• ベストアンサー

peer-reviewed literatureって??

医学論文でよくpeer-reviewed literatureまたは、peer-reviewed paperというのを見かけますが、どのような意味なのでしょうか? たぶん、peer-reviewedは「査読」の意味だと思うのですが、論文と呼ばれるものは、通常査読されているものと思っていたのですが、特にこのようにpeer-reviewedと呼ぶのには何かわけがあるのでしょうか? ご存知のかた教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

 「論文」であれば,通常は査読されているはずです。が,お書きのものは「literature=文献」です。  「文献」には査読された「論文」もあれば,通常査読されない「学会要旨」等も含まれます。また,一般の雑誌記事や新聞記事等も「文献」として扱われる場合もありますが,これらも通常査読はされていないと考えていいでしょう。  さらに「医学論文」と言う事で頭に浮かぶのは「症例報告」です。これに査読が入るのかどうか知りませんが,通常の「論文」の様なものではないと思います。  つまり,「peer-reviewed literature」は「査読の無い文献」ではなく,査読された文献(いわゆる「研究報告」)という事を言っていると思います。

touch3838
質問者

お礼

文献という大きなくくりにすると、確かに未査読のものがかなり含まれてくるように思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.3

「literature」という単語自体は「書かれたもの」程度の意味だと思います。 社内報に載せる文章では、論文のような体裁をとることがありますし、また、書籍として出版する場合は、査読がない場合も多々あると思います。 それらと区別しているのでしょう。

touch3838
質問者

お礼

paperの定義の問題ですね。未査読のものは論文とは呼ばないと思っていました。 英語では、全部含んでいるのですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「学術系データベースのご案内」 Journalのpaper(literature)で2次雑誌のように、査読のないものと区別して使用しているのではないでしょうか・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.kyokuto-bk.co.jp/ebsco/dbinfo.htm
touch3838
質問者

お礼

未査読文献が意外に多いので驚きました。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

> 論文と呼ばれるものは、通常査読されてい > るものと思っていたのですが わざわざ区別するということは、でまかせ書いて投稿するやつもいるってことでは?

touch3838
質問者

お礼

そこら辺の意味が知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語総説(レビュー)の査読時に気をつけることは?

    英語論文の査読(peer review)方法についての質問です。 私は基礎医学系の研究者ですが、今回初めて英語総説(レビュー)の査読を引き受けることになりました。総説カテゴリとしては、病態解明が主体の内容です。 Original paper(通常の論文報告)については、自らの投稿経験や査読例などでどのようにコメントすれば良いのか想像できるのですが、総説(レビュー)の場合はどのようなスタンスで査読すれば良いのか良く解っておりません。 そこで、総説の査読の経験者がおられましたら、おおよその査読スタンス、どのような観点でコメントをすれば良いのか、お教えいただけたらと考えております。 宜しくお願いいたします。

  • 某研究室で11月より秘書として働き始めたものです。まだ働き始めて4日な

    某研究室で11月より秘書として働き始めたものです。まだ働き始めて4日なのですが、急に上司に業績の分類を月曜までにするよう頼まれ、困っております。(前任者は海外留学に出てしまい、全く連絡がつきません…) レフェリー付論文というものと査読付き論文との違いを教えて下さい。また業績の中で、査読があるかどうかを確かめるのにはどうしたらいいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。(またそのうちweb of science掲載論文数を挙げろといわれているのですが、この意味も全然判らず、困っております…)どなたかお力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 日本の大学院の論文発表数

    日本の大学院の論文発表数に関して教えて下さい。 通常修士で1本、博士後期に2本(共に査読あり)とか決まっているんでしょうか? あとよく国際会議で発表とか聞きますが、あれは論文を査読付で出したから発表できるんですよね? 以上宜しくお願いします。

  • バンドワゴン効果とピア効果の違い

    「大勢の人がやっているから自分もやる」という意味では、バンドワゴン効果もピア効果も同じだと思うのですが、違いが判る方に解説をお願いします。

  • potential refereesって何?(英語論文の投稿について)

     某大学大学院生です.  先日,海外の学術論文雑誌(医学系)に英語論文を投稿しました.  投稿後1週間ほど経って,雑誌のeditorより,「"potential referees (reviewers)"を紹介してください」,というメッセージが帰ってきました."potential referees"を指定すると,査読期間が短く済むのだそうです.  この"potential referees"というのは具体的にはどうやって探せばいいのでしょうか.  ご存知の方,ご回答をお願いいたします.

  • 10年前のデータによる論文投稿について

    10年前に年報としては発表していますが、そのデータも含めて査読論文として投稿したいと考えております。通常査読のない研究所の年報や報告書の場合は査読論文として投稿しても受理されることになっていると思いますが、現状の既報論文等を見た限り同様の発表もなく論文として価値も現状でも十分あるのではないかと考えています。ただ、このように長く時間経過している事例は見当たりません。このような古いデータで論文として投稿する場合注意する点その他助言いただければと思い質問させていただきました。  現在、私は退職し投稿に当たり特定の協力者はいません。環境関係の研究を公務員として実施し査読論文のとして数件は退職までにすでに発表しておりますが、最近になってデータの見直し等行っている中で未投稿でそのままにいなっているデータがあることを知りました。現在論文作成し始めたところですが、これらの古いデータを何とかならないかと思い今回質問すっるに至りました。 よろしくお願いいたします。

  • ピア二スト、Anatoly Sheludiakovさんについて

    私はアレンスキーのCDを購入しました。 http://www.cduniverse.com/search/xx/music/pid/5062242/a/Arensky:+Twenty-Four+Pieces+Op+36+%252F+Anatoly+Sheludiakov.htm このCDのアーティストはAnatoly Sheludiakovさんという方でした。 このピア二ストについて詳しく知りたいです。この方のことが載っているサイトなど、ご存知の方教えて下さい。 それからアナトリーまでは分かるのですがその後の名が分かりません。 ご存知の方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 査読論文の検索の仕方を教えてください。

    査読論文の検索の仕方を教えてください。 卒業論文の作成に参考にするため査読論文が必要なのですが、サイニーやgoogle検索などでは思うように検索できません。 どこか査読論文がたくさん閲覧できるサイト、方法はありませんでしょうか。 出来れば無料のサービスが望ましいのですが有料の方もあればお教えください。 あと私の専攻分野は情報学(情報通信ネットワーク、DB、マルチメディア等基本的なことを幅広く)です。 よろしくおねがいします

  • 査読論文の検索の仕方を教えてください。

    査読論文の検索の仕方を教えてください。 卒業論文の作成に参考にするため査読論文が必要なのですが、サイニーやgoogle検索などでは思うように検索できません。 どこか査読論文がたくさん閲覧できるサイト、方法はありませんでしょうか。 出来れば無料のサービスが望ましいのですが有料の方もあればお教えください。 あと私の専攻分野は情報学(情報通信ネットワーク、DB、マルチメディア等基本的なことを幅広く)です。 よろしくおねがいします

  • arxiv投稿後査読誌に再投稿は、二重投稿ですか?

    arxiv投稿後査読誌に再投稿は、二重投稿ですか? arxivに論文投稿後、査読誌に同じ論文を再投稿しました。(数学) この場合、二重投稿になりますか? 査読誌に投稿が初めてで、専門の方、教えてください。 arxivには、掲載されています。 査読誌は、編集から投稿受け付けのメールをいただきました。 個人的には、査読誌に掲載されると思っております。 査読誌掲載時の申請書類にarxiv掲載の一言を書くだけでは、ダメですか?

ローン一括返済の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 自動車ローンを一括返済する方法について調べてみました。
  • 窓口での申込みが必要で、日中行けない場合は申込みが難しいようです。
  • 奨学金のようにネットから申込みできるようにする改訂を望んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう