• ベストアンサー

ミキサーについているミルの使い方

ミキサーについているミルなんですが、通常ミルって乾物をふりかけにしたりすると思うのですが、液体状のものを使っても問題ないのでしょうか? 説明書にはいいとも悪いとも書いていません。 昨日離乳食をペースト状にするのに使って、一応使えたのですが 液体上のものを使うのはやはりミキサーの方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryochan-u
  • ベストアンサー率53% (23/43)
回答No.1

マヨネーズなどはミルを使用する場合があります。 液体状の物も使用しても構いません。

yuria28jp
質問者

お礼

参考になりました。 引き続き使ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミル付きミキサーの活用方法

    こんばんは。 ミル付きミキサーを買ってもらったのですが、 いまいち活用方法がわかりません。 宝の持ち腐れ??と思って、何とか使おうと思っているのですが…。 活用されてる方は何によく使っていますか? どんなレシピがありますか? ミキサーについていたレシピはフリカケとか、ジュースとかで 家族が好むようなレシピではありませんでした。 いま6ヶ月の子供がいるので、離乳食作りにも使えるとのことですが、 上の子の時はミキサーがなくても困らなかった記憶があり…。 どんなもので「おお!これは!」と思えるようなメニューが作れるのか?? どなたか教えてください。お願いします。

  • ミキサーの故障

    先月買ったばかりのジュースミキサーでカレーをペーストしようとした所、煙は出ないまでも焼けたにおいがしてミキサーが止まってしまいました、以降スイッチを押しても動きません。 あとで説明書を見た所、粘性のあるものを多くかけてはダメだということを発見して後の祭り状態です。 どこのミキサーも大体作りは同じだと思うのですが、 自分で修理する方法など知っている方いらっしゃいましたら是非とも教えて下さい。 よろしくお願いします。 工具はテスターから半田付けなど一応一式持っています。

  • バーミックスなどのミキサー購入に迷っています

    バーミックスなどの鍋に直接ミキサーを入れてスープを作ったりするミキサーが欲しいのですが、 いろいろなメーカーから出ていて、どれがいいのか迷っています。 おすすめなのを教えていただけたらと思います。 主に、スープ、離乳食、生クリーム泡立て、ジュース(出来るのかな?)などに使えたらと思っています。 コードレスのほうが使いやすいかなと思いますが、実際はどうでしょうか。 売れているバーミックスがやっぱり使いやすいのでしょうか。 また、重さもさまざまで、総合的におススメなのを教えていただけたらと思います。 値段は安く購入できればいうことありませんが、使い勝手が優先です。 よろしくお願いします。

  • 老人用のミキサー食を指導してくれる方・粉末状の栄養価のたかい食品

    ・うちの老人が歯が悪いのですが、いまのところ自分でミキサー食にできそうなものを作ったりしてるんですが、おいしいとか栄養価が高いとかやはり専門家なる人に聞いてみたいです。そこで、どういったところで教えてもらえるのかご存知の方教えてください。 ・ミキサー食がうまくいかないため、粉末状の根昆布・煮干をふりかけ状にしたもの・すりごま・ししみ粉をご飯のふりかけにしてたりするんですが、他にネット上でもなんでもいいので、同じように老人に粉状のものをあたえたことがあるかた、ご存知でしたらおしえてください。 2点のうちどちらかでもいいので、答えられるかた、教えてください。よろしくお願いします。

  • 生後7ヶ月の赤ちゃんの離乳食

    7倍粥に茹でた野菜をミキサーでミックスしペーストしたものを食べさせていますが、 今月に入ってから、ミルクをあまり飲んでくれず、多いときは半分ぐらい残されます。 離乳食は間食しますが、量が多いのでしょうか?

  • ハンドカッターvsミルvsマッジクブレットvsフードプロセッサー

    ハンドカッターvsミルvsマッジクブレットvsフードプロセッサー 初めて質問させていただきます。 今まで色々調べたのですが、決めかねるので教えてください。 主婦になりたてでTVを見ているとマジックブレットのCMが気になってます。 でも壊れやすいなど問題も多そうなので・・・。 皆さんが決めた点やそれぞれの良い点や問題点も教えてください。 *希望する機能  スムージー(凍らせた苺を使って1人分手軽に作れる)  ポタージュスープを作る  煮干しなどを粉砕できる  洗いやすい *比較する家電  ハンドカッター(Barmixなど)  ミル  マジックブッレト  フードプロセッサー 今まで実家ではミキサー・フードプロセッサーは使ったことがあります。 ミキサーは1人分のジュースを作ったあとの洗い物が面倒で・・・。家族が多いならまだしも今は大概ひとりなので。 フードプロセッサーも大きいものしか持っていなかったので洗い物が面倒で。スムージーのような液体はちょっと難しかったです。 みじん切りは好きなので問題ないですし、ミンチは市販品で満足できるので滅多に使わないと思います。 皆さんの意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食作りについて

    5ヶ月の子を持つ新米ママです。 離乳食作りの為に母からハンディミキサー?(テレビショッピングでよくあるやつらしい)を買う様にアドバイスを受けました。 しかし母の時代とは離乳食の内容も少し違うし、周りに相談してみなさいと言われたのですが周りに子育ての先輩がいないので教えてください! 実際ハンディミキサーみたいな物があると便利ですか? 一応うちには裏ごしやすり鉢など、離乳食を作るキットみたいな物は一式あります。 しかし、人参の裏ごしでかなり時間がかかっているのと、離乳食作る最中子供が泣くので、早く楽になるならハンディミキサー購入しようかなーと思います。 先輩ママさんご意見をお聞かせ下さい。

  • タイガーのスティックミキサーを検討しています

    もうすぐ子供の離乳食を作るので、スティックタイプのミキサーを買おうと思っています。 色々見たなかで、タイガーのものが良さそうですが、実際にお使いの方のご感想をお聞きしたいです。 購入目的は (1)離乳食作り (2)チョッパーでタマネギなどをみじん切り (3)ポタージュやミックスジュース作り (4)手間のかかる大根や山芋おろし (5)めったにしないけどお菓子作り (6)子育てが落ち着いたらピザやパンを作ってみたい (4)(5)(6)は、重視してません。 (1)(3)については、鍋やグラスまたはボウルのなかで直接使って大丈夫か不安です。 ブラウンや貝印には専用容器があるみたいですが… 他のメーカーでおススメがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食 解凍の仕方

    離乳食を始めて1ヶ月が経ちます。 お粥や、野菜ペーストなどまとめて作って製氷皿に冷凍して、そのつどレンジでチンして解凍してます。 (1)だし汁や、野菜スープもレンジで液体にもどしてから調理するものですか?それとも他のやり方があるのでしょうか? (2)パンを使ったおすすめレシピを教えてください。 (3)この時期でも牛乳を使った離乳食を食べさせても大丈夫ですか?     基本的な質問ですみません、宜しくおねがいします。

  • スティックタイプのミキサー、どれにしようか迷っています。

    ブラウンのマルチクイック、マルチシェフのスティックミキサー、貝印のマルチブレンダー、バーミックス、 それぞれネットで特徴を比較してみたのですが、 機能が多彩で自分には何が最適なのかよくわかりません。 そこで、実際使った方のご意見を参考にしたいと思い、質問しました。 私がしたいことは、まず第一に「野菜のみじん切り」。 次に「野菜・フルーツジュース作り」です。 そのうち子どもが産まれたら、離乳食作りにも使いたいです。 ご意見お待ちしています。 よろしくお願いいたします。