wordで脚本の様なページ設定にする方法

このQ&Aのポイント
  • ワードで脚本を書くために、用紙の設定と文字の配置について悩んでいます。
  • 上下段落の文字数と行数を設定したいが、文字が詰まりすぎる問題や、行間や文字間の間隔を調整したいです。
  • さらに、上下段落の間に罫線を引きたいが、うまく行かない問題もあります。どのようにすれば解決できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

wordで脚本の様なページ設定にする方法

オフィス系ソフトのワードの質問が2つあります。 ワードで脚本を書く事になったので 「用紙は縦、文字は縦書きで  上の段落横30行、下の段落横30行の二段落構成。  上下段落とも縦の文字数は15~19文字」 にしたくて、ページ設定でその様に設定すると 横に凄く文字が詰まってしまって、縦には無駄に0.5文字分位 隙間が開いてしまいます。 脚本の様に、文字と文字の間隔の縦幅と横幅が等間隔で 綺麗にスッキリさせる方法はありませんか? それと、上の段落と下の段落の間(用紙の真ん中)に 罫線を書きたいのですが、外枠ばかりで上手く行きませんでした。 どの様にすると上手く書けるでしょうか。 自分でもかなり色々やって見たのですが結局出来ませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.1

1.書式→縦書きと横書き で、開くダイアログから普通の縦書きを選びます。 2.用紙が多分横になるので、ページ設定の用紙で縦を選びます。 3.書式→段組み から、上下2段組みを選び、「境界線を引く」のチェックボックスにチェックを入れます。 4.ページ設定の「文字数と行数」で、原稿用紙の設定にするにチェックを入れて、文字数を19字、行数を30行にします。 5.もし、行数が30行より少ない数しか選べなかったら、左右の余白を調節してください。 6.もし、文字の間隔が開きすぎだと思ったら、上下の余白を調節してください。 真ん中の線は、上下両方に文字が入ってないと表示されません。

関連するQ&A

  • ワードで

    ワードで何行も文字を入力した時、横の文字間ではなく、縦の文字間が 妙にあいてしまうのですが、どうしたら間隔を縮めることができますか? つまり、行と行を縮めたいのです。 ページ設定の余白は決まっているので、そこはなおせないです。 書式の段落のインデントと行間隔を見てみましたが・・・ 文字は入力済みなので、事後処理の方法を教えてください Windows meです

  • ワード2007での行と文字幅の設定について

    こんにちは。現在レポートを作成中なのですが、ワード2007で一行の文字数と1ページの行の設定が上手くいかず困っています。  使用している紙は余白が上22mm、下18mm、左23mm、右23mmのA4サイズのレポート用紙で横書きで利用しています。余白以外の場所には縦横10mmの区切りで点線が入っていて、その中に一文字という指定です(縦に17行で横に25文字)下に参考写真を載せます。  現在ページレイアウトのところで余白をそれぞれ設定し、横書きに設定もしました。その後、文字数と行数の箇所でそれぞれを設定しているのですがそれを行ってもその通りに文字数や行数が反映されません。 どうしても文字の間隔が開いてしまい行の間隔も開いてしまいます。 段落の設定で段落の行数を設定しても開くばかりで縮まりません。  これらはどの個所を設定すれば上手くいくのでしょうか?

  • マンガ原作・脚本の場合、A4用紙はどう使いますか?

    ある漫画が、脚本(原作)を募集しているので、応募しようと思っています。 応募条件の中に、『パソコンで作成すること、縦書きにすること、1ページ30字×30~40行』という項目があります。 この条件を満たそうとするとき、A4用紙はどう使うべきでしょうか? 個人的には、A4用紙を縦に使っての縦書きであると、30行~40行を1ページの中に入れるのは相当困難であり、出来たとしても非常に細かい字になっていましますから、A4を横に使っての縦書きが現実的かと思うのですが、どうでしょうか? 脚本作りに詳しい方からのご返答をお待ちしています。

  • ワード オートシェイプ(図形)の移動幅(縦・横)をもっと細かい単位にしたい

    ※ 質問そのものは、ブランク改行を除き、下から8行目あたりから   です。 その他は補足。 Word 2003 SP3 ですが、 例えば、 文面の位置調整は ☆ 縦幅(縦の位置)の場合  --- 「段落-インデントと行間隔」から    「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線にあわせる」     のチェックを外し  --- 「行間」を 『倍数』にし、「間隔」で 数値 を設定する   事などで、縦の位置は、ほぼ自由な場所に 位置させることが   出来る。 ☆ 横幅(横の位置)の場合  --- 「フォント-文字幅と間隔」 から     「文字間隔」の「間隔」の数値を変えたり  --- 縦幅で調整したように    「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線にあわせる」     のチェックを外した上で、文字サイズを 「1」などにし     ブランク(スペース)等で埋めるなどする   事などで、横の位置も、ほぼ自由な場所に 位置させることが   出来る。   しかし、オートシェイプの図形やワードアート、  テキストボックス、貼り付けた他の画像(JPGなど)、の  位置調整は、エクセルの図形ようにここまで細かくは、  どうしても出来ません。(私がやり方を知らないだけ?)  エクセルの図形のように、1ポイント?、単位ほどで細かく  図形の位置を動かすには、どうしたらよいのでしょうか?  長くなってしまい申し訳ありません。  よろしくお願いいたします。

  • Wordの表内の書式設定

     Wordでの表(の中の書式設定)に関する質問です。Wordのバージョンは95~2000です。何れの場合の回答でも結構です。よろしくお願いします。 (1)1つのセル内に複数行を入力するとき、行間隔の設定はどのようにすればよいのでしょうか。書式メニューから編集することはできるのですが、表外の行と扱いが違うようです。自分としては、表外の文字列と同じ行間隔にしたいのですが・・・。 (2)セル内で縦書きにしたとき、縦のインデントの設定はどうすればよいでしょうか。縦のルーラーにインデントのボタンが表示されないので困っています。 以上です。

  • wordの書式を変更する方法を教えてください。

    A4横版(縦書〕&40字×30行 の書式にしたいのですが、 40字×30行の設定がどうしてもできません。 文字の大きさを変えたり、段落の間隔をいじたったり、試行錯誤してもできないので、 詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • word 2007の段落の間隔に付いて

    wordの段落の間隔が、設定をいじっているうちにEnterを押すと、A4の用紙の最上行から用紙の中央の位置に飛んで行ってしまいます。 段落の行数とか、インデントとかの数値を変更してみたのですが、現在の行の文字のすぐ下へ 改行してくれません。 そこ、此処と触ったので何がなんでか分からなくなってしまいました。 改行の矢印のマークも、ほぼ用紙の中央に位置していますので、改行が遥か離れた所へ 飛んで行くのは当たり前かもしれませんが、もとの初期値に戻すには何処の設定を見たら 良いのでしょうか。

  • ワード2010にて:文字の変形

    ワード2010にて、縦書き文書、行と段落の間隔は2,0、HGP行書体で、サイズは32設定の、縦に潰れたフォントを使用したいのですが(つまり横に長いフォントです)、似たような質問の例を見ますと、 フォント→文字幅と間隔→倍率(C) ・・・から倍率をいじると横に長くなる・・・的な説明を見ましたが、その倍率で縦にも長くなりましたので、 使えそうにありません カーニングの項目等を変更してみましても無駄でした。 ワード2010では不可能な操作なのでしょうか? 返答をよろしくお願いします。

  • Word2000での行間の設定

    ワード2000の行間について教えてください。 文章中のある一つの段落のみ(一段落のみです。他の段落は初期設定の1行のまま)行間を「書式→段落→インデントと行間隔タブ→間隔の中の行間で」2行に設定するとその行間を2行に設定した段落内の行間は2行分なのですがこの行間を設定した段落と前後の段落との行間が微妙に違うのです。 これはなぜでしょうか? この段落前後の行間を揃えようとすると2行にした段落内にカーソルを置き「書式→段落→インデントと行間隔タブ→間隔の中の段落前、段落後を各0.5行に設定する」 にすると同じ行間になったように見えます。 ということは当該段落前後だけこの段落内の行間より少ないというふうに思うのです。なぜ、こういうことになっているのでしょうか? つまらないことですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • ワードの書式設定(段落設定)

    調べたり、色々設定を変えてみたのですが、上手くいかなかったので教えて下さい。 Word2003で、「12文字×30行×3段、縦書き」の設定を行い、原稿を入力しています。文字数を確認しながら進めたいので、「段落」>「インデントと行間隔」>「全般」>「配置」で、「左揃え」にしています。 この状態で、段落の頭の1文字を下げると、最後の12文字目が、空欄になり、次の行に移ってしまいます。 ためしに、□(四角)を打ち込んで、文頭の1文字を下げると、そのときは、問題なく下がるのですが、(つまり、1行目は、空欄+11個の□)、普通の文章を打ち込むと、文頭の1文字を下げたら、最後の12文字目が空欄になり、次の行に移ってしまいます(空欄+9個の□+空欄)。 「段落」>「インデントと行間隔」>「インデント」>「最初の行」で、字下げ1文字を選んだ場合も、そこで設定せずにスペースで下げた場合でも、同じ現象が起こります。 段落の頭の1文字を下げても、最後の12文字目に文字がいるようにしたいのですが、どう設定すればよいですか? お詳しい方がおられましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう