• ベストアンサー

育児に行き詰っています。

cla_kkの回答

  • cla_kk
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.9

#7です。 何度もすみません。 URLの記載し忘れてしまいました。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/pikkari/sodatekata/8.htm
noname#39175
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 育児がしんどい

    3歳児を育てています(3歳2カ月)。 毎日、子供のぐずりやかんしゃく、遊び相手につきあうのに、疲れてしまいました。 正直、もう育てる気さえなくなるくらいイライラしてしまう事も少なくありません。 たいてい、かんしゃくを起こすと最低でも30分はわめき散らしたり 甲高い声で大泣きされます。 昨日は、ご飯前なのにスナックを欲しがったので、 「もうすぐご飯だし、今日おやつ食べたからだめだよ」と言ったら、 「ヤダ!ヤダ!食べるの!!」とわめきだし、スナックの買い置きとかはしていないので、 「ほら、ないよ」と戸棚も見せたのですが、「食べる!食べる!」とかんしゃくを起こし、 だんだんヒートアップし始め、私も最初は冷静にいられるのですが、 すごい声で泣いたり叫んだりするので、だんだん冷静でいられなくなり、結局最後には 「ないって言ってるでしょ!!」と怒鳴ってしまい、 娘は更に泣き、しまいにはゲーッと吐いてしまいました。 40分くらいは泣いていたと思いますが、毎回この時間が耐えられないくらいしんどく、 泣き声を聞きたくないので隣の部屋に逃げ込んでも、泣きながら追いかけてくるし、 本当のこのかんしゃくにつきあうのが嫌でたまりません。 放置するほうが泣きやむかと思い、かんしゃくを起こしても ひたすら放置して雑誌を読んだり、寝たふりをしても、娘はしつこく「スナック食べたいよ!!」と 泣きながら訴えてくるので、全く効果ありません。 一人遊びも少なく、ほとんど私と一緒に遊びたがり、 私にお店の店員やさんをさせて、「何がいいですかって言って!」とか言わせて楽しんでいる感じです。「ママお皿洗うから、一人で遊んでて」と言うとまた「ヤダ、ヤダ!」とぐずりだして面倒だし、 家にいると本当に息がつまりそうになります。 かといって田舎に住んでいるため、たいした遊び場もなく、 今の時期は寒いせいか公園も散歩も行きたがらず、たまにショッピングセンター行ったり 週1回スーパー行くのみで、それも娘がすぐ帰りたがったり、色々ねだってくるので長居は出来ず、 1時間いるかいないかです。 昼寝を30分でもしてくれれば、その間だけでも安らげるのに もう昼寝も全くしないので、冷静になる時間も持てません。 運動不足なのかと思いこのは、屋内型の遊び場に連れて行ったら、エネルギーを使いすぎたのか、私が夕飯の支度をしている間に寝てしまい、それでリズムが狂ったためか、11時過ぎまで起きていて、 かえって疲れてしまいました。 今日も私が家事をしていたら、DVD見終わったばかりなのに、また違うのを見たがってきたので 目に悪いと思って応じなかったら、またかんしゃくを起こし、 もう嫌気がさして、怒鳴ったり叩いたりしてしまいました。 4月から幼稚園ですが、今は夫が休みの日以外はずっと2人なので どうしてもイライラして、気が狂いそうになります。 実家は遠く、夫は土日も仕事がほとんどです。近所に土日に預かってくれるような保育園や託児所は探したけれどありませんでした。 毎日毎日子供にイライラして、育児やめたくなります(そんなわけにはいきませんが)。 私がよく怒鳴るせいか、子供は神経質で怖がりなタイプです。 育児は忍耐と聞きますが、どこまで忍耐が必要なのかもうわかりません。 皆こういった思いで育児しているのでしょうか

  • 育児で悩んでいます。

    1歳3カ月の子供がおります。 先日、子育て支援センターに遊びに行った時に先生に言われた一言&態度で悩んでいます。 (以前からその先生の態度は気にしていたものの今回ほど悩む事はなかったのですが…) ひもを積み木の穴に通す知育玩具があったので、私が興味があり子供の前に出してみました。 すると子供はもちろんやり方はわからないですし、おもちゃが入っていた箱に積み木を出したり、 入れたり、紐をいじってみたり…私はおもちゃの遊び方は1つではないしその子なりの 遊び方で遊ぶのもいいと思っています。 もちろん、危ない遊び方をしていれば注意します。 その様子を見ていた先生が…『ママがちゃんと遊び方教えてあげないとっ!』と鼻で笑われながら 言われ『もう赤ちゃん扱いしないで』とも…特に赤ちゃん扱いしているわけではないのですが… 違う日には、大きな画用紙に手作りのスタンプでペタペタと遊ぶものがあったのですが、 その時子供は、ボールを持っていたのですがそちらのスタンプも気になっているようでした。 私が子供に『やってみる?』と聞いていたらその先生がまた同じような事をされ言われました。 また筒の中からハンカチを出すものの時には、私が少しだけ引っ張ってやり方を見せよう としたのですが、子供が他の事に気を取られていて見ていなかったのですが、 『はい。見てなかった~』とため息交じりで言われました。 1歳を過ぎた頃から子供が急に指しゃぶりを頻繁にするようになりました。 指しゃぶりは寂しいからとかよく聞きます。 私は一緒に遊んだり&抱きしめたりなどしているつもりなのですが…この先生の事もあり子供との 接し方が悪いからなのかなと思うようになりました。 色々な方の意見が聞ければと思い相談させていただきました。

  • とにかく手に余ります 育児つらいです

    もうすぐ二歳になる娘がいます。臆病で神経質な子で、大勢子供のいる場所が苦手です、自分の家にお友達がきたときも含めて、その場で大泣きになり抱っこ(しかも立って抱っこ)を求め、下に降りようとしてくれません、外で遊ばせようと出かけても、誰か他の子供が来るとすぐ泣きます。かなりのボリュームで悲鳴に近いです。。そこで他の場所に避難する場合もありますが、少しは慣れさせたいし、他のママと雑談だってしたいときはあります。でもそうすると、その間中抱っこしていないとだめです。他の子でそんな子供はいません、みんなママの近くで自由に遊んでいるのに。。 それと、ものすごい癇癪持ちで、すぐにキレて物を投げます。意思の疎通はかなり出来るので通じているのに、お片づけやごめんなさい、を絶対にしようとしません。大抵こちらが折れてしまうのですが、しつこく言い聞かせようとすると怒って悲鳴泣きになり、吐くまで泣きます。 好き嫌いも激しく、今日のお昼なんて、全く食べないまま泣きわめいて終わったし、、なんて数えればキリがないほど苦痛なことがあります。 周囲にママ友はわりといますが、みんな穏やかで全然違います。比べるとむなしくて個性だとは割り切れません。正直最近手をあげてしまいます、こちらの我慢が限界にきてるんです。 頑張りきれない、駄目ママとわかってます。でもほんとに憂鬱です、保健師さんとか実家母とか相談しても、個性とされてしまってどうしていいかわかりません、、。

  • 2歳男の子の育児でつまずいてます。(長文すみません)

    読んで頂いてありがとうございます。 現在妊娠6ヶ月の2歳4ヶ月男の子の母です。体の成長は大きい方ですが、言葉とか表現の発達が他の子より3~4ヶ月くらいゆっくりのようです。 5月から週3日2時間の幼稚園のプレスクール(18年産まれクラス)に通い始めました。まだ3回目、月齢が一番下と言う事もあるのか心配な事があります。 自分がうまく出来ないことや癇癪を起こすと物をなげたり突っかかってきたりするのですが、他の子にも大人に対する様にすることがあるらしく(構いたいのは軽く押してみたりすることもあります)うまく関われず、正直息子が孤立してしまわないか心配です。 先生にも家での様子をお話しておりますので、注意して見てもらっているようです。 今日お迎えの時様子を聞いたら「まだ不安定ですが、慣れてきて同年代のお友達との遊び方が分かってくれば大丈夫ですよ。分からないだけだし、そう心配しないでいいですよ」と仰ってもらいました。が、やはり育て方に問題あったのか甘やかし過ぎたのかと落ち込みます。 もともと穏やかで少しボ~ッとした子だったのに、2人目妊娠したくらいから急に自己顕示欲と言うか癇癪や甘え(2歳児で適切な表現ではないかもしれませんね)が出て来だした面食らっています。 靴も洋服も自分でやろうとしない(そろそろ自分で自分でってする様になるかと思っていたのにまだまだ私がやります)トイレトレも最近は「いや~、行かない」ですし。ご飯もスプーンやお箸で2、3回こぼすと「も~」っとスプーンを投げ捨てます。(最近まで私が取ってました、今は自分で取らせます)妊娠してママに甘えたいのでしょうか。 こちらで拝見して、なるほど2歳も色々個性があるしって納得はするんですが、私の導き方が間違っているのか不安になります。 先輩ママさんに体験談など色々教えて頂けたらうれしいです。 長文になってしまいすみません、遅くなりますが必ずお礼は入れさせて頂きます。

  • 育児中ですが、寂しいです

    こんにちは。 2歳の子供がいるママです。 初めての子育てで、出産してから毎日を慌ただしく過ごしてます。 毎日子供と遊んだり、公園に行ったり、それはそれでとても楽しいです。 でも、育児が少し落ち着いてきて…寂しい、誰かと話したいと思う事がよくあるようになってきました。 児童館に遊びに行っても、ママさんとはその場かぎり。 自分が友達付き合いで悩んでいることもあり、なかなか連絡先等聞くことができません。 大人と会話する機会があまり無いので、頭の働きが鈍くなって上手く言葉が出てこないこともあり、こんな自分と話してても、相手は楽しくないんじゃないか…と思ってしまいます。 なんだか凄くマイナスな文になってしまいましたが、どうやってママ友を作ったらいいのか良かったらアドバイス下さい。

  • 育児について悩んでいます。

     育児について悩んでいます。3歳にちょうどなる頃ですが、口数が多く、厳しいことをいう、私の実母がどうしても子供を奪いたがるので子供の前で喧嘩になるわけにいかず(おばあちゃん)に任せていたのですが、子供も辟易したらしく、「ママといる、ずっとママと一緒にいる(ママ=私)」と2ヶ月位言っていましたが、3日前に、(私と犬猿の中にある、)ばあちゃんが、加齢により増えてきている、ものを勝手に捨てたり、私の食べ物を食べたりする事でばあちゃんと喧嘩になり、そのおばあちゃんと楽しそうに遊んでいた子供も巻き込んでキレてしまい、4時間位無視してしまいました。  その翌日に謝りましたが、「ヤキモチを焼いてきれたんだよ。ママゴメンネ」と3回位謝っていますが、 その次の日から、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」と私を試すようにいいだし、ちょっと、心に 傷を残してしまったようです。  私としては、傍らでばあちゃんと遊ばせながらも、趣味のマラソンもできず、なにもかも犠牲にして、子供と24時間をともにしてきた(最近保育園にかよいだしましたが)のに、さすがにストレスがたまっていたのもあるし、子供のために全て犠牲にしてきたこともあるのに、「ばあちゃんといる、ばあちゃんがいい」といいだし、(ちょっとの間は、ばあちゃんで大丈夫だとおもいますが、またしばらく経つと口うるさいばあちゃんを嫌がり、)「ママといる」と言い出すと思います。私はそれをまてばいいのでしょうか?「ばあちゃんといる」と言われると正直不愉快な自分もいます。  私としては、ばあちゃんの口うるささは、尋常ではないので、遊んでほしくなく、私にいつもなついていてほしいのです。  子供にやきもちを焼いて切れたの、ごめんねといっても、わからない年齢なようで、確かに子供が嫌がる位キレたかもしれません。どうやって納得させて、ストレスが溜まってしまって、子供Mちゃんにあたりたくなかったのに、あたってしまったと謝ればいいのでしょうか?  また、ずっと子供と24時間束縛されているというのも、良くないと思いますが、ばあちゃんには、気軽にはまかせられません。私より、すぐにキレるからです。9時頃から、4時頃まで、保育園に行くようになりましたが、子供との距離の置き方に悩んでいます。(保育園にかよわせつつ)「ママと(ずっと)いる」、と言われると嬉しい半面、自分の時間をうまく作れません。子供もキレ事件の前は行く先々について行く、ついていけないというと激しく泣き出していました。  また再びばあちゃんに辟易し、ママに戻ってきたときに優しくしてやり、尚且つ、自分の時間は、1週間に1度でも趣味の習い事などをし(したいのです。)子供と離れるで、ばあちゃんに任せる感じにしたいと思っていますが、それでいいでしょうか?  いよいよおばあちゃんがダメになったら、地域のママサポートのシステムなどで、誰かにたのもうかとおもいますが、今はまだ、ばあちゃんに預けるのと、ママサポートのシステムに頼むのと境界線にあるとおもいますし、経済的にそんなに裕福ではないので、できればおばあちゃんでとおもうのですが・・・。夫は単身赴任みたいな形で、土日は夫と家族三人で、楽しくすごせています。 夫に、おばあちゃんについて、口うるさくならないで、子供をみてと言ってと言っても、何度もそうでしたが、治るような人ではありません。  子供も辟易するくらいで、私とは長年に渡って犬猿の仲である、母親とうまくやるとかは考えられません。私がどんなにしても、母親自体が、病原みたいにうるさいからです。うまく関わらないで、交わすしか方法がありません。  文章が、つたないですが、 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 育児ノイローゼ

    1歳半の子が一人いる30代主婦です。 子供が生まれてからずっと、毎日が辛くて仕方ありません。 子供が生まれてすぐに育児ノイローゼになり、 実家や周囲の協力をえながら、今までなんとかやってきましたが、 いまだに育児ノイローゼ気味で、 気分の浮き沈みが激しく、子供を可愛がる余裕も持てません。 些細ないたずらにも目くじらを立て、手に負えないほど泣かれたり、 かんしゃくを起こされる度に、カッとなって、暴言をはいてしまいます。 冷静にならなくては、と思っているのに、 延々と泣かれたり、ぐずられたり、家事の邪魔をされると、 自分の中で歯止めが効かなくなり、抑える事が出来ません。 子供に手をあげそうになってしまう事もしょっちゅうあり、 一時保育を利用する事を勧められ、今現在、週3回一時保育に預け(5時間程度) その間は、子供と離れているので、少しは精神的に落ち着けるのですが、 迎えに行って、2人きりになると、またどうしようもなくイライラしてしまい、 怒鳴ったりしてしまいます。 もともと子供が苦手な自分が、子供を産むべきでなかったと、つくづく思います。 夫は、仕事で朝早く帰りも遅く、ほとんど家にいません。 帰って来てから、家事を手伝ってくれたり、休みの日に子供の面倒を見てくれたりしますが、 今住んでいる所に知り合いもだれもいないため、結局、育児ストレスを夫にぶつけるしかなく、 疲れて帰って来た夫にも、些細な事で目くじらをたてたり、 イライラが治まらない場合は夫を叩いたりもしてしまいます。 夫は、私がヒートアップしてくると、他の部屋に逃げこんだりして、争いを避けようとするのですが、 私はそれが気に入らず、どこまでも追いかけて、夫に対しても怒鳴りちらしてしまいます。 カッとなるのを抑えるために、市販の安定剤を飲んだりしていますが、 全く効果ありません。 何も知らない人からは「穏やかそう」「おとなしそう」と言われますが、 カッとなると歯止めがきかず、気性が激しいのが自分の本性で、 自分でも怖くなるほどです。 至って普通の家庭に育ち、虐待されて育ったわけでもありません。 最近、心療内科にでも行ったほうがいいのではと悩んでいるのですが、 行ったほうがいいのでしょうか?

  • 妹が育児で精神的に参っています

    こちらのカテゴリーに初めて投稿させていただきます。 妹は35歳、小学校一年生の女の子と3才の男の子がおります。 姪(6歳)が病気ではないかと妹も悩んでおりご相談させていただきます。私達家族から見て社交的で明るく誰とでも打ち解ける姪の性格に対して幼稚園に入学してから同じ年の子供達と接することになるようになりどうも、落ち着きがなく他の子供達とも上手くやっていけない事が時々あったようで、小学校に入学してからも同じように、落ち着きがなく注意されたこともすぐに忘れ 学校生活においても 支障がでてきており、最近はクラスメイトの子供達のお母さん方にも妹が仲間はずれにされているようで妹がかなり参っているようです。 具体的にはお友達の家におじゃましても お友達にきついことを言って泣かせてしまったり、一人で 走り回ったり、カンシャクは起こしませんが お友達のお母さんに注意されても 口答えしているようです。 勉強は人並みにできているようですが学校から大事な連絡事項を言われても忘れてしまい、妹が他のお母さんから教えてもらったりしているようで 姪が学校で何があったかもきちんと話ができないようで、このようなたぐいの 病気?があるような記憶があり私も一度 病院やセラピーに連れて行ったほうがいいのでは?と 思っております。 私は独り者で姪といつも接していても実際には子供がおりませんので この場を借りてアドバイスいただきたくお願いいたします。 具体的には総合病院の小児科へ一度 行ったほうがいいということになっております。 普段私達と接しているときには気付かなかったことが表面化になっていくにつれ私も祖母(母)も心配になってきたのです。 注意力に欠けていて、きちんと話ができない、言われたことをすぐに忘れてしまう・・このような症状?は子供の性格的な問題なのでしょうか?妹は一生懸命、見ている限り しつけもきちんとしてきましたし、 どうしてこのようなことになってしまったのか見当もつきません。 よろしくお願いいたします。

  • 自分でもよくわからないのに涙が出る(育児中です)

    今日、子供の1歳半検診へ行ってきました。 最後に保育士さんと相談したのですが、その時に涙が出て止まらなくなってしまいました。 相談内容は、ママ友さんの前で子供をどうしかればいいのか、です。 正直、相談内容についてはそんなに深刻に悩んでいたわけではありません。 ただ保育士さんに「お母さん偉い、頑張ってる」などと言われると、涙が出てきて止まらなくなりました。 保育士さんは、私がママ友との関係にストレスを感じて、それを溜め込んでいたから泣いたと思ったようです。 でも、そこまでのストレスを感じているという自覚はありません。 真面目で溜め込む性格ではありますが。。。 真面目で溜め込むことは自覚しているので、たまには大好きなカラオケに行って、気晴らし、発散しています。 疲れているときは家事も手を抜くこともあります。 ママ友さんとの付き合いは、確かに気を遣って疲れることもあるけど、色んな話しをして楽しいとも思っています。 子供も育てやすい方だと思うし、主人は家事にも育児にも協力的だし、悩みや相談も聞いてくれます。 まぁ、たまには気分が落ち込んで何もする気が起きないこともありますが。 とにかく、特に大きな問題があるようには思えません。 深刻に悩んでいることもないし、順調な生活を送っていると思っています。 それなのに、今日みたいにふとしたことで涙が止まらなくなることがあります。 自分でもよくわからないのですが。 そんなときは、保育士さんのように褒められた時が多いような、、、気がします。 これって、やっぱりストレスが原因なのでしょうか? 仮にストレスだった場合、早めにストレスを自覚して、発散、解消する方法はあるのでしょうか? また、精神的な病気の可能性はあるのでしょうか? バカバカしい質問のようにも聞こえますが、冷やかしやいい加減な回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • ママ友との育児の違いがある時どうしますか?

    3歳の子どもママです。 理想は、お互い悪いところは、注意しあってと言うのが いいのですが、難しくどうしたらいいのか悩んでいます。 友達の子どもが、お遊戯会に勝手に参加したら、 1回目はさせてもらえて、2回目は、無視されたそうです。 先生のする事ではないと、怒っていました。 もう1人の友達もお遊戯会でお友達が何か作っているのを 触りに行くとその作っているママは、いいよと言ってくれたそうですが、 やはり先生に「あっちに行って」と注意されて怒り、訴えて左遷させて やると言っているそうです。 お遊戯会は、事前に参加するなら申告しなければいけません。 途中からでも参加するなら、先生に事前に途中参加していいか聞いたり、 腹が立つなら、その場で先生に理由を聞くべきだと思いました。 友達は、2人ともこんな小さい子どもなのに、させて もらえないなんて!先生の態度が許せないと言います。 もう3歳ある程度の事は、理解出来ると思います。 私は、途中から勝手に参加してさせてもらえなかったり 注意されても仕方ないし、自分の子どもが参加したら お遊戯会の進行や他の子どもが参加出来る遊びの回数も 少なくなると思うし、正直「邪魔をしてすみません」と 親が先生に謝ってもいいくらいだと思いました。 本気で怒っている友達を見て、何だか恐いと思いました。 誰だって自分の子どもを注意されたら、恥ずかしいとか ショックを受けると思います。これは、理解出来ますが、 訴えるとか先生の態度を許せないと言うのは、理解 出来ません。どう考えても友達の子どもが悪いと思うのですが、 たまに激しく育児の考えの違いがある時があり、 私は、どうすればいいのかと思います。 自分の本心を言うのか、友達に適当に合わせるのか、 分からないと特に何も言わないのがいいのか難しいです。 友達と育児の違いがある時、皆さんはどうしますか?