• ベストアンサー

浅子覚選手

yumesawaの回答

  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.2

お世話になります。 浅子覚選手の引退の経緯は、頚椎損傷の回復のメドが立たない事が理由みたいですね。 私も何週間か前のノア中継を見ましたが、そこで彼がリング上で引退表明をしてました・・そこには「ノーフィアー」の面影は既に無かったですね・・・。 彼の引退試合は、「超世代軍」として送り出される予定ですね(参考URL:ノア公式HP) 武藤敬司選手が全日へ移籍した経緯は、何回か全日に参戦した事で全日に興味が湧いてきた時に、新日が猪木氏に牛耳られはじめた事に嫌気がさしたのでしょうか・・それらの要素が重なってのものと推測いたします。

参考URL:
http://www.noah.co.jp/
retoro88
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなくこのまま浅子選手が引退するのが、もったいないと思いました。 確かに最近の新日は中途半端にPRIDE化?してる感じがしますね。

関連するQ&A

  • サッカー選手の引退試合!!

    はじめまして。 僕は引退したサッカー選手(ある程度の知名度のある選手)の引退試合を見に行くのが好きです。過去には井原、北沢選手などの引退試合を見に行きました!! そこで質問なんですが、今年引退する選手のなかで引退試合を行う選手がいたら教えてください!!僕の知る限りで今年引退する選手は、前園、相馬、松波、沢登選手だけです…。 そもそも引退試合を行うには選手に対して何かしらの基準とかあるんでしょうか??例えば代表である程度活躍したとか…。これも知っているかいたら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 巨人は移籍選手に冷たい?

    どうも巨人は清原・江藤らFA組は重宝して、他の移籍選手は「飼い殺し」してるみたいです。 ホークスではクリーンアップを打ってた吉永が代打要員で、スワローズでエース級の活躍だった田畑も試合に出れずじまいです。 西武でレギュラーだった田辺や、オリックスでエース級の活躍だった伊藤隆偉も巨人ではほとんど試合に出れず引退を余儀なくされました。 かなり前になると、ファイターズから張本を引っ張ったにもかかわらず、4年ぐらいで彼を手放してます。 これは巨人の球団体質なんでしょうか。 それから過去に移籍組で巨人に定着した選手っているんでしょうか。

  • 野球選手の移籍

    野球選手は、どうしてサッカー(Jリーグ含めて)と違って他チームへの移籍が簡単に出来ないのでしょうか。 以前、若くして引退した選手が第二の人生を歩んでいるドキュメントを見ました。 サッカーのように、入団しいて1年目2年目の若さで戦力外になっても、容易に移籍が認められれば、もっと長く活躍できただろうになあと思ってみていました。 野球のことは良く分からないので、詳しい方、是非教えてください。

  • 移籍・解雇もブック?それともガチ?

    プロレスでの選手の移籍・解雇のやり取りや流れを見てると、いつも疑問です。 例えば橋本選手の解雇。 あれだけの選手なのに、いきなり解雇など出来るのかと。 普通の会社員なら裁判沙汰の話ですよね? レスラーだって、メジャー団体からの解雇なんて死活問題だし。 最初から水面下で話し合いが決まった上でのブックではなかったのかと疑ってしまいます。 例えば武藤選手の全日移籍。 わざわざ倒産しかけの団体に行きたがるかな?と。 これも、全日や新日や猪木などの協議の上、倒産させない為の策ではなかったのかと。 その上でのブックではないのかと。 つまり、事前に色々協議した上で、面白くする為に、物語を作って解雇とかの表現にしてるだけではないかと推測してるのですが、どうおもいますか? それとも、本当にいきなり解雇されたり、本人の意思だけで移籍してると思いますか?

  • 阿部勇樹選手

    阿部勇樹選手 阿部選手の移籍が決まりましたが、あいさつ代わりに一度、帰国して浦和の試合に来るのでしょうか?

  • 前園選手の引退について

    ついに前園選手が現役引退を発表しました。若い頃は将来の日本を背負う選手と言われましたが、ヴェルディ移籍後の不振がずっと続き、結局輝きを取り戻すことなく、OFKベオグラードのテストに落ちて引退しました。マスコミの餌食になったとか、本人が自分を見失ったとか色々言われていますが、彼のような才能あふれた選手の去り際としては非常に寂しいものがあります。そこで質問です。彼が輝きを取り戻せなかった理由と31歳の若さで引退すべきかということで、皆さんの意見を伺いたいと思います。参考までに自分の見解は、自身の価値を高めすぎて、それに彼がついていけなかったことに尽きると思います。彼がプライドを捨てれば、プレーできる環境はまだあると思います。下部リーグでもいいと思いますが、本人の決断は尊重します。でも残念なことです。彼のようなケースは特異な例に思います。

  • 欧州サッカー引退選手&移籍情報

    最近の欧州サッカーで移籍情報や引退選手教えてください。      できれば詳しくお願いします。

  • ベイスターズを退団した選手

    07年オフから08年開幕までに横浜ベイスターズを退団した選手(引退、移籍、自由契約等)の一覧はありませんか? よろしくお願いします。

  • 宮地克彦選手について

    今年西武からダイエーに移籍した宮地選手が 最近試合に出ていません 三割を打っていたようなんですが・・ 怪我でもしたんでしょうか 教えてください

  • プロレスリングNOAHの団体設立の理由について

     先日、武道館の大会に行ってまいりましてNOAHに酔いしれてきました。最近は、K-1やプライドにちょっと気持ちが揺れ動いていましたがこのような戦いをしていたらプロレスは大丈夫と再認識をしてきました。さて、本題にはいりたいのですが、そもそもNOAHは、どのよにしてできたのでしょうか?いろいろな確執があってノアの方舟のようにしてできたことは存じ上げておりますが細かいこところまでは、存じ上げておりません。詳しい方がいらしたら事細かに教えていただけるとうれしいです。川田選手、渕選手はなぜ残ったのでしょうか?なぜ、武藤選手が社長なのでしょうか?なぜ、レフリーからなにから全日本から出て行ってしまったのでしょうか?