• ベストアンサー

まったくやる気がない

yyk2005の回答

  • ベストアンサー
  • yyk2005
  • ベストアンサー率30% (51/169)
回答No.1

こんにちは。 まずは、勉強の意味を確認することが大切だと思います。なんのために勉強するのか、ということが明確でないと中々勉強する気にはならないでしょう。息子さんに、将来やりたいこと、どんなことをして暮らしていきたいかということを聞いてみたらいかがでしょうか。目的を明確にするということです。その目的達成のために勉強がどのような役に立つのかということを考えることができると、勉強する意志も芽生えてくると思います。 ご質問の趣旨とはずれますが、来年になり受験生になると、周りが受験モードになり焦りも出てくるでしょうから、その頃までご質問者様としては焦らずに待ち、待っている間に息子さんのサポートをするための準備をしておくというのはいかがでしょうか。良さそうな塾や教材、学習計画、などを前もってご質問者様が考えておくのです。いざ息子さんがやる気になった時に、スムースにサポートができるような準備を今からしておく、それまではじっくりと待つ、というのも一つの策であろうと思います。 参考になれば。

chibimon
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。今はやる気が出るのをじっくり待って、その時が来たときにしっかりサポートしてやれるよういろいろ考えてみます。

関連するQ&A

  • テスト勉強の時、やる気の維持について

    似たような内容が既にあったらすいません。 今私は高校1年生で、期末テスト週間の終盤に入ったところです。 なんですが、どうもやる気が出ません。。。 テスト週間の始めのころ、始まる前から「がんばろう!」というやる気はあって、実際しばらくは勉強を続けていたんですが、テスト本番が近づくにつれて、いつもやる気が低減していってしまうのです…。 やる気があるときは、何時間も続けて勉強できたり、勉強自体もそんなに苦に感じないんですが、それが長引くとどんどん集中力が続かなくなってしまい、結局テストではあまり結果を出せません…。 高校のテストのシステム(午前中にテスト、終了したら帰宅)だと、4~5日間かけて10教科くらいのテストが行われるので、それもどうしても長く感じてしまって、午後家に帰ってからもゴロゴロしてしまいます…。 その割に気持ちだけは焦っていて、不安も日に日に増していきますし、実際私はここ最近毎日、腹痛や頭痛に悩まされています。。。 どうしてもやる気が出ない時、どうしたら良いのでしょうか? また、持続できるような勉強方法などありましたら教えて下さい。

  • やる気がでない・・・

    こんにちは☆ 私は、高1の女の子です!!! 県下一の進学校に通ってます。 2月9日に実力テストがあるのにやる気が出ません。 元からあんまり勉強することが嫌いなんで 番数は280番中270番とかとったことも あるんですけど、冬休み頑張ったんで、冬休み明けのテストで160番とることができたんです☆ とても嬉しかったです。もっと勉強して次は140番とりたいのですが、実力テストの提出物にまったく手をつけてません。。。すごくヤバいとわかってるのですが、机の前に座れてもだらだらしてしまうのです。 昼などは図書館で勉強すればよいのですが、 夜が困ります・・・ まだ1年生だし・・・とか甘い考えがあるんだと思います。どうしたらいいでしょうか? (学校辞めるとかいう考えはないので汗 あと、バイトはできません・・・禁止されてます)

  • 直前にならないとやる気が出ない自分

    テスト直前(1日前)にならないとやる気が出ないです。毎日テスト前は徹夜です まだ時間がある。 まだ大丈夫と考えてしまって。 なので、点数はいつも赤点ギリっす。 もっと早い時期から勉強を始めたいんですけど。 どうしたらいいでしょう。

  • 勉強のやる気が出ません。中2女子です。

    勉強のやる気が出ません。中2女子です。 17日~テストがあるのですが、何だかやる気が出ません。 やらなきゃいけないとは思っているのですが、後回しにしてしまったりもします。 勉強のやる気が出る方法は無いでしょうか?

  • やる気がおきません

    高2女です。甘ったれた考えに不快をもたれるかもしれませんが承知の上で読んで下さると嬉しいです。 2週間前くらいからなにもかもがどうでもよくなり、やる気が起きずに困っています。そんな自分に対して嫌悪感を抱いてさらに暗い気持ちになり…の繰り返しでつらいです。 もうすぐ大学受験の勉強を本格的にはじめなきゃいけない時期にいるのにやる気がおきなくて、親からは勉強しなさいと毎日言われてしまいます。でも本当にやる気がおきません。毎日の予習は欠かさずやっていたのですが、それすらままならなくなってしまいました。 このままではいけないと思って自分的にテンションが上がること(ウインドウショッピング、本を読むなどなど)をしてやる気をだそうとしたのですが、気持ちがあがるのはその時だけで帰宅後に行動したことに対しての体力の消耗や、感情の変化の激しさで逆にすごく疲れてしまいました。 1週間前くらいからは頭痛腹痛吐き気が頻繁に起こるようになり、今日は発熱して学校をやすみました。病は気からなんて言葉もあるし、ただ単に風邪やインフルが流行しているのもあると思うのですが、体調の悪さがさらにモチベーションをそいでいきます。 学校にいくのもめんどくさくなってきました。もともと勉強も部活もそこまで好きではなかったけどこんなにもいく気力がないのは初めてです。 頑張りたい気持ちはあるのに頑張れません。どうしたらいいかもわからないのですが、やる気の出し方気分転換の方法等なにかためになりそうなことがあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • もうすぐ受験生なのに…勉強にやる気が出ない…

    初めまして、私は現在高校2年生です。私は自分に甘く、精神面が弱いです。実は中学3年生の頃から勉強が嫌で面倒くさくて、やる気がおきません。中2まではちゃんとしていたのですが…。「自分は出来るから勉強しないでいいや」という気持ちも確かにあったのですが、受験期になっても、やる気が起きないまま私は公立受験に失敗し私立に通っています。一応進学校で一年次は特待生クラスに居ました。高校受験に失敗して、悔しい!となる筈なのに私は益々勉強しなくなり、テストも散々でした。(中学のときやる気が無くても定期テストくらいは頑張っていた)2年に進級しクラスが下がり流石に危機感を感じ、勉強をするようになったのですが、数日勉強をしていると、すぐに勉強が嫌で仕方なくなるんです。俗に言うスランプかな?と気分転換をしたりして抜け出せても次の日には同じ気持ちが襲ってきます。数日続くとついには嫌になり逃げ出してしまいます(たとえテストが目前であっても関係なしに)そして数日勉強をしないで過ごさないと直りません。勉強しようと思っても堂々巡りで失敗を繰り返しています。理想の自分と現実の自分のギャップ、勉強を投げ出して現実逃避を繰り返す自分自身への呆れ、から良く偏頭痛になります。(私の頭痛は結構重いので、これも逃げる口実になっています)計画を立てたり、目標を決めたり、自分なりに工夫をして頑張ってきました。勉強がはかどっていても、すぐいつもみたいになるのでは?と不安になります。勉強を頑張っている人が羨ましくてたまりません。私もそうなりたいです。自分もちゃんとやれば出来るはずだとわかっているのに…どうすればよいのか…。流石に受験生ですし、どうにかこの壁を越えたいと本気で悩んでいます。どうすれば勉強を苦と感じず、普通の受験生みたく勉強一色になれますか?私は続けて勉強がしたいです。情けない質問ですがよろしくお願いします。

  • やる気を出すには??

    僕は中3で、もうすぐ期末テストと県の学力調査があります。だから、勉強しないとだと思うのですが、今、全然やる気が出ません。 いつもはやる気が出るのですが、本日、日曜日で時間があるというのにやる気が出ません。すぐにやる気が出る方法は、何かないでしょうか?

  • やる気にさせたい

    小6の娘ですが、勉強に対してまるでやる気を起こしてくれません。 やいやい言うとうるさいからという感じでやるだけなので全く身になってません。 塾も通わせてますが、成績は算数が特に悪く下の方です。 やいやい言うのがかえって逆効果なのか・・・・ 本人にやる気を起こさせるいい方法があれば教えていただきたいのですが・・・ また、やってはいけないこととかもあればお願いします。

  • 勉強のヤル気がっ!!!

    初めまして!中2の女子です。 私はもう受験生です。しかし勉強嫌いのせいで 勉強しようとしてもヤル気が出ず、つい漫画や PCに手が出てしまいます。定期テストも直前まで 勉強しません。1年生の時はそんな事なかったのです が2年生になった途端、なぜか一気に無気力になった 感じです。勉強のヤル気を出す方法をアドバイス お願いしますっ!!!

  • 勉強のやる気が出ません……

    こんにちは 今度中間テストがある中2です。 国語・英語・理科・数学の4教科のやる気がどうしても起きません。 今度のテストは五教科なのですが、社会は勉強するのが楽しいし歴史を学ぶのが面白いので勉強出来るのですがほかの教科のやる気がどうしても起きません。 ご褒美を設定する、目標を設定する、時間を設定するなど色々やりましたがなんにもやる気にならないです。 とくに英語と数学がやる気にならないです。 英語は覚えて話せるようになりたいと思っているのですが勉強したいとはならないんです…… 好きな教科をやるためにほかの教科をやるというのもやりましたが、社会は好きですが勉強の中で好きというだけなので他にやりたいことがあってやる気が起きません、 やばいのは分かってるしやる気云々では無いのはわかってますが回答お願いします、 この質問サイトで以前質問させていただいた時ほとんどの方からすごく厳しい態度で返答されて怖かったので普通に回答してもらえると嬉しいです……