• ベストアンサー

待遇面の疑問

kousukeZの回答

  • kousukeZ
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

たとえば月に40時間までの残業をしたとみなすというものでも、40時間以上残業した場合はその分は支払わねばなりません。また深夜や休日は割増分があります。申請すれば一切残業代を支払わなくて済むものはないはずです。

関連するQ&A

  • どうして待遇面を教えてくれないの?!

    昨年末に内定した会社があります。その会社では私が希望していた職は募集していませんでしたが、どうにかチャンスを!ということでトライしたら採用されました。(希望職とはまったく違いますが、様子を伺ってどうにか希望職に!とチャンスを得るためにはいいかもと思っています) このこともまだ自身、引っかかっているのですが、私の無知の為、面接で触れなかった給与等の待遇面を問い合わせました。給与・保険についてはきちんと書面で教えてくれましたが、その他、ボーナスや勤務時間・勤務地等は、現在会社自体改革中とのことで、答えられないとの返事でした。 これまでの担当者の対応は、とても敏速で丁寧ですからその辺は疑問はありません。しかし、地方から知らない土地に行くには、現実問題、その辺がとても重要になってきます。(それははっきり言いました) これ以上先方を待たせるのは嫌ですし、これ以上聞いても答えてくれないのではないかと考えています。 このような場合はどのように考えればいいのでしょうか。チャンスもないかもしれない、待遇面も今のところ分からないとなった場合です。 皆さんならどうなさるかで結構です。もしくは、企業としてはこのような内定者はどうなのでしょうか。初めて企業に就職します。お願い致します。

  • 面接で待遇や金銭面を詳しく聞くのは悪印象ですか?

    転職のため、面接を受けています。 販売員を希望していて、ほとんどお店の近くの喫茶店か本社で1回の面接きりです。前職では詳しく聞かなかったので毎日サービス残業だったり、待遇面で色々ありました。どこの会社もそれなりにちゃんとしている待遇だと安易に考えていましたが、面接を受けているうちに、ボーナスは良くて3万(正社員)だとか、店長職でも月給15万だとか聞きました。面接をしても仕事内容や昇格は説明してくれるんですが、待遇面を説明してくれなかったりするのでこちらから詳しく聞かなきゃダメだな~と思い、質問したりしているんですが悪印象でしょうか?私にも生活があるので特に聞きたいのは月給、ボーナス、退職金、残業代、有給休暇等です。

  • 待遇面の確認について

    こんにちは。 先日ある会社に2次面接に行きその日に採用の電話を頂きました。 来週から来て欲しい、その日に細かい話をするような感じのことを言われて、行く予定ですが、面接で賞与・残業代など待遇面について聞きそびれてしまって気になっています。この場合どのタイミングで聞いたらいいでしょうか? 採用通知が昨日の夜だったのでお礼のメールを出すついでに・・とも思いますがおかしいでしょうか。 そもそもお礼のメールは必要ですか?封書だと間に合わないのでメールでと思ったのですがそれは失礼でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 面接前ですが給与や待遇面の質問は大丈夫ですか?

    営業職と事務職の求人募集を見てネットから応募、企業側から連絡があり、 給与記載は営業と事務の合わせだと言われました。 事務職単体でも募集はしているとのことなので、応募したのですが… うっかり給与や待遇面(産休育休休暇等)を訊き忘れました。 一応電話で「記載内容より少なくなりますがいいですか?」と言われましたが、 それがどれくらいになるのか具体的なことは聞けずじまいで… 面接場所も自宅から遠く半日がかりとなり、 採用された場合自宅からではなく、一人暮らしの弟と一緒に住むので、 せめて給与面だけでも確認したいのですが、 こういうのはやはり面接で聞いた方がいいでしょうか。 でも面接でこういったことを聞くと心証が悪くなるともいわれるので… アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 初めての就職です。待遇について。

    こんにちは。私は23歳の男性で、現在フリーター職歴なし。調理関係か製造関係の仕事を探しています。先日金属加工の工場の面接を受けて 昨日内定をもらえたのですが、待遇などの面で迷っている状態です。 その会社は従業員70名(勤務先は11名) 社会保険完備 年間休日 126日 退職金制度あり ボーナスは昨年実績3ヶ月分 残業は月平均20~30時間(秋、冬はほぼ定時 残業は春から夏にかけて集中的にあるようです。恐らく月60~80時間くらいのようです。春~夏は休日出勤あり) 交通費支給 昇給は昨年実績2000~5000円 労働組合あり 初任給は18万2千円位(+残業手当と交通費) 神奈川県在住です。上記の条件ですとかなりいい待遇かとは思うのですが、気になる部分があるのです。 ひとつは基本給が安く、給料のうち基本給が7~9万と特別手当、住宅手当(一人暮らしでも実家でも・・)などたくさんの手当てが7~9万で基本給と手当てが約半々といった感じです。これはつまりボーナスや退職金を低く抑えたいということなのでしょうか?あと、残業手当は一般的に基本給÷時間数×1,25というかんじなのでしょうか?(割ると約500円です。) もうひとつ気になったのは求人内容と面接での説明に違いが多かったということです。例えばマイカー通勤可と書いてあったのに面接では「求人には可って書いてあるね・・あ~実際はだめなんだよ」とか基本給が低いことも求人にはかいておらず基本給17万以上と書いてありました。正直面接官がいい加減な感じでした・・・(面接中不安になりました) 待遇自体はいいとは思いますし、自分の考えが甘いとも思いますが、実際入社すると違うことがたくさんあるんじゃないかと躊躇してしまいます。これだけの文章ではわかりにくいとは思いますが、皆さんはこのような会社はどうだと思いますか?よろしくお願いします。

  • 地方のweb企業では、この待遇が普通でしょうか?

    地方(熊本)のweb企業では、この待遇が普通なのでしょうか? 地方のweb制作会社に務める22歳会社員です。 この度、3年間今の会社で務めてきましたが、残業の多さや 給料の上がらなさに正直限界がきています。 そこで質問です。 以下の待遇は、地方のweb制作会社では普通なのでしょうか? あるいは、地方の他の制作会社よりも待遇はいい方なのでしょうか? ・週の勤務時間が約60時間(1日平均12~14時間くらいです。) ・休日出勤の手当が全く出ない。 ・残業代が固定(どんなに残業しても残業代は4万円から変わらないです) ・出社時間が早い(求人票には8:40~と書いていましたが、実際は8:15~です) ・給料が初任給のまま(3年務めていますが全く変化していないです。求人票には年1回昇給有りと書かれていました。) ・月の手取りが14万6000円(残業代込み) ・有給休暇取得の理由を聞かれる(有給を申請する際、申請書を渡されて必ず取得理由を書かなければいけません。) ちなみに、週休二日制(半年に1回休日出勤有り)でお盆・正月・GW休み有りで 社会保険はついています。

  • 面接のときに待遇などをこまごま聞いてもいいのですか?

    転職を考えています。私が重視しているの待遇なのでですが、面接のときに残業はどれぐらいしているのか、休みはといったことをこまごまと聞くと悪い印象を与えたりしないのでしょうか?でのなにもわからないまま会社を選ぶのは危険だと思うしで。 教えてください。

  • 社会保険等の待遇について

    求人雑誌を見ていると、アルバイト募集なのに待遇の覧に社会保険等完備とたまに見かけるのですが、書いてあるということは、アルバイトでも社会保険等お世話してくれるということでしょうか? そういったものは今まで正社員かせいぜい契約社員のみかと思っていたのですが、、、。 教えてください!!

  • クリエイティブの待遇について

    クリエイティブ職の方におききします。待遇、どうですか? クリエイティブ職、特に中小の制作会社でデザイン業、ディレクターなどをされている方の待遇をおききしたいです。 私も小さな事務所でそういった仕事をしていましたが、給料は安く残業代も出勤手当も出ませんでした。 まわりの同業に聞いても、へたすると保険関係すら整備されていないくらい。電通まではいかないまでも、割と大きな制作会社につとめている人もとてもいい待遇とはいえないものでした。 それでも、その道で何年もされていた方は「そんなの当たり前」という調子です。苦労自慢の人も多いです。そういう方が事務所を開くと、またツラい待遇での雇用を繰り返すわけです。不況なのももちろんあるわけですが、手塚治虫の激務ぶりがアニメーターの悪待遇のはじまりと言われるように、業界の悪体質も少なからずあると思います。 もっとも、残業代については、クリエイティブ職の仕事の性質上、時給換算のしずらいものであることもまた確かなのですが。 でも中には世間一般に近い福利厚生のもと働いている人もいるのでは?と希望的憶測で質問させて頂きました。 苦労談でも、うちはこんなに待遇がいいという話でも、是非きかせて頂きたいです。 できれば、会社の規模とあわせてお聞きできればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社員募集の会社にメールで質問したいのですが…

     困っているので回答お願いします。  昨日の求人広告の中に「新規事業展開に関わる募集」 といって近所の大きな工場の募集がありました。 _______________________ 電子部品に関する社員募集 (1)技術(電子、ソフト) (2)品質管理(ISO含む) (3)生産(交代勤務) _______________________ 他は会社の場所の地図やその他、待遇(当社規定) などで具体的に学歴や資格、経験の有無など 書かれておらず会社のホームページの求人を見てみると 今回の求人広告の内容の新規事業の募集ではなく 他の求人でした。   会社のホームページにはメールで質問してもらっても 構わないとあったので、この会社にメールで 必要な学歴、資格、経験の有無、(3)の交代勤務の 時間帯など質問したいと思ったのですが 文章に自信が無いのでメールの件名も含めて 模範的な書き方を教えて頂けないでしょうか?  株式会社○○  担当/○○    すいませんがよろしければ回答お願いします。 また、面接などでの言葉使いなど乗っているサイトを ご存知の方いらっしゃいましたらそちらもお願いします。  (2)の品質管理でISO含むといったら ISO関連の資格を持っている事が前提という事でしょうか?