• ベストアンサー

来年も値上がりする?

takaririの回答

  • takariri
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

今年の末に消費税アップもあるかんじがしますしね・・・・

関連するQ&A

  • ジャイアントのワープ2005モデルは来年でも買える??

    ジャイアントの自転車ワープの2005モデルは今年以内じゃないと買えないでしょうか??どうしてもレッドの色が欲しいのです。年が明けてもまだ買えますか??もし来年でも買えるなら何月ぐらいまで大丈夫でしょうか?詳しい方教えてください 宜しくお願いします

  • クロスバイクの購入

    こんにちは。 最近自転車に興味を持ちクロスバイクを購入しようと思います。今までシティサイクルしか載ったことがないので始めてのスポーツタイプの購入となります。 そこで皆さんにご相談したいのですがお勧めのクロスバイクを教えていただけないでしょうか。乗り方としては未舗装路を走る予定はなく、住んでいる場所は坂道が多いです。 私が気になっているのは 「スペシャライズド シラス」「ジャイアント エスケープR1かR2」「ジャイアント FCR1か2」で予算もこの3台ぐらいまでです。 私の年齢は20代で身長は168、体重は63です。よろしくお願いします。

  • GT ZUM シリーズについて。

    GT ZUM に興味があります。 普段ママチャリしか乗っていませんでしたが、最近自転車にハマっています。GT ZUMが値段も安くなっており、デザインもカッコいいので興味深いですが、GT ZUMについてどんなご意見でも良いので、アドバイスを下さい。 また、 06、05年モデルでは05年モデルが定価二万近くも安くなっています。 材料の値上がりで06年モデルが高いのならともかく、05年は材料費が値下げされたのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自転車の購入について(長文です)

    GIANTの2006年タイプのFCR1かFCR2のどちらを購入するかで悩んでいます。価格的には FCR1 本体価格\90,000(税抜き) FCR2 本体価格\75,000(税抜き) ネットショップで20%引き程度で販売されているので、価格差は1万円強になります。 購入後の用途ですが、休日30~40km走ったりスポーツジムに通うのに往復30km程度走るのに使用します。来年までトレーニングを続けて、ミニトライアスロンに参加したいと思っています。(BIKE:20km) そこで本題の質問なのですが 1 FCR1と2の価格差はフレーム・ホイール・フロントのリム幅くらいでしょうか?この装備の差があればとFCR1のほうがやっぱりお買い得なんでしょうか?2005年モデルではFCR2しか手が届かなかったので、悩みどころです。。。 2 自転車を購入するショップはネットより実際のお店に行って購入したほうが良いと聞きます。私自身も実際にまたがってサイズ計測したほうが安心なのですが、近所の自転車屋さんとネット購入では売価に大きな開きがあるようです。(予算は小物やバッグ含めて10万円まで)やはり本当に実際のお店のほうが安心・信頼できますか?ネットでの購入で成功したまたは失敗した方いらっしゃいますか? 3 FCR1とFCR2ってフォークはアルミですか?それともカーボン?この価格だったらやっぱりアルミでしょうか? 以上長々とすみませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。

    初心者でクロスバイク、ロードバイク購入で悩んでます。 基本日々の通勤5キロ程度。週末に少し遠出するくらいです。こんな感じでロードバイクは勿体ないですか?自転車屋の方に聞くとクロスバイクを乗ってるとロードバイクが欲しくなると言われました。 そこで10万以下でフラットバーのロードバイクを探してると、ジャイアントの2011年モデルOCR-F、FCR2がありましたが、この二車種は初心者でも乗りこなせるのでしょうか?調べてみると初心者には難しい印象があります。アドバイスお願いします。 クロスバイクならエスケープRX3を検討しています。 ちなみに他メーカーで初心者に向いているクロスバイク、ロードバイクがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ロードバイク購入のアドバイスをお願いします。

    今まで、クロスバイクに乗っていてお金がやっと貯まったので、ロードバイクを購入しようと思っています。 今乗っているのがジャイアントのCR3400なので次もジャイアントで良いか考え、また予算が12万ほどなので、候補としてTCR1かDEFY1を考えていました。 先日自転車屋に行ったところ、お店の方に片落ちですが corratec CORONES CARBON STAY 2011年モデルを勧められました。コンポはTIAGRAだそうです。 値段は、TCR1やDEFY1と同程度にしてくれるそうです。 調べたのですがcorratecは、歴史が浅いためかあまりユーザーがいないようで検索してもあまりHitしません。また昨年のモデルのため今出ている雑誌等にインプレッション等を見つけることも出来ませんでした。 用途としては、今のところレース等に出ることは考えていません。 ロードバイクを買うのは今回が初めてのため、本当に迷っています。 どうぞ、アドバイスをお願いいたします。

  • スポーツサイクルの購入について

    初めて本格的なスポーツサイクル(ロードレーサー、フラットバーロード)を購入するため、雑誌やインターネットなどで情報収集(初めてなので自転車に関する知識の取得を含めて)をしています。 そこで大体ほしい自転車にめぼしがついたので、インターネット通販(安いので)で探してみるとどのサイトでも、その目当ての自転車を含む2003年モデルは、ほとんど完売しているという状態であることに気がつきました。 オンラインショップであるから在庫がない(注文すればある)状態なのかと思ってさらに調べると、とあるサイトなどではもうメーカーで生産した分を売り切ってしまったということになっていました。   今はまだ9月ですがスポーツサイクルというものはそんなに早く完売してしまうものなのでしょうか? 購入は来年の4月を予定(北海道在住のため冬は乗れないので)していますが、もう2003年モデルは買えないのでしょうか? 2004年モデルはいつごろからでまわるのでしょうか? ちなみに私がほしいと思った自転車のメーカーはジャイアント、俗にフラットバーロードと呼ばれるもの(メーカーではメッセンジャースペシャルと呼んでいました)スローピングフレームに700Cのホイールで定価が10万円ぐらいのものです。

  • 足代わりのカジュアルロードバイク

    折り畳みMTBもどきで自転車通勤を始め、自転車にハマりました。 最近、15kgを超える重さが気になり、もっと軽快に走れる自転車が欲しくなり、 予算の7万円以下で買えるバイクでいろいろ調べたところ、 Louis Garneau LGS-CEN、MERIDA road880、Anchor RA800の3台に行き着きました。 クロスバイクは好みではないので除外しました。 GIANTは07のカラーリングが好みでないの除外しました。 自分の浅い知識ではルイガノはスチールのフロントフォーク、メリダはやたらと数の多いスポーク、 アンカーはコンポーネントが気になるのですが、 フルノーマルで乗るとしたらどれが一番買いのモデルでしょうか? 用途は晴の日の片道約5kmの通勤、休日のちょっとしたお散歩程度です。 用途的にはロードバイクは一番敵していないのは理解していますが、 どうしても乗ってみたくて上記の3台になりました。 くだらない質問ですが、有識者の方々に御意見いただければ幸いです。

  • 紫陽花の花が茶色くなり終わりの時期になりました

    いろいろ調べてみたのですが、イマイチよくわからなかったので、教えてください。 花壇に植えてある紫陽花、2種類ありましたが、今年は1種類しか咲きませんでした。 それに、年々花の数が減ってしまいました。 葉は立派に育っていたので、去年の剪定の仕方が悪かったと思います。 今年こそは、きちんと手入れして、来年きれいに咲かせたいのです。 大きくしても良いなら、剪定はしなくても良いそうですね。 また花が終わった後、花芽を残して切るそうですが、花が咲いていない茎は、切ってはいけないのでしょうか。 ほとんど花の咲いてない茎なのですが。

  • 2010年アイアンの溝規制

     来年からアイアンの溝について規制される、つまり来年のモデルからは規則に沿ったNew Modelアイアンが店頭に並ぶのでしょう。  つまらない質問ですが興味がある方、回答下さい。  1.規制のない現行モデルのウェッジを買うとしたら皆さまはどのメーカーのウェッジを買われますか?  2.ドライバーは規制関係なく飛びますけど、アイアンも規制が関係ないような気がしないでもないのですがどうなんでしょうか?プロの試合が変わるのでしょうか?もちろん予想で構いません。 参:http://www.fourteen.co.jp/product/detail.shtml?P=46  3.もしかしたらボールもスピン性能重視に変わるかもしれないですよね?