• 締切済み

教えてくださ~~~い!

nappa-kunの回答

回答No.1

以下のHPをみてはいかがですか?スクロースの合成および分解の反応式がのっていますよ。

参考URL:
http://www2.famille.ne.jp/~horio/text2/fig_sucrose.html

関連するQ&A

  • 銀鏡反応のトランス試薬にNaOHを加えると・・・

    こんにちは。前にがっこうで糖の還元性を確かめるためにフェーリングはんのうと銀鏡反応をしました。還元性があれば両方に対して反応を示すはずですが、本実験ではスクロースがフェーリングでは変化は見られなかったのですが、銀鏡反応でぬるま湯につけたところ銀を析出してしまいました。また、デンプンはぬるま湯につけると、やや黄色くなりました。 スクロース、マルトース、デンプンを加水分解したものに対しても同様に上記2つの実験をしました。フェーリングは全て理想的な結果となったのですが、銀鏡反応は全て銀鏡を生成せず白濁してしまいました。 この実験はあらかじめ実験結果がおかしくなるようにもともとの方法とは違う手順で行ったみたいです。わたしは、この原因にトランす試薬を作成するさいまず最初にAgNO3とNaOHを混和してからNH3を加えることに原因があるのではと考えました。スクロースが銀を析出したことについて1週間ネットや教科書等で考えました。しかし熱で加水分解されたしまったからとしかわからず、混乱してます。アセタール結合の加水分解についても調べましたが、それがNaOH下ですることにより分解されやすくなるのかもなぞです。私的に正規のてじゅんでも、NH3のせいで塩基やし・・ともうパニックです(=▽=;) 加水分解した糖が白濁してしまったげんいんはHClのせいかな、と考察してるんですが、デンプンので黄色くなったのは理解不能です。 化学反応式を交えたて教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • スクロースの加水分解

    この前スクロースの加水分解の実験をやったのですがいくつかわからないことがあります、 まずやり方なんですが以下の通りです (1)スクロースに希塩酸を加える (2)3分間加熱する (3)冷めたら、無水炭酸ナトリウムを加え、中性もしくはアルカリ性にする (4)フェーリング反応で還元性を調べる なんですが 二つ疑問に思うことがあり 1、スクロースは普通に加熱しただけだと加水分解は起こらないのに、酸を加えて加熱すると   加水分解が起こるのか? 2、なぜ中性、アルカリ性にしてからフェーリング反応を行わないといけないのか? どなたかわかる方いますか??

  • マルターゼ、トリプシンについて(大学受験

    化学の問題集にどうしてもわからない問題があったので質問します。 「ニンヒドリン反応で呈色する物質、加水分解でグルコースをを生じる物質を、それぞれ一覧からえらびなさい」という問題で、 回答には「ニンヒドリン反応で呈色する物質」はリシン、トリプシン、「加水分解でグルコースを生じる物質」は、スクロース、マルータゼと書いてありました。 リシンはアミノ酸だし、スクロースはグルコースからできているから納得できたのですが、トリプシンとマルターゼがどうしてこうなるのかがわかりません。 酵素にはたんぱく質が含まれると聞きましたが、そしたらマルターゼもニンヒドリン反応で呈色するのではないのでしょうか?

  • ルチンの加水分解の反応機構について

    ルチンの加水分解の反応機構について、大学の化学実験のレポートで書かなければいけないのですが、書き方が分かりません。 どなたか教えてくださいませんか?

  • 化学

    この問題がわかりません! 二糖類であるマルトース、スクロース、ラクトース、トレハロースの混合物がある。この混合物の還元性を調べたところ、質量パーセントで60%が還元糖であった。また、この混合物171gを完全に加水分解したところ、21.6gのガラクトースと18.0gのフルクトースが得られた。この混合物中のマルトース、スクロース、ラクトース、トレハロースの混合比は、全体を100としたとき?:?:?:?である

  • 【化学・加水分解】一眼レフカメラの本体、レンズフー

    【化学・加水分解】一眼レフカメラの本体、レンズフード周りがネバネバして加水分解を起こしているようです。 カメラ ネバネバで検索したら、加水分解と出てきました。 なぜカメラのプラスチック?ゴム?は加水分解の化学反応を起こしたのでしょうか? あとネット上では加水分解を取り除くには重曹が良いと書かれていました。 なぜ加水分解には重曹が効くのですか? 重曹で除去したネバネバなカメラはまたすぐに加水分解を起こしてネバネバに戻るのでしょうか?それとも重曹で磨いたら加水分解はすぐには起こらなくなるのでしょうか? 加水分解の仕組みと加水分解を起こさせない方法と加水分解の取り除くおすすめの方法を教えて下さい。 重曹を使うのがベストなのでしょうか? ネバネバはカメラのプラスチックから起こっているのですか?ゴムに起こるとネットには書かれていますがカメラの本体はどう見てもプラスチックです。コンコン言います。 加水分解したカメラをピカピカのツルツルに復活させる方法を教えて下さい。 お願いします。

  • 化学の質問

    今化学(2)で高分子化合物をやっています。 セルロースからジニトロセルロースを作る反応式まではできたのですが、そのジニトロセルロースを希硫酸中で加水分解すると生成されるものって何なのでしょう? 解説もしてもらえるとありがたいです。 ご教授お願いします。

  • 加水分解について

    加水分解といわれる反応で反応式をみてみると ○+△→□ という反応式の矢印の上にH2Oがかいてあったり H+が書いてあったり OH-が書いてあったりします。 全て加水分解の表記はH2Oで統一してしまってはいけないのでしょうか?

  • 硫化りんの加水分解と燃焼の反応式

    ある危険物を扱う本の中で、「硫化りんが加水分解すると硫化水素、燃焼すると亜硫酸ガスが発生する」とあったのですが、両者の化学反応式がわかりません。三硫化りん(P4S3)で結構ですので、どのような反応式になるか、御教授をよろしくお願いいたします。

  • 高校化学からのちょっとした質問です

    1.化学IやIIで、塩の加水分解、エステルの加水分解、多糖類の加水分解など、“加水分解”という言葉が頻繁にでてきます。しかし、一体どういう反応が加水分解なのかがつかめません。加水分解の定義とはなんなのでしょうか? 2.海水の蒸留装置などでよく温度計が使われますが(そんな図をよく見るのですが)、温度計の先端はなぜ溶液につけてはいけないのでしょうか?沸点を測るならば、蒸気の温度を測るよりも直接溶液の温度を測ったほうがよい気がするのですが。 以上、宜しくお願いします。