• 締切済み

困っています。。

sorayumiの回答

  • sorayumi
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

あなたが高収入での仕事を見つけたとしても簡単で楽で都合のよい仕事はありません。 高収入での仕事をするならば、子供を保育園に預けてフルパートで働くか、けれどもパート程度では保育料でほとんど消えます。 たとえ風俗で働けたとしても、いずれはご主人にばれる可能性は無いとはいえません。 どんな事情があってお金に困っているのかはわかりませんが、ご主人には決して話せないということは御自分の責任問題から生じた金欠ですか? ご自身の責任であるならば、職種を選ぶことを考えずに風俗で働くべきです。子供のことを考えると・・・、なんていう余裕があるのですか? トラブルに巻き込まれた結果の金欠であなたに責任がないのであれば、正直にご主人に話し、金策方法を考えるほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 主人のやる気

    子供が二人いる主婦です。 相談にのって頂きたいのは主人のことなのですが・・・ 主人は自営業をしていて収入が不安定でここ1年ほど不景気で収入が減り、主人なりに頑張ってくれているのですが手持ちのお金が底をつくと全く仕事をしなくなり家でゴロゴロした生活をします。 ゴロゴロしていてもお金が入る仕事があれば行くのですが・・・ お金が底をついたこと(手持ち千円以下)が何度もあり、私は実家の母に事情は言わず、お米をもらったり野菜をもらったりしていたのですがいい加減何度もこういう状況ではほとほと呆れてしまいます わたしも一応仕事はしているのですが家族を養っていけるほどの収入ではありません 何度も私から話し合いの時間を取りたいと言ったのですがその日に限って帰りが遅く話をしても「わかった」と返事をするだけで自分の意見などを言いません 私と主人だけでしたらお金が底をつこうともなんとかしのげるかもしれませんがまだ小さな子供(5歳と3歳)がいるため、主人には多少辛くとも頑張って欲しいと思っています このような主人になんとかやる気を出させる方法はないのでしょうか?

  • 育児放棄でしょうか?私の行動・・・

    こんにちは。 30代の女性です。 私には2歳半の子供がいます。 本当にかわいく思い、愛してます。 主人も育児に協力的で不満はありません。 しかし、24時間子供と一緒にいることを考えると気が重いのです・・・。 現在、週4日働いています。 パートなので収入も低く、子供を預けている料金を差し引くと いくらにもなりません。 実際は、主人の収入で贅沢はできませんが 私が働かなくても生活できます。 だけど、仕事がしたくて働いています。 子供の社会性の為に保育園に預けると言ってはいますが それ以上に母でも妻でもない、仕事をしてる自分の時間が欲しいのです。 今は子供が2歳なのでパートでよいですが 3歳に春には、幼稚園か保育園が選ばないといけません。 つまり、幼稚園ならパートも辞めざるえません。 保育園なら正社員となりフルタイムで働きます。 本当は正社員になりバリバリ働きたいのですが お金も困ってないなら、子供の成長が著しい時期には 専業主婦にそばで見守るのが当然という気持ちもあります。 経済的ではなく、自分のわがままで子供を保育園に預けて 働くのは、育児放棄でしょうか・・・。 この先、専業主婦になるか正社員になるか悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願い致します。

  • パートについて

    40代の主婦です。小学生の子供が一人。 昨年末から昼間、かけ持ち(二箇所)でパートを始めました。短時間ですので、月に2~3万円ほどの収入です。主人には働く事に反対ですので、今は内緒に しています。 主人は個人事業主です。マイナンバーの導入により、主人にばれていまうか心配しています。 いつかは話そうと思っていますが、今は話せない状況です。当分は内緒にしておきたいのですが、ばれないでしょうか? 良いアドバイスを頂けたら有難いです。

  • 夫婦生活(夜)

    お世話になります。男性・女性問わず教えて下さい。私たちは夫婦共働きです。主人は20時ぐらいに帰宅し、私は18時ぐらいに帰宅してから夕飯、洗濯、子供の世話と帰宅後大いそがしです。主人は毎晩のように求めてきますが、体がくたくたで断ってしまいます。 悪いと思いながらもどうしても面倒になってしまいます。 昼間、会社では今日は絶対にがんばろうと思うのですが、夜になるとやっぱりくたくたで断ってしまいます。 こんな状態では浮気、風俗に行かれてしまわないだろうかと昼間は不安になるのですが・・・ 【主人は浮気はしてない様子で風俗は嫌いと言っています(主人はめちゃくちゃケチなのでおごるとかお金を払うのが嫌い)】パソコンからたまにエッチなサイトをみて自分で処理をしています。以前は許せなかったのですが、自分がこんな感じなので今は、文句は言いますがほぼ許しています。 男性にききます。やっぱりこれではいつか浮気・風俗されますよね?妻に毎日求めるのはどういうことでしょうか? 断られたときの気持ちを教えて下さい。 女性にききます。私のようなかたはどういうふうに克服しましたか?また、やさしい断りかたはありますか? 教えて下さい。

  • 働くことを嫌がる主人

    結婚20年の夫婦です。子供にも手がかからなくなったし、平日に昼に5時間ほどのパートを探していますが、主人が乗り気ではなく嫌がっています。 今までも子供が小さいときは子供の時間に合わせた仕事、成長してからは夕方5時までの仕事をしてきました。そのせいで主人に家事をしてもらうわけでもなく、また仕事を理由に家事の手を抜いたりはなく、専業主婦の今となんら変わりないです。 主人の給料で食べていけないわけではなく、多少の余裕はありますが、昼間の時間がもったいないと思います。 主人は自分が食わせてやっていると言う意識を持っていたいほうなので、私は仕事をしても主人のその辺の気遣いは使ってきたつもりです。 やはり、主人の言うように専業主婦でいるべきでしょうか?年齢も40代ですしこのままでは職がなくなります。 以前の退職理由は倒産で仕方なくやめました。失業保険をもらって専業主婦をしばらくしていたので主人にはそのほうが気に入ったようなんです。 ちなみに主人は朝7時出勤で夕方5時には帰宅です。 留守の時間に働きたいのですが・・・。

  • 主婦風俗市民税

    家族に内緒の風俗をしています。子供一人(小学3年)を学校帰りに 児童会館(児童保育)へ行っています。その際親が働いていること証明するのに 風俗の会社(有限会社)で申請しました。 それなのでしょうか、私あてに市民税通知書が届きました。  もし、市民税を払ったとしたら 主人の税金、に ひびかないでしょうか。 バレることだけは避けたいです。市民税を払うだけなら 後は何も無いでしょうか?(確定申告しなくていいのか)   昼間だけの風俗の仕事で、他のパートはやっていません。  いろいろ調べましたが 主婦で仕事がこれなので よくわかりせん。 

  • 夫のギャンブル癖

    2児の主婦です。家計が楽ではない為、子供を保育園に預けてパートに出ています。と言っても、パートの収入の半分は保育料に消えてしまう為、私の収入は月5万くらいにしかなりません。前置きが長くなりましたが、昨日、主人のお金の使い込みが発覚しました。全額で10万です。私はとにかくお金を返して!と言いましたが、もともとお小遣いも余裕を持って渡していないので、取るに取れず、怒りだけがこみ上げてきます。以前にも何度が同じ事で離婚騒動を起こしているのですが、義母に、私の実家に同居していた為、ストレスも溜まるんだから、そのくらい・・・と主人の見方をされました。今は実家を出たので、その当て付けに義母になんとかして欲しいと電話をしました。今回は義母も説教してくれ、一応お盆に帰省した時に借りて、主人が少しづつバイトして返していく事になったのですが、結婚して義母に頼るのは間違いでしょうか?そうでもしないとお金も帰ってこないし、主人にも義母にもわかってもらえないと思うのです。今度またこのような事があったら本気で離婚も考えているのですが、こんな事で離婚と騒ぐのもおかしいのでしょうか?やはりギャンブル癖は一生治らないのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • 【子供有りの専業主婦の方々へ】教えて下さい。

    子供が不在の昼間は何をしていますか? 【我が家事情】 諸事情で私、仕事を辞めて、 約1年位(2021年5月位まで)仕事をせずに専業主夫する事になっています。 (詳細は書きませんが、妻からの希望で大黒柱の収入源は妻となった為) 子供1人で幼稚園なので、平日9~13時位は自宅には私一人きり。 家事全般、朝か昼間にしてはいるものの、 それでも、少なからずも空き時間があり困っております。 (←暇という意味で) お手軽に出来る暇つぶしとして、漢字検定や英語検定みたいな 気軽に取り組める資格勉強でもしようかと考えていますがパッとしません。 (毎月赤字確定の1年になるのでお金は極力使わない前提で。) 【質問】 家事育児が大変なのは百も承知で体験済みですが、、、、慣れてきたら昼間、少し時間が余るので、専業主婦の皆様で、何かコレといったアドバイスがあれば教えて下さいm(__)m

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

  • 色んな家族が有ると思いますが

    相談させてください 最近家庭の事情で私(嫁の実家に私の家族で同居することになりました主人は 同居に賛成したのは 自分の自由に使えるお金が増えることです 今までは家賃が8万こずかい7万でしたが10万は欲しいというのです それか 給料は35万20万入れて残りは俺のこずかい 夜勤で帰宅が深夜になった時今まで 私は障子の支度に起きて居たの寝てていいからこの提案飲んで って言います 子供は娘が1人就職で手がかかりません 私は老後の為に貯金したりしたいのですが 主人は取っただけ 使いたい人 この意見どう思いますか? 私はパートに出てて月に13万位の収入です 生活費はお前も稼いでるのだから と 主人は言います ぜひご意見下さい