• ベストアンサー

疲れが取れない。

puyomamaの回答

  • ベストアンサー
  • puyomama
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.5

つらいですね、ある時を境にと書いてあるから心当たりありそうですね、ストレスによる症状だと思いますが、うまく回避できてませんね、心療内科かかってみては?早めにかかればな~んだなんて事もよくあります。私も同じ感じでしたけど、お医者さんに話し聞いてもらってなんとなく、リラックスできたというか・・・本音とか泣き言なかなかいえないひとなので、かかえ込んでいたと言うか、あまり無理しないで、人生長いからすごくがんばっても、そこそこにしても、結果かわらないからね~適当もたまには、いいものいよ~

yanoopy
質問者

お礼

ありがとうございます。つい最近もストレスによる軽い潰瘍になって会社を休んでいるだけにこれ以上、悪化させる前にかかってみます。 うまく回避出来なくなってしまったのも大きな原因だと思います。

関連するQ&A

  • 病気?

    一週間前から、 喉の違和感 背中の痛み 胸の圧迫感 耳鳴り 肩凝り 吐き気 頭が重い などの症状があります。 治まったり酷くなったりします。 天気が悪い日は特に酷いです。 昨日は気持ち悪くて眠れませんでした。 今吐き気は治まっていますが、喉の違和感と頭が重い感じはあります。 私は病気なんでしょうか? 何科を受診すればいいのでしょうか?

  • このような症状がでたら何かの病気ですか?

    高2の女です。 このような症状がでたら何かの病気ですか? 『常に起こる症状』 ・体がだるい(立っていたり、座っているのも 辛く寝ている体勢がいちばん楽です) ・首と鎖骨がこっている(吐き気がするぐらいこっています) ・朝起きるのがしんどい ・なにもしていないのに常に疲れたと感じる ・寝ても寝ても寝たりなくて、疲れがとれない ・すごい汗かき(ちょっと歩いただけで汗だくになったり緊張で汗が吹き出たりがあります。顔や頭からの汗がひどいです。) 『常にではないですが結構頻繁に起こる症状』 ・胸が苦しくなる ・喉になにか詰まっているような違和感がある ・ジリジリという感じの耳鳴りがする ・手がしびれる ・吐き気 あと、食欲はついこないだまでは食べたあと気持ち悪くなるくらい食べていたのに、ここ3日くらいはあまりありません。 私は普段から部活で運動しているので運動不足とかではないと思います。 詳しい方回答お願いします。 病気の場合何科にいけばいいかも書いていただけるとありがたいです。

  • 睡眠時の胸の圧迫感について質問です。

    睡眠時の胸の圧迫感について質問です。 以下の症状から考えられる病気は何でしょうか? 私は20歳の女です。 昨晩、夜中(明け方?)に、夢を見ていたのですが 夢の中で突然胸に圧迫感を感じ目が覚めました。 (ちなみにその夢の中で胸を締め付けられているとかではなく、 全く関係のない夢だったはず) 目が覚めた後も少し圧迫感は消えませんでしたが そのまま横になっているとすぐに収まりました。 痛いというよりも圧迫されて苦しい感じですが 我慢できないほどの激しいものではありませんでした。 息切れもありませんでしたが、 「心筋梗塞なのでは?」という不安で動悸を感じたような気がする という程度です。 目が覚めたとき、仰向けで、頭が無理な体勢になっていた気がします。 このことから睡眠時無呼吸症も疑ったのですが・・・。 ちなみに、私は去年の9月ごろ 睡眠時ではないものの似たような胸の圧迫感が1週間ほど慢性的に続いたことがあり 循環器科を受診しましたが 問診のみで心電図など診てもらえないまま 「神経症」と診断されました。 そこで処方されたツムラの漢方薬を飲んで症状は治まりましたが その後もたまにチクチクやズキンといった胸の違和感を一瞬感じることが 慢性的にあります。 昨晩の症状も「神経症」によるものでしょうか?

  • 起きている状態での金縛り

    たまに金縛りになります。 よくなるのは、寝てる最中だったり、寝る直前、起きる直前です。 酷い耳鳴りから始まり、視界が端から狭くなってきてだんだんと暗くなり、めまいがします。 その時にはもう身体も動かなくなるんです。 とても圧迫感を感じます。 今日は、初めて昼間の仕事中にこの症状に陥りました。 仕事をひと段落して、椅子の背もたれに深くもたれた瞬間に急激な睡魔と共に耳鳴りがやってきたのです。 身体的な疲れは感じていませんし、睡眠不足でもありません。 このような症状の原因で考えられるのはどんなことがあるのでしょうか。 また仕事中にこの症状が出てきたらと思うと不安になります。

  • 疲れや睡眠不足?

    二日間急に吐き気や関節のいたみ、頭が痛い、耳が詰まるかんじ、アレルギー体質の悪化喘息などに、悩まされどうなるかと思い周りの人に相談したら、睡眠をとるように言われ季節の変わり目でねつけず、疲れていたから沢山寝たら、治りました。 睡眠不足や疲れで多彩な不快症状がでるなんてありえますか?

  • 胸の圧迫感についてお聞きしたいのですが・・・

    こんにちは。似たような症状がないか検索したのですが、ここ最近のにはなかったようなので(全部閲覧するのも不可能なので・・・)質問させて頂きます。 2週間前あたりからちょっとひどい胃痛に襲われ病院に行き、薬をもらって落ち着いたのですが、その一週間後あたりから今度は胸に圧迫感を感じるようになりました。 最初に「ギュッ」っとしたような痛みを感じ、それからは強い痛みではなく圧迫感のような押される感じが続きました。病院に行き、心電図・レントゲンの検査をしたのですが以上なし。それでも圧迫感が今でも続いています。 症状が現れるのは常になのですが、特にひどいのは疲れた時などです。 妊娠出産育児で運動不足+ストレスを感じることが多少ありますが、病気になるほどひどく感じると言う訳でもなく・・・。 病院の先生は胃痛の痛みが胸にくることもあるから様子を見るようにとのことだったのですが、小さい子供を持つ母親なので自分の体のことが心配です。 似たような症状や、解決策がわかる方、お返事お願いします。

  • 肺炎の症状について。

    新型コロナウイルスに限らず肺炎になるとどのような症状が出るのでしょうか? 発熱もなく、咳もなく、ただ胸の圧迫感と息苦しさ(息切れ)だけなのに肺炎にかかっていることはあるのでしょうか? 常に症状が出ているわけではありません。 (今、自分がこの状態です)

  • おかしいのかな?弱いのかな?

    初めまして。皆さんの意見聞かせて下さい。 小学校高学年の時イジメ(シカト系)にあい、1年後母が、他界。三年後父再婚と、言う環境で育ち 以後、イジメの経験から、常に周りにいい顔(気を使い)今まで来ました。ので、かなりのストレスを感じながら生活をしてます。 今の職場は(1年前に転職)人間関係があまりうまく行ってなく、職場にいてもほとんど一日喋って貰えず 過去のイジメを思い出します。そんな中、 動悸、息切れ、胸の圧迫感、ドキドキ感、体がダルイ等の症状が出たので病院に行き、血液検査 レントゲン等の検査をしたけど、異常はなしでしたが、その後も症状が続き、2週間仕事を、休んでます こんな僕は精神が弱いのですか?それとも自律神経が、病んでるのですか? 乱文ですが宜しくお願いします。

  • 重ダルイ頭痛に悩んでいます

    3日前から頭痛がするのですが、 ズキズキ痛むのではなく、重ダルイ感じです。 痛いというより、 トンネルに入って耳が詰まってしまった時のような頭の中の圧迫感というか。 特に頭を屈めた時に特にズッキンと一瞬痛みますが、 すぐにその痛みは和らぎます。 血がめぐったことで痛む感じです。 吐き気はありませんが、軽い目まいがします。 終日頭の中がぐわんぐわんしていてとても困っています。 考えられる原因があれば教えて頂ければと思います。 また、こういう症状はどの科に行けばいいのでしょうか?

  • むちうちの後遺症?

    2年程前から半年に渡り、スポーツ中に5回程むちうちになりましたが、2日程度で良くなったので、その当時病院には行きませんでした。 しかし、1年前から頭痛、首や肩の痛み、眼精疲労、めまい、吐き気、耳鳴り、睡眠の質が悪い、首(喉)への圧迫感、緊張すると上手く話せず息が上がる、のどの渇き等の症状がでるようになりました。 元々自律神経が弱いようで、頭痛、肩こり、軽いめまいや吐き気はありましたが、確実に悪化し慢性的になっています。 やはりむちうちの後遺症でしょうか? 病院へ行きたいのですが、何科へ行くべきですか? むちうちに詳しい方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。