• ベストアンサー

車を譲ってもらうのに手続きは?

車を譲ってもらうことになりました。軽なんですが必要な書類とかわかればお願いいたします。相手側書類、自分側書類、もし壊れて使えなかった場合の廃車手続きなどわかりましたら、いっしょにおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

まずは現状の車検証の内容をチェックしましょう。 所有者=元の使用者だったら先方の認印だけ預かればOKです。 所有者が販売店等だったら所有者承諾書が必要です。 申請用紙は1号様式、それから税申告書。それらは 管轄の軽自動車検査協会で入手できます。 ナンバーの変更が必要になるならナンバーも持参します。 あなたが準備するのは、住民票と認印だけでいいです。 なお、おおむね人口10万人以上の都市にお住まいなら 軽自動車といえど車庫証明も必要となります。 おさらいしますと・・。 (1)現在の車検証 (2)前所有者の認印 (販売店所有権付保の場合は所有者承諾書) (3)1号様式OCR申請書 (4)税申告書 (5)変更が必要な場合はナンバープレート (6)新所有者(あなた)の認印 (7)新所有者の住民票 (8)対象地域なら車庫証明 申請書類は数十円で買えます。ナンバーは2枚で1620円。 手続きそのものは無料です。(もしかしたら、地域性あり) 廃車の場合は、現在のナンバープレートの管轄の 軽自動車検査協会に車検証と認印、ナンバープレートを 持参して行いますが、前所有者名での手続きになりますね。 自動車検査証返納申請書と税申告書、票板返納書。 申請書類はいずれも軽自動車検査協会で数十円で入手できます。 手続き費用は350円。(もしかしたら地域性あり) 頭の中で思い出しながら書いてみました。 平日の朝9時から4時前までくらいに申請しないといけません。 (業務そのものは5時までですが、提出時間に縛りがあります) お仕事の都合等を勘案されながら、ご自分でなされるのか それとも車屋等に依頼されるか検討されるとよいでしょう。

hellohwc
質問者

お礼

ありがとうございます 詳しく書いてもらって助かります。参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.3

印鑑証明は必須。自賠責の為に相手方から車検証の写しを貰います。保険会社代理店へファクスでも構いません。相手方がリサイクル料金を払ってない場合は、それを払います。軽自動車は大した額ではありませんが法的なものです。 車庫証明、任意保険。車検があるか無いかの確認も必須。 使えない車はやめましょうね。廃車料金も発生します。 何れにしても、どのような状態の車なのか、ご自分で確認してからでないと大損です。ただの産業廃棄物を抱えるだけです。

hellohwc
質問者

お礼

ありがとうございます 考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

持っておられる書類全てと印鑑をお借りして、その車で、若干のお金と印鑑と住民票あたりを陸運支局に持っていけば、なんとかなるのでは。 廃車手続きも同様で。お近くのお店にそれらとお金を渡したほうが、平日に定業を持っておられるなら、感覚的には安上がりと思います。時間当たりで考えても専門の業者は府県を越えて、御用聞きしながら何件も同時に処理しますので。

hellohwc
質問者

お礼

ありがとうございます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

下記サイトの 「自動車売買編」軽自動車の場合を見てください http://www.netcom-jp.com/cns/index.html 廃車については右上のほうに書かれています

hellohwc
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の廃車の手続きについて。

    教えてください。 今は荷物置き場として使っていて、車検も切れている国産の自動車を廃車したいのですが、業者に頼んだほうが」いいですか? また、自分で書類を用意して廃車手続きという物は、素人でも簡単にできますか? もし、自分で手続きする場合、必要な書類やどちらに行って、どのくらい時間がかかるのでしょうか? 出来れば自分でやりたいのですが、車自体は車検切れなので、乗れないので、持っていってもらうだけ業者にたのみたいのですが・・・。 まったく、車のことわかりませんので、詳しく教えてくだされば、助かります。

  • 廃車手続を済ませた車はどうすればいい?

    自家用車の廃車手続きについて調べましたが、陸運支局あての書類等の諸届けは自分でもできそうです。 でも廃車自体は、業者に回収してもらうしかないのですが、この業界では、廃車手続き代行と車の回収をセットでしかお客さんとして相手にしてくれないのでしょうか。 あまり予算がないので、できれば、諸届けは自分で済ませて、車だけ業者さんに回収してもらい、なるべく経費を安く抑えたいです。陸運支局の手続き代行費用で業者に何千円も払うのは痛いです。 いったい廃車の回収代金は何円くらいなのでしょうか。廃車手続きをされたことのある方、経験談やノウハウをお願いします。

  • 廃車手続きについて

    先日税務課から催告書が届き、驚いて中を見た所…『軽自動車税が滞納されたままなので払わないと滞納処分になります』という内容のものでした。 私が以前乗っていた軽自動車のものなのですが、五年程前に事故を起こし、現在は使っておりません。(現在、自分名義の車も無く、その事故で大破した軽自動車が私が乗った最後の車です) お恥ずかしい話なのですが…当時の私は事故処理が分からず全て親任せにしてしまい、車も廃車する意向だったので今まで放置状態にしておりました。 そこに届いた催告書に今は驚愕と困惑を覚えております。どうやら親は廃車手続きを済ませていなかったらしく、その軽自動車に関する書類も全て紛失した状況です…。 無い車の税金を払っていくのはどう考えても馬鹿馬鹿しいので、廃車手続きをし、出来れば催告書に書かれた税金も払わない様にしたいのですが…何より書類一式が無い状況でどこまで叶うのかわかりません。 とりあえず廃車手続きをしたいのですが…。恐らく車は事故した時に運ばれた車屋さんにあるかもしれませんが…五年も前の事故車は常識的に置いてあるものなのでしょうか…。もしあるとすればナンバーは手に入れられるかと思います…。 以上の状況にて…質問内容を以下にまとめてみました。 ・五年前の事故車に関する書類が無い状況で廃車手続きをするにはどうすれば良いのか? ・廃車手続きに必要な書類はどうやって手に入れられるのか? ・廃車手続きにかかる費用を大体で良いので知りたい。 ・催告書に書かれた税金は払わなくてはならないのか? 世間知らずな質問で申し訳ありませんが…回答をお待ちしております…。宜しくお願い致します。

  • 軽自動車の廃車の手続きで困っています

    私の名義の軽自動車なのですが、数年前に父が乗っていてもう乗らなくなったので知人に廃車手続きを頼んだそうです。 しかし、実際は手続きをしなかったのか、毎年わたしに軽自動車税が課税されてしまい、 仕方なく払っています。 その知人とは連絡がとれないそうです。 車の行方もわかりませんし、私の手元には車検証、ナンバープレートもありません。 私のほうで廃車の手続きをする事は可能でしょうか。 その場合必要な書類などは何があるか教えてください。 廃車の手続きが出来ない場合は所在のわからない車の税金を止める方法があれば教えてください。

  • 車を廃車手続をして、買い取ってもらいたい。

    知人の車、アコードワゴンのエンジンが逝ってしまったようです。(H6年車)調べてもらった結果、エンジンを直すのに最低30~70万掛かると言われました。新車も中古車も買いたくないとの事で暫く持っている原付で過ごすとの事です。それで、それならば、不稼動・事故車買取専門業者に買い取ってもらいたいとの事ですが、そういった場合、書類上の廃車手続きをこちらで行い(車自体は廃車せず)買取専門業者に引き取ってもらうという段取りで宜しいのでしょうか?(廃車手続きは、信用していない訳ではないのですが、自身で行いたいとの事。トラブルを避ける為) その時に掛かる廃車手続き費用(書類上のみ)は、お幾らぐらいかかるのでしょうか? それと、廃車手続きが済めば、車を誰に譲渡しようと、所有者・使用者には税金以外、一切なんら関係がなくなるのですか? これらの業務に詳しい方居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • 軽自動車の諸手続きについて教えてください。

    みなさま。こんにちは。 ・軽自動車を売却  したり、 ・廃車に        したり、 ・中古車を購入    したり、 ・新車を購入     する際、 さまざまな諸手続きが必要になって来ますよね。。 上記4つのそれぞれの場合、どういった諸手続きが必ず必要でしょうか? また、それをひとつひとつ自分で行おうとすると、 どういった手続きを、 どこで、 どのような書類をどこで貰い、 何と共に、どこに提出し、 どのようにして、 諸手続きを完了させればいいのでしょうか? 手続きの各種類と、その各方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 修理屋で廃車手続き後

    軽自動車を廃車することにしました。廃車は業者に任せたのですが、いろいろ分からないことがあるので、教えてください。また、車は業者に渡していますが、現時点では手続きのための書類などには何も書いていません。 1.自賠責、重量税以外に還付できるものはありますか?また廃車後、自分で還付手続きをしなければいけない場合になったら、業者から忘れずに受け取らなくてはいけない書類などはありますか? 2.リサイクル料はすでに支払っていますがこちらに返金されますか? 3.業者が勝手に業者の名前に名義変更をした後に、廃車手続きをすることがあるそうなのですが、私は印鑑証明などを渡していませんし、そういうのを書いてはいません。この場合、名義変更される心配はいりませんか? 4.他にも何か気をつけなければいけないことがありましたら、どうか教えてください。 たくさん質問して申し訳ないですが、全くの素人で、何もわからなくて、不安で仕方がないので、どうかお願い致します。

  • 廃車手続きされていない?

    去年7月に車検の切れた車を知り合いの車屋に廃車手続きを依頼しました。 知り合いの車屋は車を15,000円で買い取ってくれ、廃車に必要な書類なども全て渡しました。 しかし年が明け、登録抹消の手続きがされていないと、陸運局から通知がきました。 車屋はなにもしていないのでしょうか? 車を転売したとしても、名義変更されていないということですよね? それと廃車手続きすると、車税も月割した分帰ってきますよね? こういう場合どうしたらいいのでしょうか 車屋に連絡を取らず、自分でどうにかできるものでしょうか?

  • 250ccの廃車手続き

    現在、多摩ナンバーの250ccを所有していますが、地方に住む友人に譲渡する事になりました。 そこで廃車手続きの方法を教えて頂きたいと思います。 廃車に必要な書類等が良くわかりません。 廃車手続きの受付は国立の軽自動車検査協会で良いのでしょうか? 又、譲渡の場合は廃車よりも名義変更の方が良いのでしょうか? 現在、車両に掛けている自賠責保険が来年の10月まであるのでバイクと一緒に付けてあげたいのですが可能でしょうか? 可能でしたら方法も教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 廃車手続きについて

    こんばんわ。 ご回答よろしくお願いします。 只今、一時抹消済みの車がありこのあと完全抹消しようと思うのですが登録県外で手続きする場合一時抹消の書類と譲渡書が必要と廃車してもらう業者に言われたのですが、譲渡書が廃車手続きに本当に必要なのでしょうか?

pixus6530で白紙が出るのはなぜ?
このQ&Aのポイント
  • pixus6530で印刷すると白紙が出てきます。
  • インク交換を互換製品にしたが、白紙が出る。
  • インク情報は正常。
回答を見る