• ベストアンサー

放熱はいいこと?

ノートパソコンを2、3時間使っていると、とても熱くなります。 これは放熱しすぎている(日本語がおかしいと思う)ことだと思うのですが、これはパソコンにとって良いことなのでしょうか?

noname#191253
noname#191253

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>これは放熱しすぎている 放熱できていたらパソコンは熱くなりません。 放熱が足りていないとパソコンが熱くなります。 一般的なパソコンなら放熱は許容範囲内で行われています。 放熱を、しすぎることはありません。 さらに冷やす為のグッズもあるくらいです。 http://www.shopping.santec.co.jp/c/cooler.aspx#SX-CL02MSV ガンガン冷やしてください。

noname#191253
質問者

お礼

>放熱を、しすぎることはありません。 さらに冷やす為のグッズもあるくらいです。http://www.shopping.santec.co.jp/c/cooler.aspx#SX-CL02MSV​ ガンガン冷やしてください。 丁寧な回答ありがとうございます。 「ガンガン冷やしてください。」という言葉が格言のように思えます。 冷やします!

その他の回答 (3)

回答No.4

本体が熱くなるのは確かに仕様ですが、問題はその温度ですね。 sowdwinさんが普段触るあたりが熱くて触れない程であるならば、それは異常発熱だと思います。 内部の部品劣化や故障が疑われます。 プラスチックなら70度ちょっと、金属なら50数度だったかと思いますが、それが国際的に守らなければならない温度の仕様です(数字はあまり自信なし)。これに違反していて、火傷など負うようであればPL訴訟に発展するでしょう。 一度温度を測ってメーカに聞いてみるのも良いかも知れません。

noname#191253
質問者

お礼

発展的な情報ありがとうございました。 参考になります。

noname#78947
noname#78947
回答No.3

>これは放熱しすぎている(日本語がおかしいと思う)ことだと思うのですが 放熱しすぎているのではありません。ノートパソコンは熱暴走をしない程度の冷却能力はありますが冷却能力が低めなので放熱し切れていない熱が筐体に残っているのです。パソコンのような精密機器にとって熱は大敵なので筐体が熱くなることは良くないことですね。 一応、ノートパソコン用の部品はデスクトップ用よりも耐熱温度が高めになっていますがそれでも低いほうが良いことには間違いありません。気になるようならノート用の冷却台を買ったほうが良いです。 ちなみに、冷却能力が高ければ筐体の温度はあまり熱くなりません。逆に温度は低い状態になります。ただ、ノートパソコンはどの機種でも連続稼動していればそれなりに熱くなります。使っていて熱くならないノートパソコンはありません。

noname#191253
質問者

お礼

とても参考になりました。 冷却アイテムを買ってみます。 ありがとうございました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

そう言う仕様です。本体が熱くなっても、問題ありません。

noname#191253
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >問題ありません。 分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの放熱性などについて教えて下さい。

    現在DELLのデスクトップ型を使っています。しかし、場所を取るのとファンの音がやかましいので、買い替えの時にノートパソコンにしようかと思っています。 用途はインターネット・動画(GYAOなど)・TVです。時間は一日8時間程度です。 (1) ノートパソコンはファンがついていないと聞いたのですけれど、長時間使っても放熱性は大丈夫でしょうか? (2) 上に書いた用途の場合は、ノートパソコンでも十分でしょうか?場所を大きく取ってもデスクトップ型にするべきでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 放熱に使用するヒートパイプについて

    こんにちわ. ノートパソコンには放熱部品にヒートパイプが使用されているものがありますが,なぜ発熱部から放熱部まで熱をヒートパイプによって輸送するのでしょうか? CPUに直接ファンなどの放熱部をつけたらいいように思うのですが. それだとノートパソコンを薄くできないのでしょうか? またほかに理由があるのでしょうか? ご教授ください. よろしくお願いします.

  • 放熱用グリスについて

    半導体関連で使用するのではないのですが、放熱用のグリスについて教えて下さい 放熱用のグリスで、時間が経っても硬化せず塗布時の流動性、柔軟性を失わないグリスを探しています できれば熱伝導効率の良いグリスであれば言う事はありません 放熱用のグリスには全く知識が無いので、宜しくお願いいたします

  • iphoneの放熱の仕方

    iphoneを使っていると本体が熱くなります。なるべく長時間使いたいのですが調べたら放熱シートなどがあるようです。放熱シートも含めその他長時間使用のために熱くならないよう放熱する効果的なグッズや対処法をご教授いただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 放熱板が戻らない

    デスクトップPC(HP Pavilion v7560jp)の放熱板(CPU上部)を取り外してしまいました。しかし、無数にあるピンのおかげでとてもうまくはめることができません。。。 そもそも放熱板には電気的な機能はなく、ピンを通じて放熱板のアルミ部に熱を伝えることが目的だと思うのですが、ピンの全数がつながっていないと機能を果たさないんのでしょうか。 (実は放熱板を戻す際にピンの数本が折れてしまいました。。。おそらくそれが理由でPCが立ち上がりません(涙)) どなたかご存知の方ご教示ください。

  • 放熱器について教えて下さい。

    こんにちは、美術をやっているものです。現在、市販のハードディスク・ビデオレコーダーを密閉したケースの中に入れる作品を製作していますが、(箱に入れることが重要な作品です。) 長時間使っていると季節がらレコーダーの加熱がすごいため誤動作しないか心配でなんとかケースに穴をあけるなどしてなにか熱を逃がすものを取り付けようと考えてます。 最初、冷却ファンを取り付けることも考えましたが音がすることが好ましくないので、代わりに放熱器(ヒートシンク)を取り付けようと考えています。 当方知識がないためわからないのですが放熱器というものは電源等は必要とせず構造上、加熱したものに密着させれば熱を逃がしてくれるようなものなのでしょうか? ご助力頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • ノートパソコンの放熱について教えて下さいm(__)m

    いつもこのコーナーではお世話になっています。今回、困っていることは4~5年前に購入したNECのノートパソコンの件ですが、ここ最近使用していると非常に本体全体に熱を持つようになりました。裏側はもちろんなんですがキーボードも熱くなってきます。触れないほど熱いってほどではないのですが気になるぐらいの熱なので心配です。具体的な質問は、(1)年数が経てば放熱効果は衰えるものでしょうか?(2)ある程度の熱でも使用に差し支えはないでしょうか?(3)ファンなどの改造で放熱効果を上げることは可能でしょうか?(機械に詳しくないので自分で改造は出来ないですが^^;)使用については自宅・職場兼用で、連続で4~5時間の範囲です。また、メインはワード・エクセルなどです。特にFDDやCD-ROMを多用している訳ではございません。説明が不足でしたら補足致しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 放熱の原理

    放熱の原理 金属(アルミ)がセラミックス(金属酸化物)や樹脂と比較して放熱性(放射率) が劣るのはなぜですか? 放熱の原理と併せてご教授願います。

  • 放熱と保温について、

    放熱と保温についてですが、アルミテープをマフラーなどにつるのは、保温のためですよね? ACアダプタなどの四角い部分に、アルミテープを巻くと、放熱になるかなと思ったのですが、保温になるような気もしてきました。 どうなりますか? また放熱と保温になる場合の区別が良く分かりませんので教えてください。

  • 物体の放熱に関して

    物体の放熱に関して 物体の放熱について分からないことがあるため、質問させて頂きます。 ニュートンの冷却の法則では、温度Taの媒質中にある熱量Qの固体が冷却される様子を下記の式で表しています。 放熱=冷却と考えています。 -dQ/dt=αS(T-Ta) (1) Q:固体の熱量 t:時間 α:表面熱伝導率 S:固体の表面積 T:固体の温度 ここで、下記3点に関して、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。 (1)固体からの熱の移動は伝導と放射があると思うのですが、式(1)はこの2つを含めた式と考えてよろしい のでしょうか。 (2)それとも、伝導による熱の移動のみと考えればよろしいのでしょうか。 (3)そもそも、物体の放熱を考えるときに式(1)は、適切なのでしょうか。 熱伝導に関する初歩的な質問ではあると思いますが、よろしくお願い致します。