• ベストアンサー

PAS内蔵の避雷器について

PAS内蔵の避雷器について質問します 先に、PASに内蔵された避雷器はPASのVT保護のためにいれてあるとの回答がありました。 ところが、市販のPASの中にはVTは持ってないが避雷器(2500A)は内蔵しているものがあります。 質問1.PAS内蔵の避雷器はPTを保護するためであるということだと、PTがないPASの避雷器はいったい何を保護するために入れるのでしょうか? 質問2.引き込み口に設ける避雷器の一般的に必要な放電耐量をご教示ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shino0413
  • ベストアンサー率36% (44/120)
回答No.1

多分リンク先は知ってるでしょうと思いながら書いてます。 1. 私は一般的にVT保護用との認識は持っていません。 あくまでも一体化することでの省スペース化、省施工だと思ってます。PF付きのLBSか、 別ホルダを付けるかみたいな。もしくはテレビデオ的な。 ↓のP14辺りで http://www.energys.co.jp/syouhin/denryoku/minjyu/katarogu/pdf/judengaido.pdf 2. 普通はと言いますか、誘導雷については2.5kAだと思って良いのではないでしょうか? 私は通常販売されているものを基準に考えてるに過ぎませんが 原因になられた質問ページについてですが、通常の小規模需要家においては受電PAS以降に 母線への雷進入口は多くないことや、距離が離れた場所での雷サージを吸収すること、 直撃雷などの保護を考え出すと耐量などはきりがないことといった色んな絡みがあるのではー? と思ってます。 ま、独り言ですかね・・・

bungosuidou
質問者

お礼

いろいろご親切にありがとうございます 参考のHPは非常にわかりやすいですね 実は昨日、たまたまアレスタの関係者の話を聞くことができて次の回答をいただきました 1.LA内蔵PASのLAの主たる目的はPASの保護でありキュービクルまで保護できるかどうかはPASからキュービクルの距離にもよる。心配ならキュービクルにもアレスタを入れる 2.誘導雷の保護の場合(ただし冬季雷は除く)はアレスタ耐量2500Aでよい

関連するQ&A

  • 避雷針 離隔

    こんにちは、よろしくお願い致します。 マンションの屋上に太陽光を付けたいのですが 避雷針よりどれくらい離せばいいのかわかりません。 昔のJISでは1.5mと聞いた事があるのですが、JIS2003と変わって以下のような 計算式が掲載されています。 どなたか詳しいかた 4mの避雷針の場合の離隔をお教えください。 よろしくお願い致します。 以下、JIS抜粋 12A 4201:2003 3.2外部雷保護システムの絶縁 受雷部又は引下げ導線と,被保護建築物等内の金属製工作物並びに電力,信号及び通信設備との間の絶縁は,それらの部分間の離隔距離 d を安全離隔距離 s 以上としなければならない。d≧s)(meimlkkks=ここに, ki: 雷保護システムの保護レベルにかかわる係数(表 8)ke: 引下げ導線に流れる雷電流にかかわる係数(附属書 1 参照)km: 絶縁材料にかかわる係数(表 9 参照)l: 離隔距離を適用する点から直近の等電位ボンディング点までの受雷部又は引下げ導線に沿った長さ備考1.4本の引下げ導線が等間隔に引き下げられた簡単な例では,kcの概算値として0.4と推定することができる。その他の場合のkcの値は,附属書 1 によって計算する。2.建築物等に引き込まれた電線又は系統外導電性部分については,引込口において等電位ボンディング(直接接続又はサージ保護装置による接続)を必ず施す必要がある。表 8 係数 kiの値保護レベルkiI 0.1II 0.075III及びIV 0.05表 9 係数 kmの値材料km空気 1コンクリート,れんが 0.5塩化ビニル20ポリエチレン60

  • 携帯電話の内蔵バッテリーのエネループ化

    携帯電話の内蔵バッテリーのエネループ化 市販の充電池(エネループ)を携帯電話に内蔵したいと 考えています。 一般的に携帯電話に内蔵されているリチウムイオンバッテリーは 電圧が3.6~3.8V、容量が600~900mAhなので容量・電圧等は 単三・単四の充電池が3本あれば足りると思います。 ただ、携帯電話のバッテリーの端子は、 「プラス」と「マイナス」と「保護回路(温度監視?)」の 3つありますが、「プラス」と「マイナス」端子だけつながれば 正常に動作するものなのでしょうか? もしくは、「保護回路」端子のダミーを作る必要があるのでしょうか? 手元に不要な携帯電話があれば、試す事が出来ると思いますが、 あいにく持ち合わせがありません。 また、製作する上で注意事項等があれば、教えてもらえるとありがたいです。 携帯電話に内蔵するための電池ボックスの製作の方は、 適当な樹脂板・パテ・アルミ板等を加工して作るつもりです。 もちろん正規のバッテリーのスペースには納まらないので 間違いなく、随分ゴッツい携帯電話になるでしょう・・・。

  • ACアダプターについて

    製品付属、もしくは市販のACアダプターにおいて、 一般的にヒューズなりサーキットプロテクタなり保護回路を内蔵しているのでしょうか? ものによりますでしょうか?

  • 積算電力量計の誤結線について

    はじめまして電力量計について皆さんの知恵を貸してください 都内某所で3相3線式400V空調機(R相での実測値は40A程度)の積算電力量計なのですが 440/100VのPT(VT)のからの電力量計への取込が第1相と第3相が逆に取込んでいることを発見しました この場合正常に取込んでいる場合と、どの程度違いが出るものなのでしょうか?教えてください よろしくお願いします

  • ノートPC内蔵HDDの格納場所と取り外し方について

    皆さん初めまして。LIFEBOOK AH53/A3を使っています。内蔵HDDをSSDに換装したいのですが、格納されている場所と取り外し方をご教示お願い致します。換装手順等についてはネットで検索して分かっております。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内蔵型FDD の接続可否

    SOTEC PT-8000 http://www.sotec.co.jp/direct/pt8000/index.html チップセット;RADEON(TM) XPRESS 200 (RS482+SB400)マザーボード;? を購入。内臓FDDが付いていず、余っている5インチベイに3.5インチFDDを5インチベイ用マウント付けて増設を計画。5インチベイに付いているオ^プンスイッチ付のカバー;簡単に外せる模様。接続と電源コネクタが対応出来るかが問題。 メーカー SOTECR6@sotec.co.jp 様からは次の返答。 > 空きの5インチベイに付属のコネクタは、IDE接続用で、FDDに接続可能な形式では無い。 > コネクタの付け替えによって、対応が取れるかどうかは弊社では、確認出来ない。別途、FDDを内部増設時に別のコネクタが必要かどうかは分からない。 FDDの販売店様からは下記の回答。 (ケースマニアック http://www.casemaniac.com/ support2@casemaniac.com) (FDD;D353、マウント;PA-008) A. FDDのコネクタがマザーボード上にあれば動作可と思う(FDDケーブルはFDDに付属しない)。自作用マザーボードでFDDコネクタが無い物はまず無いがメーカー製PCはべースが市販品と同じでも一部機能をオミットしている可能性が有る。PA-008は全ての5インチベイに対応するとは限らない。 (クラスト http://www.crast.net/ support@crast.net) (FDD;D359M3 マウント;HM-007V HM-008V) A.コネクタ形状が合わない場合は一般に売っているFDD用コネクタと挿し換えれればOK。 実物を見ても当方の知識では判断出来ない(内蔵用FDD購入前)のでお聞きします。 1.内部USB接続も含め内蔵型増設の可能性は有りますか?諦めて外付けを買うべきでしょうか? 2.マザーボード・コネクタ・電源について何をどの様に確認すれば良いですか? どなたか回答可能な方がおいでましたら宜しくお願い致します。

  • 内蔵子機on of

    lenovo Idea Centre A540 です。usbに無線ラン子機を10mのケーブルの先につけて使いたいですが、内蔵をオフにしないとusbが無線ラン子機に対応しないのですが、どうしたらいいですか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電した電池を放電させずに保管する入れ物は?

    カテゴリー違いでしたらすみません。デジタルカメラを買いました。充電式の単三ニッケル水素電池で動くのですが、充電した予備の電池もそのままにしておくと、放電してしまい結局、充電してから時間が経ってから使用するときには、満タンではないのです。 そこで質問ですが、この電池を放電させないにはどうしたらよいのでしょうか?ゴムのふたのようなものをかぶしておけば良いのかなあと素人としては考えるのですが、市販の製品で電池の放電をさせずに保管できるグッズが売っている気がします。 どなたかご存知でしたらご教示いただきたくお願いします。

  • デスクトップPCのハードディスクは交換出来るのでしょうか

    皆様、おはようございます。 自宅のデスクトップPCが突然、A disk read error occured という表示が出て、そこから先へ進まなくなりました。調べてみると、内蔵ハードディスクが壊れている可能性があるとのことでした。 NECのHPで修理代金を調べたところ、5万円程かかるようです。そこで、自分でハードディスクを交換しようとも思うのですが、そもそも内蔵ハードディスクは交換出来るものなのでしょうか。メモリを増設するぐらいなら自分で経験があるのですが、DVDドライブは交換したことがありません。 そして、取り出したハードディスク内にあるデータを、交換したハードディスクに移せるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。よろしくお願い致します。PCの型はNEC PC-VT7006Dで、OSはウィンドウズXPです。

  • 真空管アンプの真空管差し替えに付いての質問です。

    現在2A3のアンプをカソード抵抗の切り替えスイッチにより、45管も聞いております。 質問ですが、このアンプにVT52管をフィラメント電圧6.3を切り替えスイッチにより 差し替え可能ですか。 VT52のカソード抵抗は一般的に何Ωでしょうか? スーパー45とも言われるVT52ですから、電圧だけ6.3V供給すれば聞けるような気がします。 宜しくお願いします。