• ベストアンサー

小、中、高の教科書など

人生の時間に余裕ができたので、算数(数学)を、小学生のときに勉強した事から始めたいと思っています。(大学生レベルまで) そこで、現在最も使われている教科書、ドリル、参考書は、どこの会社なのでしょうか? また、教科書は個人でも買うことができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

質問の前半は良く知りませんが,知っている出版社としては,啓林館,東京書籍,数研出版,...添付リンクに検定に合格した教科書の一覧があります.参考にしてください. 教科書は個人で購入できます.すごく大きな本屋さんですと,普通に置いてあったりします.普通の本屋さんでも,取り寄せが可能なはずです.

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/mokuroku/18/index.htm
zincsingle
質問者

お礼

こんにちは! リンクは大変参考になりました! 今度、紀伊国屋にでも行ってみます。

その他の回答 (2)

noname#46689
noname#46689
回答No.3

質問者様の希望には沿わず、申し訳ないのですが… 小学校の教科書をやり直すというのはどうかと… というのは。教科書はその事に全く触れたことが無い方を対象に記述されています。年齢的にも低い発達段階を対象にして書かれています。質問者様は小中高と数学に触れていたわけですよね~  この場合教科書以外の物で高い立場ー成人としての立場ーから算数・数学を見直した方が、より理解は深まると考えます。勉強には目標があった方が張り合いがありますよね~  最近はやりの「数検」を視野に入れて見ることも良い手段と思います。名ばかりの高卒資格では無い、本当の算数・数学の学力を修める事が出来ると思います。 私の背景です。理系大卒の人間です。昔ほんの一時期高校で数学を教えていたことがあります。大学受験時は数学オタクでした。私の所属していた学部では高等数学は不要だったため、数学とは縁が薄くなっています。でも今でも数学は好きです。勉強頑張って下さい。

zincsingle
質問者

お礼

こんばんは! そうですね、張り合いが無いと思います。 数検というものがあるとは知りませんでした! 勉強がんばります!

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

教科書について言えば個人で注文可能です。特に条件はありませんが、指導書などの特殊なものに関して言えば教育関係者のみへの販売になると思います。 個人的には高校の数学は数研出版の無骨な感じが好きでした… 小学校の内容から学習されると面倒なことも多いと思いますので、中学校の入試問題からはじめられて、穴のあった部分を復習する方法が効率的かと思います。 がんばってください!

zincsingle
質問者

お礼

返答ありがとうございます! 私も数学は数件出版で、青チャートとか買わされたのを覚えてます。 (ちなみに、「老後の楽しみ」ではなく、家業をついだ20代です笑) ”面倒”というのは、小学生では変数Xが使えないとかですかね? 昔と今の教科書のちがい(円周率3.14が3になった、などなど)をみるのも楽しそうです。

関連するQ&A

  • 社会人が小学生レベルの算数の復習に使える参考書ありますか

    数学の苦手な社会人です。 理系の仕事なので数学の考えが必要で、勉強しなくてはなりません。 が、中学生レベルさえ詰まります。 小学生からやり直したいのですが、小学生の教科書は捨ててしまってなく、また教科書だけでは説明がないのでどちらにしても無理です。 できれば一、ニ冊にまとまっている、小学生の六年生までの算数を勉強できる、数学音痴向けの参考書で、使いやすいのを教えていただけませんか。 説明がはしょってるものは理解できないので、手取り足取りのものをお願い申し上げます。

  • 経済学を学ぶための数学は高校教科書レベルで足りる?

    最近経済学に興味を持つようになりました。 純粋に趣味として、大学の科目履修生として学んでみたいと思ってます。 高校時代まともに数学を勉強した記憶もなく→専門学校→社会人10年以上で現在に至ってます。経済学の勉強を始める前に、数年かけて数学を中1から学び直す必要がありそうです 。 大学受験をするのではないので、参考書や問題集はいっさい使わず、中学1~3年と数IA・IIB・IIICの教科書と教科書ガイドだけを使って独学で勉強してみよう思います。 ただ気になることがあります、教科書レベルの数学で大学の経済学を修めることは可能なのでしょうか?それとも難関大学合格レベルの数学力が必要なのでしょうか?その辺がとても気になってます。 ちなみに私が考える「修める」の目安は、国Iの経済学の問題が教科書片手に時間無制限なら7割は理解できる様なレベルです。 もしおわかりの方いらっしゃいましたらアドバイス願います。

  • 小中学校(義務教育)の教科書や問題集について

    はじめまして ご教授お願いします。 現在、ボランティアで海外から来日してくる子供に勉強を教えております しかしながら、なかなか良い教材が見つかりません。 というも、予算が限られているためです。 対象は、算数(数学)、国語、英語の電子データの本になります。(たまに 理科や社会などもします。) これらの義務教育の教科書やその問題集などは、フリーでWEB上に公開されているのでしょうか? もし、可能であれまダウンロードして印刷したいと考えております。 また、古本で入手したい場合はど(オークション以外で)こに聞けば宜しいのでしょうか?

  • 私は、大人ですが、算数から大学数学まで、学び直しし

    私は、大人ですが、算数から大学数学まで、学び直ししたいと思います。 キチンと数学の基礎を学びたいと思います。時間の都合もあり、今から一年で大学レベルまで理解したいと思います。 そこで、私は次の二パターンを考えました。どちらが現実的に実力つくか、私の場合はどちらを選ぶのが適してるか、教えて下さい。また、パターン1とパターン2以外の案もありましたら教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。 ・パターン1 写真のシラバスの塾へ通い写真の最後まで勉強する 200と写真にありますが実際には両面印刷のため、 塾の場合は下記の枚数プリントをやる事になります 小学 2800ページ 中学 1200ページ 高校 3000ページ 大学 2400ページ 合計 約9400ページ 一年で終える計算だと1日25ページ取り組む事になり、塾へ週二回程度、通う事になりそうです ・パターン2 小学、中学、高校の教科書を中心に勉強する、なお 教科書は理解出来ない問題が多いケースでは、教科書ガイドも買おうと思います。高校は旧課程の旺文社のものを使い、学研の参考書と図鑑も使う予定です 小学 1000ページ 啓林の教科書 学研の算数数学図鑑200ページ 学研のやさしくまるごと小学算数200ページ 中学 1400ページ 啓林の教科書 高校 1000ページ 長岡亮介先生の教科書 高校数学が分からない時は長岡先生の動画解説サイトを活用する考えです。動画が100時間以上あります http://edupa.org/?p=4904 大学は本が決まらない為、未定 合計 約3800ページ+大学分 大学分を3ヶ月で終わらせると仮定し、9ヶ月で小学から高校まで終わらせると1日約15ページ取り組む事になりそうです。 参考までに自己紹介・現時点の私の数学スキルは低く、小学5で習う分数を使った四則演算・中学で習う方程式を忘れてしまいました。ちなみに小学から中学三年生までは算数数学の成績は公立校で最高評価の5で教科書と学校配布の問題集は理解できていましたが、高校数学はやってません。なお、私の性格は独学で黙々と勉強できるタイプでなく、1人で勉強が苦手で講習会を聴いたり友達と集まって勉強するのは集中できます。 長くなりましたが、算数、数学に熱い情熱的なものを感じ、この質問をした次第です。何卒よろしくお願いいたします

  • 数学の教科書レベルを独学でやるのですが・・・・

    独学で数学の教科書レベルから勉強し直したいのですが、数学の教科書が無いために変わりに白チャートの例題部分でも教科書の代わりになりますか? ほかにオススメの教科書レベルの勉強が出来る参考書があれば教えてください。 IAIIBまでで、国公立文系志望です

  • 昨今の教科書

    昨今の教科書 子供が、分数難しいというもので 素人が手を出すにしても教科書でどう教えているか 公立の小学生4年の算数の本を見てみた。 びっくりだ。 分数の表現が、1Mのものさしを半分に切ったら1/2 もう半分に切ったら1/4だと。 私の頭では、ケーキ1つを兄弟2人で分けたら1/2 3人なら1/3てな感じかと思っていた。 むろん独り占めが1になるって。 だいたい、1Mを1/3にすれば、端数でるだろっ。 昔から思っていたが 帯分数と仮分数もいかがなもんかと。 22/5はそれでいいと思う。わざわざ4・2/5帯分数にする意味あるのかなって。 せいぜい、4+2/5で良くないかって。4×2/5なのか、4+2/5なのかもわかりにくい。 あんな表記、社会じゃガス配管径とかでしか見ない。それにインチ。 それに、子供がやってるドリルと教科書のレベルが 違いすぎる。 ドリルの足し算、引き算なんか、教科書に何も載ってない。 あるのは、1.3、5/4、1・2/4をデカイ順とかやってるし。 円周率が3だと言ったと思えば、 ゆとり教育見直しとか言ってるけど、 それ以前にバカが作ったとしか思えない。 社会で使わない、世界で通用しないものはやらんでいいわ。 俺がこんな教科書で勉強してしたんかと思い起こすが・・。 思い出せない。俺もバカだな。 公立だからか。 あまりに程度の悪い教科書を見て 日本の将来が見えた思いがした。 ってことで、 公立だからこんなひどい教科書なのでしょうか? それとも中部地方の田舎公立だからでしょうか?

  • 小学四年算数の整数について

    いままで算数と数学だけは全く勉強してなかったものです。 それが仕事の支障となり、算数ドリルを小学一年から始めましたが、四年の整数でつまずき進めません。 四で割り切れる整数の出し方が全くわかりません。 四でも五でと割り切れる整数が何個あるかも回答の数字みても考え方がさっぱりわかりません。 整数の意味もネットで調べましたが、全く理解できないレベルです。

  • 基本情報技術者テストの計算問題etc...

    基本情報技術者テストを受けようと思っていますが小学生レベルの計算問題でつまずいています。 数学は得意ですがおかしなことに算数がよくわかっていません。 このテストの参考書を探してみましたが算数レベルの細かいことが書いてあるものがみつからない・・・・そういう参考書は存在しますか? もし存在しないのであれば小学生の算数ドリルを買おうかと思っています。 つまずいてるのは分数、少数の割り算(とくに割られる数が大きい場合)です。何年生の算数でしょうか?5年生くらい? それと ・この資格をとった後につける仕事 ・海外で就職する場合通用するか も知りたいです。知ってる方いらっっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願いします!!

  • 教科書は完璧じゃない

    受験の為に一から数学をやり直そうと思い、今高校時代の教科書をやっています。 しかし、いっていた高校が通信制のため特殊で、持っている教科書のレベルが低いんです。 絶対値が載っていなかったり、数Aの集合の分野でも公式やらが載っていません。(持っている参考書やチャート式と比べて) 受験の事について色々調べると、数学は教科書を完璧に出来る必要があると気付きました。が、教科書によってレベルが違いますし、どの教科書がどのくらいのレベルかも、どのくらいのレベルの教科書をやれば受験に対応出来るかさえもわかりません。 教科書に取って代わるような参考書や、この優れている教科書を使え、というのがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東工大の教科書や院試

    院試の勉強にはその大学で使われている教科書、参考書が1番良いと聞きます。東工大のシラバスを見ても書いてない教科が多くて分りません。数学、物理、情報工学系や社会学での教科で教えてください。もしくは、受かる勉強法なり、使ったほうがいい本が有ったら何でも教えてください。