• 締切済み

ゼミの課題で

来年の就活で広告業界を受けようと考えているのですが、ゼミのレポート でも広告関係のことを調べたほうが就活で有利になるとかになりますか? あまり就活や広告についての知識がないので教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • v_mullova
  • ベストアンサー率21% (62/285)
回答No.1

そもそも、広告業界と言っても本当に様々な仕事があります。 少し考えただけでも ・クライアントから広告の依頼を取ってくる人 ・実際の広告を作る人(クリエイティブ) ・作った広告を流す先を確保する人 ・作った広告の効果を計測する人 これだけあります。 上記のどれをやりたいか、というところを明確にする意味で、 ゼミで勉強するのはいいことだと思います。 結果志望動機を強く語れるようになるのではと思います。 しかし、自分のアピールの材料にはなりにくいでしょう。 体育会系やお笑い系、クリエイティブ系やコネ系ですごい人達が 応募してくる中で、ゼミで勉強したくらいでは目立ちません。

関連するQ&A

  • ゼミの発表課題

    長文です。 ゼミはどちらかというと緩い方のゼミなのですが、発表があります。テーマは経営系のテーマであればOK 。ゼミは、情報系で私は会計分野から理系よりのゼミがいいということでこのゼミに来ました。思いつくテーマが会計分野ばかりで情報系分野が思い付きません。 会計分野で発表すると失礼だと思っています。情報系に一部会計を入れて、ミックステーマにしていいのでしょうか? 情報系だけでいくのか、経営学の知識をフルにつかってIT やソフトウェア業界を見ていくのがよいのでしょうか?

  • 就活とゼミ

    私は今大学三回生でこれから就活をはじめていくつもりです。 併願して公務員の勉強もしています。しかし今入っているゼミが大変忙しく、 正直就活と平行して行うのが難しいのではないかと思い、やめようと思っています。 ただ面接やESなどでゼミについて尋ねられる機会が多いと聞き、 ゼミに入ってないと就活の際に不利になるのかなと心配してしまいやめようかどうか悩んでいます。 不利にならないならゼミをやめて就活に全力を注ぐつもりです。 そこで就活を経験した先輩方に質問なんですが、 面接でゼミのことをどれくらい聞かれましたか? ゼミに入っていないと不利になりますか? 就活についてアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • ゼミの研究テーマ・課題がない、なかった人

    ゼミの研究テーマ・課題がない、なかった人 現在就活中の文系です。 ESにてゼミに関する項目がある場合があります。 しかし私のゼミはいわゆる研究テーマ、課題がありません。(討論中心)しかし、ESには上記を記入する欄がある会社もあり、回答に困っている状況です。 もし似たような状況の人、人事の方、その他詳しい方がいれば、その場合どうすればいいかお話がききたいです。

  • ゼミについて

    今 大学の二年です。来年からゼミが始まるのですが、なんと ゼミの登録をしそこなってしまい、かなり べこべこに凹んでおります。やっぱりゼミに入らないと就職等にも影響してくると思うんですが、実際のところどうなんでしょうか?なにか、いい問題解決法もありましたら、そちらのほうもよろしくお願いします。

  • ゼミって入っていなくちゃいけませんか?

    ゼミをものずごく辞めたいのですが、大学はゼミに入っていないと卒業できないんでしょうか?ゼミをやめても単位は来年再来年で全部取れそうなんですが、もう必要ないし辞めたいと思った場合、ゼミをやめてもいいのでしょうか?

  • ゼミ選択で大事なこととは

    私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。  早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため、自分にとって最良の選択をしたいと考えます。  ゼミに入るメリットとして(1)友人の幅がひろがり、価値観が拡大する可能性がある。(2)就活時にOB・OG訪問が比較的しやすくなる(3)金融・経済が詳しくなる  デメリットとして(1)上記のメリットの獲得度が低くなる。(2)高度なマーケティング知識を得ることが難しくなる。  ここで質問なのですが、自らが最も学びたい学問とは違う学問を研究するゼミとはいかなるものなのでしょう?体験者の方の意見を聞きたいです。 また皆さんならいかなる選択をしますか?金融のゼミに所属するのか、もしくは所属せずに、その時間マーケティングの講義を受けるのか。  同時に、ゼミに所属していなければ、将来(特に就活時)において影響があるのか?

  • ゼミ選択について

    私は早稲田の商でマーケティングのゼミに所属したかったのですが選考に落ち、第三希望の国際金融のゼミ選考しか通りませんでした。国際金融もある程度興味があるのでゼミにはいり、マーケティングは講義にでより勉強しようとと決めたのですが、授業の時間変更により同時限になり両立が不可能な状態になってしまいました。  早稲田商はゼミ登録が任意で必修でないため、自分にとって最良の選択をしたいと考えます。  ゼミに入るメリットとして(1)友人の幅がひろがり、価値観が拡大する可能性がある。(2)就活時にOB・OG訪問が比較的しやすくなる(3)金融・経済が詳しくなる  デメリットとして(1)上記のメリットの獲得度が低くなる。(2)高度なマーケティング知識を得ることが難しくなる。  ここで質問なのですが、自らが最も学びたい学問とは違う学問を研究するゼミとはいかなるものなのでしょう?体験者の方の意見を聞きたいです。 また皆さんならいかなる選択をしますか?金融のゼミに所属するのか、もしくは所属せずに、その時間マーケティングの講義を受けるのか。  同時に、ゼミに所属していなければ、将来(特に就活時)において影響があるのか?

  • ゼミを変える

    3年次からゼミが始まるのですが入りたいゼミは先生の都合により1年間しか開講されません。 つまり4年からは途中から違うゼミに移らなければなりません。 その先生の元で学びたいのは山々なのですが、4年で違うゼミに適応できるのかと人間関係的なものが非常に気になってしまいます。それだったら第2希望のゼミに2年間いたほうがいいのかと。もちろんゼミは勉強するべきところですが私はゼミで勉強だけでなく人間関係も築きたいなと考えているので非常に迷っています。 ゼミを途中から入った方がいましたらどんな感じだったか教えてください。

  • ゼミについて

    大学でのゼミ(演習)について悩んでいます。 先日、来年のゼミの一時募集があり、入りたいと思っていたところの選考で落ちてしまいました…。(ちなみにうちの学校は全員がゼミに入れないような人数制限がされています。) 自分自身はここ以外のことは考えていなかったのですが、ゼミに入らなかったら就職の際に不利になると耳にはさんだので、この際少しでも興味のあるところに二時募集で入ったほうがいいかもしれないと思えてきました。 やはりゼミに入っていなければ不利になることのほうが多いのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ願います!

  • 大学のゼミについて

    大学の学部というのは、往々にしてゼミというものがあると思います。 中には全生徒何らかの学部に入らなければいけないという学校もありますが、中にはゼミに入れる生徒と入れない生徒というのが分かれてくる学校もあると思います。 しかし、同じ学費を払っている以上、ゼミに入れる学生と入れない学生がいるのはおかしくないでしょうか。 勿論、ゼミというのはたかだか8単位くらいの活動がせいぜいだとは思いますが、それでもゼミに入れないと、教授とのパイプもできにくいし、大学で何を専攻したかも就活等でアピールしづらいし、中にはゼミの教授が企業に推薦書を書いてくれて、内定が決まるというコネクションを得るチャンスも失うということで、ゼミに入れない学生は、8単位以上の損害を被ることになります。 かく言う自分もゼミに応募したものの、ゼミの面接で、提出したレポートを「コピペを使った」と難癖をつけられ落とされ、ゼミに入ることができなかった経験があります。バイトで学費を負担している身としては、これで何でゼミに入っている奴と同じ学費を払わなくてはいけないんだ、という思いになります。ちゃんとゼミで勉強したいことがあったのに、同じ学費を払ってゼミに入れてもらえない。 大学は教育の場を提供する場所なのに、同じ学費を払っているのに、ゼミに入りたくても入れなかった生徒を生み出すだけでなく、そんな学習の場を失った学生のケアもしないでほったらかすのは、詐欺ともいえる行為ではないでしょうか。世界一学校に金のかかる日本でなら尚更そう思ってしまいます。 大学のゼミについて、皆さんのご意見をお聞かせください。