• 締切済み

筋肉維持の減量

今夏ですが筋肥大中です。まだ減量はしませんがちょっと質問します。今の炭水化物は、ご飯、パン、麺類です。これらを、ジャガイモ、冷凍かぼちゃ、コーン缶に変えると筋肉を失わずに減量できますかね? 例 ご飯300g→ジャガイモ300gと量は同じです。

みんなの回答

  • bcaa10gx
  • ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.2

こんにちは 炭水化物は炭水化物です。GIの問題がありますが基本は 3大栄養素のバランスだと思います ご飯、ジャガイモは同一カロリーの場合、当然3大栄養素のカロリー の構成比がありますので、一日のトータルで何を補うかと言うことを 計算していくことです。 当然入っているビタミンやミネラルも考えます ちなみに私は米や麺類のたんぱく質はカロリーには入れますが たんぱく質の総量には入れないです あと私はコーンは即効性のエネルギーにはなると思うんですが 消化できないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unicoro
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

筋肉は食品摂取よりも運動量で決まります。 どんな物を摂取していても、寝て起きて食べて…としていれば1週間で筋肉は衰え、脂肪に変化します。 脂肪を増やさない為には差し詰め肉食を避けるのがbestだと思います。 もし貴方が怪我かなにかされて入院を余儀なくされるのであれば、やはしリハビリで筋肉を付けるのが初期段階です。 ご飯もじゃが芋も炭水化物です。 脂肪燃焼は白米はお勧めです。 ただご飯かじゃが芋か?と決めかねていても、運動をしないことでは筋肉の衰えは一緒です。 専門家に相談される方がいいアドバイスがもらえると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋肥大や減量中のタンパク質量について

    筋肥大や減量中のタンパク質量について 筋肥大の為や減量で筋肉を減らさない為に、体重1kgに対しタンパク質2gが必要だといいますが、これは体重1kgに対してなのか、除脂肪体重1kgに対してなのか、どちらが正しいのですか?

  • デカクなるための食事

    私はデカクなるため筋トレをしています。筋トレ歴は10年。現在27歳。 たんぱく質は体重×2とうたわれていますが、これはご飯や麺類、パン類に含まれるたんぱく質を含めて計算するんでんすか? また、たんぱく質×2取れなくても炭水化物や良質な脂質がしっかり摂取できてれば筋肥大できますか?

  • 減量したいのですが・・

    体を大きくしないといけないとおもってバルクアップしたのですが、あまりにも食べ過ぎてしまい太りすぎました。 体脂肪は27%orz 身長は181 体重82 このままじゃやばいとおもって減量しようと思ったのですが、どれくらいまで落としたほうがいいのかわかりません。 あまり体脂肪を減らしすぎると中々筋肉つかないというので、15%くらいにとどめとくのがいいと聞きました。 減量中はどのようなウエイトトレーニングをしたほうがいいのでしょうか? 筋肥大期のようなトレーニングでよろしいのでしょうか? お願いします m( __ __ )m

  • 減量の方法(筋肥大後)

    筋肥大のため増量→減量後、トレーニングしていなかったせいか最近腹周りが気になってきたので減量したいと思っています。 といってもBMI23くらいの体なので大した減量ではないですが・・ そこで減量についての方法の整理をしたいのですが、 ・脂肪1kgは大体7000kcal ・減量中は筋分解を防ぐため、たんぱく質は体重1kg×2gが必要 ・筋分解を防ぐには、筋肥大期のような10RMトレーニングは必要なく、筋刺激を与えればOK(プライオメトリック、クレアチン強度の運動) ・筋肉は減っても、食事を増やしてトレーニングすれば案外簡単に戻る そこで、どうも継続的なカロリー制限のもと生活することにストレスを感じてきているので、それだったら 週2回くらい、ほとんど食べない日をもうけ、2日間合計-3000kcalくらいにすれば、1ヶ月で2kg程度の減量ができると思っているのですがいかがでしょうか? 一気にカロリーを摂らない日があると、筋肉が減りそうですが、減量後比較的簡単に戻るということなのであまり気にしなくていいと思ったのですがどうでしょか? また、減量中は力が入りにくくなるので、軽く筋刺激を与えてメインは食事制限でやっていきたいのですがこの方法はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 減量について色々教えて下さい

    今初めての減量で 朝は大体600~700カロリーでご飯200gたんぱく質30g 昼と夜はそれぞれ500~600カロリーでご飯100~150gたんぱく質30g 大体1日2000カロリー位で炭水化物は大体600~700gたんぱく質は130g位です トレした直後と寝る前にプロテイン飲み、トレしない日は夜と寝る前にプロテイン飲みます 173cm75kg体脂肪率大体23%位かな 減量中筋肉維持の目的の為週5日10RM3setでトレしてそのうち4日程トレッドミルで傾斜レベル2スピード7・5で30分走ってます 僕が今実際におこってる減量を書きました アドバイスやダメ出し等宜しくお願い致します

  • 減量期について

    今8月の総合格闘技の試合に向けて3月頃からダイエットをしています。 いわゆる減量期です。 今はジョグ【60分】を週に5回とウエイトトレーニングを週に2回そして食事制限をして高タンパク低カロリーを意識して取っています。 朝は玄米コンフレーク、味噌汁300cc サラダ100g 寒天300g 胸肉200g 昼は サラダ100g 寒天300g 味噌汁300cc 胸肉200g 玄米ご飯100g 夜は サラダ100g 寒天300g 味噌汁300cc 胸肉200gです。 まず、有酸素のことで質問で、自分は筋肉量も多いのですが脂肪も多くて、有酸素は毎日やると筋肉が落ちるから適度にやったほうがxfitと言う雑誌で読んだのですが今まで通り週に5日くらいで良いのでしょうか? 次はウエイトトレーニングの質問でで今は全身筋肥大のメニューで80RM 8回3セットをやっているのですカロリーオーバーで無い限り筋肥大はしないため自分のように体を思いっきり引き締める為にはこのウエイトの重さで良いのでしょうか? 最後に食事の質問で減量期の場合チートdayを設けたほうが良いのでしょうか?あともう少しタンパク質を取るべきですか? 減量に詳しい方質問が多いですが回答お願いします

  • 減量中だけど筋トレ当日~翌日はドカ喰いしてもいい?

    失礼します! 22歳男です! 身長176、体重69、体脂肪16~17%、ベンチプレスMAX90キロ…参考までに。 個人的には体脂肪こんなあんの??って感じですが…家庭用のものなのでw 減量中なのですが…やはり極力筋量は落としたくなく、日々トレーニングの強度や食事に悩んでおります。 つい最近 「減量中は筋肥大はほとんど見込めず、むしろオーバーワークになりやすく筋量の減少につながりやすい。」 ということを知り、減量しているにもかかわらず1か月ほど大胸筋をしこたま追い込んでいました… 心なしか胸が薄くなった気がしています(泣) 自分なりに筋肥大について調べた結果、肥大には炭水化物の摂取が重要で、オーバーカロリーが必須、一日の消費カロリーよりも500キロカロリーほどオーバーするくらいが望ましいとありました。 そこで思いついたのですが、筋トレした当日、翌日は筋肥大のためオーバーカロリーするくらい炭水化物を摂取し、その後2~3日はカロリー制限(一日の消費カロリー>摂取カロリー)をすれば、劇的な減量は見込めなくても筋量の減少は最小限に、むしろ少しでも肥大(増強)するのでは?? たとえば 4/1 筋トレ たんぱく質を十分に摂り、炭水化物を多めに摂る。オーバーカロリー 4/2 休養 たんぱく質を十分に摂り、炭水化物を多めに摂る。オーバーカロリー 4/3 休養 たんぱく質を十分に摂り、一日の消費カロリー>摂取カロリー 4/4 休養 たんぱく質を十分に摂り、一日の消費カロリー>摂取カロリー 4/5 休養 たんぱく質を十分に摂り、一日の消費カロリー>摂取カロリー 4/6 筋トレ たんぱく質を十分に摂り、炭水化物を多めに摂る。オーバーカロリー 4/7 休養 ………以下同分 減量中は回復も遅くなるので休養は長めにとってあります。 かつ筋トレは肥大を狙った内容で十分に追い込むつもりです。 たんぱく質は自重の69キロ×3で約200gを食事とプロテインで摂ります。 なにぶん素人ですのであさはかなものかとは思いますが…本人はいたって真剣ですのでw ご意見お待ちしております!!

  • タンパク質しか摂取しない減量方法について

    以前TVの番組で、チュートリアル徳井さんが2ヶ月で10キロ減量するコーナーがありました。腹筋を割り、下着モデルとして出演する為の減量です。 その減量方法なのですが、食事は炭水化物・野菜一切無し、タンパク質は鳥ササミ・イカ・シーチキン・プロテイン等の高タンパク・低脂肪のみ。タンパク質はかなりの量摂取している感じでした。 運動は毎日1時間のジョギング、筋トレも結構な高負荷で毎日していました。 結果は78キロから68キロまで減量でき、わずかですが腹筋に筋入っていました。筋肥大はできていませんでしたが、筋肉は殆ど落ちず、脂肪のみ上手く絞れた感じです。 結果としてはとてもいいと思うのですが、この減量方法って正しいのでしょうか?炭水化物は必要最低限摂取しないとカタボリック状態となり、脂肪より筋肉が優先して落ちると思います。ボディビルダーやボクサーの方達もこのような食事法で減量したりするのでしょうか? それとも番組自体ヤラセで、隠れて炭水化物摂取し、本当は2ヶ月間でなくもっと時間を掛けて上手く絞っただけでしょうか?

  • 減量か増量先にやるのは?

    トレ始めて間も無い初心者です。 体の表面にぽちゃぽちゃ皮下脂肪が付いており 減量が先かそれとも沢山筋肉付けてから減量か迷っています。 痩せても筋肉無きゃ只のガリガリな体だしそれなら先にモリモリ筋肉付けてから痩せれば代謝上がってるし段々脂肪減って行くにつれて筋肉が見えて来てモチベーションも下がらす良いかなと素人考えで思うのですが、後々痩せる事を考えれば余り脂肪付けない方が後の減量楽だし、どちらが先が良いか長年トレしてる皆様方アドバイスを宜しくお願いいたします。 ガッチリムキッと筋肥大した体を目指してます。

  • 炭水化物について

    炭水化物はどこまでを示すのかについて質問です。 「夜は炭水化物を少なめにする」「低炭水化物ダイエット」など 炭水化物という言葉は、ダイエットによく関わる言葉だと思います。 ・・・ですが、この際の炭水化物とは、どこまでの事を示すのでしょうか? ご飯、パン、麺類などの主食のことなのか、 ジャガイモやさつまいもなど、炭水化物が多めの野菜なども含むのか、 それとももっと細かく突き詰めていくのか分かりません。 ちなみに、炭水化物を減らすダイエットを考えているわけではありません。

このQ&Aのポイント
  • fax送信エラーになり、送信ができなくなりました。また、プリントアウトもできない状態です。どのように解決すれば良いでしょうか?
  • Windows8.1環境で、MFC-J6997CDWという製品を使用しています。faxの送信エラーが発生し、プリンターも使用できません。解決方法を教えてください。
  • 無線接続をしている状態で、faxの送信エラーとプリンターの利用不能の問題が発生しています。どのように対処すれば解決できるでしょうか?
回答を見る