• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:26歳前後の男性へ、、、姉からの結婚祝い)

26歳前後の男性への結婚祝い、プレゼントに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 来月弟が結婚します。しかし、男性への結婚祝いのプレゼントに悩んでいます。彼氏には何でもいいと言われてしまい、自分でも何を贈ればいいか分かりません。
  • 同い年ぐらいの男性に結婚祝いで喜ばれるものや、現在の欲しいものを教えて欲しいです。予算は1万円から3万円程度です。
  • 2ヶ月も悩んでいるので、どうか助けてください!サプライズで渡したいので、弟にはまだ聞いていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

27歳女です。(男性じゃなくてすいません。。) 私の弟(24)も昨年結婚しました。 私は、結婚式で私のデジカメでとった写真をアルバムに入れて、 あと、二人の絵を描いてプレゼントしました。 他の回答者様がおっしゃっているように、お嫁さんがひいてしまうくらいのものはどうかと思いますネ 同じ姉の立場からするなら、26歳前後の男性の欲しいものを探すのではなく、二人が欲しがっているもの、むしろお嫁さんが喜んでくれるものを選んだほうがいいのでは。。と思います。 弟は出来ちゃった結婚だったので、出産のお祝いって事で、チャイルドシートをあげましたが、弟を介さずお嫁さんに直接渡しました。 弟に、っていう所から、新婚さんに、お嫁さんに、っていうプレゼント選びに変えてみてはいかがでしょうか? って、質問者様の質問から話がそれてしまいましたね。。。 男の人の場合、結婚するから記念になるものが欲しいと、そういった思いもあまりないですしね。。 新婚生活に必要な、ちょっとした家具、オシャレなイスとか、ソファとか、棚とか、壁かけ時計とかもいいんじゃないでしょうか?

chacochu
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません! 結局家族全員で、掛け時計をプレゼントしました。 ありがとうございます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

すみません。私も女です。 お姉さまからあんまりはりきったプレゼントが家にあるのは お嫁さんがひいてしまいませんか? 一番喜ぶのは、ご祝儀に3万円プラスの現金です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.2

すみません。。。私も女ですが既婚者です。 質問者さんはいわゆる小姑に当たるわけですから、弟へ!と意気込んでプレゼントされると、義妹さんがひくのではと思います。 弟さんはこれから自分の家庭を持つわけですから、弟さんだけじゃなく義妹さんも一緒に使えるようなものが良いと思います。 3万円までの予算ならほしいと思っている家電製品なんかも買えると思いますし。。。 結婚すると色々お金がかかるので弟さん宛てにではなく、弟夫婦へというプレゼントをしたほうが良いと思うのですが、どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.1

男じゃなくてごめんなさい。 弟がいる既婚女です。 弟が結婚するのって嬉しいですよね。 でも、あんまりしすぎると義理の妹がひくかなあ(小姑がいると思われたら。。。)と思って、私は何もしないことに決めました。 その代わり、子供ができた時にこれが便利だったよってな物をあげようかと思っています。 どうしても、何かあげたいのなら、実家のミニアルバムを作ってあげるとか。 独身の男の人は余りそういったものを残していないようなので、妻の立場から見ると不思議だったりとかします。 奥さんいるとそういったものも管理してくれるのではと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚のお祝い☆

    今月友達の結婚式に招待され、お祝儀は3万円包みます。 それでほんの気持ちとして結婚祝いに何かプレゼントをしようと思っています。 予算は2人で5千円以下で考えております。 もうちょっとお金を出せば彼女が欲しい物も買えるんですが…。 何かお勧めがありましたら教えて下さい!!

  • 姉の結婚祝い

    3歳上の姉が結婚する事になりました。弟として、何か結婚祝いを渡そうと思うのですが、どのようなものが喜ばれるのでしょうか?今まで、一度もプレゼント等を渡した事がないので、考えてしまいます。現金がいいのでしょうかね?

  • 結婚祝いについて・・・

    結婚祝いについて・・・ 結婚して、1年になります。主人側の家の都合で結婚式も披露宴もしませんでした。 色んな事情を知っている、主人の弟と妹が結婚祝いをくれません。 主人は、弟と妹の結婚した際、薄型TV40型を両方に送り、 プラスご祝儀10万円包んだそうです。 それなのに、結婚祝いをくれません。 私は、こういうのは気持ちだから、私たちに対してお祝いの気持ちがないのだなぁ・・・ っと思っています。 でも、何かおかしくないですか??? 弟の所に娘さんが生まれたとき、私たちは出産祝いでお金を包みました。 なのに・・・こっちが結婚したときは何もナシなんて。。。 祝福してもらってないのでしょうか? 今度、妹さんに子供が生まれます。出産祝いを贈るべきでしょうか? 家族で冠婚葬祭でのあり方を一度話し合いたいのですが、角が立たない言い方とか教えて下さい。 お願します。

  • 【結婚のお祝いについて】

    【結婚のお祝いについて】 3ヵ月後くらいに友人が結婚します。何かお祝いをしたいのですが、色々わからないことがあるのでアドバイスお願いします。 友人も私も同い年の女性(20代半ば)です。 出会いは3~4年ほど前にインターネットを通じて知り合いました。(共通の趣味で) 他に同年代の男性2人とも同じところで知り合いになり、よく一緒に遊ぶ仲でした。 しかし1年くらい前から女性の友人が引越しした(実家に帰った)為、現在はネットで連絡を取り合うのみです。 その彼女がもうすぐ結婚するお相手は、過去に前述の男性とネットであったことを怒られ、別れることになるかも・・・というくらいの喧嘩をしたことがあるみたいです。 そのことと、彼女の実家がちょっと遠いこともあり、私は結婚式によばれていません。(共通の友人が、その男性しかいない為、『ひとりで結婚式に出席するのは微妙だよね?』というようなかんじ) なので私は結婚式にはいけないのですが、とても仲良くして頂いた方だし、祝福したい気持ちがあるのでなにかお祝いをしたいのですが、どうすればよいのかよくわかりません。 ご祝儀を送れば良いのか、品物の方が良いのか、ご祝儀or品物にプラスして電報が良いのか・・・ ご祝儀やお祝いの品はいつ、どのタイミングでどこに送れば良いのか・・・(結婚前?結婚式?結婚後?実家にいるうちか、新居に移った時か・・・) 遠くにいるので、直接渡すことはおそらくないと思うので、ご祝儀ではなく品物ですよね?(お金の代わりにギフト券みたいなものなら郵送もアリかもですが) ご祝儀なら相場は3万ですが、品物なら相場はいくらで、どのようなものが喜ばれるのでしょう?(今考えてるのは、プレゼントすると「幸運がおとずれる」というジンクスがある・・・と聞いたことがあるので、ペアのワイングラスを・・・と考えています。) あと少し気になるのが、招待状を頂いてないのに、こういったことをすることや、「お祝いを贈りたいので住所を教えて欲しい」と聞くのはマナー違反になったりしませんか? 世間的にどうなのか・・・気になります。(彼女は気にしないと思います) 他にも、何か気をつけたほうがいいことなど、なんでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 姉の結婚祝いと旦那様の弟の結婚祝いについて

    私たちは昨年末に結婚しました。 その際、姉からお祝いとして10万円もらいました。 来月、その姉が結婚します。 この場合、同額の10万円を贈るのが妥当でしょうか? 披露宴は出席しますが、6000円の会費制です。 私は専業主婦30代ですが、旦那様は28歳です。 給料が少ないのでちょっと悩んでいます。 7万・8万・10万で悩んでいます。 その上、来年3月に旦那様の弟が結婚します。 弟にも私の姉と同額もしくはそれ以上のお祝いをしようと思っています。 どれくらいするのがいいのかかなり悩んでいます。 アドバイスお願い致します<m(__)m>

  • 結婚祝いとプレゼント

    こんにちは☆ 今度、小学校からの友人の結婚式に出席するんですがその時に3万円ご祝儀を包む予定です。がそれまでに別で結婚祝いのプレゼントも渡す方がいいのでしょうか?? また渡す場合、相場と渡す時期を教えていただけませんか?? そして来月、また別の友人が結婚します。その友人は報告を受けただけで結婚式には出席しません。 やはりこの場合はお祝いのプレゼント(1万円くらいのもの?)を渡したらいいんでしょうか?? またこの場合も時期を教えて頂きたいです。 私はまだ親族の式にしか出席したことがなく無知ですみませんがよろしくお願いします。

  • 披露宴に出席しない場合の結婚祝いについて

    いつもお世話になってます。 20代後半の主婦です。 私の結婚式に出席してくれて、その際にそれぞれご祝儀3万円を頂いた友人ふたりが結婚しました。 彼女たちへのご祝儀の金額で悩んでしまい、みなさんのお知恵をお借りしたいと思います。 ふたりとも私の人生における重要な時期を支えてくれた大切な友人ですが、 最近は1年か半年に一度連絡を取り合うだけの関係になってしまっていました。 ふたりの結婚を純粋にうれしいと思い、お祝いしたい気持ちがものすごく溢れていますが、 逆にあまり負担にならないようにしたほうがいいかな?などと考えると、よく分からなくなってきています。 1.大学時代の友人Aの場合。  来月中に式を挙げます。  披露宴は親族のみなので呼ばれず、私は二次会(会費8千円)に参加します。  彼女には、ご祝儀1万5千円と千円程度のプレゼントを渡そうかと思っています。  もともとご祝儀は3万円分、  あるいは二次会会費分を差し引いて考えて2万円と5千円程度のプレゼントで考えていたのですが、  他の友人に相談したところ、「そんなに渡したら相手も恐縮しちゃうよ!」と言われ、  困ってしまいました。  友人Aへの結婚祝いは下記のパターンだったらどれが適切だと思いますか?  (1)ご祝儀1万5千円+プレゼント千円  (2)ご祝儀3万円  (3)ご祝儀2万円+プレゼント5千円  (4)その他 2.以前の職場でお世話になったB先輩の場合。  こどもを授かったために、親族のみで挙式を済ませ、披露宴の予定はありません。  今度ふたりでお祝いのランチをします。  出産祝いも合わせて渡したいと思うと、また悩んでしまい…。  先輩Bへの結婚+出産祝いは下記のパターンだったらどれがいいと思われますか?  (1)結婚ご祝儀3万円+出産祝いプレゼント5千円  (2)結婚ご祝儀1万5千円+出産ご祝儀5千円  (3)その他 こういったことは相場ではなく気持ちの問題だとはよく理解しているのですが、 失礼に当たらないか、などなど勉強不足で戸惑っています。 ぜひいろいろな意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 友人の結婚祝い。現金?プレゼント?

    友人の結婚祝い。現金?プレゼント? 今度友人が3回目の結婚をすることになりました。 1度目の結婚式は二次会に参加させてもらい、ご祝儀を1万円渡しました。 2度目の時はちょっと疎遠になっていたこともあり、お祝いを渡すことなく離婚してしまいました(悲) その後私が結婚し、式は挙げなかったので、その友人を含め数人でお金を出し合ってプレゼントをくれました。 今度3度目なんですが、結婚式は身内でやるということです。 来月その友人に会う約束をしているのですが、その時に結婚祝いを渡したいなと思っています。 予算は5000円くらいにしたいのですが、5000円でもご祝儀という形で現金を渡すのがいいのか、5000円くらいの品物をプレゼントするのがいいのか、この場合の常識というか、マナーというのはどちらなんでしょうか?

  • 結婚お祝いについて

    遠方に住む友人に結婚お祝いを送ろうと思ってます。ご祝儀とプレゼントを送る予定です。 プレゼントについて、知り合いに相談したところLINEのギフトはどうかと言われました。 結婚のお祝いにLINEのギフトをもらったら 皆さんはどう思われますか? ギフトの金額は5,000円前後を想定しています。

  • 友達の出産祝いと結婚祝いを合わせて行うのですが

    友達の出産祝いと結婚祝いを合わせて行うのですが プレゼントとお金を包むのですが、 プレゼントは5000円くらいを見てるのですが お金は1万でいいでしょうか? 結婚式は招待されていません。 そして、結婚祝いを渡すときは、 結婚式に出席するようなちゃんとしたご祝儀袋に入れるべきですか? それとも「お祝い」と書かれた袋に入れればいいですか? 年はお互い30歳前です。

このQ&Aのポイント
  • 【FAX L2701DN】のレーザーモノクロ複合機のソフトウェアをダウンロードできない問題について解決方法を教えてください。
  • Windows11でパソコンとL2701DNのレーザーモノクロ複合機を接続しようとしていますが、ソフトウェアのダウンロードができません。解決方法を教えてください。
  • L2701DNのレーザーモノクロ複合機を有線LANで接続しようとしていますが、ソフトウェアのダウンロードができません。どうすれば解決できますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう