• ベストアンサー

やわらかい赤ちゃん?

 3歳と11ヶ月の2児の母です。 今回は11ヶ月の男の子の事について教えていただきたく、よろしくお願いします。  未だに寝返りせず、うつ伏せにするといやがって大泣きします。そのためか、ハイハイでなく、ずりバイになってしまってます。ひざに股がらせると足をつっぱり少し立ちますが、すぐに崩れてしまいます。体重は11キロ弱あり、体全体がブヨブヨふにゃふにゃです。  先日の10ヶ月検診で、筋肉がやわらかい、いわゆる「やわらかい赤ちゃん」だから、ハイハイしたり立ったりするのは遅くなるかも知れないよ、と言われました。また、股関節のはまりがゆるいかも知れないから、レントゲンを取って調べてもらうようにと紹介状をもらい、総合病院で診てもらいましたが、異状はありませんでした。  この「やわらかい赤ちゃん」というのは、というのは、このまま気長に成長を見守るしかないのでしょうか。何か対策を考えなくても、近いうちに立ったり、ハイハイ出来るようになるものでしょうか。ちなみに、いつもニコニコしている子で、どこへでもずりバイして行っては機嫌良く遊んでいます。  また、筋肉がやわらかくなってしまったのは、母乳の影響もあるでしょうか?出産してからというもの、甘いものがとても好きになり、暇さえあれば口にしているという状態でした。こんな糖分たっぷりの母乳を飲んでいれば、赤ちゃんだって太るし、悪影響ですよね?

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34123
noname#34123
回答No.1

こんばんは。専門的なことはわかりませんが、経験談を。 私の娘もいわゆる筋力の弱い赤ちゃんでした。 ハイハイなどは普通と言われる時期にはしましたが、動きが緩慢で、よその子が目がまわるほどに動きまわるような時期にもゆっくりとしか歩いたり走ったりしませんでした。 たしかに「やわらかい赤ちゃん」というのはタイプとしてあるようです。 しかし異常と言うことではないまでも、体の発達と心の発達はリンクしているものなので、放っておいてはいけない、と保育園の園長先生から言われました。 どうしたかというと「赤ちゃん体操」というのをすすめられました。 いろいろとあるのですが、たとえばハイハイの格好をさせて後ろから足と下半身、上体までを支えて手だけでハイハイさせる運動をしました。 運動の前には必ず全身の筋肉をほぐしてあげる準備体操もします。 これは支えている私の方がかなりきつい運動でしたが、最初は大泣きしながらも、慣れてくると手を交互に前に出すようになり、徐々に自分で上体を支えられるようになり、と変化して行きました。 最初は肩のところで支えていなければならなかったのが、だんだんにウエストあたりに降りてきて、腰だけ支えればできるようになり、歩けるようになってからも続けるとひざを支えればできるように、最後は足首を持ってやれば進めるようになりました。 3才くらいでも毎朝続けました。するとその状態で手だけで階段を上れるようにまでなりました。 そのまま今度は倒立の練習に入りました。すると一人でスッと倒立ができるようになり、終いには側転もできるように。 なぜそんなに上半身を鍛える必要があるのか、園長先生が説明してくれました。 足はたいして鍛えなくてもある程度の時期がくれば健常児なら皆歩けるし、走れるようになる。 けれども筋肉が柔らかく筋力の弱い子は自然に楽をしよう楽をしようと体をかばう発達を遂げる。 そうすると上半身の筋肉はほとんど鍛えられないまま育つことになる。 すると全身のバランスが悪く転びやすかったり、大けがをしやすい体になるばかりか、上体の弱い子はまず固い物が噛めない子になる、のだそうです。 たしかに娘は食べるのが非常に遅く、物を噛んだり呑み込むのがヘタな子でした。 手を使って歩くという普通はしない運動をすることで脳への刺激も活発になり、心身共に丈夫な子供に育つというわけです。 今は小学校に上がった時点で、野菜がいっさい食べられない子、鉄棒ができない子、跳び箱の踏み切りのタイミングがとれない子、転んだ時に手が出ずに顔に大けがをする子、等々、昔の子供では考えられないくらい体が未発達な子が多いです。 現代生活においては「やわらかい赤ちゃん」に限らずどんな子も努力するべき事なんだと教えられました。 娘は生まれつきの筋力の弱さから運動能力の限界はあるものの、今は本当に丈夫で偏食もなく、体力もあります。 スポーツが得意とは言えないけど、6才からバレエをずっと続けています。 もう中学生なんですが、ほとんど風邪もひかず、親が感心するくらい体力がつきましたよ。 あの時の努力の結果なのかも知れないなあ、と思います。 やはり、何もしないよりは、できる努力をしてあげるのがお子さんのためだと思います。 それから甘い物が筋肉の発達を妨げるのは事実です。 離乳食の段階から気を付けて、甘いお菓子などは極力避けてあげてください。 一度覚えてしまうと取り上げるのは大変ですから。 筋肉だけじゃなく、情緒面にも本当に甘いものは弊害を及ぼしますのでお気をつけください。 大きくなるまでは、じっと我慢、が愛情だと思いますよ。

ta-kako
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。教えていただきありがとうございます!  上半身を鍛える事、なるほどなあと納得しました。確かにうちの子も、まだ離乳食ですが、大きい野菜などもほとんどかまずに飲んでしまうため、喉につまらせオエッとなることが多いんです・・・これも、筋力が弱い為なのですね。早速、教えていただいた「赤ちゃん手押し車」、毎日実行してみようと思います。  母乳も気をつけなければいけませんね。母親の食事のせいで筋肉が発達しなかったのだとしたら・・・。

その他の回答 (1)

回答No.2

はじめまして。 「やわらかい赤ちゃん」と聞いてまずはじめに思い出したのが、育児マンガ家の高野優さんの二女凪ちゃんのことです。 凪ちゃんも筋肉が柔らかく、立ったり、歩いたりが遅かったみたいです。 育児マンガにもその時の苦悩などが描かれているので、一度読まれるといいと思いますよ。 私が持っているマジカル育児図鑑(婦人生活社)にのっているのですが・・・残念ながら絶版です。 講談社から育児図鑑シリーズのリメイクとして、出されているのですが、リメイク本を持っていないので、詳しいことは不明ですが、 「マジカル母子手帳」 (ハイパー育児図鑑の一部とマジカル育児図鑑の一部を掲載) 「スパーク母子手帳」と、 (マジカル育児図鑑の一部とスパーク育児図鑑のすべてを掲載) とのことで、私が持っている「マジカル育児図鑑」は「マジカル母子手帳」と「スパーク母子手帳」に分かれているみたいです。 寝返り(8ケ月)ずりばい(11ケ月)つかまり立ち(1歳2ヶ月)一人立ち(1歳7ケ月)と普通の子より成長が遅かったみたいですが、1歳9ヶ月であんよができるようになったと描いてあります。 凪ちゃんのたっちやあんよが遅かったのは、足首や手首の筋肉が柔らかかったからみたいなのです。 運動面はゆったりの成長だったみたいですが、その後バレエ(踊る方の)を習ったりと普通に成長されているみたいです。 療育センターに通ってリハビリしたり・・・と高野さんの悩める日々がマンガで描かれています。 図書館にも置いておるとこるがあるみたいでので、一度読んでみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.k4.dion.ne.jp/~alamode/work.html
ta-kako
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。教えていただきありがとうございます!  マジカル育児図鑑ですね。さっそく図書館に行ってみてこようと思っています。いい本を教えていただきありがとうございました。  今の成長は遅くても、いつかはみんなに追いついて普通に成長していけるのでしょうか・・・。上の子はすでに歩いていた時期なので、なおさら比べてしまい心配になってしまいます。

関連するQ&A

  • ベッドから落ちた7か月の赤ちゃんに起こる障害は?

    7か月のはいはいを始めたばかりの赤ちゃんが大泣きしたので目を離したすきに ベッドから落ちたことが分かりました。 泣きやんだら笑顔の交流を始めました。 将来脳にどんな影響が出る可能性があるのかお教え下さい。

  • ハイハイしない小柄な赤ちゃん

    今日で10ヶ月と13日を迎えた男の子を育てているママです。ハイハイはまだしません。ズリバイは最近するようになり、自分でうつぶせになっても一人で座れるようになりました。ちなみにうつぶせが大嫌いでよく泣いていたのですが、最近やっと泣かなくなりました。生まれた時の体重は予定日を1週間過ぎていたにも関わらずは2200グラムしかなく、10ヶ月経った今でもまだ6600位です。検診では1才で7キロを目指しましょうと言われています。そんな感じなので、たいてい同じ歳になる赤ちゃんはうちの子(4月3日生まれなので)より遅く生まれてきているのに、大きいしハイハイやつたい歩きもしてるしで、比べても仕方ないけどなんだかシュンとなります。周りから小さいね~まだまだ赤ちゃんだね~とか、ハイハイまだ~?とか言われるたびに疲れます。「生まれた時は小さかったから」「うつぶせ嫌いだから」・・・このセリフをこの10ヶ月の間に何回言ったか分かりません。体重も軽く、ハイハイも中々しなかったという方、周りの対応どうしてましたか??なんだか悲しくなってしまっている私に元気をください。お願いします。

  • 赤ちゃんの足癖?

    10ヶ月の息子がいます。 うつぶせになったとき、足をいつも浮かせています。 ハイハイの途中も休憩のときは浮かせています。 さすがにお座りの際は床につけてますが・・。 このような行動をしていた赤ちゃんいますか??

  • 赤ちゃんに安心泣きはありますか?

    4ヶ月の赤ちゃんですが、泣き始めて抱き上げるとさらに泣いてしまうことがあります。 (寝返りで戻れず、うつ伏せで身動きがとれず泣き始めます。  戻してあげても大泣き、抱っこするとさらに大泣き) 寝ぐずりがひどい子なのですが、しくしく泣き始めて、「眠くなったのかな」と思い抱き上げると泣きが激しくなり、そのうちゆらゆら寝付くという感じです。 大人や子供は泣いている時になぐさめられて安心してさらに泣いてしまうということはあると思うんですが、赤ちゃんにも安心でさらに泣くということはあるのでしょうか? それとも、こういう事は安心どうこうではなく、別に一般的なことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 泣き止まない赤ちゃん

    もうすぐ5ヶ月になる赤ちゃんがいます. 昼間は保育園にいっていて,毎日夜9時から朝6時までぐっすり寝る子で, いままでは授乳するとすっと寝ていたのですが,ここ数日寝る前に大泣きします. 大泣きをはじめると抱っこをしても泣き止まず,おっぱいをあげようとするとさらに大泣きします.困りはててベッドにおくと結局しばらく自分の指をしゃぶって寝てしまいます. おなかがすいたときのような大泣き状態なのにおっぱいをあげても泣き止まず,今までこんなことがなかったので戸惑っています. わたしの母乳がたりなくなったのか,何か理由があるのでしょうか? ちなみに便秘やげっぷではなさそうです.

  • 生後10ヶ月の赤ちゃんの発達について

    こんにちは。 生後10ヶ月半の娘についてなのですが、発達が遅く心配しています。 首すわり4ヶ月 寝返り7ヶ月半 一人座り8ヶ月 寝返り返り、ズリバイ、ハイハイはしません。 つかまり立ちは、立たせてあげれば少しの間立っています。自分からは出来ません。 うつ伏せが嫌いなためのけ反って泣いてしまい、飛行機のようなポーズになってしまい、腕を前に出そうとしません。 また、小さい頃から下に置くと泣いてしまい、抱っこするまで大泣きするので、抱っこできるときは抱っこしています。今もですが… 最近では一人座りが出来るようになったので、私がそばにいれば何とか機嫌良く遊んでくれる時間が増えました。 周りの赤ちゃんはズリバイやハイハイして移動してるのに、娘は自分で動こうとしません。 個人差があるのは分かってはいるのですが、やはり心配です。 色々練習させようとはしているのですが、すぐに泣いてしまいます。 抱っこばかりしているため、発達が遅いのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがなかなか寝ません

    生後1カ月半の赤ちゃん(男の子)ですが、夜、凄く泣いてなかなか寝ません。 母乳を左右5~10分ずつをやって、そのあとミルクを40~80ml足して、そのあと抱っこをします。寝てたかなぁと思って布団に寝かせるとすぐに目をさまして大泣きしてしまいます。 皆様、どのようにして寝かしつけているのでしょうか? 本当に困っているので、アドバイスがあればお願いします。

  • 膝で歩く子いますか?

    1歳5ヶ月の男の子のママです。 ハイハイ6ヶ月 つかまり立ち9ヶ月 伝い歩き11ヶ月 1人で、たっち、あんよは、まだです。 今は、ハイハイか膝で歩いています。 (先月から、膝で歩いてます。) ハイハイは、来月でもう1年位してる事になります。 動き始めは標準でしたので、この子は、歩くのも早いのかな?と 思っていたのですが、ずっとハイハイしてます。 立たせて、手を離すと、一瞬立てますが、1人では、まだです。 高バイになったり、膝で歩くのは、立ちたいんだと思うのですが 立ち方が分からないのかなあ?と思っています。 膝で歩いてたお子さん、どの位で歩きましたか? 乗用玩具に乗ってこいだり、手押し車に自分でつかまって 押したりは、出来ます。 赤ちゃんの性格は、おっとり、怖がりだと思います。 何か練習しないといけないのでしょうか? ハイハイって可愛いなっと思ってのんびり見ていたのですが、 さすがに来月検診で、焦りが出てきました。

  • 赤ちゃんのおすわり

    先日9ヶ月になった赤ちゃんについて質問させてください。 6ヶ月頃からずりばいをしますが、いまだにお腹が持ち上がってのハイハイができません。 また、おすわりの状態が嫌いなのか、座らせてもすぐに前に手をついてずりばいしだします。 なので、きちんとおすわりできるのか(腰が据わっているのか)わかりません。 つかまりだちはするのですが、これは腰が据わってなくてもできるのでしょうか? ハイハイができないのも腰が影響しているのではと心配です。 よろしくお願いします。

  • 9ヶ月の赤ちゃんの発達について

    9ヶ月の娘がいます。周りの同じくらいの赤ちゃんは、ハイハイやつたい歩きをしているのに、うちの娘はズリ這いすらしません。どうも、うつ伏せが嫌いみたいで泣いてしまいます。オモチャを前に置いても、取れないと泣いてしまいます。 (ちなみに体重が9Kg以上あり太めです) 来月に10ヶ月検診があり、友達から聞いたのですが『ハイハイ』か『つたい歩き』ができていないとだめなんだそうです(泣) そこでみなさんに質問です ズリ這いやハイハイができるようにする工夫などありますか? 10ヶ月検診でひっかかった場合、その後どうなりますか?(病院に行くのでしょうか?) その他、新米ママにアドバイスがありましたら、お願いします 読みづらい文章で、すみません