• ベストアンサー

ダイニング(6帖弱)にテーブルを置きたい!

margmargの回答

  • margmarg
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.4

4人用のダイニングテーブルは 135cm×80cmくらいが多いと思いますが このサイズはぎりぎり4人って感じです。 男性2人が並ぶ場合は行儀良くしないと肘がぶつかります。 自炊派ですと冷蔵庫や食器棚、家電、ゴミ箱なども置くのですよね? そうすると座っている人の後ろを通る時はカニのように横向きになると思います。 ちょっと太っている人や男性がテーブルと椅子を放して ゆったり反り返って座っている場合は通れないこともあると思います。 置けることは置けますが、かなり窮屈な感じだと思います。 整理整頓が得意でないとなかなか大変だと思いますよ。

chockie
質問者

お礼

具体的なご回答ありがとうございます。 >自炊派ですと冷蔵庫や食器棚、家電、ゴミ箱なども置くのですよね? まさにそのとおりです(^^; やっぱりギリギリですか。 一応女ですし家に来る人たちはミニモニ(古っ)サイズなので、 座るスペース的には大丈夫だと思いますが…カニ歩きは厳しいので 購入はすべての家具を設置したあとにしようと思います。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 6帖のリビングの使い方について

    来月結婚のため、2DKの賃貸マンションに引っ越すことになりましたが、6帖のリビングの使い方について悩んでます。 キッチンを除き、実質6帖のスペースをリビングダイニングとして使うのですが、このスペースにダイニングテーブルとソファーを置き、くつろげる空間をつくることができるでしょうか? また、この部屋の隣には6帖の和室がありますが、こちらをリビングとして使ったほうがよいのでしょうか?  ただ、この和室は寝室として使うつもりなので、どのように兼用にして使えばいいのか分かりません。 どうかよい知恵をお貸しください。

  • ダイニングテーブルを買ったほうが良いか。

    お世話になります・ 3DKの公団に4歳の息子と2人で住んでいます。 3つの部屋のうち1つは子供部屋(予定で今は物置)、1つは寝室、1つはリビングとしています。 リビングにはガラス板でできたローテーブルとソファが置いてありそこで食事を済ませています。 息子は子供用のパイプイスに座って食事をしていますがローテーブルのガラス板の下に中板?が1枚有り、成長の証かその板に膝が当たるようなってしまいました。 中板が邪魔でテーブルの下に足が完全に入らない為、お腹とテーブルの間に隙間ができてしまい食べにくいという自己申告と膝が中板に当たって痛いと先日訴えられました。 これは何とかしなくてはと思い、このローテーブルを買い換えるか、もしくはダイニングにダイニングテーブルかキッチンの所にカウンターテーブルを買うかで迷っています。 ダイニングは6帖ちょっとの広さかと思います。 ダイニングに続き2~3帖のキッチン。 ダイニングでは息子がよくおもちゃで遊んでいるのでこのスペースをなくすのは惜しいと感じています。 収納つきのカウンターテーブルが、キッチンに隣り合わせて設置できるスペースがあるので急がしい朝など料理を作ってすぐ出せますし、目が届くので良いかなと思っています。 因みにお隣さんはドーン!とダイニングテーブル(4人掛)をダイニングに置いていました。 圧迫感は少し感じられるものの、不自然ではありませんでした。 今後家族が増える予定は全くありません。 どれを買えば便利で長く使えるでしょうか?

  • リビング兼ダイニングのテーブル

    今度転居することになり、部屋のレイアウトについて考えています。Kが3.5帖、DKが8帖で、間が仕切られており、DKが広くはないため、どうしようか悩んでいます。普段の生活の場としても使い、親戚や友達等、来客がある場合にも、この部屋に通すことになります。 ダイニングテーブルとしても使えて、くつろぐときにも使えるようなテーブルで、良いものがあれば教えてください(具体的な商品が分かると嬉しいです)。 8帖に、そういうテーブル+ソファを置いたらかなり狭く感じるものでしょうか?あるいは、ローテーブル+座布団ぐらいの方が良いのか・・迷ってしまいます。 良いレイアウト例などありましたら、ぜひ教えてくださると嬉しいです。

  • ダイニングテーブルは必要?

    中古一戸建て住宅を購入し、これからリフォームに入ります。 大きな悩みの種はLDKのキッチンリフォームなんです。 どっちの案を採用するか、ものすごく迷っています。 キッチンなんて、そうそう簡単にリフォームできるものではないですからね。 ちなみに、LDKはフローニングのお部屋です。 1.ダイニングテーブルを置いて、キッチンは壁に引っ付いたI型にする。 2.ダイニングテーブルをなくし、ローテーブルで食事をし、キッチンは対面式。 このどちらにしようか、ものすごく迷っています。 ちょっと文章で書いてしまうと、なかなか説明が難しいのですが、なんとなく分かっていただけましたでしょうか? 今はダイニングテーブルを置かずに、ローテーブルで食事をする生活なのですが、やっぱりダイニングテーブルってあった方が便利なんでしょうかねえ・・・ 私は、2 のローテーブル案を 始めは推していたのですが、色んな人の意見を聞く中で、今 迷ってきています。 私が2を選ぶ訳は・・・ *ダイニングテーブルを置くと、部屋が狭くなる。 *http://www.kisweb.ne.jp/fiore/syouhin.html  こんな感じの少し大きめなローテーブルを置きたい。 *対面式のキッチンに憧れている。(現在は独立式) *対面式キッチンにした場合、スペース的にダイニングテーブルは無理。 そして、1に迷う訳は・・・ *やはり食事のテーブルとくつろぎのテーブルは、分けた方がいいのでは? *くつろぐ空間に、大きな重い木のテーブルがあっては、ちょっと邪魔になるのではないだろうか? *万が一、将来的に夫の両親と同居する事になった場合、対面キッチンはちょっと嫌かも・・・ 人それぞれ、好みや生活導線のこだわりもあるかとは思いますが、それぞれの好みで結構ですので、どちらの方がお薦めが、またその理由を詳しく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ダイニングテーブルは必要?

    中古一戸建て住宅を購入し、これからリフォームに入りますが、 悩みの種はLDKのキッチンリフォームなんです。 キッチンなんて、一度さわると そうそう簡単にまたリフォームできるものではないですからね。 ちなみに、LDKはフローニングのお部屋です。 1.ダイニングテーブルを置いて、キッチンは壁に引っ付いたI型にする。 2.ダイニングテーブルをなくし、ローテーブルで食事をし、キッチンは対面式。 このどちらにしようか、ものすごく迷っています。 文章で書いてしまうと、なかなか伝わりくいのですが、何となく分かっていただけましたでしょうか? 今はダイニングテーブルを置かずに、ローテーブルで食事をする生活なのですが、やっぱりダイニングテーブルってあった方が便利なんでしょうかねえ・・・ 私は、2 のローテーブル案を始めは推していたのですが、色んな人の意見を聞く中で、今 迷ってます。 私が2を選ぶ訳は・・・ *ダイニングテーブルを置くと、部屋が狭くなる。 *http://www.kisweb.ne.jp/fiore/syouhin.html  こんな感じの少し大きめなローテーブルを置きたい。 *対面式のキッチンに憧れている。(現在は独立式) *対面式キッチンにした場合、スペース的にダイニングテーブルは無理。 そして、1に迷う訳は・・・ *やはり食事のテーブルとくつろぎのテーブルは、分けた方がいいのでは? *くつろぐ空間に、大きな重い木のテーブルがあっては、ちょっと邪魔になるのではないだろうか? *万が一、将来的に夫の両親と同居する事になった場合、対面キッチンはちょっと嫌かも・・・ 人それぞれ、好みや生活導線のこだわりもあるかとは思いますが、それぞれの好みで結構ですので、どちらの方がお薦めが、またその理由を詳しく教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バーカウンターかダイニングテーブルか…

    こんにちは。 ダイニングルームにバーカウンターをと考えているのですが、バランスとか見た目とかどうなんでしょう(..;)ご意見ください。 ダイニングルームは6畳で、キッチンは別になっています。 玄関は一階で二階に上がると住居になっており、上がってドアを開けるとダイニングルームって感じです。 そこにリビングと寝室のドアが2つあります。 なので使える壁が階段上がってのドアの真正面だけです。 そこにバーカウンターをキッチンスペース(3畳ほどでドアはない)側に向けて置きたいと思っているのですが、他に置くものもなく、ただバーカウンターだけポツンと置くもの変かなとも思いダイニングテーブルなら?とも考えてますが、どちらにしてもテーブルだけポツン……… ちなみに一人+ワンコ暮らしなので、2人掛けで考えています。 家での食事はたまに昼間にパンを焼いて食べたり夜もたまにご飯食べるくらいなのですがダイニングにテーブル置かなかったらガラーンとして現在そんな感じでダイニングルームには何一つないです。使いにくいスペースですが、何かいいアイデアありましたら教えてください。 説明下手でわかりにくてすいません(泣)

  • ダイニングテーブルと、その照明

    対面キッチン(IH前の壁以外はオープン)のカウンター前に、約8帖のダイニングがあります。(PCスペース含) 1800のダイニングテーブルをおきたいのですが、カウンターと平行して置くのと、垂直に置くのと、どちらが動線と言いますか、使い勝手は良いのでしょうか? それぞれのメリット・デメリットはありますか? 垂直の場合はカウンターにくっつけて置くのは好きではありません。 ちなみにダイニングの隣にはリビングが続いています。(LDKで逆L字です。) 反対側には壁に沿ってPC用カウンターがつく予定です。 テーブルの置き方によって照明も決まってしまうので、悩んでいます。 また、テーブル上をペンダントにする場合、2つでも足りるのでしょうか? やはりシーリングだと、雰囲気は今いちですか? あまりペンダントがブラブラしているのは好みではないので。何か、素敵な照明はないでしょうか?

  • 21帖リビングのエアコン

    お世話になります。 現在新築作成中でエアコン用のコンセント配置で悩んでおります。 我が家のリビングは 正方形に近い形で 半分が オープンキッチンにダイニングテーブル もう半分が ソファーにテレビといった感じです。 迷っているのが (1)20帖用の大型エアコン (2)14帖程度のエアコン (3)10帖程度のエアコンをダイニング側とソファー側に1台ずつ 3は室外機が2台になる以外はよいのではないかと思っております。 何か 良い方法がありましたら教えて下さい。 説明不足な箇所がありましたらご指摘頂きたく思います。 宜しくお願いします。

  • カウンターキッチン&ダイニングテーブルを探してます。

    以前雑誌で、ダイニングテーブルの半分を収納できるカウンターキッチンを見かけたことがあります。キャスターがついており、人が増えたときなど、いざという時はセパレート化しダイニングテーブルとして、普段はカウンターに差込み、カウンターテーブルとして二人が座れるものです。我が家は狭いので是非購入を検討しているのですが、近所の家具屋さんには、ないのです。どなたか取り扱っているお店をご存知でしたらお教えください。

  • 折りたたみ式ダイニングテーブルがほしい

    あまり広いとはいえないLDに置くダイニングセットを探しています。 4人用で、テーブルは折りたたんでキッチンカウンター(高さ117、奥行30)の下に収まるもの。 木製で、欲を言えば重厚な感じが好みです。 椅子もカウンター下に納まればベストですが、まずは4脚がスタック可能なもの。 スタック式の椅子は、店舗でも通販でも見かけるのですが、テーブルが難しいです。 小さめのは見つけたのですが、ゆったり使いたいもので。 食事時以外にテーブルがコンパクトに収納できれば、小さめのソファが置けるかなと考えています。 最後の手段としてオーダーも考えていますが、予算が合計で10万までということで、現実的には厳しいです。 何かいい製品、いいアイディアは無いものでしょうか。