• ベストアンサー

ブルーハーツについて教えて下さい

load-loadの回答

  • load-load
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.1

当時「はいすくーる落書き」という学園物ドラマの主題歌で大ブレイクしましたね。人気はあったでしょう。甲本ヒロトの首を振るあの歌い方がインパクト有ります。歌詞もいきなり「ドブネズミ~」ですからね。インパクト&メッセージ製のある歌詞にも人気の要素はあったと思います。

muy_bien
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 2代目ブルーハーツ!

    15年ぐらい前にブルーハーツに出会って以来、私の中でそれを越えるバンドにめぐり会えません。 そこで質問です。 皆様の中で2代目ブルーハーツといえるバンド(出来ればパンク)を教えてください。ハイロウズ以外でお願いします。また出来ればリアルタイムでブルハを聴いていていた人の意見が聞きたいです。

  • ブルーハーツ好きにおすすめの洋楽

    最近、洋楽を聴いてみようかなーと思い始めた27歳女です。 今まで自らすすんで聴いたことがないので何から聴いていいのか分からず、質問させていただきます。 私が知っている洋楽はビートルズ、エリック・クラプトン、クイーンとか有名どころの有名な曲だけです。 国内アーティストだとブルーハーツがいちばん好き(ハイロウズ、クロマニヨンズも好きです♪)なのですが、こんな私におすすめの洋楽があれば教えてください(´∀`) 何年代ごろに活躍したか、どこの国のアーティストなのかも教えていただけるとうれしいです!

  • 最近の中高校生にも、尾崎豊の歌は心に響くのでしょうか?

    最近の中高生のみなさんへの質問です。最近若い世代の方々と音楽の趣味に世代ギャップを感じている30代です。 みなさんのお父さんお母さん世代にカリスマ的人気を誇った尾崎豊というアーティストがいたのですが、尾崎の 歌は今の中高生の心にもちゃんと響きますか? 尾崎は『I Love You』や『15の夜』などが代表曲なのですが、『I Love You』に関しては1、2年前に 宇多田ヒカルがカヴァーをしたこともありました。『15の夜』は「盗んだバイクで走り出す~♪」の歌詞が、 私たちの世代の心に深く響きます。 カラオケで中高生や大学生などの前で尾崎の歌を歌って、ちゃんと盛り上がってくれるだろうかと疑問に思って、 質問しました。また、ブルーハーツの『リンダリンダ』や、永ちゃんこと矢沢永吉の曲でも、いい曲だなぁと思ってくれるでしょうか。 尾崎、ブルーハーツ、そしてYAZAWAを知らない方も多いかもしれませんが、回答いただければうれしく思います。

  • ブルースリーに詳しい方

    ブルースリー主演の「ドラゴン怒りの鉄拳」について 先ほどDVD見たのですが、悪役日本人が芸者にストリップをさせているシーンがありました(今見てもかなり下品、この映画今から34年前ですから相当強烈)。しかし当時映画館でこの映画を見たのですが私はこのシーンの記憶がありません、カットされていたのでしょうかそれとも私の勘違いでしょうか。

  • 今更、ブルースリー。

    古い話ですみません。それ相応の年齢のものです。今更、ブルースリーですが、ある疑問が湧きましたもので。当方が、初めてブルースリーを見たのは、小学生の頃、5年生か、6年生の頃でした。今で言うゴールデンタイムの特集のような番組だったと記憶しています。それまでは、プロレスでは誰という事ではなく、外国人を倒す日本人が好きで、よくプロレスは見ていましたし、キックボクシングの番組も30分だけでしたが、ありました。見た次の日には、影響され、喧嘩をしていたのを覚えています。そんな時に初めてブルースリーを見、その速さ、強さには驚かされ、一目でファンになりましたが、小学生の当方に、何が出来る訳でもなく、そのままでしたが、何年か後に「死亡遊戯」が公開されると、一目散に見に行きました。その当時、既に亡くなっていたとは知らず、少し後で知る事になるのですが、ひょっとすると、当方が最初に見たテレビ番組は、ブルースリーの追悼番組のようなものだったのか?しかし当時それほど有名でも無かった、仮に有名だったとしても映画も「燃えよドラゴン」の一本のみのヒットで、後人気が続くかどうかわからないブルースリーのために、特番など組まれるものだろうか?との疑念が出てきました。年齢も年齢でしたし、当方の記憶も曖昧な点が多々あるようにも思います。果たして【ブルースリーの特番】はあったのか?ご存知の方、居られましたら教えて下さい。

  • ミランとチェルシー

    日本で海外サッカー(主に西欧)がここまで人気が出だしたのが98年頃からだと思ういます。少なくとも今の10代から20代前半位の人はリアルタイムで海外サッカーに接し始めたのはせいぜいこの十年くらいだと思います。 そこで疑問なんですが、03年の夏にロシア人に買収されてプレミア連覇を成し遂げ、今やチャンピオンズ・リーグ優勝候補にまで挙げられるチェルシーに対して、「金だけのチーム」と至る所で(日本人に)悪く言われていますが、ぶっちゃけ日本人が大好きなミランもかつては同じような感じだったんではないか、と思ってしまうんですがどうなんでしょう? 理由としては・・・ ・ベルルスコーニ買収以前は赤字でスクデットどころではなかった ・買収後オランダトリオや有望イタリア人を高額で獲得(当時若手有望監督であったサッキも) ただチェルシーの場合はミランよりももっと派手なんでしょうけど。

  • 80年代の日本のロックを現在の中学生が聴くと、、。

    80年代の日本のロックって今どきの中学生が聴くとどう思うのでしょうか?音もしょぼくてやばいのでしょうか?それとも崇拝されるようなものなんでしょうか?ロック、メタル、パンク全部含めると、当時のものだと、MODS,ルースターズ、ロッカーズ、暴威、爆竹、オートモッド、アナーキー、RCサクセション、スタークラブ、スターリン、エコーズ、コブラ、ブルーハーツ、ブラックキャッツ、など聴いてて、その当時はリアルタイムではないキャロルなんかを崇拝してました。中学生の子供がいる方(親)どうなんでしょう?自分の場合当時父親が聴いてた、 ベンチャーズ聴いて??と思った事あります。ま、上のアーチストほとんど忘れた方もいるとは思いますが、、。

  • THE BLUE HEARTS BEST3

    こんばんは。 現在大学生の男で、ブルーハーツ大好きです。 彼らのリアルタイムでの活動時期が、私にとっては物心付いてない頃であったことが悔しいぐらいです。 夕暮れ、青空、ラブレター、少年の詩、世界の真ん中、星をください、パーティー 街、僕の右手、TRAIN TRAIN、君のため、情熱の薔薇、シャララ、1985、ロクデナシ etc 挙げたらキリがないくらい、いい曲といい詩で溢れてると思います。 その中で、私にとってのベスト3は (1)夕暮れ (2)僕の右手 (3)ラブレター なのですが、年代・性別が異なる皆さんにとってのベスト3も是非知りたいので、 出来るだけ多くの方にベスト3を伺えたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • 【回答求む!】皆さんの好きなザ・ブルーハーツの曲

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2012年6月20日(水)から開催される 鴻上尚史さん演出、松岡充さん主演の音楽劇『リンダ リンダ』に ちなんだ質問です! ズバリ、 みなさんが好きな「ザ・ブルーハーツ」の曲は? ぜひお答えください! 鴻上尚史さんや松岡充さんらキャストの好きな曲は、 OKStarsにてご紹介しております! http://okstars.okwave.jp/vol174.html ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 『リンダ リンダ』制作記者会見の模様は下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol174.html

  • 歴史に名を刻むバンド

    ニルバーナ、レディオヘッド、オアシスなど、90年代は偉大なバンドが数多く誕生していますが、当時リアルタイムでそういったバンドを聴いていた方々は、こいつらは絶対に歴史に名を刻むバンドになる!と思いながら聴いていましたか?私は今22歳でリアルタイムでそういったバンドに出会えたのはリバティーンズ、アークティックモンキーズぐらいしか思い浮かびません。確かに良い!ですが、いまいち感動が薄かったです。そこで、90年代の偉大なバンドが誕生していた時はどんな感じだったのか是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。