• ベストアンサー

連立方程式

いつもお世話になってます。 (問題)(1)と(2)によりxとyの値を求めよ。。。 こんなのも解けなくてすみません・・・ y*20=520ーx・・・(1) y*12=120+x・・・(2) たすのかひくのか?式の解き方・・・イマイチわかりません。 +、-が変わるのを含めて式の解き方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 式(1)と(2)をそのまま足してみましょう。  xが消えてyだけの式になります。    y*20=520ーx・・・(1)  +)y*12=120+x・・・(2) ---------------    y*32=640   ∴ y=20     ←両辺を32で割る。  あとは、このyの値を式(1)か(2)のいずれかにいれてxを求めます。  ここでは、小さい数字が使われている式(2)を使ってxを求めます。(数字が小さいほうが計算が楽です。)  式(2)より、   y*12=120+x    x=y*12-120     =20*12-120  ← y=20 を代入します。   ∴x=120

ikeshou
質問者

お礼

すごくわかりやすかったです(´∨`) かなり簡単な問題ですね・・・すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 答えは教えれないのでヒントを・・・・ (1)x=520-20y (2)x=12y-120  となりますので、あとはやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39603
noname#39603
回答No.1

まじですか 1見でもyはわかりますね 1と2を単純に足して y*32=640 y=20 y*12=120+xより 240=120+x x=120

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式

    3^x)・(2^y)=576 と log〔√2〕(y-x)=4 について xの値は? yの値は? どのように求めるかわかりません log(√2)=log(y-x)/log√2だと思うのですが?? よくわかりません 第2式log〔√2〕(y-x)=4からy-xの値をどのように求めるか? logについてよくわかりません そのあとy=…の形に変形して(3^x)*(2^y)=576に代入するのですか? おねがいします

  • 連立方程式の解き方

    お世話になります。 654x+y=-100 409x+y=-400 の連立方程式を解くと、xとyが出ます。 この様な式がございます。xとyはそれぞれいくつになりますか? 解き方ならびに答えを教えて下さい宜しくお願い致します。

  • 連立方程式について

    方程式が同じというのはどういう意味なのでしょうか。 解が等しければ同じ方程式ということですか? 例 x+y=2 両辺に2をかけると→2X+2y=4 この2つの方程式が同じとはどういうことですか? 連立方程式で①と②のしきがあったとき、①と②を同時に満たす値を求めるのに ①を何倍かした式①’と②を計算していいのはなぜですか? ①と①’がおなじだからという事だとは思いますが、 式がおなじとはなんでしょうか、、

  • 連立二次方程式

    二乗の記号が打てないので読みにくくてすいません。 X二乗+Y二乗=5という円の方程式とY=X-1という直線の共有点を求める際に、直線の式を円の式に代入してXの二次方程式として解きX=-1、2を得た後に、この解を再度円の式に代入すると、(-1,2) (2,-1) (-1,-2) (2,1)が出てしまいます。そのうちで二つは直線の式を満たさないので、解ではないことはわかるのですが、何で値が四つになるのかわかりません 教えてください

  • 連立方程式

    (x-1)(x+2y-9)=0 (y-3)(y-x-a)=0 この二つの式を満たすxy平面上の4点を実数a(≠0,2,3)を用いて 表してください。と言う問題です。 文字が入ると分からなくなってしまいます。 試しに上の式からx=1,9-2yと出して下の式に代入し、x=1のときy=3,1+a x=9-2yのとき・・・ とやったのですが、何か違うような気がしてなりません。 分かる方ご教授願います。よろしく御願い致します。

  • 連立方程式の解き方を教えてください。

    (ア)2X-y=-7    3ax+2by=-24 (イ)2ax-3by=-7    3x-8y=2 において、(ア)の解のxに1を加え、yから2をひいたそれぞれの値は、(イ)の解のx、yに等しい。a、bの値を求めなさい。 という問題です。どうしても回答と同じにならないので、やり方が間違っているようです。やり方を教えてください。a=2、b=-3

  • 連立方程式

    連立方程式 x^2+y^2+3xy=11 x+y-xy=9 x+y xyの値(ふたとおり) x<yを満たす解(ふたとおり) この問題の答えと解き方お願いします

  • 連立方程式の解き方

    連立方程式の発展問題なんでしょうか?;; 難しくてまったく手が出ません;;   x+y=3       2x-y=5 {   { 2 2 ←2乗です;; xy=2         x + y =25 どなたか途中式も含め、教えてください;; よろしくお願いします;; 

  • 連立方程式

    連立方程式です。2問教えてください。 1つ目の式 2X-3(2-Y)=4 2つ目の式 1-X/2-Y+2/3=-1 です。 ----------------------- 1つ目の式 0.6X+0.4Y=1 2つ目の式 1/6X-1/4Y=1 です ----------------------- 上の2つの式をそれぞれ連立させて解答したいです。

  • 連立方程式

    次の連立方程式が2組の相異なる実数解をもつとき,kの値の範囲求める問題で x-y=k (x^2)+xy+(y^2)=4 で x-y=kを(1) (x^2)+xy+(y^2)=4を(2)とすると (1)よりy=x-kを(3)として (2)に代入して計算すると 3(x^2)-3kx+(k^2)ー4=0となりこれを(4)とすると これから 判別式をDとすると求められますが 参考書に (4)の実数解に対して(3)よりyの実数解がただ1つ定まることにより(4)が相異なる2つの実数解をもつkの値の範囲を求めればいいと書いてあるのですが (3)よりyの実数解が1つ定まるというのがよくわかりません 国語のようになってしまってすいません

このQ&Aのポイント
  • 上顎の犬歯と奥歯の間の虫歯で8割程度欠損している歯について、既存の歯医者さんがレジンで8割を作ったが、10日で取れてしまった。
  • 被せるのは銀歯だが、銀歯が見えるのが嫌で、歯医者に「虫歯のままで残った歯を守るだけでいい」と頼みたい。
  • しかし、歯医者は嫌なら来るなと言ってしまうのではないかと心配している。
回答を見る