• 締切済み

指紋について

serica_rの回答

  • serica_r
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.5

乗せ方がいけないというのは見ていないのでなんとも言えませんが、指紋が変わっているからとかはないと思いますよ。 仕事柄、指紋や虹彩認証などのセキュリティのかかった場所に入ることが多いですが、一番厄介なのが指紋認証です。二重扉になっている場合なんかだとトイレに行きたいのになかなか開かなくて大変な思いをすることもしばしばです。 指紋は薄い人もいますし、認識する際に接触するので読み取りの問題もあります。年齢が高くなるほど指紋って薄くなっていきますし、乾燥している指などは認識されにくいです。中高年の多い企業に導入する際は、登録に苦労します。 あまり気にすることはないと思いますが、他の方も書いていらっしゃるように、一度登録しなおしてもらうのも良いと思います。

関連するQ&A

  • 指紋捺印

    昔、外国人の指紋捺印制度についてもめていたようですが、指紋を登録するのって嫌なのでしょうか。 外国人にとってみれば、犯罪を起こす可能性があると思われていると感じるのでしょうか 私はこの話を授業で聞いたときに、 日本人も全員登録義務化にすればいいのに と思いました、ほぼ知識0なのですが笑 なんでしないんでしょうか? 登録すれば寧ろ犯罪を犯していない人は無実を証明出来るかもしれないし、悪いことをしてる人が登録しなくてもその他大多数がしていればある程度絞り込まれるのに…と思いました まあ悪いことをする人が皆登録しなければ絞り込んだところでって感じですが笑

  • 指紋認証の回数

    iPhone8です。 指紋認証の設定で指1本だけ登録し試して見ました。 一回目、わざと違う指でホームボタンを押したらも「もう一度試してください」 二回目も違う指で押してみたら「もう一度試してください」と出たのですが、試すもなにもすぐにパスコード入力画面になってしまいます。なんだか指紋認証システムが甘くて疑問です。 調べたところでは5回まで認証を求められるとなっていますがどうでしょうか。

  • 指紋認証について

    カテゴリー違いでしたら、すみません。どこできけばよいかわからなかったものですから…。 成田空港で自動化ゲート(指紋認証で出入国手続きをする)の登録をし、その申請の際も左の人差し指の指紋が薄いらしく(?)登録に大変苦労しました。 なかなか読み取らず、そのときは係の人にコツみたいなものを教えてもらってかろうじて読み取りました。 →あまりにも読み取らなかったので、「力を抜いて指を置いて。上から私が押しますから」といわれ、その通りにしたら読み取りました。それから、もう一度自力で同じ要領でやってみたら再確認の読み取りはOKとなり、晴れて登録完了、その後、1度出国したときは読み取ってくれたので「もう大丈夫だ!」と安心していたのですが…。 それ以降3回チャレンジしていますが、全く認証してくれません。 おそらく、指紋が薄い左の人差し指がひっかかっているのだと思いますが、どのようにすれば認証してくれるのでしょうか。コツとか慣れみたいなものがあるのだろうと思うので(登録時のような)、ご存知の方はアドバイスいただけるととてもうれしいです。指紋認証の板(?)はNECのものみたいです。 いつ行ってもゲートが開いてくれなくてかなりへこんでいます。。。 よろしくお願いします。

  • 指紋認証できなくなった

    ある時から急に (おそらく、1ヶ月ほど前にWindows10 64bit版をクリーンインストールしてから) Windows起動時に設定していた指紋認証ログインが不可能になりPIN入力に切り替わり、そして気がついたら最終的にパスワード入力に切り替わりました。指紋認証ができなくなった当初は起動時に指をスワイプすると「指紋認証は使えません」といったメッセージが出ていたのですが今はそのメッセージすら出なくなり、完全にパスワード入力のみとなっています。 設定→アカウント→サインインオプションのWindows Helloの項目から指紋登録を行おうとしても、「指をスワイプし続けてください」と出て繰り返すも、しばらくすると「デバイスでユーザーを認識できません」といったメッセージが出てきて登録できません。 ThinkPad T420を使用しており、デバイスマネージャーの生体認証デバイスには、TouchChip Fingerprint Coprocessor (WBF advanced mode)とあります。 指紋認証が再び使えるよう、ご存知の方いましたらよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋について

    名前はよく知らないのですが、指紋には"流れ"と"うずまき"がありますよね。 私の両人さし指のはピラミッドのような三角形で、左右対称になってます。 特に左手の方はきれいに三角なのですがこれは何か名前があるのでしょうか? どこかで「血の巡りが悪い」と書かれていたので気になってます。 それと月丘の下と上の方に指紋のような渦があります。 両手にあるのですが他に同じ人を見つけた事がありません。珍しいのでしょうか?

  • Windows10 ASUS s430UA指紋認証

    最初の指紋の登録のときも、その後のログインの指紋認証のときも、4-5回に1回くらい「デバイスがユーザーを認識できません。もう一度やり直して下さい」というメッセージが出てしまいます。 デバイスそのものの不具合かと心配していますが、こんなものでしょうか? 指紋認証センサーが正常かどうかをチェックする方法が、他に何かありましたら、それも教えて下さい

  • 指紋認証できなくなった

    ThinkPad T420 ある時から急に (おそらく、1ヶ月ほど前にWindows10 64bit版をクリーンインストールしてから) Windows起動時に設定していた指紋認証によるサインインが不可能になりPIN入力に切り替わり、そして気がついたら最終的にパスワード入力に切り替わりました。指紋認証ができなくなった当初は起動時に指をスワイプすると「指紋認証は使えません」といったようなメッセージが出ていたのですが今はそのメッセージすら出なくなり、完全にパスワード入力のみとなっているので仕方なくパスワードでサインインしています。 設定→アカウント→サインインオプションのWindows Helloの項目から指紋登録を行おうとしても、「指をスワイプし続けてください」と出て繰り返すも、しばらくすると「デバイスでユーザーを認識できません」といったメッセージが出てきて登録できません。 デバイスマネージャーの生体認証デバイスには、TouchChip Fingerprint Coprocessor (WBF advanced mode)とあり有効になっています。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 使用しているThinkPad T420は、Windows10をサポートしていません。 なのでLenovoのサポートサイトにある指紋認証のダウンロードリストには、Windows10対応のものはありません。(いくらか他のデバイス等にはWindows10対応の更新が稀にありますが...) この場合、諦めるしかないのでしょうか? それとも、なにか方法があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 指紋って…

    職場で盗難があり、職場の人みんな指紋採取することになったのですが、そういった指紋も保管されたりデータベースに登録?されたりするのですか(*_*)?

  • 指紋認証の認識率

    カテ違いかとは思いますが、こちらのほうが、ご存知の方が多いかと思いましたので、失礼いたします。 最近、大手うどんチェーンが指紋認識方式により、プリペイドの実証試験をやっているようですが、その指紋認識率(エラー割合)というのは、どの程度なのでしょうか? また、登録する指は、何本でしょうか? 認識率が高いのに、全ての指のサンプルを採取することに抵抗を感じるのですが… 汎用PCにおいてもログインのセキュリティーに採用されているようですが、ご使用中の方があれば、ご教授願います。 ご存知のことならば、なんでも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 昔の時代の指紋の登録

    昔は犯罪を犯して採られた指紋は指にインクをつけて紙に採取して郵送して登録してたそうですが、人間がすることなので、郵送場所を間違えたり、登録を間違えたりしていなかったのでしょうか?

専門家に質問してみよう