• ベストアンサー

デルパソコンの修理

T0MT0Mの回答

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.1

>国内でデルの部品を供給してくれるところはないでしょうか。 オークションで、同型機をパーツ取り用に探してみれば。

id_ojisan
質問者

補足

ご返事ありがとうございます。 隣のおじさんのもので、1年少しで保障の切れたパソコンでまだまだオークションなどに流れてこないのと、そうしたジャンク品の場合、なかなか信用できないところもありますね。電源、マザポが買えなければ他にデルさんから買うものなんてないですしね。アメリカ、中国には販売店が沢山ありますけど日本にないのが残念です。

関連するQ&A

  • SONY CD 電蓄の修理

    20年ほど前に購入したSONYのCD電蓄D-2010が故障、音が出なくなりました。ソニーのサービスステーションでは、部品の供給がないため 修理不能です。代替部品などで修理をしてくれる方はいらっしゃいませんか?

  • DELLのオールインワンプリンタ922の修理について

    DELLの「オールインワンプリンタ 922」の電源が故障してDELLに問い合わせを行ったら、DELLのプリンターの修理方法は、本体の取替えで部品の修理は行わないために、保障期限が切れている場合は買いなおしたほうが安くなるとの事でした。予備のインクを購入したばかりで、できるだけ修理したいと考えていますので、安く修理する方法を教えてください。

  • 液晶テレビのヒューズが飛んだ原因

    日本製某有名メーカーの液晶テレビのヒューズが飛びました。 メーカーの人に修理をしてもらい今は復旧しましたがお聞きしたい事があります。 尚、ヒューズ交換は同じヒューズが8個あり、その内飛んだのが1個だが全部同じのに交換。あとタイプの違うのも1個交換。 1  テレビを見ていると映像だけが突然切れた。音声は出る。 2  メーカーに電話してリセット操作等するが直らない。 3  家には4台テレビがあるがヒューズが飛んだのは1台のみ。 4  4台の中で一番新しい。買って2年。 5  修理したサービスマンに飛んだ理由を聞くも明確は返答なし。 6  落雷はしていないと思う。 やはりハズレのヒューズに当たったのか、はたまた経年変化が早かったのか。 ご教授願えれば幸いです。

  • ノートPCの部品の取り寄せができるメーカー

    ノートPCの買い替え検討中です。  今まではF社やN社のものを使っていたのですが、冷却ファンや液晶のインバーターとか、小さな故障で何度も高額な修理代がかかりました。  ネットオークション等で中古部品を購入した事もありますが、いつも都合良く出品されるとは限りませんし、動作する保証も無いのであまり期待はできませんよね。  そこで今度は自分で修理できるものを買いたいのですが、個人で部品の取り寄せができるメーカーはありますか?  以前はIBMがそのようなサービスをしていたと思うのですが、Lenovoになってからも継続しているんでしょうか?  DELLあたりはどうなんでしょう?

  • ヒーテック 商品 修理について

    株式会社ヒーテック経由にて、 昨年2015/02/13 東芝 サービス系に ヒーテック 壁埋込型温風機 ホットボーイHB-110 取り付けして貰いました。 最近温風が出ない故障の為、ヒーテックに再三に渡り連絡しているのですが、 音信不通の為、調べたら倒産した様で、非常に困り果てております。 東芝サービス系に(やっと連絡先調べ上げ、粘りに粘って)相談したのですが、商品交換や部品交換等の修理対応がヒーテックが倒産してしまい部品供給も出来ない為、どうしても頼んでも、対応不可能と言う事です。 何処か修理依頼出来る処 もしくは修理他対応方法ありますか? よろしくお願い致します。

  • 消費者を馬鹿にした修理代だと思うのですが・・・。

    ソニーのVAIO PCG-GRV88Gを平成15年5月に購入して、約1年9ヶ月・・・すでにこの間に故障で3回修理に出しています。 最初はDVDドライブの不調→部品交換 2回目は空冷ファンの空気取り入れ口からホコリが入りすぎ、CPUが加熱してダウンしてしまう→掃除してもらう。 3回目は2回目とまったく同じ症状で、検査結果はやはり同じホコリ・・・2回目の修理からわずか半年後の事でした。特別ホコリが多いところで使っているわけではないのですが・・・さらにこの時、ディスプレイのヒンジのパーツが壊れているとの指摘。フツーに開け閉めしてるだけで破損??保障期間を1ヶ月過ぎていたので有償と言われたが、納得できずに文句言い続けたら部品代だけ・・・という事で約5千円の出費。 そして・・・極めつけに先日、突然ディスプレイが写らなくなってしまいました。カスタマーセンターによると、バックライトが原因なら液晶ディスプレイそのものを交換といわれ、修理代が約9万円と言われました。 2年たたないうちに液晶ディスプレイがだめになって、さらにバックライトの交換が出来ないなんて・・・(泣)買うときに言ってくれよぉ・・・。 メーカーの対応はこれでいいと思いますか? 何か交渉するすべはあるでしょうか? それともおとなしく修理すべき? お知恵をお借りしたく存じます。よろしくご回答の程をお願いいたします。

  • 生産中止のため修理不可

    アイワのCDラジカセを修理に出しました。 サービスセンターから”お預かりした物は生産を中止していて供給部品がない。”と回答がありました。 スピンドルモーターが悪いらしいのですが、この場合修理してもらうのはむりでしょうか。  どこか修理してくれる所があったら教えて欲しいです。

  • DELL NOTEBOOKの修理

    DELLの引き取り修理が部品の在庫がないと言って、埒があきません。一つは入ると、他の物の在庫がないと言う。相手は中国のコールセンターの中国人で責任者と話しするすべもない。DELLの保証は要りませんから、修理を請け負って呉れるところはないでしょうか?落としてしまい、液晶パネルの一部に黒いクマのようなものと、細い縦の赤い線が出たりしています。PCそのものは正常に動きますが、画面が見るのに支障ありです。

  • 給湯器の修理代金について。

    今、ノーリツの給湯器の修理に来てもらってて、原因がラジエーターの故障で熱がこもり、 ヒューズが飛んだらしいんです。 安全装置とラジエーターと水の量を調節する機械もダメになってるらしく交換することになりました。 エラーコードは140でした。 費用が5万5千円くらいといわれたのですが、妥当な値段ですか? 部品代31800円、出張料2200円、技術料18000円だそうです。 ちなみにNTSサービスショップという所に頼みました。 ぼったくりされてないか心配なんです。 よろしくおねがいします。

  • 修理するべきか、否か

    先月デスクトップPCが壊れました。原因は多分落雷です。 H○社の製品で、PCを発送し検査してもらいました。結果はシステムボードの故障。 交換で完治すると思いましたが、よく話を聞くと― 「現在の原因はシステムボードであり、他部品(OSやソフト含めた)の損傷はわかりません」とのこと。 届いて立ち上げてみてから、再度修理に出す可能性もあるそうです。 修理代、復旧費用まで必要になれば新品が買えてしまいます。 修理にGOを出すべきか、この際新調すべきか、迷ってます。 同じような経験がある方、専門分野の方、アドバイスお願い致します。