• 締切済み

Accessで住所ごとに集計したい(2)

Access超初心者です。 アンケートの集計を取りたいのですが、住所ごとに集計をしたいです。 住所にはコードがつけてあり○○●●△△▲▲という感じで数字が振ってあります。 ▲▲のところは3桁で001は一丁目002は二丁目みたいになっています。 ○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という形になっているのですが、もっとおおざっぱに△△町で何件かという形に集約したいです。 今は○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という形なのですべてに数字が入っているわけではありません。 そして0が入っているわけでもなく空白のままになっているデータもあります。空白のままでも集計結果は正しく出るのでしょうか? どのようにしたらいいのかわからないので教えて頂きたいです。 質問の内容もわかり難いかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 Access始めたばかりで難しいことがわかりませんので、なるべく簡単な方法で教えて頂けると助かります。 どうかお力を貸して頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.3

> QNo.3068577です。 こう言う状態なのね^^; 1. クエリの新規作成で、テーブルを追加して、メニューの「表示」-「集計」を選択して、「集計」を出してください 2. フィールドに 町名コード : Left([住所コードのフィールド名],4) を設定 集計のところを「グループ化」と設定 3. 集計したいフィールドを追加して、集計のところを合計を追加 (ここは、アンケートの回答の方法に依存しますが・・・、2択(0/1)なら合計、3択などになった場合、関数で反応するように、 アンケート1の場合 : IIf([アンケートのフィールド名]=1,1,0) 等の形で、反応するようにしてから、集計のところを合計とします) で、別の話で・・・クエリ等GUI(グラフィカルインターフェイス)の場合、絵じゃ無いと解説が難しいので・・・単純にSQL文で回答してくることがあります SQL文は、「表示」-「SQLビュー」で見ることが可能ですが、最初は意味不明でしょから、テキストの暗号文だと思って、コピー&ペーストで、軽く流してください^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2

えっと、全部で住所コードが7桁で下記の様になっているのであれば・・・ > 住所コード | A | Aの合計 > 1000000   |   |     > 1000001   | 1  |   1  > 1000002   | 1  |   1 > 1001000   | 1  |   1 > 1001001   | 2  |   2 > 1001002   | 0  |     > Left([住所コードのフィールド名],n) の部分は Left([住所コードのフィールド名],4) で、頭の4桁でグループ化します で、Aは合計?又はカウントで行い > 住所コード | A | Aの合計 > 1000000   |   |   2  > 1001000   | 1  |   3 は、こう言う形ではなく 住所コード |  Aの合計 1000    |   2  1001   |   3 と、いう形になります > 住所コード | A | Aの合計 > 1000000   |   |   2  > 1000001   | 1  |     > 1000002   | 1  |    > 1001000   | 1  |   3 > 1001001   | 2  |    > 1001002   | 0  |     と、いう形を作るとすれば・・・Accの場合、レポートで実現してきます レポートのレコードソースを 町名コード| 住所コード | A  1000 | 1000001   | 1       1000 | 1000002   | 1      1001 | 1001001   | 2     1001 | 1001002   | 0 と、言う形にしてレポートを作成すれば、各町名ごとに集計を出力する事が可能です すべてクエリで行いたい場合・・・ユニオンクエリで接続してと言うことになりますが、レポートで実現したほうが早いしレイアウトも楽なので、そちらの方はお勧めできませんが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1

> 住所にはコードがつけてあり○○●●△△▲▲という感じで数字が振って > あります。 数字?なら、文字型なんでしょうか? フィールドの演算で Left([住所コードのフィールド名],n) で、左からn個の文字を切り取って町名の部分まででクエリにてグループ化集計すれば完了ですが? 数値で、長整数型等の場合 Left(Format([住所コードのフィールド名],"0"),n) と、文字型に一度変換しなおす必要が出てきますが・・・ で、(2)って事は・・・グループ化集計は既に行ったことはあるってことでいい?

joymei
質問者

補足

さっそく回答ありがとうございます。 >数字?なら、文字型なんでしょうか? はい。テーブルで確認したところテキスト型になっておりました。 >フィールドの演算で >Left([住所コードのフィールド名],n) >で、左からn個の文字を切り取って町名の部分まででクエリにてグル>ープ化集計すれば完了ですが? フィールドに条件をいれて実行してみましたが、そのままの数値が表示されるだけで、合計の表示になりません。 どこか間違っているのでしょうか? 例> 住所コード | A | Aの合計 1000000   |   |     1000001   | 1  |   1  1000002   | 1  |   1 1001000   | 1  |   1 1001001   | 2  |   2 1001002   | 0  |     と、なってしまいます。 理想としては下記のような表示にしたいです。 データの入っていないところは空欄でも0でもどちらでも集計した値に影響がなければ構いません。 住所コード | A | Aの合計 1000000   |   |   2  1000001   | 1  |     1000002   | 1  |    1001000   | 1  |   3 1001001   | 2  |    1001002   | 0  |     最終的に合計の入ったデータだけを集める形にしたいです。 住所コード | A | Aの合計 1000000   |   |   2  1001000   | 1  |   3 >で、(2)って事は・・・グループ化集計は既に行ったことはあるってことでいい? グループ集計はなんとかできます。 (2)というのは、まえに逆パターンを質問したことがあります。 大雑把に集計されているものを、細かくするタイプです。 ○区ごとに集計されているデータを○丁目ごとに直すやりかたです。 QNo.3068577です。 こちらもまだ解決できておりませんので、もしよろしければ回答をのせて頂けると助かります。 あつかましいお願いばかりですみません。 よろしくおねがいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Accessで住所ごとに集計したい。

    Access超初心者です。 アンケートの集計を取りたいのですが、住所ごとに細かく数えたいです。 例えば、○○市●●区△△町▲▲の場合、▲▲で何件かを知りたいのですが、今集計されているのは●●区で何件という形になってしまっています。 住所にはコードがつけてあり○○●●△△▲▲という感じで数字が振ってあります。 ▲▲のところは3桁で001は一丁目002は二丁目みたいになっているのですが、単純に▲▲でカウントしてしまうと、○○市●●区△△町までが違っていても一丁目が何件という数になってしまいますよね? そうではなくて、○○市●●区△△町一丁目で何件、○○市●●区△△町二丁目で何件という数を知りたいのですがどうやって条件をつけたらいいのかわからないので教えて頂きたいです。 質問の内容もわかり難いかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。 Access始めたばかりなので難しいことがわかりません。 どうかお力を貸して頂きたいです。

  • 細かく住所事の件数をカウントしたい。

    例えば、 ○○市東3丁目3番3号 ○○市東原2丁目4番1号 ○○市東町1丁目 ○○市東1丁目2番1号 これらのデータをcountif()を使い、「○○市東」で集計すると4件集計されてしまいます。 これを「○○市東」で検索すると2件と集計させるにはどうしたらよいのでしょうか? 市区町村名別の集計がしたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 住所について教えてください。

    家が16件並んでいて、○○○市○○町○丁目○○ー1~16かと思ったら、1~14までは並びで、1件場所が並びじゃなくて、でもそこは番地があって、残りの1件だけ1~16のどれも違って、実際あるのは1~15までで、1件だけ住所が不明なんですけど、なぜですか? あと、他の地域を見たときに、家が並んでいるのに番地があっちいったりこっちいったり並んでないのはなぜですか?数字が間抜けだったり。 回答よろしくお願いします。

  • 市区町村名の次に○丁目がくる住所

    日本の住所では 〇〇県〇〇市△△一丁目~ のような形が多いと思いますが、この△△が無く ○○県○○市一丁目~  というパターンも少ないながらあったと思います。 つまり「一丁目」という町名、というのでしょうか。 二丁目でも三丁目でもいいのですが、こういう「○丁目」という町名の一覧がどこかにないでしょうか。 かつてネット上で見かけた気がするのですが… ご存知の方はどうかご教示ください。 なお市区町村名の次に「○丁目」ではなく「○番地」がくるもの(○○市○○番地)については知っておりますのでご教示いただかなくて結構です。 よろしくお願いいたします。

  • ○丁目の○は算数字でも可?

    「×△町○丁目**-*」の○の箇所は、一般的に漢数字、 (たとえば二丁目など)であるものと思っていたのですが 市によっては2丁目など算数字で定められているところもあるようなのです。 この○の部分は自治体ごとに算数字でも漢数字でも 自由に定められるものなのでしょうか? ×△町二丁目15番1号 などと表記するものと思っていました よろしくお願いします。

  • 住所名称の決定権は誰に(どこに)あるのでしょうか?

     現居住地は区画整理が終わり、住所が変更されることになりました。「○○市△△△×丁目」の△△△×丁目の部分です。ちなみに △△△は既存の町名で、×丁目が新たに割り振られました。 (二丁目に続けて三丁目、といった具合です)  この「△△△×丁目」の割り振りを決めるのは誰(どこ)なの でしょうか? 市町村でしょうか?  

  • アクセスの入力データが集計されない

    アクセスで毎日件数入力するのですが、あるところだけ集計されません。たとえばA市B市C市に昨日までの件数が2、2、2件入ってたとします。そして、今日入力する件数を1件ずつ入力します。すると、B市C市は今日までの合計が3件となるのにA市だけは1件のままです。 アクセスのデータベースやクエリをみてもA市のデータは入ってるのに。 原因がわかりません。 集計結果はエクセルにでるようになってます。

  • 【中国人に住所について質問です。】中国の住所の後ろ

    【中国人に住所について質問です。】中国の住所の後ろに1000-1130-1という番地みたいな番号が付いていたのですが、 日本の住所は丁目ー番地がありますが、中国は4桁の丁目、4桁の番地、1桁の何ですか? しかしこの住所の番号はないそうです。 この住所の後ろの数字はなんですか?

  • Excelで住所の表示を丁目、番、号に統一させる

    現在、住所の番地の入力方式が以下のようにまちまちな状態です。 例: A市B町1-1-1 A市B町1丁目1-1 A市B町1丁目1番1号 等です。 住所データは1列に入っており、これをすべて「A市B町1丁目1番1号」(数字は半角)の形式に正規化したいです。 ・漢数字は含まれません(一部「丁目」部分だけ漢字がありますが、手動で数字に変更します。) ・数字、ハイフンは全角と半角が両方あります。(大半は全角) ・番地の後にビル名が入っているものがあります(番地とビル名の間はスペースが空いていたり空いていない場合があります。できれば、一律で半角スペースを空けるようにしたい) ・全ての住所は丁目、番、号の住居表示です。("X町1234番地"のようなものはない) 規則としては、最初の数字の後に"丁目"、2番目の数字の後に"番"、3番目の数字の後に"号"を付与すればいいかと思いますが、具体的にどのような関数を組めばよろしいでしょうか。

  • Accessのクロス集計

    データテーブル 地域コード 年  データ 12204   2002   70 12204   2003  70 12204   2004  70 12205   2002  100 12205   2003  100 12205   2004  100 12206   2002  50 12206   2003  50 12206   2004  50 地域テーブル 地域コード 市名  合併情報 12202   松戸市 12203   市川市   12204   野田市   12205    柏市   沼南町(沼南町は柏市は合併しましたという意味) 12206   昭南町 作成したいクロス集計表 市名  2002 2003 2004 野田市  70  70  70 柏市  150  150  150 沼南町 50  50  50 市名と年 のクロス集計で もし地域テーブルに合併情報があれば (上記の場合 柏市(100)+昭南町(50)) それを反映させて集計するという形を作りたいのですが クロス集計クエリを作るときの抽出条件に記述すればいいのか、それとも1からコードを記述しなければならないか どうやって作ったらいいかよくわかりません。 説明がちょっとわかりづらいのですが もしわかるかたがいらしたら抽出条件式やコードなど詳しく教えていただけないでしょうか よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう