• 締切済み

ライプニッツ係数を用いての計算の仕方を教えて下さい。

損害賠償請求の判例の載っている赤本を参考にしているのですが、高卒と大卒(現在、16歳 男性)では、損害賠償金額はどれくらい違うのでしょうか? 法律には触れた事のない初心者なのでよくわからないのですが、教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.2

訂正 大卒のところで 賃金センサス産業計男性労働者高卒全年齢となっていますが 賃金センサス産業計男性労働者大卒全年齢の間違いです。 ついでに 現在22歳の大学生の場合です。 67歳-22歳=45年・・・・ライプニッツ係数:17.7741 672万9800円×0.79×17.7741=9449万6749円となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpedcip
  • ベストアンサー率47% (368/776)
回答No.1

赤い本を参考にしていると言う事ですので賃金センサスでの計算でしょうか。 またライプニッツ係数(年金原価表)はご存知と思います。 現在16歳であれば計算は以下のようになります。 高卒の場合。 67歳-16歳=51年・・・・ライプニッツ係数:18.3390 18歳-16歳=2年・・・・・ライプニッチ係数:1.8594 従って16歳で高卒の場合ライプニッツ係数は16.4796 17年度の賃金センサス産業計男性労働者高卒全年齢は490万3400円なので、 490万3400円×(労働能力喪失率)×16.4796となります。 産業計男性労働者全年齢552万3000円で計算される場合もあります。 大卒の場合。 67歳-16歳=51年・・・・ライプニッツ係数:18.3390 22歳-16歳=6年・・・・・ライプニッチ係数:5.0757 従って16歳で大卒の場合ライプニッツ係数は13.2633 17年度の賃金センサス産業計男性労働者高卒全年齢は672万9800円なので、 672万9800円×(労働能力喪失率)×13.2633となります。 例えば5級で労働能力喪失率79%の場合、 490万3400円×0.79×16.4796=6383万6796円(高卒) 672万9800円×0.79×13.2633=7051万4892円(大卒) 16歳であれば通常高卒として扱われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資格があって損することはありますか

    しばらく前に公務員の学歴詐称問題があり、事情はあれど大卒が高卒より不利な状況がありました。 それを踏まえて、この問題以外に資格があって損をしたような事例、判例はありますか。 資格を持っている以上当然予見できたとか、当然技術があるはずだというような理由でです。 例えば、 ・自動車二種免許を持っていた人が、自動車事故の過失割合が高くなった。 ・宅地建物取引主任者が土地取引で騙されて、損害賠償請求したが、賠償金額が少なめに算定された。 よろしくお願いします。

  • 示談の後に明らかになった後遺症について

    交通事故などで、怪我をして、損害賠償を確定した後になって、新しく後遺症が残ることがわかった場合、被害者が追加で損害賠償を請求できるような法律構成や判例はありますでしょうか? 教えてください。

  • 行政書士試験 判例について

    こんにちは!再び質問です。 行政書士試験合格をめざすものです。 判例の質問です。 損害賠償請求権の不行使(21.4.8) についてですが、判例を読んでも理解できませんでした。。。 かみくだき、簡単にいうと、どういうことをいってるのでしょうか? 法律に詳しい方、解説をお願いしたいです、ヨロシクお願いいたします。

  • 赤い本とは?

    唐突ですいませんが、損害賠償請求の保険会社側の弁護士から「赤い本以上の金額は出せません。」という事が回答書に書かれていました。 この赤い本というのは、多分、判例集の事ではないかと思うのですが…。正式名称はなんでしょうか?また、どこかのサイトでこれを調べられるか、この本を安く買える場所はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 新規事業責任者が突然辞めてしまいました。損害賠償請求できますか?

    新規事業立ち上げ責任者(以下A)と立ち上げ合意したものの思うように行かずAが突然辞めてしまいました。Aがやりたい事を私が形にするという形式でしたので他の人間では今更できない仕事です。現在迄250万円ほどかかっており責任感のなさに腹がたっています。そこで損害賠償請求をしたいのですが、可能でしょうか?その場合判例上請求金額はどれくらいが妥当でしょうか?ちなみに未払い給与などはございません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償

    労災安全配慮義務違反での損害賠償請求に関して質問させていただきます。 仕事中のケガで、自分に過失がなく明らかに安全配慮義務違反の対象である場合は、後遺障害慰謝料、逸失利益、精神的慰謝料など損害賠償請求可能とのことですが、判例など大きな事故ばかりで あまり参考にならないのですが、実際に損害賠償請求訴訟起こして勝ち取った方はいますでしょうか? 知人のことでも構いませんのでお聞かせ下さい! 宜しくお願い致します。

  • 裁判を起こさないと赤本基準は採用されない?

    自動車事故ではない事故で怪我を負い、損保会社から損害賠償金の見積もりが送られてきました。 (怪我の賠償は自動車事故の場合と同じ方法で賠償するということになりました。) 送られてきた見積もりは自賠責基準の金額だったため納得がいかず、『赤本』基準を採用しての算定をお願いしました。 すると、「『赤本』は裁判を起こした場合の基準となるので、裁判を起こしていない今回は『青本』基準を採用します。」とのことで、慰謝料や後遺障害の金額は青本基準の最低金額で見積もりが送られてきました。 そこでお聞きしたいのですが、 (1) 『赤本』は裁判を起こさない限り採用されない基準なのでしょうか? (2)損保会社に『赤本』基準で損害賠償を要求するのは無謀なことなのでしょうか? (3)赤本基準が採用されない場合、青本基準で賠償してもらうことは妥当なことなのでしょうか? 以上に関してご教授願いたいと思います。

  • 不倫ばばれた際の損害賠償請求

    既婚男性と第三者の女性が不倫関係にあり、 既婚男性が不倫相手の女性に対して、もし不倫が妻にばれて不倫相手の女性に損害賠償請求された場合でも、その請求金額については自分(男性)が負担すると合意し、不倫がばれた後も男性がその事実を争わなかった場合(もしくは書面による合意があった場合)、 かかる合意は法律上有効であり、不倫相手の女性は男性の妻から損害賠償請求を受けたら、男性に対してその支払いを要求することはできるのでしょうか?

  • 労働基準法の災害保障と損害賠償請求について

    現在、労災保険(死亡)および損害賠償請求の2点で会社と争っておりまして、損害賠償請求額を逸失利益、慰謝料、葬儀関係費用等から算出いたしました。この損害賠償請求に含まれる慰謝料と労基法の災害保障(第79条など)との関係についてお教えいただきたいと存じます。 84条などにある他の法律との関係はどうなるのでしょうか。損害賠償請求が認められた場合は、請求できないのでしょうか。また、損害賠償請求が却下された場合などはどうなるのでしょうか。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 上階からの漏水の被害で、損害賠償の請求先は?

    先月中旬、私の部屋が上の階からの漏水被害にあいました。 修繕・工事は済んだものの被害のあった部屋にあった家財が損傷を受けたため、仲介不動産に相談した所、大家に対して損害賠償請求をするといいと言われました。 そこで、インターネットなどの資料を参考にし、46万円の損害賠償請求を配達証明で送りましたが、大家さんは電話で連絡をしてきて「それは上の階の仲介不動産に請求しろ」、の一点張りで払ってくれそうもありません。その根拠を聞くと、大家さんは法律家の所で相談したとの事でした。 私の住んでいるマンションは、階ごとに大家と仲介不動産が異なっていて、結局どこに損害賠償請求を出せばいいのか解らなくなってしまいました。 私の知りたい事としましては、 ・損害賠償をどこにすべきなのか?  うちの大家さん? 上の階の住人? 上の階の仲介不動産? 上の階の大家さん? ・損害賠償の金額の見積もり方はこれで妥当なのか?  PCの損傷、資料の損傷、濡れた寝具などの値段を計上しています。 ・こちらも法律の専門家に相談し、内容証明など正式な手続きを踏んだ方が良いのででしょうか? といった所が知りたいと思っております。 是非、ご意見、アドバイスなどを宜しくお願い致します。