• 締切済み

病院付き添い時の送迎に関して

病院付き添い時の送迎をしている事業所は多いと思いますが 皆さんの事業所ではその際送料はいただいているのでしょうか? 近所の医者に行かれる分には取っていないところも多いとは思いますが ちょっと大きい医者なんかにいく場合30分以上走るところも少なくは兄と思います。 もちろん送料を別途いただいた場合は介護保険は適応しないので 身体がつくのは車を降りてから乗るまでの間ってのはわかっております 最近は通院乗降の際○分以上かかる場合は実費をいただいている事業所も多いですので 付き添い時の別途送料をもらっている事業所さんに質問です もらっている事業所さんがいらっしゃれば大体どれぐらいいただいているのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

mappy0213さんはじめまして。 ちょっと質問がわかりづらいのですが、運賃のことでしょうか? それとも付き添いをしている部分での請求でしょうか? mappy0213さんの事業所は運輸局の許可をとっていますか? 車(タクシー)の事でしたら 一般タクシー許可と限定の許可があります。 家族の付き添いの方は原則として一緒に乗れません。(一部条件により利用可能) 要介護の方は介護保険の中で通院等乗降介助で100単位+運賃です。 身体介護でいく場合でも車(タクシー)運賃はもちろんもらわないといけないはずですよ。 万一、もらっていなければ道路運送法にもひっかるのでは? 運賃は、事業所で運輸局の許可申請時に提出して、決まっているはず。 介護保険の方も、運輸局の許可のない事業所(訪問介護)は車での送迎は出来ないはずです。 白タク扱いになるのでは・・・と思われます。 平成18年9月に経過措置は終わり、10月からは運輸局のタクシー許可が有る事業所のみとなったはずです。 付き添いの部分の介護請求の場合は、ただの待ち時間は請求できません。どうしても付き添いのいる方は、ケアマネさんの計画にも位置付けられているはずですし、訪問介護計画にも位置付けられているはずです。 契約の際、ただの待ち時間を自費でとお話して、算定されているところもあるようです。 お答えになっていないかもしれませんが、いかがでしょうか。 色々大変ですよね。介護保険の制度もとても変わるし、最近テレビでも騒がれていますし・・・・。がんばってください。

mappy0213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私の事業所は一般タクシーの許可を取っております 車にタクシーメーターもついています。 質問わかりづらくて申し訳ありません。 一度締め切らせていただいて再度質問させていただきます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自立支援法にての入退院時の送迎

    障害者自立支援費にて入退院時の送迎って出来るんでしょうか? サービス内容は身体日中です 全盲の方で院内付添等を含みます。 通院乗降日中の場合はできますでしょうか? 介護保険では入退院時の通院乗降介助はできないのですが障害者自立支援方では出来るのでしょうか??

  • 介護施設の送迎時の駐車のマナーについて

    介護施設の送迎時の駐車のマナーについて質問致します。 介護施設(デイサービス)の事業所のクルマが利用者宅に帰りにご自宅まで送った場合です。 事業所車のマナーとして、AとBとでは、どちらが適切なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 介護の送迎とお店の送迎の違いについて

    こんにちは。 厚生労働省が2004年に運送を行い介護報酬を輸送の対価として 収受する場合も同様に旅客自動車運送事業になると回答していました。 つまり送迎代は0円でも、介護報酬で利益を得るからダメということ。 この考えは今も変わっていないのでしょうか。 この考え方でいくと、旅館やお店がサービスで行っている送迎も 同じように売上を輸送の対価として収受すると考えられませんか。 介護の送迎とお店の送迎の違いについて教えてください。

  • 特養から提携病院への送迎について

    特養から提携病院への送迎についてお尋ねします。 母が特養にいお世話になっています。 今までは毎月、パーキンソン病の薬をいただくために 特養の同じグループ内の病院へ通っています。 その時は、特養の車いす用の車で送迎していただいてました。 しかしこの旅特養からの手紙で、緊急時は特養の車で病院へ送迎しますが、 定期健診などはご家族様の車で送迎をお願いしますという通知をいただきました。 また、必要であれば介護タクシーを手配しますと書いてあります。 詳しいことはうかがっていませんが、 母は毎月平日の午前中に病院に通っているので、 もし家族で毎月病院へ送迎することになれば、 仕事の都合上通院は不可能になります。 通常、特養は定期健診の場合、提携先の病院へは送迎していただけないのでしょうか? また、介護タクシーを使う場合、特養に入所している場合、介護保険は使用できないのでしょうか? よく理解できませんのでお教えください。

  • 認知症の父の緊急時の送迎について

    現在、認知症の父の介護を兄弟姉妹で分担してしています。 実家で父は弟と住んでいます。介護保険の認定も受け、定期的にヘルパーさんに来てもらっています。 私は結婚して、実家から 車で約3時間 電車で約5時間程の距離に住んでいて、月に2週間ほど家に父を呼んで(送迎して)、自宅で介護しています。 現在妊娠中で、体調があまり安定していないので、父が家に居る間、もし、緊急入院となった場合にどうすればいいか不安です。 夫も協力してくれているのですが、夫は簡単に休みが取れるような仕事ではないので、そういう場合でもすぐに仕事の休みを取り実家に送迎する事もできない状況で、私が入院し、夫が仕事で出かけないといけない場合は、一人何もできない父を自宅に一人残す事もできず、どうすればいいのか悩んでいます。 (こちらに引っ越してきたばかりで、近くに知り合いも、親戚もいません) 又、実家で一緒にすんでいる弟も仕事があり、緊急時にすぐ、こちらに来て、父を引き取ってもらうのは難しいみたいです。 同じぐらい離れた距離に住んでいる姉もいるのですが、姉も結婚していて、子供も小さく、同様にすぐ、こちらに来て、父を実家まで送迎してもらうのは難しいようです。 実家に帰れば、弟も自宅で自営をしているし、近所の親戚も居るので、どうにかなりと思うのですが・・・。 そういう場合、緊急時の送迎や、こちらが送迎できるまで、しばらくの間、父の介護をどこかにお願いできるような方法等はありませんか?

  • 高額介護サービス費について

    毎月一定以上の介護費がかかる場合 高額介護サービス費ってのが適応されます もちろん所得に応じて上限が変わるのですが 第4段階世帯の方の場合 37,200円が上限となっていますが 要介護5区分支給限度額でも35,830円ですよね? ってことは負担額が37,200円を超えることはありえないと思うのですがそれはどうなっているんでしょうか? この上限ってのはもちろん介護保険分だけなので食事代や居住費なんの実費分は対象外でしょうし もしかすると介護保険オーバー分も自費分も含まれるんでしょうか?

  • 通所介護のサービス提供時間について

    通所介護(デイサービス)のサービス提供時間について、お伺いいたします。帰りの送迎についてなのですが、例えば、16時15分までのサービス提供時間の場合、10分位前から車に乗車し始め、16時15分過ぎに車で出発することは、どうなのですか?実際、ほとんどの通所介護事業所がそのような形態をとっていると思います。また、いけないことの場合、罰則等はあるのですか?ちなみに、実際の申請してるサービス提供時間は、『10時~16時15分』の6時間以上8時間未満で申請しています。また、送迎時間がかかり過ぎ(当施設から遠方の方が多いため)勤務時間内に送迎から帰って来られない状況があります。また、これ以上人員も増やすことが、利益的に難しく経営的に考えものな状況です。帰りの送迎から、勤務時間ぎりぎりに帰ってきて、そこから、書類や行事の準備等時間がいくらあっても足りません。運転手を雇って運転を行ったとしても、付き添いが必要で、結局一緒のことです。誰か、良い方法を合わせてご教授ください。

  • 葬儀屋さんの送迎用のバスって青ナンバー?

    葬儀の会葬者送迎バスは白ナンバーをよく見かけます。 青ナンバーの一般貸切旅客事業者からは、「料金を取ってるのに・・・」と、 白い目で見られるんだそうです。 事業自体が”旅行”、”観光”のそれとは違い、 ”送迎”に限定されるので、白ナンバーで良いのでしょうか。 料金も団体さんとの契約ではなく、 喪主さん個人との契約です。 大きな葬儀屋さんだと、葬儀社がバス会社との契約ですから 当然青ナンバーしょうが、 小さな葬儀屋さんだと、自家用で良い気もします。 もし、白ナンバーが(違法)だとして、 青ナンバーにするには バス1台から始め る事が出来ると ききました。 が、 法令を、見ても特例や、 条件付与がみつかりません。 特定貸切旅客事業では、会葬者送迎での認可は不明ですが、車種にもよりますが、 事業開始時の登録台数が5台以上と実質的に目的が異なるようです。 会葬者送迎の場合は一般貸切旅客自動車事業 で、バス1台から始める事が出来ますか? それとも、隣町の例ですが、観光バスの貫通トランク部分に ご遺体(棺箱)をいれ、会葬者と共に斎場に向かいます。 その場合は、一般または、特定貨物自動車運送事業というのもに該当するのでしょうか。

  • 認知症の方のデイサービス・デイケアの送迎に関して

    重度認知症デイケアで働いている者です。現在勤務先では、利用者さま全員が認知症ですので、送迎時にはご家族またはヘルパーさんがいることを基本としています。 しかし、最近では独居老人も多く、また家族がいても送迎時には仕事で不在だったり、他の介護サービスとの調整がつかず送迎時間に合わせてヘルパーさんが入れない状態の方も増えてきているのが現状です。 そこで、デイサービスやデイケアで勤務しておられる方に教えていただきたいのですが、認知症の方がサービスを利用する場合の送迎を、どのように対処しておられますか? また、ご家族やヘルパーさんがいない方を送迎されている場合、何か規定等がありましたら、教えていただけたらとても参考になります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 友達の送迎について

    閲覧ありがとうございます。 中学生です。 私には、仲が良い友達(A,B,C,D,E)がいます。 夏休みに、みんなで遊ぶことになりました。 遠くのお祭りに行ったときに 送りはAちゃん帰りはBちゃんの親が送迎してくれました。 プール(片道40分以上)に行ったときは 行きも帰りも私の親が送迎しました。 そして今度、お泊りするときは 私の家でやります。 みんな親や家の都合があると思います。 (私の友達の場合、Cちゃん家はお店をやっていたり Dちゃん家に小さい弟がいたり) ですが、こういうみんなで遊ぶときは みんなそれぞれ順番で負担するものじゃないですか? また、送迎してもらうときは「お願いします」「ありがとうございました」 と、普通はお礼を言うものじゃないですか? 友達の親や私の親が送迎したとき お礼を言わない友達がいたり、車にごみを置いていったりしていました。 これってどうなんでしょうか? また、Eちゃんは自分の家で遊んだり、Eちゃんの親に送迎してもらうのを 単純に「無理!嫌だ!」と言って嫌がります。 みんな嫌でも、誰かの家で遊んだり、誰かの親に送迎してもらっているのに こうやって、自分が嫌だから断るっていうのはどうかと思います。 自分の心が狭いのは承知です。 みなさんの意見を聞かせてください。 乱文・長文失礼しました。

専門家に質問してみよう