• ベストアンサー

ナデシコの調子が・・・

四季咲きのナデシコを1ヶ月前に植えました。 まさ土に腐葉土、花の土を混ぜ込み、じか植えです。 中国地方で西日が少しきつい程度の日当たりの良い場所です。水はけも結構良いと思います。水は1日一回ややたっぷりぎみです。 この1週間花の開花が少なくなり、咲いた花も花びら先が白く脱色し、花の形も先がささくれて形が悪くなってきました。 葉の部分は緑で変化はなく、株も少しずつ大きくなっています。 追肥として小粒の花の肥料を少しまきました。 何が原因として考えられますか? また、今後の対処法についてもお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

開花が少なくなってきたとのことですが、ガクだけ残って花びらがなくなっているものはありませんか?葉っぱと同じ緑色のガクしか残っていないと目立たないため、ただ花の付きが悪くなったとしか思えないのですが、もしそういう状態になっていましたらヨトウムシなどの害虫が花びらだけを食べている場合もあります。

takafuji
質問者

お礼

害虫は発見できませんでした。 ダンゴムシが多いのが気になりましたが・・・ アドバイス有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.3

#2ですが、ではそのダンゴムシが犯人かも!ダンゴムシは花を食い荒らす害虫ですよ。ネットで「ナデシコ ダンゴムシ」をキーワードで検索しますと、彼らの被害にあったという話がたくさん見つかります。 うちの地域にはダンゴムシはほとんどいなくて同類のワラジムシが生息しているのですが、うちの庭のパンジーなんかは花をボロボロにされています。 彼らの食事時間は夜が主ですので、夜に懐中電灯で照らして見てみると花に群がってむさぼり食ってる姿が見られるかもしれません。

takafuji
質問者

お礼

大変ありがとうございました。 こやつが犯人かもしれませんね。 駆除等方法を調べてみます

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.1

 こんにちは。ご参考になれば。  もしかして西日が悪いのかなと思います。最近特に西日が強烈になってきましたので。お花屋さんや園芸家の所で箱入り娘的に育ったナデシコにイキナリの西日は強烈すぎたかもしれません。理想は日はあたるが西日があたらない所か、4月や5月のまだ光がやわらかい時に植えて徐々に慣らした方がいいです。私も以前ニチニチ草をそれで数株枯らしてしまった悲しい経験があります。  また乾燥気味を好みますので、1日1回と決めずに、土の表面が乾いたらタップリという風にした方がいいです。高温多湿に弱いですので、蒸れると根腐れを起こしてしまいますので注意して下さい。その為にも花が全体的に終わったようでしたら株元の新芽を残して切り戻しをするのもいいかもしれません。  これからの季節秋に咲く為にじっと夏の暑さを耐えますので、肥料は必要ありません。  ナデシコの育て方のサイトを貼っておきます。ご参考までにm(__)m。 http://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/060519.html http://yasashi.info/na_00001g.htm

takafuji
質問者

お礼

早速のアドバイス有り難うございました。 じか植えしたため、移動は困難ですが、まだ葉は元気なようなので水やりなどを注意してやりたいと思います。 また、切り戻しについてもあまり経験がありませんがやってみたいと思います。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • 美女なでしこ 今年は咲かせたい!

    美女なでしこを一昨年の秋に種を蒔いて育てました。 葉はよく茂ったのですが、昨年は1つも蕾すらつけることなく花は咲きませんでした。(その苗は今でも育っています) 昨年の秋にも種を蒔いて育てているのですが、今年は何としても花を咲かせたいと思っております。 今の苗の状態ですが、葉はよく茂っており、一見順調よく育っているように見えます。 しかし今はまだ蕾は見当たりません。(花期がもう少し先の5月くらいなので当たり前なのかもしれませんが) 現状: 使用用土 赤玉土小粒7:腐葉土3にマグァンプを混ぜ、表面にオルトランを撒いております。 場所 日の出~日の入りまで1日中日が当たる場所と、午前中一杯まで日が当たる場所の2箇所に置いております。風通しは両方共にいいです。寒い冬の間も外に置いてましたが、霜が降りそうなときだけ軒下に移動しました。 水遣り 基本の「表面が乾いたらたっぷりと」を実践しております。月に2回ほど、2000倍に薄めた液肥をあげております。 昨年は全く咲かなかったので、今年は何としても咲かせたいと思っております。 昨年咲かなかった考えられる理由と、今からでも出来る対処法を教えてください。 当方、関西中部地方在住です。よろしくお願いします。

  • バラは、バラ専用の土でないと育てられませんか???

    四季咲きのバラを育てようと思います。初心者なんですが、普通の腐葉土では育たないでしょうか…一般的に売っている花用の土では育ちませんか?

  • 黒土の改良・肥料について

    黒土関係、2回目の質問になります。 業者さんが入れてくれた黒土に、合成肥料を入れただけのものを使っていました。 土を入れてもらったのがが約半年前。実際に花を植えたのが二ヶ月前からになります。 土の表面は硬く、ひび割れをしていたりもしました。掘ると湿っぽい土で最近ではうっすらコケも見えます。 改良に、牛糞堆肥・完熟腐葉土を使おうと思うのですが通気性・水はけを良くするのには何が適しているのか解らずにいます。 植えるものによって変わってくるかと思いますが、ごく一般的な花を植えるのに適した土にしたいです。 パーライト・ピートモス・バーミキュライト、どれも同じようなものとあったんですが、適したものはどれでしょうか?菜園ではなく花壇なので石灰は不要・・・? 元肥に油粕・骨粉、追肥にマグァンプK・・・は違いますか?まだ良く調べていないので違っていたらスミマセン。 あと、改良は冬場とあったんですが今は止めておいた方がいいですか? 玄関先の花壇なので何もないとちょっと寂しいかなとは思ったんですが、そこまで気にする必要もないのかなとも思ったりしてます。 間違っている部分もあるかと思いますが、初心者なのでご容赦下さい。

  • 家庭菜園の土の石粒について

    庭の片隅に4m×1mの菜園花壇を作り、今年の春から野菜を育てています。 野菜は皆元気に育ち、順調に収穫もあり概ね成功しているのですが、 一つだけ夫と意見が分かれていることがあります。土のことです。 中に入っている土は、庭の土をふるいにかけ石ころを取り除いた土と、 去年から自宅で作りためた土嚢袋で作った腐葉土、やはり土嚢袋に野菜くずなどで作った堆肥で、 市販の堆肥を足したり苦土石灰、牛糞なでも入れました。 来年のために今も腐葉土と野菜くず中心の堆肥を作っています。 私は、ふるいにかけた庭土の中からさらに、小粒の赤玉土くらいの大きさの石粒を取り除き、 土ふるいの中目でふるった土だけを使いたいと思っています。 小粒の石が混ざっていることで畝が崩れたり、土の団粒構造の邪魔なのではないかと思うからです。 ですが、夫は小粒の石が混ざっているほうが水はけがいいと言って反対します。 庭土に含まれていた小粒の石はどのくらいの大きさまで取り除くのが望ましいのでしょうか?

  • ベランダ菜園の土づくり & トマトの開花後

    今年からベランダ菜園をはじめました。 今までは野菜の土を買って使ってたんですが、母のお友達が畑をやってて…その畑の土を沢山分けてくれました。でも… かなり重たいので、軽くしたいんですが、今あるのは有機肥料の腐葉土・普通の腐葉土があります。 石灰もあります。他に何を混ぜれば、ベランダ菜園用として、水はけのよい軽い土が作れるでしょうか? それと、今中玉トマト・プチトマトの花が咲き始めたんですが、 人工授粉など…した方がいいのでしょうか? でも、カボチャの様に雄花・雌花の区別が分からないので、どうしたらいいのか分かりません。 花がつきだした物には、次は何をすればいいんでしょうか? 教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ピンクネコヤナギの地植え場所

    ピンクネコヤナギを購入したのですが お店の人に、朝日と西日しかあたらならないが平気でしょうかと質問したところ、平気とのことで買ったのですが 商品札には、水はけの良い場所、とあるのですが ネコヤナギ科全体の育て方をみると、川沿いなどの湿地がもともとよく育つ木なので、湿った土に植える、とあります。 ピンクユキヤナギだけで検索しますと 水はけがよい土地、痩せた土地でも良い、乾いたら水やり程度、などとあり、我が家の植えたい場所はまさに乾いてるところなのですが 大丈夫なのでしょうか。 もしも大丈夫ではない場合、腐葉土や堆肥などで土の改善を図ったほうが良いでしょうか。調べたら梅雨までに植えるとのこと、我侭なお願いですが、なるべく早い回答をよろしくお願いいたします。

  • ギボウシの花が咲かない

    大形のコンテナに植えてあるギボウシが2年経っても花が咲きません。土は黒土と腐葉土です。同時期に植えた隣のコニファー、紫陽花はすごく大きくなりましたが、植え場所か土が悪いのでしょうか?太陽光は午前中は反日陰、西日が当たります。またアガパンサスの植え場所、管理方法がわかりましたら、アドバイスして下さい。

  • アジサイに似て非なる白い花、要素花はもっと小粒です

    アジサイに似て非なる白い花、一つひとつはもっと小粒。 オオデマリ(スイカズラ科)でもありません、開花期がちがう。 葉はアジサイより薄く、葉脈も細く目立ちません。葉の形はアカメガシワに似てますが、関係ないと思います。 お分かりの方、お教えください。今咲いてます

  • 地植えしたいのですが・・・

    家の庭に花を咲かせたいと思いますが、 ドクダミやらスギナやら、たくさん生えています。 そのうえ、土は固く、石はゴロゴロ。 そこでやってみたこと。 1、土を掘り起こし、根っこや石をひたすら除去。 2、苦土石灰を混ぜて耕した。 3、腐葉土、赤玉小玉、有機質の肥料を混ぜ耕した。 最初の状態よりは、土はやわらかくはなりましたが、 他にやっておいたほうが良いことはあるでしょうか? シュウメイ菊の鉢植えを買ったので、地植えしたいと思っています。 西日が当たる場所でも大丈夫でしょうか?

  • 花壇の土作り(初心者です)

    今の状況なんですが、横1.8m×奥行き1m弱の花壇が3つあります。 土は花壇を作っていただいた方から黒土というものを入れてもらいました。何か入れるのかと思い、合成肥料を入れて野菜の苗や花を植えていました。 チューリップが咲き終わり、球根を取り出そうとしたら1つに1匹の割合でナメクジが出現し、気付いたら土にコケまで生えていました。 それまで何も知らなかったのですが、近くのお店に行き聞いてみたら腐葉土や石灰などが必要になる事、コケは水はけが悪くて出ているんだろうとの事を初めて知りました。・・・というか、培養土のようにすぐに使えるのかと思ってました^^; お店の方から、一口に「黒土を入れる」と言っても栄養のある(腐葉土等入っていてすぐ使える)ものなのか、何も入っていないただの黒土なのかは入れた業者なりに聞かないとね。と言われました。 入れてくれた業者さんとは、悪徳まではいかないんですが別件で揉めてしまった事もあり、出来ればもう連絡は取りたくありません。 土の触った感じはサラサラしてないし、土の表面も固い、コケは出ているので間違いなく腐葉土とか入ってないと思って再生させたいとおもうのですが・・・ (1)お店の方が言うには、とりあえず苦土石灰を一握り位撒いて腐葉土を混ぜたらと言われました。それでも水はけが悪いようなら赤玉土を混ぜるとも。 ・配合は黒土と腐葉土、半々でいいのでしょうか? ・水はけの良し悪しはどうしたら解りますか?触り心地?日をみて土の表面の状態とかを見るんでしょうか? (2)根っこや害虫を取り除く為にも、土をふるいにかけると見ましたが・・ ・道具は何が要りますか?周りが汚れないようにシートとか必要? ・混ぜるとなると不要の黒土が大量に出ますが、何に入れて置けば? (3)3つ全ての花壇に黒土がパンパンに入ってます ・今の季節、暑くなってきたせいか色んな虫も多い。蚊も含め^^;別の時季のがいい? ・1人(30代の女)でやる予定なんですが正直、知識も乏しく体力にも今ひとつ自信はありません。 個人差はあるかと思いますが、全て終わらせるにはどれほどの時間・日数がかかりますか? また、自分ではなく造園屋さんに土の処理と花壇を埋める程度の花々を植えてもらうとしたら幾らかかりますか? こうしたら幾らかかった等、ご存知の方がいましたら参考までにお願いします。