• ベストアンサー

MT車を坂道にてギアを入れて駐車

MT車を中古で購入しました。 先日、坂道にて、お尻を下にして駐車する際に、1速に入れて駐車すると「カツカツカツ...」という音とともに下がってしまいました。1速だけではなく2速3速でも同様です。 今まで別のMT車を運転してきましたが、こんな事はありませんでした。 最近のMT車はこういう物なのでしょうか? 車種はアレックス RS180(ZZE123) です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>車種はアレックス RS180(ZZE123) です。 とても良いお車をお持ちですね。市販のままで6速ミッション付き、190ps、ハイオクガソリンのみ使用可の、夢のような車ですよね。 ボディーは、ラリー車そのもの。 (http://www.cartorque.co.za/0209.htm) (http://www.trd.com.au/TRD/#main/motorsport/rally) 私もこの車、欲しかったのですよね。 坂道駐車の件ですが、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1991419.html)の ANo.9 [3]をお読み下さい。 言葉のあやで、「“1速に入れておく” は必要ないですね。」といった書き方から始めてしまうほど、 実は、坂道でギアーを入れておくなどということは、やってもほとんど意味がない(まったく安心できない)のです。 {すぐのちで、「(おまじないのギアですが、社会的責任のために、意味が無くても おまじないは坂ではやっておいて下さい。 おまじないの掛け方は、「下り坂ではバックギアに。」 「上り坂では1速に。」 だそうです。  当方、おまじないを否定しているわけではなく、マニュアル車の特性とサイドブレーキの重要さをお話させて頂いているわけですので、宜しくお願い致します。)」と記載の通り、それでも坂道では(たとえ緩やか坂道でも)必ずギアーを入れておいて下さい。 そして、マニュアル車は、強い坂道では駐車は出来ない。ということです。} (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2235808.html)の ANo.6 私の経験からのことを例に、2つほど例をお見せしますと、 (当方以前は海外に住んでいたのですが)、海外(当方が住んでいた国)では、道から家のビルトインガレージまでに、たいていドライブウェイというものがあるのですね。道から家のビルトインガレージ入り口までは20m近くはあるのでしょうか、ドライブウェイ上にも車が縦に3台ほど置ける長さがあります(+歩道)。アメリカ映画などで見る郊外のビルトインガレージ付きの戸建ての家を連想すると同じものですね。家やビルトインガレージは公道よりも高い位置にあり、たいていはビルトインガレージに通じるドライブウェイはビルトインガレージに向かって上り坂になっています。家に帰ってくる時は車を頭から敷地に突っ込み、出かける時はバックで道に出るという、海外映画のまさにそのままのスタイルの使い方ですね。つまり、車の先頭を上にして坂に止めることが一般的です。(ビルトインガレージの中は、普段は使わない車が入っているといった感じです。ビルトインガレージ内は平ら。) 当方も、ビルトインガレージ内はラリー車など普段使わない2台が入っていましたので、その他の2台を その 上り坂のドライブウェイ上に止めていました。ドライブウェイ上の奥(ビルトインガレージ寄り)の1台は、普段から車止めをタイヤに敷き、毎日使う車はその後ろに止めていました。 ある時、(その時の普段用車は、R30のスカイライン直6の2000ccターボのマニュアル車でしたが、)、午前中のフライト(飛行訓練)が終わり、一旦家に帰ってきて、午後もまたフライトがあるので、それまでにちょっと数十分休んで(昼寝して)から復習&予習してまた出かけようと考え、我が家のドライブウェイ上にスカイラインを止めて、強めにしっかりハンドブレーキをかけてギアーを1速に入れ、車止めはせずに家に入ったのです。数十分後、起きて予習でもするかとキッチンに行って水でも飲みながらふと外を見ると、我がスカイラインがドライブウェイからすり落ちて、ほとんど道の真ん中に止まっているではないですか!! あせりましたね。ほとんど青ざめました。急いで外に出てみると、近所のかた誰にも気づかれていない様子、だれも外に出ていません。また、車自体もどこにもぶつかってなく、我が家のドライブウェイからさがって平らな道に出たところで止まったようです。 これがもし、ご近所の家や塀にでも当たっていたら、とんでもないことになっていたところでした。 我が家は、丁度道の行き止まりの所の立地でして、我が家よりも奥は3軒しかありません。(海外の郊外の住宅地は、道が木の枝の様に分岐して行き止まりになるような街づくりが、よくあります。) どうやら、我がスカイラインが道を塞いだ間には、奥の3軒のかたは道を通らなかったようです。 不幸中の幸いとでも言いましょうか、一歩間違えば大変なことになっていました。私の人生の、恥ずべき経験です。 その時は、すぐにエンジンをかけて、車を家のドライブウェイに戻し、 後日だれからも何も言われませんでしたので、たぶん誰にも気付かれずに(迷惑をかけずに)済んだのでしょう。 当方、そこでの近所付き合いは良好でしたし、近所のかたも皆さん、何か気付くことがあれば何でも言ってくるかたたちでしたので(良好な 遠慮のない 正常な関係)、この「スカイラインずり落ち事件」は、誰にも見られなかったのでしょう。 この事件以降、このスカイラインを坂に止める時は、どんなに短時間でも必ず車止めを使用したことは言うまでもありません。 この事件後すぐに、このスカイラインのハンドブレーキのワイヤーやら細かい部品類全てをばらして、全部キレイにして組み直して動きをスムースにし、その上で、車止めを必ず使用するように改善しました。 さて、ここで、ここをお読みの皆様にご理解頂いておきたい重要な点は、 『 私は、この事件以前からも、このスカイラインのハンドブレーキが弱いことは知っていまして、ドラムインディスクではないディスクのみを使ったハンドブレーキである点や、また、実感としても「この車のハンドブレーキは気を付けないと」と気付いていました。よって、普段から、かなりしっかりハンドブレーキを引いて駐車していました。(引き過ぎてワイヤーを伸ばしたりはしていません。) この事件の日も、しっかりハンドブレーキをかけ、ギアーを1速に入れておきました。そしてその後、ものの数十分後に、ずり落ちて行ったのです。 2リッターエンジンですが、直6というのが回転しやすかったのかもしれません。 しかし、最大の原因は、 「ドラムインディスク」と言われるタイプではない、単にディスクブレーキでハンドブレーキも兼ねるタイプのものであったことが大きいです。 このタイプは、走行中のフットブレーキ使用時にディスクとブレーキパットそれぞれが熱膨張して熱く(厚く)なり、その状態でハンドブレーキをかける訳ですので、厚くなった3枚を束ねた状態でワイヤーロックさせるのですね。その後ブレーキが冷めますと、両側のブレーキパッドと真ん中のディスクがそれぞれ冷めて薄くなりますので、自然とハンドブレーキは甘くなってしまうのです。 』 ということです。 車の前方を上にしての坂道駐車でしたので、ギアーを1速に入れることがセオリー通りですが、実はこれも、あまり意味がない、というか、エンジンなんて逆回転だって簡単に回ってしまうのです。 それと、例えば、直4の2リッターよりも、直6の2リッターのほうが、回りやすいでしょうね。きっと。 マニュアル車は、坂道では、ハンドブレーキもあてになりませんし、ギアーなんて入れておいてもおまじないにしかなりませんので、やはり、なるべく坂には止めない。坂に止める場合は、車止めを一応付けておく。といったことが安心というか、さらに安全ですね。特に、ドラムインディスクではないディスクブレーキ車で、ブレーキが熱くなるような、強いフットブレーキを使用した運転の直後の駐車には、要注意です。 では、なぜ、ドラムブレーキは比べて多少安心かといいますと、 ドラムブレーキも同じく熱膨張はあるのですが、熱膨張するとドラム自体が大きく広がる訳です。これが走行時の時はドラムが広がってシュー(ブレーキパッド)から離れる方向になりますので、フットブレーキが抜けるような感覚になりこれがウィークポイントになるのですが、 これがかえってハンドブレーキをかける場合には、ハンドブレーキをかけたあとにドラムが冷めて縮んでシュー(ブレーキパッド)に寄ってきて締め上げますので、シュー自体が冷めて薄くなる分を差し引いても、ハンドブレーキの効きは弱まることなく済む場合が多いのです。 ただし、ドラムブレーキのハンドブレーキも、完全なものではないですね。 私の経験では、(別のもう一つの例)、E12AのエテルナΣ マニュアル車の1800ccを持っていましたが、ドライブウェイに駐車することができずに、その家に引っ越すことをあきらめたことがあります。 上記スカイラインの時よりも以前の話(スカイラインよりも数年前)になりますが、家を探していまして、real estate(不動産業者)に行きまして、そこで紹介された条件の良さそうな家に、不動産業者から「鍵渡すから見てきなよ~。」って言われて、自分のE12AのエテルナΣ で見に行ったのです。 その家は、ドライブウェイが結構キツイ坂になっていて、見るからに「キツイ坂だな~」とも思いましたが、車を止めてみて案の定、いくらハンドブレーキを引いても歯が立ちません。全く止めることができませんでした。 エンジンかけた状態で、しっかりフットブレーキを踏んでからハンドブレーキを引いても、フットブレーキを離してみようとすると、ギギギギといってさがる始末です。 こういった状態で、エンジンを止めてギアーを1速に入れてみても、何の意味もありません。やはり、ギギギギといってさがる始末です。 つまり、車を止めることができないのです。 仕方ないので、連れ合いに、「ちょっと降りてビルトインガレージのガレージドアを開けて」と頼んで、車をガレージの中に止めました。 家の中を見てまわり、条件としては良い家でしたが、そのドライブウェイの坂のキツさのためにそこをあきらめました。 キツイ坂といっても、オートマチック車なら[P]で難なく止められる程度の坂でしたね。その家は、オートマチック車でしたら何の問題もないことでしょう。 何が言いたいかといいますと、 マニュアル車の場合、もしハンドブレーキが効かない坂道の場合、ギアーを1速やバックに入れようが、何の意味もなさないという訳です。 なぜなら、マニュアル車の1速やバックギアーは、そもそもハンドブレーキよりも効きは弱いのです。はるかに弱いのです。オートマチック車の[P]のように、車輪を完全ロックしたりなど、決してできません。 よって、マニュアル車のギアー入れ駐車は、まったく過信できませんし、おまじないと考えたほうが良い程度の代物です。 (E12AのエテルナΣ の名誉のために記載しておきますが、家を見に行ったこの日は雨でした。)といっても、車の整備状態は完全にまともで、良く整備された状態のものです。 さてさて、私はマニュアル車の方が好きですので、マニュアル車の悪口を書いている訳ではありません。オートマチック車の[P]は非常に強力で優れているということを記したまでです。坂ばかりの街では、オートマチック車のほうがはるかに安全に使えるというわけです。 に対してマニュアル車は、“普通の程度” という訳ですね。 マニュアル車をお使いの場合、坂道駐車能力は従来の普通程度の能力しかありませんので、きちんとした知識で、なるべく平らなところに止めるようにして、 坂しかない、いたしかたない場合には、車止めを使うということをしませんと、私のスカイラインの事のように、大変な事態になる可能性が充分にあるということです。 はっきり言って、今の日本車でしたら、私の1987年式E12AエテルナΣ や1983年式R30スカイラインよりも良く効くハンドブレーキが付いていることでしょう。 しかし、エンジンやギアーの、坂道で止まれる能力は全く変わらないでしょうね。 よって、ギアーを入れておくということは、おまじない程度にしかなっていない点は今でも変わりありません。 (駐車時にギアーを入れることは意味が無いとは、決して言っていません。坂では、ルール&責任ですし、必ず行なわなければなりません。しかし、過信はできない、「とても弱い停止能力だ」ということを知識として知っていませんと、非常に危険なことになります。) >MT車を中古で購入しました。先日、坂道にて、お尻を下にして駐車する際に、1速に入れて駐車すると「カツカツカツ...」という音とともに下がってしまいました。 中古車ということも考え、場合によっては整備が必要なお車であることも考えられます。(ハンドブレーキのほうです) エンジンやトランスミッションは、正常でしょうね。 カツカツカツ...の音は気になりますが(そのような音するかな?みたいな)、鋭い音ではないのでしたら、まあ普通でしょう。 ただし、せっかくの非常に価値のあるお車ですし、これから大切に乗っていくための事前の整備のためにも、一通りディーラーで見てもらったほうが気持ちが良いのではないでしょうか? >1速だけではなく2速3速でも同様です。 お尻を下にして駐車する際は、1速に入れることが正しいセオリーです。 逆に、2速3速では意味がないです。4速5速と、ギアーが上がるほど車は簡単に動きやすくなります。 これは、ギアー比の問題なのですが、2速3速と上になるほど、エンジンがタイヤを回し難くなる反面、タイヤはエンジンを回しやすくなっていくのです。 >今まで別のMT車を運転してきましたが、こんな事はありませんでした。 たまたまラッキーだったのですよね。 1速のギアー比の問題もあるでしょう。スーパーロー的なギアー比の車でしたら、それなりに車を止めておく能力も多少は高くなりますし、エンジンの大きさ(排気量に対する気筒数など)や相対的な車重なども影響してくることでしょう。 >最近のMT車はこういう物なのでしょうか? 今とか昔とかは、あまり関係ないかと思います。 ところで、気になっているのですが、ハンドブレーキは引いているのですよね? マニュアル車は、ハンドブレーキのほうを確実にかけておきませんと、車は動いてしまいます。 最後に、車止めについてですが、これは、もし車がさがって車止めにて止まりますと、その車止めは手で外すことはできません。車止めを外す場合は、一旦車をエンジンの力で少し元に戻しませんと、車止めは取れません。 よって、例えば、壁などにギリギリに車を止めてしまい、車止めをかけておいた場合などは、車止めを外すために車をさらに壁に向かって走らせる必要が出てきます。 坂が緩ければそのまま数センチ走らせば良い訳ですが、 坂が急で、ブレーキを外したらタイヤが車止めを乗り越えてさがってしまいそうなほどに強い坂の場合ですと、ハンドブレーキを使って上手に発進させようとしても勢いあまって壁にぶつかるかもしれません。 このような時のために、車止めは余分に持っていたほうが良いでしょうね。 つまり取れなくなった車止めの反対向きに車止めを1~2cm空けて置き、そこに向かって走らせれば、壁にぶつかるリスクも減らせることでしょう。    

その他の回答 (6)

  • ArukuMail
  • ベストアンサー率22% (115/510)
回答No.7

急な坂だと動いてしまう可能性はありますね。 どちらにしろ、サイドブレーキだけとかギアを入れただけでは 簡単に動いてしまいますので両方つかってください。 あと動くことを前提にして、道に対してまっすぐではなく ハンドルを多少切っておくべきです。

回答No.6

ANo.5 の prop_and_jet です。ちょっと記載忘れがありまして、追記させて下さい。 E12AのエテルナΣ は、リヤドラムブレーキです。 以上です。 (もう少し記載しておきますと) つまり、ドラムブレーキによるハンドブレーキ(サイドブレーキ)ですので、ハンドブレーキの形としては、良好なモデルですね。 その他の諸条件は: (http://car.nifty.com/cs/catalog/car_grade/catalog_7211-309-5_1.htm)の、私のはマニュアル車ですね。 ホイールは、純正のスチールホイール13インチに、フルホイールキャップは外して、新たに買った純正のセンターキャップ(純正スチールホイール用純正センターキャップ)を付けてありました。 タイヤは、純正装着のままの、185/70SR13 。その他全て、純正ノーマル車の状態です。つまり、全てが純正の状態ですので、雨水がドラムブレーキ内に入ったりはしません。 また、整備状況も完璧。現地仕様車SIGMA 1987(http://en.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_Sigma)を販売する正規三菱ディーラーできっちり整備されたものです。(その頃は当方、まだNZに来たすぐの頃で、工具も場所も無いですし、整備は全て専門家にお任せしていました。) また、気候は、下記ANo.5の通り、雨ですが、もう少し詳しく: その日は朝から空一面厚い雲があり、ほぼ常に霧雨からしとしと雨程度。気温は、多少肌寒い程度。どしゃぶりは一度もないですが、路面は全て湿って濡れている感じ。しかし、現地(引越し候補の例の急坂の家)に行くまでに、水溜りは一度も通過していません。雨の量は、傘なしで外に出ても、気にならない程度の、どちらかというとシトシトから霧雨のような日でしたね。 つまり、走行時、水溜りに水バシャ~は一度もないままの走行で、到着時も、軽い雨模様の日の、 特別、気象も、車にも問題が全く無い、整備された、ドラムブレーキ車での話でした。 ハンドブレーキが効かない状況下では、ギアーを1速に入れても、何の効きも効果も無いというお話です。 例えば、参考までに、ちょっと計算してみました。 例えば、ごく普通のセダンがあったとします。2リッター車で、タイヤの直径は 600mm。1速ギアーに入れて、エンジン回転数 1000rpmの時に 8.33km/hの速度が出る車。(6000rpmで 50km/hということ) このような、一般的な車で、ギアーが1速に入っていますと、例えばタイヤが丁度1回転する時に、エンジンは 13.56回転するのですね。 ということは、車が 138.9mm(約 14cm)動くと、エンジンは1回転する計算になります。 どうですか? エンジンなんて、スルスルと回りますよね。セルモーターを回す直前に、何かストッパーのような物が外れるわけでもありません。ストッパー的なものはエンジンに一切付いておらず、セルモーターが作動すれば即チュンチュンチュンとエンジンは軽快に回り始めるほどに、エンジンは良く回りやすいものなのです。逆回転だって全く同じく回ります。2ストのように、逆回転のまま火が入って回り続けたりこそしませんが、べつに、外的力が入力されて逆回転することなら、正回転と同じように良く回ります。 私は、セスナ152のエンジンを手で回したことがあります。手でエンジンをかけるのですね。機と向き合って、プロペラが10~11時位にあるところで、両手をプロペラの面(正面から見える面、専門的には、こちらが実はプロペラの「裏面」と言う。)に当てて、腕を振り下げるようにしてエンジン(プロペラ)を回すのですね。セスナ152は、クランクシャフトにプロペラが直結しているのです。よって、プロペラ1回転でエンジンも1回転。そして、万が一、急にエンジンが逆回転した時に指を失わないように、手をプロペラには引掛けません。単にプロペラの面に手を押し当てるだけです。そして、首もギロチンにならないように自分の頭や動体は後方に反らす感じで、ペンギンスタイルで腕を振り下げるだけで、エンジンを1人の人力で回すことができるのです。3.8リッターの4気筒エンジンです。車と同じ、レシプロエンジンです。 車のエンジンの話に戻しますが、車全体で、約 14cm動くことによってエンジンをたったの1回転だけさせるということは、まさに、スルスルっといった感じで、いとも簡単にエンジンは回りますし、ギアーが入っていても車も坂ではスルスルさがってしまうのです。    

noname#66056
noname#66056
回答No.4

きっちりとギアが入っていなかっただけの可能性はありませんか? 何度かクラッチ踏んだり,ギアをバックやサードなど色々なところにいれて最後に1速にすればスコッと入ったりします。

回答No.3

MTでギアを入れたら確かに固定されますね。私も最近のMT車乗りですが、このようなことは経験したことがないです。 中古でということも考慮して、考えられることは、クラッチが滑っているということです。急加速なんかしてに、エンジンはまわっているのに加速しない、坂道発進がなかなかできないなどといったことが有ればクラッチが滑っている可能性が高いです。  あとはサイドを引いて、このような症状が出たのでしたら、サイドの調整不良と、ブレーキパッドの減りも疑われます。 あとは、車種固有の特性で車重が重く、エンジンの抵抗力で車を止められない等ということも考えられます。 

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

エンジンをパーキングブレーキに使ってはいけません。 クランクやコンロッドにいつも力がかかった状態になります。 あくまでも正規のパーキングブレーキの補助として使うべきです。 急な坂では車止めを使うべきです。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

?サイドブレーキが利かないということですか? MT車でギアを入れただけでは傾斜によっては当然動きます。 以前の車がどういうのかは存じませんが、エンジンやギア比によってこのあたりは変わりますので 一概にどうとは言えません。 基本的にはサイドブレーキで固定してください。 積雪など特殊な状況でサイドブレーキを引かないケースもありますが そういう時は輪留めをお願いします。

関連するQ&A

  • MT車 坂道駐車について

    MT車を購入することになりました。 そこで駐車についてひとつお聞きしたいのですが、よろしくおねがいします。 我が家の駐車場は砂利駐車場で、若干坂になっています。 サイドブレーキのみでは心もとないので、サイドブレーキ+一速(もしくはR)に入れておこうと思うのですが、毎日坂道にギアを入れた状態で駐車して、車には何も影響はないのでしょうか? 今のところ坂になっているところしか駐車スペースがないので、仕方ないですが、車に影響があるならば、今後平坦な駐車スペースを確保しようと思うので、回答お願いいたします。

  • MT車購入しましたけど

    MT車の中古車を購入しました。 きっかけは知り合いのMT車に乗って、車を操る楽しさを味わったから、 自分の車のCVTマニュアルモードではかったるかったからです。 しかし、MT車を所有したことなく初心者同様の運転技術で 自信をなくしています。 1. 右左折時、2速で曲がればいいのでしょうか?   1速で曲がるとカックンとなるので。   でも、右左折する場所が上り坂だと2速では上らないですよね?   曲がった後に1速にし、2速にシフトアップしていくものでしょう   か? 2. 坂道での発進、坂道での駐車が苦手です。   特に坂道での駐車。後ろに下がりたいのに前に下がって怖い   思いをします。どうしたらいいでしょうか? 3. 一般的にエンストするのはクラッチの踏み方が悪いのか、アクセル   のふかし方が悪いのかどちらでしょうか? 宜しくお願いします。

  • MT車のギアが突然入らなくなりました。

    これまで何の異常もなかったのですが、さっき運転中に突然MT車のギアが入らなくなってしまいました。 クラッチペダルをめいっぱい踏んでも一速やRに入りません。エンジンを切ると簡単に入るので、とりあえずそれで一速に入れてエンジンをかけ、後はダブルクラッチのように?回転数を合わせて無理やりシフトアップすれば入る状態です。 あと、クラッチペダルを踏んだときに何か引っかかっているような違和感があります。 メカに弱いですが、やっぱり故障したのでしょうか。ディーラーまで持っていくのも大変ですが、上記のようなギア操作して運転しても大丈夫でしょうかねぇ(悪化しないでしょうか)。 ちなみに車種はアクセラ15Fです。

  • 5mt 6mt

    MT車のラインナップで5mt、6mtがあります (昔の軽自動車は4mtというのもあります。) 車種によっては過去に、確かrx-8だと思いますが、グレードで5mt、6mtと同じ車種でも2種類のMT車を取り揃えていたりしていました。 (1)5mtと6mtで何か走行中に違いを感じたりするものでしょうか?又、構造自体に違いがありますか? (2)5mtと6mtのそれぞれメリットやデメリットって何かありますか? 最後になりますが、現在、wrxstiを所有してます。バックギアが6速の真横に配置されており、シフトのリング部分を引き上げるかたちでバックにいれます。86やbrzは1速の真横に配置されておりこれもリングを引き上げてバックにいれます。 他にもアテンザやアクセラの6mtの車種ではNの状態からギアを下に押し込んでバックギアにいれます。バックギアの入れ方に違いはあるものの、たいてい6速か1速の真横のいずれかにバックギアがあります。 (3)6mtのバックギアの配置が車種によってバラバラですがこれは何か理由とかあるのでしょうか? 長文失礼します。

  • MT車でバックでの坂道発進+車庫入れ

    免許を取ってまだ2ヶ月の初心者です。 先日、家の車が古いこともあり小型のMT車に買い換えたのですが、車庫入れが難しく困っています。 というのも、自宅の駐車場が若干斜めになっており、また駐車場の入り口付近は結構な傾斜になっているので、バックでの坂道発進と車庫入れを同時に行わなくてはなりません。 以前の車はAT車だったためそれほど苦労せずに駐車することができたのですが、それでも駐車場の入り口のきつい傾斜は回転数を高めにして越え、前輪が傾斜を越えたら速度が上がるのですぐブレーキを踏む、という作業で駐車を行っていました。 MT車にはまだ慣れていないため駐車の際頻繁にエンストしてしまいます。結構エンジンを吹かさないとエンストしてしまうし、吹かしすぎると速度が速くなってうまく車庫入れができない、という状況です。。 車庫入れ自体は半クラッチで行っています。 私の運転技術自体が未熟ということもあると思いますが、坂道での微速後退がうまくできるコツなどありましたらアドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • MT車で走行中にギアをバックに入れたら?

    つい最近、MT車に乗って運転中のことです。 3速で走っていたら、その先が90度の曲がり角だったので、ギアを2速に落として曲がろうとして、ギアを入れたら、かなり大きな音(「ガリガリ」と音が・・・。)がして、アクセルを踏んでいるのに、減速しました。 その3秒後、車が後退し始めて、気づいたのですがギアが2速で無く、「R」に入っていました。 その先に、曲がり角があったので、速度はかなり落ちていて(時速20キロ前後)よかったですが、もし、直線道路などで時速50キロくらいで走行中に「R」に入れていたらどうなりますか?

  • 軽から普通車になりました(MT)坂道発進等について…

    軽自動車から、普通車になりました。 まだ軽の感覚でいるのか知らない場所や慣れない 駐車場に行くとポールですったりしています… 一番の悩みは、坂道発進です。 家の前がすごい急な坂で長いんです。 そして狭いので、ゆっくり坂道を登ってると エンストしてしまい、坂道発進しては、ズルーっと 下がってしまいます。 軽の時もMTで、坂道発進は、そんなに困る事もなく すいっと行けたのですが、今の普通車は、クラッチ合わせを したら、もうズルーって下がってしまうんです… 車体が重いからでしょうか? 今日なんか、クラッチかハンドブレーキがこげた匂いが してしまい焦りました。 新車なのに…ブルーです。 坂道発進等の運転のコツ教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

  • バックギアになかなか入らない! (MT車)

    三菱GTO初期型に乗っています。 最近中古で購入したのですが、バックギアになかなか入らなくて非常に困っています。 1~5速はスコスコ、スムーズに入るのですが、バックギアに入らないときは気合でも入りません。。 気まぐれなのか、入るときはスコッとはいるのですが、入らないときは ゆっくり入れる× 素早く入れる× 何回か連続で入れようとしてみる× ニュートラルでクラッチを繋いで再度挑戦× 少し前進して再挑戦× この前立体駐車場で本当に困りました。。 周りの方はMTのギアが入らなくてピンチ状況をわかってくれないみたいで、クラクションが飛んできます… ミッションオイルはザーレンの物に最近交換しています(デフオイル等も) なかなかバックギアに入らないときは、なにかコツ等あるのでしょうか…?

  • MT車に乗ってる人に聞きたいのですが、

    ずっとAT車しか運転する機会がなく、MT車の運転でわからないことが二点あるので教えて欲しいのですが、例えばギアー4速で平地を走っていて、急な坂道を上る時って減速チェンジしないと上れないのですか?速度がある程度出てる場合、減速チェンジは難しいと思うのですが。次に交差点や狭い道に入る時にも、やはり減速チェンジしないといけないと思うのですが(4速→2速等)、ギアーが入りにくくて苦労しています。このような場合、なんかコツみたいなものがありますか?

  • MT車、駐車時に1速に入れて駐車する年代

    って、何歳以上の方々なんでしょうか? うちの親父(70歳以上)は完全に駐車時に1速に入れています。 現代のMT車に乗っていますが、そのような『習慣』の無い世代からすれば、現代のMT車に必須装備のクラッチスタートシステムは結構煩わしいです。あと20年もすれば、そのような世代の方々は運転されないような勝手な予想をしているので、クラッチスタートシステムは不要な気がしますが。。。 20年後に、新車でMT車が存在しているのかは不透明ですけどね(爆)