• ベストアンサー

いきなり PDF EDIT2の使用方法がわからなくて、困っています。

初めまして、このたびソースネクストのいきなりPDF EDIT 2を購入したのですが、問い合わせをしたところマニュアルガイドがないということで使用方法がまったくわかりません。まずは 文字を書き込む操作からお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

ヘルプのなかにオンラインヘルプがありますから、必要に応じて見て下さい。 文字の書き込みの操作は次のようです。 「テキストボックス」というアイコンがありますから、それを選択して、文字を書き込みたい所に四角い枠を作ります。 ただしこの枠は見えなくなってしまいます。 使い勝手がいいとはないですね。 そこには入力カーソルが現れていますから、必要な文字を入力して下さい。 フォントの変更はその文字列を選択すれば、フォント変更のウインドウが現れます。

Desktop-k3
質問者

お礼

初めまして、ご丁寧に回答していただいてありがとうございます。早速試してみようと思います。また 分らない所がありましたら、ご指導お願いいたします。

Desktop-k3
質問者

補足

お世話になっております。 回答していただいたことは、おかげ様で理解でき実行できました。 小出しで申し訳ないのですが、質問です。 フォントを変更した後に文字を表示すると四角い枠が残ってしまうのですが、これをない状態にするには、どのようにすればよろしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなりPDF EDIT2を購入したのですが、

    ソースネクストのいきなりPDF EDIT2を購入したのですが、シリアルナンバーを確認して、何度、正しく入れても、アクティブ化に失敗しましたと表示されます。(エラーコード-7000500)いったいどうすればいいのでしょうか?

  • いきなりPDF edit2

    ソースネクスト社の「いきなりPDF edit2」のライセンス数制限は1ユーザーですか? もしユーザー数制限があるなら、新規PCを購入時にはどうすればライセンスが取得できるのですか? 新規PCを買って当ソフトをインストールしたら「トライアル版」と表示されます。 教えてください。

  • [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出

    [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。 (株)ソースネクストの[いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。購入前に対応OS[Windows Xp SP2以上]を確認し購入しましたが、取説で「テキストの編集」が出来ないのは「お使いのシステムに対象フォントが無い場合は編集出来ない」と記載されてました。   (使用PC Windows XP SP3 FUJITSU FMV NB50L) 1.サポートセンター(有料電話)へ何度、問い合わせをしても「只今、大変込み合っています。・・」   状態でつながりません。     (朝一番に問い合わせをしても同じ状況で、メールでのサポートセンターはありません) 2.「購入30日以内は返品可能」と記載されているにも拘わらず、全く連絡が取れません。     (全くサポートをする意思が無いとしか思われません) 上記の内容と同じ経験をされた方で「テキストの編集」が出来る様になる方法、または他の良い対策を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 追伸  フリーソフトの[PDF Xchange Viewer]を使用してますが、問題も無く使用出来ます。 [いきなりPOF EDIT3]は「画像の編集」も出来るとの事で購入しました。  

  • いきなりPDF EDIT!がおかしい

     正規版にもかかわらず、「いきなりPDF EDIT!」が、どのPDFファイルを読み込んでも、紙面中央に斜めに大きく「Trial Version www.scansoft.com」と表示されてしまい、もちろん印刷しても印字されてしまいます。  なんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにソースネクストではサポート終了製品になっており、サポート情報がありません。まだ、わずか1年ほど前の製品なのですが…。

  • いきなりPDF EDIT2について

    はじめまして! いきなりPDF EDIT2でPDFの編集を行って いるのですが、「PDF Trial」というすかし文字 が表示されてしまい、どうしても消すこと ができません。 解決方法はございますでしょうか? ちなみに、すかし文字を印刷時に表示しないにチェック をいれても、印刷されてしまいます。 以上、よろしくお願いします。

  • いきなりedit7 非アクティブ化

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT 7」 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows10 64bit ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT7」は、すでにサポート終了品ですが、 「いきなりPDF complete」より使い易く、win10でも使用しておりました。この度、pcがクラッシュ~再セットアップ~再インストールしたところ、使用可能台数オーバーとなっておりますが、使用登録した他pcからの当該pc削除ができない状況です。再セットアップpcで非アクティブ化する方法を 教えて頂ければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • いきなりPDF EDIT7と8との違いは

    7にある、コマンドのドキュメントアセンブリが何処にありますか。 数十枚あるPDF書類を編集をしたいのですが,8では操作方法が わかりません。      (ページの削除、入れ替え等の操作方法) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PDF Edit 2 Professionalについて

    Nuance CommunicationsのPDF Edit 2 Professionalを使っています。 IE7の画面又は画像等を印刷からPDF Edit 2 Professionalを指定して取り込むと画面に「PDF Trial」と大きく文字が書き込まれてしまいます。 これを書き込まれないようにすることが出来ますでしょうか。 教えてください。

  • 「いきなりPDF EDIT 2」

    「いきなりPDF EDIT 2」で変換したいファイル(Excel2007)が開かないです。解決方法を教えてください。

  • いきなりPDFマニュアルについて

    いきなりPDFの操作マニュアルなのですがソフトにある簡単なものしか存在しないと、 ソースネクストの店員からいわれました。 覚えてしまえばどうってことないのでしょうが、それまでが大変です。 どなたか良い操作マニュアルのURLなど教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 給紙トレイを#2に変更すると「印刷に失敗しました」と出てきます。
  • パソコンのOSはWindowsで、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る