• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オリックスCUREの三大特約)

オリックスCUREの三大特約についての悩み

このQ&Aのポイント
  • オリックスCUREの三大特約の一時金の有無や保険料の安さについて悩んでいます。疾病治療一時金は入院で支払われ、2年に一度で回数制限はないことが分かりました。保険料と一時金の差額は48万程度で、月々1295円程度の追加料金で支払えます。
  • 自分の両親が癌や脳卒中になっており、家系的に不安があるため、疾病での入院を考えると特約が役立つ可能性があります。
  • 一方、既に他の保険に癌の一時金が含まれているため、同じ特約をオリックスCUREに加入する必要があるのか悩んでいます。また、他にも特約が不要な場合やデメリットがある場合があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.3

CUREに限らず三大疾病とか特定疾病保障というのはがん、急性心筋梗塞、脳卒中が対象となります。 心筋梗塞は急性が対象なのでこれで何度も給付を受けるケースは少ないかと思います。脳卒中はケースバイケースでしょうか。(二度も三度も倒れるという話もあまり聞きませんが。) 心筋梗塞や脳卒中だから余分に医療費が掛かると言う事はありません。保険診療であれば高額療養費という上限キャップ制があるので、自己負担となる食費や諸雑費を入れても医療費自己負担は月10万位のものです。 がんは別で、長らく通院治療が続く事も多く、一時金はますます必要な情勢です。私的にはがんに備えるようなイメージが強く、上乗せするいは良いかと思うくらいです。 あんしんのがん保険に加入済みとの事で、これを日本興亜生命辺りに置き換えると診断給付金200万付けてもお釣が来るでしょう。現在より節約が出来、CUREも上乗せ不要と言う方向は如何でしょうか。

771262
質問者

お礼

Pigeonさん、いつもアドバイス参考にさせていただいています! 具体的に教えてくださりありがとうございます。 >あんしんのがん保険に加入済みとの事で、これを日本興亜生命辺りに置き換えると診断給付金200万付けてもお釣が来るでしょう。 がん保険、安さで選ぶなら日本興亜生命と聞いてはいましたが、そんなに違うんですね。びっくりしました! >心筋梗塞や脳卒中だから余分に医療費が掛かると言う事はありません。 一般的にはそうなんですね。自分の父がくも膜下出血で倒れた際、動脈瘤が外からクリップ止めできる位置にはなく危険なため、血管を通してプラチナコイルを入れる手術をしました。入れたプラチナコイルだけで200~300万し、さらに定期的にコイルを足していく必要があるということで2年後さらに手術・入院しました。 心配するときりがないのですが、どちらかというと父親似なので脳卒中になるかもしれないなぁ…と。 保険はあれば安心だけど、家計とのバランスを考えだすと本当に悩んで深みにはまってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ga-ku
  • ベストアンサー率31% (38/122)
回答No.2

「なくてもいいんじゃないの」は「あってもいいんじゃないの」ですよね。支払いに問題がないのであれば、加えれば良いのでは? ただし、「少なくとも1度三大疾病で入院すれば元が取れそう?」という言葉は言ってはいけない言葉だと思います。三大疾病になられて苦労している方は大勢いらっしゃいます。その様な状態で「元が取れて」うれしいですか?元が取れなかったら悔しいと思うのですか? 掛け捨ての保険に元を求めるなら、加入しないで、その分を貯蓄されたら如何でしょう。

771262
質問者

お礼

ga-kuさん、本当ですね。 不快に感じた皆様、失礼な言い方をしてしまい、申し訳ありませんでした。表現が悪かったです、反省してます…。 自分の病気で家族に負担をかけたくないな(保険料の面でも、病気になった時にも)というつもりだったのです。 自分の親が母は癌、父はくも膜下出血に50歳代でなっているので、自分も可能性としては高いのかなと感じていたので。 安心を買うつもりで入ろうかと思ったのですが、こちらでよくあまりおすすめでない保険など意見が述べられていることがあったので、聞いてみたいなと思い、投稿させていただきました。 質問する時には発言に気をつけたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177513
noname#177513
回答No.1

とりあえず加入したなら、約款が手元にあるはずなので隅から隅まで読んでみて見ては。。。 じっくり読めば何を保障していて何を保障していないのか解ります。 それからですね。

771262
質問者

お礼

そうですね。自分でも確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オリックス生命CURE及びCURE LADYの三大疾病一時金について。

    オリックス生命CURE及びCURE LADYの三大疾病一時金について。 この一時金は、どのようなリスクを想定しているのでしょうか? というのも、入院と手術、公的保険でカバーできない先進医療の技術料は、いずれも基本プランで保障が出ますよね。となると、三大疾病にかかって入院でも、手術でも、先進医療でもなくて、まとまったお金が必要な保障って何なんでしょうか?商品設計に際して、たとえばガンならこんな治療とか、心臓病ならこんなケースとか、想定したリスクがあるからこういう一時金特約をつくったんだと思うんですが、それが何なのかがわかりません。オリックス生命のフリーダイヤルにかけて質問したのですが、オペレーターの女性は「特約ですので、選ぶか選ばないかはお客様のご判断ですので…」などという答えになってない答えを繰り返すばかりで…。どなたか、この一時金を使えるケース、特約としてつけるかどうかの参考意見などを、お願いします。

  • オリックス生命のCUREについて

    現在25歳同士(学年は夫が1つ下)の夫婦で、結婚当初より2人とも入っていなかった保険の加入を考えていたのですが、たくさんありすぎて、決められず、ズルズルきていたのですが、妊娠が分かり、本腰をいれ調べ始めました。 まず夫の医療保険から調べ始め、今の年齢だと保険料が安くすみ、上がらない終身医療保険にしようと思い、数社を比較検討したところ、CUREにしようかと考えています。 月額3700円 累計1,554,000円(60歳払済) 病気入院:日額10,000円 60日-通算1000日 怪我入院:同上 手術  :20万/回 7大疾病で入院(がん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患、肝硬変、慢性心不全):120日-通算1000日 プラス月1195円、累計501,900円で 3大疾病特約(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)で入院:2年に1回を限度とし、1回につき50万 理由は検討した中では一番安かった事・7大疾病の保障・また特約で3大疾病特約(60日の待機期間がなく、入院した段階で支払われる)があることが気に入りました。 ただ、最初は将来日額1万円では足りなくなると思い、日額15000円で考えていた事と、1入院60日で、180日未満は1入院とみなすというところが少しひっかかっています。 日額が足りなくなるところは将来他の会社の保険に加入すれば良いかなとは思っているのですが、CURE全体の事、またひっかかっている事について(CUREよりお勧めの保険があれば、あわせて)アドバイスお願い致します。 また、家計は結構厳しいので、保険料は安くおさえたく思っています。 子どもは2人欲しく(2人目は3年後ぐらい)、家計状況によりますが、少なくとも下の子が小学校入学前までは専業主婦でいるつもりです。 よろしくお願い致します。

  • アリコの「やさしくそなえる医療保険」かオリックスCUREかで悩んでいます

    はじめまして。医療保険について相談させて下さい。 終身保障型の医療保険への加入を検討しているのですが 最終的にアリコの新商品?「やさしくそなえる医療保険(女性専用)」 http://www.alicojapan.com/products/f4fewl/ か、オリックスの「CURE LADY」 http://www.orix.co.jp/ins/direct/product/cure-l/index.htm かで迷っています。 HPで見たところ、入院日額5000円、先進医療給付金1000万円のプランで (但し、アリコはスタンダードコースにカスタマイズして先進医療給付金をつけたものです) 保険料はほぼ同額でした。 違うのは、 ・入院保障が、オリックスは「女性特有の病気+すべてのがん」について倍額であるのに対し、アリコは「女性特有の病気+女性特有のがん」について倍額であること、 ・アリコは「女性特有の病気+女性特有のがん」での手術給付金が倍額になること、 ・アリコでは「少額手術給付金」なるものがあること、でしょうか。 それで、どちらにしようか悩んでいます。 入院保障が「すべてのがん」について倍額になるオリックスか、 手術について保障が厚いアリコか・・・。 特に、少額手術給付金というのがいまいちよくわかりません。 アリコのHPによると、「医科診療報酬点数表に手術料の算定対象として列挙されている手術」と記載されていますが、 具体的にどのような場合に給付されるものだか・・・。 保険に詳しい方なら、どちらがお勧めでしょうか? 書き遅れましたが、38歳の専業主婦です。 よろしくお願いします。

  • オリックス生命の『CURE Lady』について教えてください。

    お世話になります。 私はいま終身の医療保険について各社の資料を見ながら検討しています。 31歳女性、既婚、子どもなし、共働きです。 旦那さんと私と、それぞれ別に医療保険に加入しようと思っています。 シンプルな保険が希望です。 いま考えている保険の条件は… ・60歳で払済になる終身保障のもの ・病気・怪我の入院で1日5千円給付されるもの ・1入院につき120日保障されるもの ・女性疾病もカバーできるもの ・月々の掛金が3千円台のもの ・死亡保障がついていないもの ・健康給付金(ボーナス)のないもの これらの条件を満たしているのが『CURE Lady(対面販売のもの)』と『EVER(払済・女性特約付)』でした。 しかし各社の資料を見て疑問がでてきました。 女性疾病特約とは、例えば女性疾病になれば入院時の給付金が1日5千円から1万円になるように「医療保険にプラスして、女性ならではの疾病にかかったとき保障や給付が手厚くするもの」と思っていましたが『CURE Lady』は女性疾病に限らず、他の病気も保障しているようで、『CURE Lady』以外の保険でも女性疾病特約で「リウマチ」までカバーしているという資料の会社もありました。各社で『女性疾病特約』の保障範囲の病気の数は異なるのはわかりましたが、では女性疾病特約でいちばん多くの病気をカバーしている会社はどこなのか知りたくなりました。契約書には細かな文字で「○○切除手術」などと記載されたものもありますが、一読してもどんな病気の手術の保障なのか正直わからなく困っています。 いまの段階では『CURE Lady』に加入したいと思っていますが私の気づいていないところで「保障されると思っていたけど実は保障されない」といったことがありそうでまだ契約を検討している段階です。 ・女性疾病特約の保障範囲についてご存じの方 ・『CURE Lady』についてお詳しい方で契約に際しここは気をつけた方がいいのでは…?ということがありましたらどんな些細なことでも教えていただけたらと思います。

  • 保険の女性特約の必要性について

    こんばんは! 現在、医療保険を考えております、26歳の女性、既婚、専業主婦です。 近々、子供が欲しいと考えており、それを保険屋さんに伝えたところ、オリックスのCURE LADYを勧めてもらいました。 ただ、ここで他の質問を拝見していると、女性特約は必要ないというご回答をたくさん拝見し、質問させていただきました。 保険屋さんのお話では、CURE LADYだと、女性疾病以外にもガンで入院したときに10000円出るし、近々のことを考えるとCUREよりCURE LADYの方が使う可能性が高いのではないか?とのことでした。ただ、近々だけではなく、一生涯の医療保険として考えているのですが、ガンでも10000円出るところも含めて考えると、CUREよりCURE LADYのほうがいいのでしょうか?保険初心者なもので、色々教えていただけると幸いです…

  • 三大疾病特約とガン特約は必要ですか?

    保険の見直しを行っています。 そこで、三大疾病特約を付けるか? また、三大疾病特約をやめてガン特約のみにするか? はたまた、特約は付けないか迷っています。 現状、脳卒中やガンになる可能性は有ると感じるので付加するつもりではいますが、 ノーマルな自己負担分のみ保証されれば良いと考えています。 三大疾病特約:ガン・急性心筋梗塞・脳卒中で所定の状態になられた場合に一括して診断給付金100万円 をお支払します。 ガン特約:診断されたとき100万円、入院10,000円、高度先進医療6~140万円、手術20万円

  • EVERとCUREで悩んでいます!

    保険の見直しをするにあたり、2つの会社に絞るところまではできたのですが、どちらの保険にしようか決めかねています。アドバイスお願いします。 現在27歳既婚者、共働き、現在子供はいませんが30歳までには欲しいと考えています。その際は、退職予定です。正社員、年収320万。ちなみに主人は28歳年収380万です。 1.アフラックEVER60日型で入院一日7000円、給付金は7・14・28万円、女性特約でプラス5000円、給付金10万円で月々3,919円、60歳払込。これに、180日までの長期入院特約をつけると月々4400円。 2・オリックスCURE入院一日7000円(60日型)、7大疾病時7000円(120日型)、給付金14万円、三大疾病時一時金50万で月々4,389円、60歳払込。 迷っている点は、 1.入院保障は120日まで必要と考えていたが、EVERの保障が60日型ということ。特約をつければ180日までのばせますが、一日3000円のプランで試算しました。(月々の金額を抑えるため) 2.3年目安に出産を考えているので、女性特約はつけておきたいが、七代疾病時は120日までカバーするCUREには女性特約のプランはない。CUREのほうが、保障が充実していると思いますが、女性特約がないのはネックです。 私の状況にはどちらが良いか、是非アドバイスお願いします! また、120日型プランと、女性特約をつけたいという意見を持っていましたが、上記の保険の他に良い保険があれば教えてください☆ 長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします!

  • オリックス生命CUREに三大疾病必要か?

    現在45才独身です。 オリックス生命のCUREで1日1万円コース(123,050円)か、1日5千円コース+三大疾病付き(112,292円)の年払保険の60才払い済みを検討中です(金額的には1万ぐらいしか違いがありません) 日頃から食生活に注意しているので糖尿病にはならない数値ですと医者から言われ、これからも食生活に注意しようと思ってます 三大疾病のがんは別に保険に入ろうかここ1~2年間勉強してから検討しようかと思っています。残りの2つはがんとは違い再発の可能性があまりないので70才までは特にならないような食生活をして、健康で病気しらずであればいいいとおもってますし、なればなったでしょうがない程度でとらえています。 70才以降は高額医療費とかあるので負担率が減るとききました、そこで1日1万円コース123,050円のみ、または1日5千円コース+三大疾病付き112,292円、または1日5千円コース61,525円のみ(三大疾病のつけるお金額は貯蓄に回す)3パターンを考えています 60才払い済みにこだわっているのも定年後はあまりお金を払いたくないのと、60~70才の間に体力の衰えなどを感じれば10年の間でカバーしようかと思っているからです アドバイスをよろしくお願いします

  • 医療保険の加入(オリックス CURE)に関する質問

    医療保険の加入(オリックス CURE)に関する質問 若いころに加入した郵貯のかんぽが満期になったので、医療保険の加入を検討しております。 現在30代半ば、既婚子供なし、貯蓄は年収と同程度(数百万)です。 掛け捨てでなるべく費用を安く抑えたいので、ネットや雑誌で評判のよさそうな、以下の3つを比較しました。 ・アフラックのEVER ・オリックスのCURE ・ソニーのSURE 入院保障60日、日額5000円で比較すると、CUREが7大生活習慣病で給付日数が120日になる、特約なしで先進医療保障がつくなど条件がよく、支払額も安いので一番よいのではと思うのですが、以下の点について質問させてください。 【質問1】 「条件が他よりよいのに安い」という都合のよい商品があるのかが引っかかります。例えば、支払の条件が他の保険と比べて厳しいなど、他の保険と比較してマイナスな点があるのでしょうか。 【質問2】 保険金を請求するときの手続きがわからないのですが、簡単に出来るのでしょうか。 通販だと担当営業などはいないと思うので、病気で大変なときに自分で必要な手続きを調べ、書類を用意し申請できるか不安です。対面販売の保険のほうがよいでしょうか。 【質問3】 身内にがんでなくなった者がいるので、がん保険の加入も考えているのですが、結構費用が高いです。CUREはがんの場合入院日数が120日になり、先進医療も1000万まで負担してもらえるので、ある程度貯蓄があれば無理にがん保険に入らなくてもよいのではと思うのですが、甘いでしょうか。 (身内に糖尿など他の病気持ちもおり、がんしか保障されないがん保険に資金をつぎ込むのもリスキーなのではないかと思います。) 皆様のご意見や実体験をお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険・がん特約・三大疾病特約について

    医療保険・がん特約・三大疾病特約について キュア、新エバー、健康のお守り、アリコで検討しています。自営のため傷病手当が出ないので、入院日額は1万円で考えてます。それぞれのメリット/デメリットを比較しているのですが、アドバイスお願いします。 キュア…七大成人病になれば120日まで保障/三大疾病一時金の特約は入院しない限り保険が下りない エバー…手術範囲の拡大/長期入院特約は61日~120日の日額5000円の選択しかない・三大疾病特約は一時金ではなく日額5000円アップ 健康のお守り…三大疾病払込免除特約がある・ガンの場合日額2倍プランがある・七大成人病60日延長特約を付加すればキュアと同じ感じ・三大疾病一時金特約はキュアより安い(入院が必要かどうかが把握できていないので、どなたか教えてください。)/保険料が高い アリコ…生活習慣病特約で一時金50万・ガン特約は初回のみ入院が無くとも保障される・先進医療特約の内容が充実している・保険料も割安/三大疾病特約がない 特に比較したいデメリットは三大疾病保障・ガン給付金についてです。アリコに三大疾病特約があればとても魅力的なのですが…。キュアの三大疾病一時金は入院が必要とのことですが、ガンの場合いきなり入院しない事もありますよね?入院しないという事は保障がない。でも入院が必要ない時点で医療費もそんなにかからないのでしょうか?高額医療の制度もありますし… 医療保険の特約ではなく、単独でガン保険や三大疾病保険(あるのかな?)に加入するべきですか?医療保険の日額を1万で考えているから単独で入るとムダが出る気がして。ガン保険も高いですし… 御意見宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 女子アナがお酒が体から抜けていない状態でニュース原稿を読むのはアリ、ナシのどちらだと思いますか?
  • 新井恵理那アナウンサーは体質的にお酒にとても強い人で、お酒を飲んでも顔にも全く出ない人(赤くならない)という話もネットニュースとかで見たことがあるくらいなので、確かに業務には支障はないのかもしれないです。
  • お酒が残った状態で業務をするというのは社会人のモラル・倫理的にアウトではないかと個人的には思います。
回答を見る

専門家に質問してみよう