• 締切済み

分数の計算について

いま分数の計算をしているんですけど AC/X=√3/1の式の時にacをXで表すときの答えが√3になるんですけど、これってどうやって計算するとこうなるんですか。それとbc/X=√3のときに答えが√3/Xになるんですど、これについても計算のしかた詳しく教えていただけませんか。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 #1です。  補足を見ました。 >もう一つわからない問題があります。三角比の問題で、0°≦0≦180°の時に次の不等号のみたす0の範囲を求めよ。(1)sin0>√3/2 (2)tan0≦-1 とあって答えは(1)60°<0<120° (2)90°<0≦135°とあるのですが、どうしてこうなるのか理解できません。このときのtan0が傾きになるということもよく意味が分からず困っています。ここを飛ばしたら正弦定理と余弦定理は理解できませんよね?  質問の内容が変わっていますので、別に立て直してほしいところですが、簡単にお答えしますと、これを理解するには、図が必要です。  下記に分かりやすいサイトがありましたので、最初から最後まで丁寧に読んでください。  もし、これで分からなければ、「三角関数の基礎」などと検索して、自分にとって理解し易いと思えるものを探してみるとよいと思います。 http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/sankakukansuunoshoho.html http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/sankakukansuu.html

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

1. AC/X=√3/1 両辺にXを掛ければ、 AC = √3÷1×X = √3・X 2. bc/X=√3のときに答えが√3/X どうやっても√3/X にはなりません。 書き間違いでは?

reomon
質問者

補足

回答ありがとうございます。書き間違いでした。もう一つわからない問題があります。三角比の問題で、0°≦0≦180°の時に次の不等号のみたす0の範囲を求めよ。(1)sin0>√3/2 (2)tan0≦-1 とあって答えは(1)60°<0<120° (2)90°<0≦135°とあるのですが、どうしてこうなるのか理解できません。このときのtan0が傾きになるということもよく意味が分からず困っています。ここを飛ばしたら正弦定理と余弦定理は理解できませんよね?

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 式が ac/X=√3/1 であれば、両辺にXをかけると   ac=√3・X となります。  また、式が bc/X=√3 であれば、同様に、両辺にXをかけると   bc=√3・X となります。  こういった説明を求めておられるのでしょうか?

reomon
質問者

補足

回答ありがとうございます。よく理解できました。もう一つわからない問題があります。三角比の問題で、0°≦0≦180°の時に次の不等号のみたす0の範囲を求めよ。(1)sin0>√3/2 (2)tan0≦-1 とあって答えは(1)60°<0<120° (2)90°<0≦135°とあるのですが、どうしてこうなるのか理解できません。このときのtan0が傾きになるということもよく意味が分からず困っています。ここを飛ばしたら正弦定理と余弦定理は理解できませんよね?

関連するQ&A

  • 分数の計算をよく間違えます

    中学の子供がよく間違え、なかなか理解してくれない箇所がありますので相談に乗ってください。 分数の計算の仕方です。 ふたつの違いを理解してくれません。どのように教えたらわかりやすいでしょうか。 5x-3y     x-4y -------- -- ---------  のような分数の計算と  3        2    3x     5y ------ + ------- =18  の分数の方程式の計算  2      3 を毎回毎回間違えます。間違えるというより、わかっていなくて、説明しても同じ間違えばかりします。違いがわからないと思います。 意味自体を理解させ、わかってもらう方法はないですか。小学校の時に出た簡単な分数を用いて説明しても違いがわからないです。  

  • 分数の計算ができません

    X/4+16-X/3.2=4 36/60=23/5 16X+20(16-X)=12.8×23 X=6.4 最初の式の23/5と、4 36/60 は関係あるのでしょうか? 大学生になっても分数の計算がまともにできません。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 分数の計算を教えてください

    分数の計算を教えてください 以下の分数の計算の解き方がわかりません。Vの答えを教えてください。 【問題】 6.4/V = 12.8/3V + 6 Vの値を求めたいのですが、 Vと3Vの処理の仕方がわかりません。 もともと計算が苦手なので、 手順をていねいに説明してくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 分数の計算

    分数の計算というか計算式がどうしても解けないので、 誰か分かる方がいれば、解説付きで説明していただけないでしょうか? 式は 84 × 2/10 + (84 -84) × 1/20 = 17 答えは17だと言われているのですが、どう計算しても17にはならなくて困ってます。 もともと数学が大の苦手なので、簡単な問題なのだとは思いますが、どうか宜しくお願いします。 ちなみに、式中の84はバストの寸法。 他にも計算したい式が色々あって解けるものと解けないものがあり、 分量を変えて計算する前に、計算してみた所出来ないものがいくつかありました。 こちらの式も同様です。 160×1/20 + 84×10 + 8.5 cm = 24.9 cm 答えは24.9と出ています。 しかし計算が合いません。 どのように計算したらいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 中2 式の計算(分数)について質問です。

    中2 式の計算(分数)について質問です。 (x+2y)/4-(2x-y)/6 を計算しなさい。 という問題の答えが (-a+8b)/12 になるのは理解できるのですが、 aの係数-1を分数の前にもってくる(答え全体をマイナスにする)と、答えはどうなりますか? -(a+8b)/12でしょうか。それとも-(a-8b)/12ですか? またなぜそうなるのか考え方を教えてほしいです。 基本的な問題ですがわからなくなってしまったのでよろしくお願いします。

  • ルートの分数の計算

    2√3(√6-2)+3√3-√2分の12 の答えはなんですか? 後、上の場合は分数のまま計算して後で有理化するのですか? 有理化する時は式の全部に有理化したい√をかけるのですか?

  • 分数のΣの計算がわかりません。

    分数のΣの計算がわかりません。 地道に計算すれば答えは出ますが、解く公式があったと思います。 本当に困っているのでお願いします。

  • 分数計算を教えてください

    12÷15-36÷8の計算を分数でやるのですが 答えは-37/10になるらしいのですが 何度やっても-39/10になります 私のやり方は 12÷15-36÷8 =12/15-36/8 =3/5-9/2 =6/10-45/10 =-39/10 です お願いいたします

  • 分数の計算方法を教えてください。

    分数の計算方法を教えてください。 x/40+7=x/30 x/40=40分のx x/30=30分のx どうぞ宜しくお願いします。 分数の計算方法を完全に忘れてしまい。。困っています。

  • 数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。

    数学の分数の分数の計算の解き方を教えてください。 電気の公式に V I=- R があって、 コイルのR抵抗が2πfLなので、 V I=- 2πfL で、周波数のfが50Hzから60Hzになると電流のIは減少することまでは理解出来ています。 ここから、 コンデンサのRは 1 - 2πfL でコイルの逆数を取ります。 で計算式に当てはめると V I=- 1 - 2πfL となって分数の分数の計算の仕方が分からないのですが、例として 1 - 2 - 1 - 2 だと1になるので、分数の分数の計算は分数の上と上を掛けて上に持ってきて、分数の下と下を掛けて下に持ってくるのだと判断して、 V - 1 I=- 1 - 2πfL で計算すると コンデンサは V I=- 2πfL となって、コンデンサもコイルの逆数の抵抗値になるはずなのに答えはコンデンサも50Hzから60Hzに周波数を上げると流れる電流は減少するということになるだけでなく、コンデンサはコイルの抵抗の逆数なのに同じ計算式の形になるのはおかしいと思ったので分数の分数の計算を教えてください。 なぜ逆数なのに同じ計算式になるのか理解出来ません。