• 締切済み

改善したい!低体温・低血圧・冷え性

sdfsdfsdfsの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

低血圧・低体温=冷え性ではありません。 私はあなたよりも低血圧ですが、低体温でもなければ冷え性でもないです。 低血圧は生活に支障のでるほどであれば改善しなければなりませんが、そうでないのならさほど気にする必要はないと思います。 それよりも食生活に問題ありそうですね。 太りたくない気持はわかりますが、夜はカロリーメイトって…。 いくら朝・昼気をつけていても×です。 しかも週2~4回ジムに通っているということは平日夜も行っていると思いますが、それでもカロリーメイトだけなのでしょうか? 間違ってますよ。 水を飲めば健康という神話?がありますが、人それぞれ体質等もありますので一概には言えません。 冷え性というのがどの程度なのかわかりませんが、まさか冷え性冷え性といいながら露出の多い服を着たりしていないですよね。そういう人が結構多いので…

viento-011
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 低血圧→血を巡らせる力が弱い(冷え性)→巡りが悪いので体温が上がらない(低体温) というイメージで、繋がってると思っていたのですが、そうとも限らないんでしょうかね。 低血圧にはそこまで困ってませんが、朝は自分でも機嫌が悪いと思うので…(^^; 冷え性も、実はこの中ではまだマシになりつつあります。 生姜をたくさんとったり、水→お湯風呂を繰り返したり、半身浴など続けてるおかげかもしれません。 ただ、体温が低いのが…。 体温が低いと基礎代謝が低いというので、なんとか直したいです。 食生活。 ハイ、カロリーメイトよくないですよねやっぱり。 糖質も多いし…。 分かってはいるのですが、家に帰ってからだと遅くなってしまうし、かといって外食だとお金もかかるしバランスも良くないし、何も食べないよりはマシかなという苦肉の策なんです。 何かいい方法ないでしょうか。 って、違う質問になってしまいましたね、すみません。 そんなに露出はしていないと思います。

関連するQ&A

  • 最低血圧49、体温34度台になることも。

    高校生の娘についてのご相談です。 表題の通り、低体温・低血圧で、時々具合が悪くなります。 本人曰く、「頭がボーっとして何も考えられなくなる」そうです。 昨日は登校途中に自転車同士の接触事故を起こしました。 病院に連れて行きたいのですが、何科が妥当でしょうか。 昨日、帰宅後に測った数値です。 体温=34.5℃ 血圧=100/49 (平熱は35℃台後半、血圧は普段どおりです) 色白で顔色が悪く、小学校ぐらいまで痩せていたのですが最近は少し太り気味です。 運動といえば往復80分の自転車通学ぐらい。 夜更かしが好きで、睡眠時間は平均5時間ぐらいだと思われます。 食事は好き嫌いせずなんでも食べます(とくに野菜・すっぱいもの・海草類が好き)。 ただ猫舌で、温かい食べ物・飲み物を好まないのですがそこは無理に食べさせています。 冷え性だと思われます。 よろしくお願いいたします。

  • 低体温症、冷え性で困っています。

    他のサイトでも質問させて頂いたのですがより多くの方の意見をお聞きしたくてこちらでも質問させて頂きました。長文ですみません。一人でも多くの方に回答いただけるとうれしいです。私は164cm24歳の事務員をしている♀です。2年位前に3ヶ月かけて7キロ(56~49キロへ)落としました。 元々平熱は35.6℃くらいったのですがダイエットをしてから平熱が酷い時は34℃台になり、脂肪が減った為か手袋をしても温まらない程の極度の冷え性になってしまいました。自分なりに検索してジムが近くにない為ルームランナーを購入し、ほぼ毎日毎時6.5キロで1~1.5時間の有酸素運動を行っています。食事面では炭水化物は十八穀米を1食100gずつ食べています。野菜中心(肉・魚などたんぱく質も多少とっています。)の食事なので1日の摂取カロリーは1200kcalくらいだと思います。たんぱく質を摂る事も改善策に書いてあったのですがリバウンドが怖くて全くとらない訳ではありませんがたんぱく質を多めにとることができずにいます。仮に今までの食事にたんぱく質を取り入れて摂取カロリーを増やした場合、今までの食事、運動で維持されていた体重はやはり運動量を増やさなければ増えてしまうのでしょうか?仕事をしている為、最高2時間以上運動の時間をとることができずにいます。これ以上の減量は望んでいませんがこの体重を維持しつつ、低体温・冷え性を改善する方法はありますでしょうか?ちなみに現在月経不順のため婦人科で当帰芍薬散を処方していただいてます。私のようなタイプだと専門医へ相談すべきでしょうか?以上3点について解答頂けると幸いです。長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。よろしくお願いいたします

  • 茶わん蒸しと白ご飯

    茶わん蒸しと白ご飯の他に食べ物がない。この場合茶わん蒸しがおかずになります。なりますか? どんな食べ方になりますかね‥?別々? 茶わん蒸しと白ご飯を混ぜて食べるというのはアリですか?あうと思いますか? 試した事はありますか? ※〔うずみ〕という郷土料理があります。小エビ、里芋、鶏肉のほか季節の野菜などを出汁で煮たものをお椀に→その上に白ご飯を盛り付けて汁物をうずめる。 もしそれが汁物ではなくて茶わん蒸しだったら? どうでしょうかね?

  • 超冷え性&超便秘の夫 アドバイスお願いします

    27歳既婚女性です。 30歳の夫のことで相談です。 実は男性には珍しい冷え性&便秘症です。 現在の症状は下記の通りです。 【便秘】 ・5日に一度出るくらい ・家以外では大便が出来ない。 ・家以外でしたくなっても我慢する ・野菜などの繊維質は積極的に採っている ・便秘薬を使った経験は無し ・アレルギー体質のため養命酒などの漢方薬は体に合わない 【冷え性】 ・動いてないとすぐに冷たくなる(手足) ・夜は冷たくて寝付けない ・仕事中も冷たい ・低体温 低血圧 ・最近、足湯と冷え性に効くマッサージを始めた こんな感じです。 足湯とマッサージに加え、蒸しタオルをお腹に乗せてマッサージなどすれば便秘を解消できるのでしょうか? 私は便秘も冷え性も今まで経験したことが無いので何をして良いのかわかりません。 これから更に寒くなる時期なので、なんとかしてあげたいです。 極度の便秘と冷え性を解消された方、解消する方法をご存知の方、ご教授お願い致します。

  • 低体温なのに汗っかきです。体質改善したいのですがアドバイスお願いします

    私は34.8~35.5℃が平熱の女性45歳です。 子供は2人います。 測定は腋の下で測っています。 低体温症なのかどうなのかを知り もし低体温症であれば改善したいと思っています。 ★食事は3食気をつけて食べています。  また体を冷やさないように 野菜は温野菜 飲み物は温かい物を飲む ようにしています。 ★運動は週に2~3回テニススクールでレッスンを受け 週に2回は筋 トレ運動をしています。 ★中学生くらいから 疲れるとすぐに頭痛を起こしやすいタイプです。 ★幼少期から大変汗をかきやすく 頭からも大量に汗をかきます。  顔 体からも汗をかきます。 ★体質は筋肉質です ★仕事は毎日デスクワークで パソコンを使っているためか 大変肩こ りです。 ★低体温症の人は冷え性だと聞きますが 私は逆に大変暑がりです。 以上が私の身体の状態なのですが、症状の半分は低体温症のように思い ますが 半分は当てはまっていないように思います。 腋の下で体温をうまく測れないタイプのため 低体温測定となるのでしょうか? 体温計は壊れてはいません。 息子は36度5分 娘は35度6分が平熱です。 (娘は小3ですが やはり体温が低いです) 私の悩みは体温は低いのに 大変暑がりで 汗を大量にかきます。 子供の頃から大変汗をかく体質なので 更年期障害によるものも 年齢的に加味されるのでしょうが それだけではないと思われます。 何かよい体質改善の方法があれば 教えていただけますでしょうか?

  • 不思議。血圧、脈拍数、体温、頭痛

    26歳の女で、身長156cm、体重約42kg(ダイエットしてません) 自分の身体の事で不思議に思う事がチラホラあります。 安静時です 血圧→高86mmHg低57mmHg 脈拍数→110回/分 体温36.9℃ 因みに血液検査でフェリチンが6.1と鉄欠乏性貧血といわれ (ヘモグロビンゎ正常値でした)さらにビタミンBも4.1ととっても低かったのです。 鉄剤と昇圧剤、ビタミンB群のサプリを飲み始めました。 (昇圧剤で頻脈、動悸が更に増さないか少し不安です) 明らかに低血圧で貧血なのゎ分かるのですが、不思議なのが なぜ体温が高めなのでしょうか…?平熱が36.7~37.3℃です。 もしろん低血圧、貧血なので、動悸、息切れが半端無くのぼせやすいです凹 ですが代謝ゎ良いみたいで、すぐ汗もかきますし冷え性でもありません。 むしろ身体ゎ常に温かい方です。 ただ自分が寒いと感じた時ゎ手のひら(指先まで)青白く冷え切ります…。 あと長年頭痛持ちです凹偏頭痛でも緊張性頭痛でもありません。 CTゃMRI、脳波の検査も何度か受けましたが異常ありませんでした。 原因不明で常に頭全体が痛重たい感じでたまにズキズキガンガンします。 煙草すいません、お酒も飲みません。 肉、魚、野菜、果物好き嫌いなく食べます。甘いものゎたまに食べる程度です。 妊娠、授乳中でもありません。 すみません。長くなりましたが、 低血圧で貧血と平熱高め、原因不明の頭痛ゎ何か関係あるのでしょうか? また私と同じ様な方はどのように対処?してますでしょうか。

  • いきなり体温が下がるんです

    22歳、女性です 最近、何の予兆もなく体温が下がったり 体中が冷える感覚に襲われます 普段の体温は36.6度前後なのですが その症状になると、手先は冷えて血の気がひくような感覚がやってきます 体温は3度前後下がります。 暖かい飲み物を飲んでも低下は収まらず、 冷えのぼせが起こるまで、耐えるしかありません。 震えは不思議と出てきません。 また、体温が下がると眠くなると言われますが 意識ははっきりして、覚醒したかのように冴えます。 そんな症状も今まで家でしか起こりませんでしたが とうとう仕事中に起きたため、ご相談させて頂きました。 今まで冷え性になったことはなく、貧血の持病もありません。 ご飯もしっかり食べています。 睡眠にも気をつけて、最低5時間は寝るようにしています。 医師にも相談しましたが、首をかしげるばかりです。 自律神経の乱れかも知れない、と言われましたが そうそう治せるものでもなさそうで、途方にくれています。 このような症状の改善方法をご存知の方 どうかアドバイスを頂けますでしょうか よろしくお願い致します。

  • 夜ごはんは太りますか?(小6女子)

    夜ごはんって太りますか? 私は食欲旺盛で 夜ごはんは、お茶碗一杯のご飯・汁物・野菜・お肉 バランスはいいですが結構食べます・・・。 お菓子は食べていません。ジュースも。 一番太りにくい時間帯とか、詳しく教えていただけたら嬉しいです! 丁度一週間後、身体測定があり、不安です。 痩せたくて・・・。 ご回答お待ちしております!

  • 基礎代謝の低下?

    30代半ばの女性です。 最近、太り始めてなかなか体重が落ちません。 もう中年太りなのかなぁ~と悲しくなってしまいました。TVで基礎代謝が落ちてくると痩せにくいと放送されてました。しかし運動が嫌いだし苦手です。それでは痩せないし、体にも良くないと分かっているので 半身浴やストレッチ(朝晩10分程度) 簡単なヨガ(夜15分程度)(DVDを見ながら) やっていますが、体重もやる前より増えてます。 食事もご飯の量(子供用のご飯茶碗を使用)30回ぐらい噛んで食べるようにしてます。 間食もチョコレートを2粒ぐらい(毎日ではありません)です。お酒は飲みません。 そしてTVで紹介されてαリポ酸、コンザイムを摂取してます。しかしまったく痩せません。 かれこれ上記のことを始めて半年経ちます。 何かやり方を間違っているのでしょうか?? もし良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • PMSと冷え性。。。漢方orピル?婦人科or内科?

    オフィス受付をしている28歳になる女性です。 年々PMSと冷え性が酷くなり冬は特に辛いです。 一番の悩みは生理前の異常な食欲で、普段162cmの50kgなんですが、 一日で7kg増位食べてしまい歯止めがききません 泣 生理不順も春~夏の間は良かったのですが、またズレてきてしまいした。精神的にも落ち込み、仕事にも支障が出てきてしまいます。 冷え性とむくみも酷いです。 ここ二年程、生姜や温野菜を使った料理やお茶、毎日ヨガやストレッチを毎日一時間、半身浴、ウォーキングなどもしていますが、 効果はありません。(やらないよりいいので続けています) むくみはゆるい靴下を3分履いただけでも肌に跡が残ったり等です。 ピルや漢方にも興味がありますが、いずれかで症状が良くなった方のアドバイスをお聞きしたいです。又、最初は内科、婦人科、漢方薬局、 整体等どこで診てもらえばよいでしょうか? (血液検査、生化学検査は数ヶ月前に異常ナシでした) 長々とすいませんが、良いアドバイスあれば何でも結構です。 ゼヒ教えてください。