• ベストアンサー

FXの税金について教えてください。

FXで20万円以上の所得があった場合は課税対象となると聞きました。20万円の所得があった場合、およそ何%ぐらいを税金として収めなければならないのでしょうか?本業の所得や、家族構成によっても違ってくると思うのですが、大体で結構ですので教えてください。また、およそで結構ですので、100万円、500万円と節目の良い金額における納税額を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

参考URLに詳しく載っています。 ところでFXが完全に副業の場合、インターネット接続料金、電話代、パソコン代などの必要経費は認めてもらえませんでした。 税務署の人によれば本業の場合のみOKだそうです。 (私の住んでいる市はですが。。。)

参考URL:
http://fx-iiyone.seesaa.net/article/18864298.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hi-_-de
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

FXでも取引所取引「くりっく365」とそれ以外の業者とでは大きな違いがあります。 ・「くりっく365」の場合  申告分離課税により、利益に対する税率は所得にかかわらず一律20% ・それ以外の業者  総合課税により、利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進課税  課税所得金額 195万円以下      → 税率15%             195万円超330万円以下  → 税率20%             330万円超695万円以下  → 税率30%             695万円超900万円以下  → 税率33%              900万円超1800万円以下 → 税率43%             1800万円超  → 税率50% という具合で、給与等の所得とFXの利益の合計が330万円を超える場合は「くりっく365」のほうがだんぜんお得ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXによる税金(会社員)

    FXを始めようと思いますが税制について理解できません。 お力を貸してください。 ・本業総支給額が300万でFXによる雑所得が20万の場合 総所得が320万の為税金は20%である。税金の総額は66万。 よって、本業で納税済みの60万に加えて雑所得分の6万を支払う ・本業総支給額が300万でFXによる雑所得が50万の場合 総所得が350万になる為、税金は30%に上がる。税金は総額105万。 よって、本業で納税済みの60万に加えて、増税分30万+FXの利益による税金15万の合計45万を支払う このような解釈でよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サラリーマンのFX税金について

    昨年よりFXをはじめたサラリーマンです。昨年FXで300万円の利益がでたため今年確定申告をしなければなりません。自分でざっと計算してみたのですが十分にわからないため質問させていただきます。 (給与所得の源泉徴収票に記載のある金額) ・支払金額 680万円 ・給与所得控除後の金額 500万円 ・所得控除の額の合計額 120万円 ・源泉徴収額 30万円 ・社会保険料等の金額 80万円 ・生命保険料の控除額 5万円 500万+300万(FX収益)=800円が課税対象となり、 所得税と住民税を合算して「33%-636,000円」が税金。 計算すると800万×0.33-636,000=約200万が税金。 源泉徴収額30万+所得税50万(500万×10%)=80万円が FX収益を入れない場合の税金と考えて、 FXの収益によって追加で払う税金は200万-80万=120万 ということになるのでしょうか。 300万の利益に対して120万の税金というのは高すぎると思うのですが、 計算が違っているのでしょうか。 また、クリック365の場合は一律所得税15%、住民税5%ですので、 仮にクリック365で300万の利益を得ていた場合の追加の税金は 300万×0.2=60万ということでしょうか。 今年も昨年以上のFX収入が見込めるため、早めに税金対策をしたいと 考えています。税金の知識がなく恥ずかしいのですが、詳しい方がいましたら どうかよろしくお願いいたします。

  • FX 税金について教えてください

    よく総合課税表で 195万円以下 15% 195万円超330万円以下 20% 330万円超695万円以下 30% 695万円超900万円以下 33% 900万円超1,800万円以下 43% 1,800万円超 50% とありますが、 現在 給与の課税所得350万円、独身、非くりっく365使用 で FXの利益500万を確定した場合 控除なしのばあい 課税所得350万+FX利益500万=850万 に上記税率が適用されると思うのですが 給与所得に対する課税は それのみしかない場合だいたい15%らしいのですが FX利益を加えると課税率があがるのでしょうか?? また、だいたい上記例でどれくらいの税金が かかりますでしょうか? 不勉強で申し訳ございませんが お教えいただければ幸いです。

  • FXってこんなに高額な税金とられるんですか?

    こんにちは。この度確定申告の勉強をしていたところ、とんでもなく驚いたことがあり皆様に確認の意味を込めて質問してみたいと思いました。表題通りなのですが・・・ 昨年度の自分の事業所からの給与所得は約618万ありました。給与所得控除後の金額は約440万になり、所得控除の額の合計金額は最終的に約176万におちつくとして質問です。 今年のFXでの利益が100万だったとします。 外国為替保証金取引の利益である雑所得は給与所得等とともに総合課税として課税されますよね?私の場合 給与所得618万+雑所得100万-所得控除の合計176万=課税所得金額540万になります。 為替証拠金取引における利益に対する税率は所得(給与等を含む)に応じた累進税率なんですよね。 所得金額 (総合課税) 200万円以下 15%      →30万(200万までの分) 200万円超330万円以下 20% →26万(残り340万-130の分) 330万円超700万円以下 30% →63万(残り210万の分) 700万円超900万円以下 33%  900万円超1800万円以下 43% 1800万円超 50% 給与所得(収入金額-給与所得控除額)と雑所得(収入金額(必要経費はなし)から所得控除額を控除した金額に税率を適用するとなると税金は合計で119万にもなってしまいます。 これって今年がんばってFX100万の利益を出したのに税金で119万も取られ、結局利益出しただけ損になるという逆転現象が起きてますよね? 分離課税となる「くりっく365」を採用している会社以外はみんなこんなふうになるんですか?みなさん知っててFXやってるんですか?? 120万近く利益出すより20万の利益で止めておいたほうがいいってことですか?ほとんどの方はこんな状態ですよね? これってすんごくおかしな話じゃないですか?? 三桁利益出さないとやるだけ無駄ですよね? なんだか急にやる気がなくなってしまって。 なにか間違いありましたらご指摘下さい。

  • FXの税金について質問です。

    FXの税金について質問です。 含み益が100万あるとして決済せずに含み益から追加でポジション取った場合と 含み益を決済してないけど出金した場合 それぞれ税金の課税対象になるのでしょうか? あと税金対象の計算なんですがもし上記2つとも課税対象なら 口座資産-(出金額+取引証拠金)=課税対象額?

  • 競馬の払戻金への税金について

    競馬の払戻金への課税について知りたいです。 以前「年間の払戻金が50万円以上から、他の所得と競馬での一時所得を合算した額が課税対象となる」ということを聞きました。 税金のことについて全くの素人なのでお聞きしたいのですが、本業がサラリーマンで所得が「給与所得」で「一時所得」でない場合は、本業でもらっている給料は上記の「他の所得」には当てはまらないのでしょうか? また、「他の所得」に当てはまる本業での所得とは、例えば自営業など確定申告が必要な方々の収入のことでしょうか? サラリーマンの場合、給料の手取りの金額は税金等が引かれていますが、「他の所得」にサラリーマンの給料も含まれるのならば、競馬であげた利益と一緒に計算をしてそちらに関してもさらに税金を払わなければいけないということになるのでしょうか? 質問の連続ですみません。。 知っていらっしゃる方、ご教授ください。

  • 競馬の払戻金の税金について

    競馬の払戻金への課税について、以前「年間の払戻金が50万円以上から、他の所得と競馬での一時所得を合算した額が課税対象となる」ということを聞きました。 税金のことについて全くの素人なのでお聞きしたいのですが、本業がサラリーマンで所得が「給与所得」で「一時所得」でない場合は、本業でもらっている給料は上記の「他の所得」には当てはまらないのでしょうか? 「他の所得」に当てはまる本業での所得とは、例えば自営業の方々の場合の収入でしょうか?

  • fxの税金

    fxの税金は20万まで非課税ですが、クリック365で利益19万 非クリックでも利益19万の場合 課税対象になりますか?

  • FXの税金について

    FXの利益が10万円、他に雑所得が300万円ある場合、 FXの分の税金はどうなるのでしょうか? 他に給与所得等はありません。 雑所得についてのみ申告すれば良いのでしょうか?? FXの10万円も申告して、10万円に対して20%の税金がかかるのでしょうか?

  • FXに関する税金について

     FXを初めてやってみたのですが、税金について質問があります。  FXを「クリック365」と一般のFXの両方でやっており、それぞれに利益がでています。その場合、税金はどのようになるのでしょうか。  クリック365は、20年は20万円未満の利益です。申告分離課税だと思いますが、20万円未満の利益でも確定申告は必要ですか。  また、一般のFXも10万円未満の利益です。雑所得?だと思いますが、こちらも確定申告は必要でしょうか。  なお、クリック365と一般のFXの利益を合算すると25万円程度の利益となります。  税金は無知でよくわかりませんので、小生に詳しく教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。