• ベストアンサー

八卦後天図の根拠は?

こちらでの質問でよいかどうか心配なのですが……。 易で使われている八卦の配置には、伏儀先天図と文王後天図があり、先天図は二進法的な 順序で理解しているのですが、後天図にはどのような理屈がついているのでしょうか。 それからこれらの配置は河図と洛書が元になっていると聞いたこともあります。洛書が 魔方陣であることは分かりますが、河図にはどんな法則性があるのでしょうか。

  • baihu
  • お礼率77% (134/172)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

残念ながらアドバイスしかできないのですが、図書をご紹介しておきます。 易学からのアプローチではないですが、 安居香山『緯書と中国の神秘思想 』平河出版社、1988.9 あたりに河図洛書について載っていたかと思います。 また目を通したことはありませんが、 安居香山・中村璋八編『緯書集成 河図・洛書』漢魏文化研究会、1959 というものもあります。重訂版が出されているはずなので、1959年よりは新しいものが出版されているはずです。 歴史・思想的アプローチなので、お望みの答えは無いかもしれませんが、参考程度に。 ちなみに「世界大百科事典」によれば、現在目にすることのできる河図洛書は宋代の学者が復元したものであり、清代には捏造であるとの批判を浴びたとのことです。

baihu
質問者

お礼

ご教示ありがとうございます。 > ちなみに「世界大百科事典」によれば、現在目にすることのできる河図洛書は宋代の学者が復元したものであり、清代には捏造であるとの批判を浴びたとのことです。 「復元」だとオリジナルがあるのでしょうが、「捏造」となるとオリジナルがそもそもない可能性もあるわけですね。もしそうならそれはある意味「創作」ですね。なるほど。なんだかかえって面白い気がします。(^^) 河図洛書について私は、そこに流れる思想や理屈を知りたいので、創られた時期が古いことを特にありがたがるつもりはありません。 ご紹介いただいた文献も参照してみようと思います。今後ともよろしくお願いします。

baihu
質問者

補足

ええと、お答えいただいてから1ヵ月もそのままにしておりましてすみませんでした。(他の方の回答があるかも、と思いまして) ご紹介いただいた文献はまだ手に出来ていませんが、ぜひ参考にしたく思います。スレッドを閉めるにあたり、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簡単な電子回路の設計ができるようになりたい

    電子回路を勉強したいと思っております。私は文系出身の社会人で独学の初心者です。オームの法則やキルヒホッフの法則等は勉強しました。またコンデンサ、トランジスタをひとつふたつ使ってLEDを光らせるくらいであればなんとか理解できます。ラジオのキットを回路図を見ながら完成させたりもしましたが、ひとつひとつの素子がどのような役割をもってそこに配置されているのかがわからず、せっかく作ったのになぜ動くのかわからないというような状態です。 電子回路の入門書を探してみても、「理屈は無視、とにかくマニュアル通りに組め」という感じのものか、逆に数式がずらりと並び初心者には敷居が高そうなものばかりが目に付きます。 (1)回路図を見て電気の流れがイメージできる、または回路を自分で設計できるようになるためのノウハウは、どうやって身につけられるのでしょうか?(2)分野が多岐にわたり幅広い知識が必要になると思われますが、どんな順番で勉強を進めていけばわかりやすいですか? エレキギターやオーディオが好きで、将来的にアンプ等を自作できるようになることをひとつの目標にしています。ご回答よろしくお願いします。

  • 当たるも八卦、当たらぬも八卦とは言うものの

    素朴な疑問です。昔から良く言われてきましたね。 私の場合ですが、当たって欲しい時には当たらず 当たって欲しくない時には当たる事がとても多い訳ですが(笑) 私の場合、嫌だなあって思う予感は良く的中していて・・・。 みなさんが体感した事で 1. 当たって欲しい時には当たらず 2. 当たって欲しくない時には当たる 勿論お答えいただける範囲で結構です。 それぞれどんな事でそのように思いましたか ? 当たるも八卦、当たらぬも八卦 http://kotowaza-allguide.com/a/atarumohakke.html

  • 方位学って、当たるも八卦?当たらぬも八卦?

    タイトル通りです。方位学って、所詮その程度の物なのでしょうか?ある方位学者に言わせると、占いの類と一緒にするなぁっと言ってみえましたが・・・。 みなさんどう思われます?占い肯定派・占い否定派、両方の意見が聞きたいです。 方位学は占いじゃないらしいですが・・・。

  • 八卦鏡の怖さ

    いつかこのサイトで鏡での化殺方法回答いただいたとき、けっして八卦鏡は使わないほうがいいと回答いただきました。何回も八卦鏡の恐ろしさを経験されたとか・・・・。 実際、八卦鏡はどんな威力を持っているのでしょうか? 中央に鏡、周辺に八卦、裏側に霊符。

  • 八卦について教えてください。

    住宅購入を考えています。 八卦をして、購入する最終決断をしたいのですが、どこかでやってくれるようなところはあるのでししょうか?? 大阪近辺で探しています。

  • 八卦鏡

    どなたか八卦鏡の効果を実感された方いますか

  • 八卦鏡

    八卦鏡の裏に書かれている霊符の意味は何なのでしょうか? どんな効果を発揮するの?

  • 八卦鏡

    アジアン雑貨の店で風水八卦鏡というものを買ってみたのですが、これは部屋のどこに置いたらいいですか? また置いてはいけない場所などありますか?

  • 八卦鏡の使い方

    図書館で八卦鏡の存在を知り、インターネットで購入しました。 というのも、今住んでいるアパートで、隣人が口うるさいおばさんで、ちょっと迷惑しているのです。 静かにしてくれればと思い使いたいのですが、庭も挟まずただ壁1枚で隣という家にはどのように使えばいいのでしょうか。

  • 後天性一重?

    私は現在奥二重なのですが、子供の頃は幅広二重?の幅がそれなりに深く、くい込んでいました。しかし成長するにつれ狭くなり奥二重気味になってしまいました。よく一重の人が成長になどにより後天性で二重になる方がいますが、成長して二重の幅が狭くなる人はいるのでしょうか?眼瞼下垂ではありません。 よく太ると皮膚が伸びて一重になる場合があるようですが太ってはいません。ただ、考えられる原因としては成長期に視力が低下し目を細めて物を見てしまいました。このせいで瞼の筋肉が落ちたのかな。。。と思っています。数年前からアイプチをしたり瞬きに力を入れたりと子供の頃のくい込みを目指していますが奥二重の線が強く定着しなかんか広がりません。昔の目に戻るにはやはり失った筋肉をまたつけるしかないのでしょうか?