなるので、調停に持ち込んでくれればいいのにと思っています。 それが面倒だからこのままの生活でいいというなら、お互いに夫婦関係修復のための努力義務があると思うのでどう努力していくか話し合いをしたいです。 上記の私の考えを夫に伝えたいのですが、話し合いを持ちかけると「話し合いが必要という時点で、もう修復できないんだから、離婚すればいいじゃん」と言います。 わかりにくい文章で申し訳ないのですが、話し合いもできないなら、協議離婚に応じるしかないでしょうか。 皆様にご意見やアドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 夫婦喧嘩

    友人夫婦で、喧嘩をしたことないという夫婦はいません。みんな喧嘩したり、離婚してます。。 喧嘩しない夫婦って、お互いよほど穏やかで、相性いいんですよね?

  • 夫婦喧嘩

    夫婦喧嘩 結婚1年半以上経過しましたが喧嘩が絶えません。 喧嘩理由は同じ職場とあって仕事の事や、夫である私の愛情が足りない、優しくないと言った妻の不満です。 私は掃除、洗濯、ゴミだし、出来る事はやっていますが、優しくないようで不満が募っているようです。 来年には子供が誕生しますが、子供が出来ればますます喧嘩の種が増えそうです。 このままじゃ別居、離婚となる気がします。 義理父さん、義理母さんにも大変お世話になったので妻と一生仲良く過ごすにはどのようにしたら良いでしょうか。

  • ケンカしたことのない夫婦って・・・

     友達夫婦は、結婚4年。子供一人。結婚以来今まで夫婦ケンカをしたことないと言います。(付き合っている時も)  奥さんの方が学生時代からの友達なのですが、その当時付き合っていた彼とも5年ほど付き合っていたにもかかわらず、一度もケンカしたことないと言っていました。  我が家は・・・というと、小さなものを含めたら、ケンカというか言い合いはしょっしゅうです。  世の中の夫婦の皆さん、どのくらい夫婦ケンカしていますか?  ケンカしたことのない夫婦の皆さん、どうしてケンカにならないのですか?  また、よくケンカする夫婦のみなさん、どうしたらケンカにならないのだと思われますか?  色々なご意見を聞かせていただけたらと思います。

  • 夫婦喧嘩のおさめ方押しててください。

    友人の事での悩みなんですが、以前、男友達が結婚して、その奥さんとも仲良くなり、今では夫婦二人と友人関係です。 今その夫婦がしょっちゅう喧嘩するんですが、原因は夫の嘘や暴力です。嘘と言っても、夫は浮気はしてないようなんですが、約束した事を破るとか、言った事が変わるとかで、奥さんが怒る所から喧嘩が勃発し、エスカレートして夫の暴力になるそうです。 それで、夫の方から相談を受けて、奥さんに離婚を促したんですが、なぜか奥さんの方は「別れたくない、暴力は改めるべきだけど、そもそも口論で私が旦那を追い詰めるから手が出ているんだと思う。喧嘩両成敗として、夫婦が乗り越える壁だと思う。もっと夫婦は冷静に話し合う必要がある」と言って離婚には応じません。 旦那は「離婚したい」の一点張りなので、友人としては離婚するのが、お互いの為だとも思います。 後、正直この問題で、相談してこられる事に迷惑を感じていますので、一刻も早く解決してくれってのもあります。 そこで、その夫の方と、他の仲間も呼んで、一芝居打って、奥さんの頑固な所を、説得しようと企てているんですが、どうでしょうか? 何か解決方法があったら、教えてください。

  • 夫婦喧嘩について

    こんにちは。 夫婦喧嘩の事で質問します。 最近、特に同居を始めてから、旦那はすぐにキレます。瞬間湯沸かし器状態です。 私は姑を気にしている様にしか見えません。 怒る理由は、私がキチンとやらないから怒ると言います。 怒り方が凄いのです。 物を壊しながら、脅すように怒ります。そして、誰が聞いても、ブルーになる事を言います。 『存在する価値、意味が無いから必要無い、出て行け』と言ったり『死んでも構わないよ』とか言います。 実家に帰っても逆に大変なので、私は帰る気は無いし、今の所死ぬ気もありません。 ただ、ひたすら、言わせています。 皆さんはどういう理由で、喧嘩をしますか?その後何か改善されていますか?改善の見込みが無く、離婚とか…ですか? そして、私達の夫婦喧嘩を客観的に見てどう思いましたか? 宜しくお願いします。 ※旦那や姑の事を気にしながら…なので、すぐには御礼が出来ないと思いますが、気長に待って頂けると嬉しいです。

  • 喧嘩するほど仲が良いは本当ですか?

    昔から喧嘩するほど仲が良いとか、夫婦喧嘩は犬も食わないという言葉を信じている反面、結構間違っているような気がするんですがどう思われますか? 親友とは喧嘩した方がいいと思っていましたが実際喧嘩すると終わってしまうきがしますし、最近の離婚率って3割を超えてきているのを見ると夫婦喧嘩も深刻になっている気がします。 喧嘩ってしたら終わりません?後から謝ってもブロックされたら一生関われませんよね?

  • 喧嘩の度に離婚しようと言われます。

    くだらない質問でごめんなさい。 主人が喧嘩の度に「離婚しよう」「結婚しなければよかった」「出てけ!」と口にします。 私からしたらただの夫婦喧嘩で話し合って解決したいのに話しすらしてくれません。 先日、私が仕事から帰って1日の出来事を主人に話しをしてる時でした。主人は携帯を見ていて全く話しを聞いてくれてませんでした。「話し聞いてくれてる?」と私が聞くと違う話しをされて「あれ持ってきて、これ持ってきて」と頼まれました。 私も、真剣に話しを聞いてくれなかったことがショックで不機嫌な態度をとってしまいました。 その日はお互い口を聞かないまま別々の部屋で寝ました。 次の日起きたら「もう一緒にいるの無理だから、出てって」と言われました。 このような些細な喧嘩でもいつも「離婚しようと」と言われます。 私の実家が遠いので、離婚して仕事辞めてすぐに実家に帰るという事はできません。 それと私自身、主人の事は嫌いになったことがないし離婚したいなんて一度も思ったことがないので、主人が「離婚したい」と思う気持ちがわかってあげることができません。 主人に「喧嘩するたびにいつも離婚したいって言うけど、それなら何で結婚したの?」と聞くと「もう話したくない」と言われました。 喧嘩をしていない時は仲が良い夫婦だと思います。仲直りした後も何も無かったかのように、将来の話しなどをします。 今は離婚を告げられる度に私が泣いて無理に引き止めている状態です。でも、今回の喧嘩でこのままこの先も離婚を言われる度に私が引き止めて本当にお互い幸せなのかと考えしまいました。 話し合いをちゃんとできないので、主人の気持ちもわかりません。 私もまだまだ子供だと反省しています。 くだらない質問で申し訳ないのですが、お願いします。

  • 喧嘩が絶えなくても離婚しない理由

    私は今高校生なのですが物心ついた時から両親は喧嘩ばかりしていました。理由は些細なことだったりそれこそ離婚に繋がるような(浮気・不倫)ことなど色々ありますが、一番の原因は父の性格にあると思います。元々父は怒ると癇癪を起こして人の話を聞かなくなる性格で、直接暴力を振るうことはないんですがそのかわり言葉の暴力、パワハラがかなりひどいです。一方母の方は気が強い性格でもうとっくに父への気持ちが冷めているので一緒にいるのが苦痛らしいのですが、現在母国を離れて海外に住んでいるため父以外に頼れる人がおらず仕方なく住んでいる感じです。そして私が一人っ子な為に愚痴などは全て私に話して来ます。そんな二人なんですが私の生まれる前からから離婚の話は出ていたそうなんですが、父が「娘(私)に会えなくなる」と都合よく言ってが絶対にさせてくれませんでした。しかし生まれてから今まで父とのいい思い出など一つもありません。いつも怒鳴ってる記憶しかないかたです。「子供の為に離婚しない」とよく言いますが私はその逆だと思います。確かに金銭面や子供が小さいなど難しい場合もありますが、年がら年中喧嘩しているのもどうかとおもいます。ある程度暮らしていけるお金があり子供も成長しているんだったら私はお互いの幸せの為に離婚した方いいと思います。親が不仲で喧嘩ばかりしていても親も子供も不幸せになるだけです(実際にわたしがそうです)。この事を踏まえてみなさんがどう思うか意見を聞かせてください。批判も覚悟しています。夜分遅く&長文で乱文失礼しました。

v6プラス接続中のVPN接続について
このQ&Aのポイント
  • 自宅のインターネットをv6プラスで接続中です。会社のVPNに接続する際はiPv4で自動的に接続されていますが、v6プラス接続中のVPN接続はサポートされていません。通常はv6プラスで接続し、VPNに接続時はPPPOEでの接続に自動で切り替わる機能が存在するのでしょうか?また、同様の機能を持つルーターの探し方を教えてください。
  • 自宅のインターネットはv6プラスで接続していますが、会社のVPNに接続すると自動的にiPv4で接続されます。しかし、v6プラス接続中のVPN接続はサポートされていません。v6プラス接続時にVPN接続が可能なルーターの名称や探し方を教えてください。
  • 自宅のインターネット接続はv6プラスで行っていますが、会社のVPN接続はiPv4で自動的に接続されます。v6プラス接続中のVPN接続はサポートされていないようです。v6プラス接続時にVPN接続ができるルーターの名前や探し方を教えてください。
回答を見る