• ベストアンサー

いきなりPDF EDIT2を購入したのですが、

ソースネクストのいきなりPDF EDIT2を購入したのですが、シリアルナンバーを確認して、何度、正しく入れても、アクティブ化に失敗しましたと表示されます。(エラーコード-7000500)いったいどうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saate
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私も、一度アンインストールをして再インストールの後、同じ状況になりました。ニュアンスへメールを送り、5時間ほど経過した後に再トライしたら、アクティブ化できました。私は家と職場で交互に使用するため、非アクティブ化とアクティブ化をその都度行う予定で購入したのですが、非アクティブ化もできずに困っていたところ、この問題も解決したようです。あとは家に帰って、非アクティブ化とアクティブ化の切換えができるか、心配ではありますが・・・

sherrysan
質問者

お礼

わかりました。有難うございました。PCをいくつももっているので、それに全部入れようとしたのが、まずかったのですかね。これだったら、Acrobat買えばよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • habburu
  • ベストアンサー率42% (373/880)
回答No.1

インストールガイドに従って行っていますか? ネットへ接続した状態、Vistaなら「管理者として実行」 シリアル番号の丸に斜めに線の入ったのは 数字のゼロですが、正しく入れていますか? 数字のいちとアイを間違えていませんか? それでも駄目でしたら ニュアンスへ問い合わせして下さい。

sherrysan
質問者

お礼

ありがとうございます。いちどやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなりPDF edit2

    ソースネクスト社の「いきなりPDF edit2」のライセンス数制限は1ユーザーですか? もしユーザー数制限があるなら、新規PCを購入時にはどうすればライセンスが取得できるのですか? 新規PCを買って当ソフトをインストールしたら「トライアル版」と表示されます。 教えてください。

  • いきなり PDF EDIT2の使用方法がわからなくて、困っています。

    初めまして、このたびソースネクストのいきなりPDF EDIT 2を購入したのですが、問い合わせをしたところマニュアルガイドがないということで使用方法がまったくわかりません。まずは 文字を書き込む操作からお願いいたします。

  • いきなりPDF EDIT!がおかしい

     正規版にもかかわらず、「いきなりPDF EDIT!」が、どのPDFファイルを読み込んでも、紙面中央に斜めに大きく「Trial Version www.scansoft.com」と表示されてしまい、もちろん印刷しても印字されてしまいます。  なんとかならないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにソースネクストではサポート終了製品になっており、サポート情報がありません。まだ、わずか1年ほど前の製品なのですが…。

  • いきなりedit7 非アクティブ化

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT 7」 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows10 64bit ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT7」は、すでにサポート終了品ですが、 「いきなりPDF complete」より使い易く、win10でも使用しておりました。この度、pcがクラッシュ~再セットアップ~再インストールしたところ、使用可能台数オーバーとなっておりますが、使用登録した他pcからの当該pc削除ができない状況です。再セットアップpcで非アクティブ化する方法を 教えて頂ければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • いきなり PDF EDIT3に関して

    いきなり PDF EDIT3に関して質問です。 アクロバットで電子署名したファイルをいきなり PDF EDIT3で開こうとするとエラーになって立ち上がらないのですが、互換性はないのでしょうか?

  • PDFのドライバーがない

    エクセルのファイルをPDFに変換したいのに、 PDFのドライバーがないと表示される。 PDFのドライバーをダウンロードしようとしたら 今度は”いきなりPDF EDIT”のシリアルNo.と出てきて ダウンロードしたときにシリアルNo.を保存してません。 どこでシリアルナンバーをしらべるのかな?

  • [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出

    [いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。 (株)ソースネクストの[いきなりPDF EDIT3]を購入しましたが、「テキストの編集」が出来ません。購入前に対応OS[Windows Xp SP2以上]を確認し購入しましたが、取説で「テキストの編集」が出来ないのは「お使いのシステムに対象フォントが無い場合は編集出来ない」と記載されてました。   (使用PC Windows XP SP3 FUJITSU FMV NB50L) 1.サポートセンター(有料電話)へ何度、問い合わせをしても「只今、大変込み合っています。・・」   状態でつながりません。     (朝一番に問い合わせをしても同じ状況で、メールでのサポートセンターはありません) 2.「購入30日以内は返品可能」と記載されているにも拘わらず、全く連絡が取れません。     (全くサポートをする意思が無いとしか思われません) 上記の内容と同じ経験をされた方で「テキストの編集」が出来る様になる方法、または他の良い対策を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。 追伸  フリーソフトの[PDF Xchange Viewer]を使用してますが、問題も無く使用出来ます。 [いきなりPOF EDIT3]は「画像の編集」も出来るとの事で購入しました。  

  • 「いきなりPDF EDIT 2」インストールマシンで、ブラウザでのPDFファイルリンクが開かない

    こんばんわ。 色々なサイトで調べたのですが、どうしても解決しないので こちらで質問させていただきます。 <現象> ソースネクストの「いきなりPDF EDIT 2」をインストールすると、 IEでネット上のPDFファイルへのリンクが開かなくなりました。 ・OSはWindows XPです。 ・PDFファイルの関連付けはAcrobatReader7.0です。 ・AcrobatReaderの環境設定で、「PDFをブラウザで表示」にチェックは入れています。 ・「いきなりPDF EDIT 2」をアンインストールすると、正常に表示されます。 「いきなりPDF EDIT 2」をインストールした状態で、 IE上でAcrobat Readerを開いてPDFを表示させる事は出来ないのでしょうか? この現象は情報が少なく、大変困っています。 もし分かる方がいらっしゃったら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • いきなりPDF EDITの再インストール

    いきなりPDF EDITを購入してパソコンにインストールしました。パソコンの具合が悪くなったのでOSを再インストールしていきなりPDF EDITも再インストールしましたが、立ち上げようとすると「DocuCom The evaluation period is expired」と表示されて立ち上がりません。 どうすればいいでしょうか。

  • いきなりPDF EDIT2について

    はじめまして! いきなりPDF EDIT2でPDFの編集を行って いるのですが、「PDF Trial」というすかし文字 が表示されてしまい、どうしても消すこと ができません。 解決方法はございますでしょうか? ちなみに、すかし文字を印刷時に表示しないにチェック をいれても、印刷されてしまいます。 以上、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ScanSnap iX1600のメンテナンス後、原稿送りができない問題が発生しました。
  • ローラーを外して清掃した後、ピックローラーの左側のパーツが正常に動作せず、原稿詰まりのエラーが発生します。
  • 解決策をご存知の方はいらっしゃいませんか?白いパーツが動かない可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう