• ベストアンサー

誰か教えて!!

私は大学4年生です。今ある授業のレポートで「日本の部族社会と首長制度」という内容のレポートを仕上げなければなりません。部族社会とは具体的にいつの時代のそのような社会制度を言うのでしょうか?そして首長制度とは?どなたか意見をお持ちの方、お返事お待ちしています。期限が24日と迫っているので早急にお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nuts
  • ベストアンサー率36% (141/389)
回答No.1

やれやれ。 日本で部族社会が成立していたとされるのは、古墳時代から飛鳥時代、奈良時代の初期まで含まれるかな? いわゆる大和朝廷成立の時代です。小学校の歴史の教科書でも、この時代には首長をいただいた複数の部族があり、それぞれ氏族と部民を擁した勢力として覇権を競い、最終的な勝者になったのか大王(おおきみ)すなわち現在の天皇家の祖先だ、という記述があるはずです。(……最近の小学校の指導要領は信じられないほどレベルを下げているので、もしかしたら中学で学ぶことになっているのかもしれませんが)。 その先ぐらいは、ご自分で調べられることをお勧めします。

19781031
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今から図書館にいって大和朝廷時代の文 献を漁ってみます。

関連するQ&A

  • 日本と韓国の整形について

    大学の授業で、日本と韓国の整形についてのレポートの発表をしなければいけないのですが、みなさんの意見などをレポートの内容に取りいれたいと思います。 みなさんの知っている日韓の整形について、またはそれについて思うことを教えていただきたいです。 具体的には、両国の整形手術の現状、整形手術に対する考え方の違いなどを考えていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 大学の商法の授業のレポート課題についてアドバイスをお願い致します。

    大学の商法の授業のレポート課題についてアドバイスをお願い致します。 大学の商法の授業でレポート課題がでました。 内容は「商号を保護する法制度について、制度概要を解説しなさい」というものです。 そこで質問なのですが、このレポートは商号のどのポイントに要点を持っていけば良レポートになりやすいでしょうか? 正直に申し上げると私この授業が苦手で要領が掴めておりません…… 私のようなものでも良レポートに仕上げられようなアドバイスを是非御教授下さい! またもし参考資料や参考Webページなどもあれば教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • 現代史レポートについてアドバイスお願いします

    現代史の授業でレポート課題が出ました。 大学に入ってから初めてのレポート課題で、いまいちレポートの良い書き方が分かりません。 (授業を取る際に冷戦やロシア革命などについての講義があるということで、世界史に興味があるので履修を決めたのですが、今のところ講義内容が苦手な日本史に偏っていてガッカリしてやる気も少し失くしています…) 課題は、 第二次世界大戦後、連合軍の占領下、日本で実施された多くの改革は日本の社会を大きく変え、今日の日本の状況をもたらすことになった。 そこで、次の4項目から一つを選んで、考察せよ。 (1)農地改革 (2)女性の地位の変化 (3)学校教育制度の変化 (4)武力の放棄 なお考察にあたっては、どのような改革だったか、改革以前どうであったか、改革後どのようになったか、改革によってその後の日本社会はどのようになったか。の4点に留意すること。 …というものです。 レポートとして一番仕上げやすそうな項目・どのような視点で文章を進めて行けば良いか…など、アドバイスお願い致します!!

  • こんばんは。

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 ある大学に通っているものですが、この夏のある授業の課題で 「18世紀イギリスの市民社会における国家の役割について論ぜよ」 というレポートが課せられました。 A4用紙に2~3枚にまとめよということです。 この授業はこの夏のレポートさえすれば単位がとれると聞いていて 前期の授業はほとんど出ていませんでした・・・ 18世紀イギリスといえば、産業革命があって、恐らく今の日本でもあるような 資本主義、市場経済における貧富や雇用の格差の是正・・・は国家の役割として 必要だったんじゃないかな・・・ぐらいしか思い浮かびません;; インターネットで調べてみてもあまり参考になりそうなものも見つからず・・・;; もうすぐTOEICもありその勉強をメインにしていて・・・でもレポートの期限も迫っていて 本なんかじっくり読んで調べている時間もありません;; 主観的なもので結構ですので、みなさんの考えや意見、見方など教えていただけませんか。 とりあえず提出をしたいのですが、書くネタがほとんど思い浮かばないので;; よろしくお願いします。

  • 大学の成績について、納得できないところがあります

    大学2年の学生です。授業の成績で不可を受けました。 3年の前期でとある授業を受け、成績評価は出欠は取らずに 中間レポート(3割)と試験(7割)で成績が付き、試験は論述で 社会的な問題(差別など)について自分の意見を述べるという内容でした。 中間レポートも自分で考えてちゃんとした分量を出し、出席もし、 試験も自分の意見を書けとのことでしたので、ちゃんとそのように、自分の考えで十分な分量を書きました。 しかし成績をもらうと、単位を落としていました。 1年次にその先生の別の授業を受け、自分の意見やレポートを出し、高い成績を得ていたので、今回の内容に納得がいきません。授業自体は単位の取りやすい授業と聞いていましたし、内容にも興味があったので真面目に取り組みました。 論述の内容が悪かったといえばそれまでですが、自分の意見を全否定されたようで、なんだかなぁ、という感じです。 自意識過剰であるかもしれませんが、ミスもありえるのかなと思い、成績について先生に聞こうとしても、連絡を取る手段がありません。(メールアドレスなどの連絡法をその先生は開示していません) こういう場合、先生に直接聞くことができないので、大学側に、調査やなぜこうなったのかということを聞くというのは、していいことなのでしょうか? もしかしたら、ただ単位が取れずにゴネていると取られるのみなのでしょうか? くだらない質問で申し訳ないのですが、アドバイスを頂きたいです。

  • 日本とドイツ 社会福祉制度

    日本とドイツの社会福祉制度について比較し、結果を評価する』というレポートを書きたいのですが、 構成の仕方がわかりません。 比較がポイントらしいので序論の問題提起はする必要はないのでしょうか。たとえば、日本とドイツの社会福祉についてこれから比較することにする。という感じにしようと思うのですがどうですか? また、社会福祉の中でも高齢者、障害者の介護についてテーマを絞ろうと思うのですが、本論において初めの段落からいきなりドイツの制度について説明をし 要所要所で日本の制度と比較していくやり方で大丈夫でしょうか。それとも保険制度、在宅介護、施設といった具合にそれぞれ段落分けして比較するのがいいのでしょうか。 自分の意見をどのタイミングで書けばよいのかもわかりません・・・。 段落の構成の仕方、何か良い案はありませんか。どんな例でも構いませんので具体的に教えてください。 レポートはじめて書くので色々わからないことが多く、質問ばかりですみません

  • 大学の授業で提出するレポートの形式について

    「文章表現法」という授業の中で、レポートの提出を課題に出されました。「レポートの書き方を確認するための課題で、その内容は問わない」ということでした。 「レポートのタイトルが決まったらいったん提出してほしい」と言われたので、私は法学部で調べるのも簡単だろうと、深く考えずに「裁判員制度をより円滑に行う方法」というタイトルを提出しました。 ところが、いざレポートを書こうと、授業の内容や、レポートの書き方の指南本などを読んでみると「専門家でもないあなたの意見は必要ありません」とありました。 私が提出したタイトルでは、明らかに新案を掲げようとしているようにしか読まれないのでは、と今更ながら後悔しています。 このタイトルで関連書籍を探し出して書き上げるべきでしょうか。それとも自分の意見を交えて書いても構わないでしょうか。 私がタイトルを提出したときには、「裁判員制度に志願制を導入したら円滑に進むのではないか」という内容を書こうと思っていました。 タイトルの提出から数週間が経っていますが、教授の方からタイトルを改めよと言われたりはしていません。 へんてこな質問ですみません。早く回答いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 日本のタテ社会の歴史について教えてください

    大学のレポートで日本がなぜタテ社会になったのか、またその背景について書かなければいけません。本も読んでみたのですが4000字を埋めるだけのことは分かりませんでした。私は封建制度なんかが関係していると思うのですが詳しいことは全然分かりません。日本のタテ社会を実感したという体験談でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • エントリーシートの内容

    はじめまして。 私は現在大学3年生で、就職活動をしています。 今ちょっと、エントリーシートに書く内容で煮詰まっていまして・・・。 就活を終えた方などからは特に意見をお聞きしたいです。 「将来どんな社会を作りたいのか」「10年後どうなっていたいのか」 なんていう質問を目にした方は多いかと思います。 私は大学時代NPOに所属していたため、日本だけに留まらず、 世界各国の環境問題だとか貧困問題だとかについて学ぶ機会が多くありました。 そのため会社を選ぶ時の基準には 「社会貢献」の出来る会社が良い!と思うようになりました。 そのような経緯をふまえたとき、「どんな社会を作りたいか」と聞かれたら 私は「平和な社会を作りたい」と答えてしまいます。 しかし、過去の先輩達のエントリーシートを見る限りこんな事を言っていた人はいないし 親にも「ちょっと漠然としすぎているんじゃない?」と言われてしまいました。 漠然としているというのも確かに一理あると思いますし 何より大学生が言うには「平和」は内容がでかい気がしてしまいます。 エントリーシートに書く内容は、もっと身近で具体的な内容に落とし込んだ方が良いのでしょうか?

  • 裁判員制度について

    現代社会の授業で リベートがあり その内容が 『 裁判員制度を廃止しない 』 です。勝てるような 意見をたくさん欲しいです。 お願いします。