• 締切済み

ナイロン6の合成

実験でナイロン6を合成しました。過程でε-カプロラクタムにNaHとN-アセチル-ε-カプロラクタムを添加しました。その2つのそれぞれの役割を化学反応式で説明しろということなんですけど分かりますか。 

みんなの回答

回答No.2

役割がわかったのであれば、もう少し調べれば、その試薬の「典型的な反応式」が載っているはずです。(有機合成の教科書とか、webとか) あとはその「典型的な反応式」に今回の反応物を代入してやればよいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>・・・説明しろということなんですけど分かりますか。  という質問ですね。 わかります。 以上。 では身も蓋もないので。 ・添加した二つの化合物の「一般的な用途」を考えてみてください。化学辞典などにはよく載っています。N-アセチル・・・の場合はNアセチル誘導体 という大きなくくりで捕らえてみてください。 ・今回の反応の「副反応、副生成物」を考えてみてください。そして、どうすればそれを防ぎ、主反応のみを優先的に進められるのか。

suzan22
質問者

補足

役割はわかったんですけど化学反応式で説明って言うのが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナイロン6の合成

    N-アセチル-ε-カプロラクタムの構造式がわかりません。またなぜN-アセチル-ε-カプロラクタムがε-カプロラクタムからナイロン6への反応の促進剤になるのですか?レポートの課題ではないのですが気になります。教えてください。お願いします

  • ナイロン6の合成で、εカプロラクタム、ポリエチレングリコール、N-アセ

    ナイロン6の合成で、εカプロラクタム、ポリエチレングリコール、N-アセチルーεーカプロラクタムと水素化ナトリウムを加えたのですが、N-アセチルーεーカプロラクタムと水素化ナトリウムの役割について、反応式で示すことはできるのでしょうか?たぶん、水素化ナトリウムは触媒として、反応を起こしやすくするため、加えたと思うのですが・・・。

  • ナイロン-6の合成

    ε-カプロラクタムからアニオン重合にてナイロン-6を合成したのですが、その際に促進剤としてN-アセチルカプロラクタムを加えました。 この収率を計算するには、促進剤は全てポリマー鎖の中に取り込まれていると考えていいのでしょうか? 入れた促進剤のモル数はモノマーのモル数の60分の1くらいです。 よろしくお願いいたします。

  • ε-カプロラクタムとN-アセチル-ε-カプロラクタムの構造上の違い 

    ε-カプロラクタムからナイロン6を生成する際に反応開始の促進剤としてN-アセチル-ε-カプロラクタムを加えますが、ε-カプロラクタムとN-アセチル-ε-カプロラクタムの構造上の違いが反応開始促進剤としての働きに関与すると考えられます。このことについて、具体的にどの部分の電子状態が異なることが反応性に影響を与えているかがわからなくて困っています。わかる方、答えていただければうれしいです。

  • 化学の実験などで合成するナイロン66はすぐ切れる!?

    高校化学の実験などで、ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸ジクロリドから合成するナイロンはすぐに切れてしまいます。ナイロンは釣り糸にも使われるように、強度が高いのが特徴だと思いますが、実験などで合成するナイロンの強度が弱い理由はなぜでしょうか?ご教授していただければ大変助かります。

  • ナイロン66の合成について

    ナイロン66の合成の実験をしました。酸塩化物は水と容易に反応して加水分解をするはずなのに界面での反応ではポリアミドを生成するのはどうしてなのでしょうか??

  • ナイロン6,10の合成について質問です。

    ヘキサメチレンジアミン水溶液に塩化セバコイル溶液を添加してナイロン6,10を合成するという実験をしました。 その際に二つの方法を行いました。一つ目は普通にゆっくり添加し、ピンセットでつまみ上げて巻き取っていくもので、二つ目の方法は、サンプルビンに二つ(ヘキサメチレンジアミンと塩化セバコイル)を入れて激しく振とうするというものでした。 この二つの方法によってできたナイロンはどう違うのでしょうか!?また、二つともナイロン6,10がちゃんとできたのでしょうか!? 二つはポリアミドの形状が何か違うのでしょうか??このあたりのことがさっぱりわからないので、丁寧に教えていただけると助かります。

  • ナイロン合成において

     学校の実験で、ヘキサメチレンジアミンと二塩化アジポイルを使ってナイロンを合成しました。二塩化アジポイルとは、どんな物質なんですか?アジピン酸とは違うんですか?それともう一つなんですけど、界面に生じたナイロンの糸を水とアセトンで洗い、乾燥させて蒸発皿に入れて加熱してより細い糸を作ったんですけど、このときのアセトンの役割って何ですか?  誰か分かる方教えてください!!

  • フェロセンの合成

    こんにちは。 この前、化学実験でフェロセンの昇華精製の実験をしました。 そして課題が出されたのですが、調べてもわからないことがあったので質問させてください。 その課題というのは・・・ フェロセンの合成について反応式を使って説明せよ、とのことでした。 フェロセンの合成の手順は資料に明記してあったのですが、反応式がわかりませんでした。 一応その合成の手順を書いておきます。 (1)dicyclopentadieneを熱分解しながら常温で液体のcyclopentadieneを集める。 (2)1,2-dimethoxyethaneを溶媒として、cyclopentadieneと水酸化カリウムを反応させる。 (3)無水塩化鉄(II)のDMSO溶液を調整する。 (4)(2)と(3)の溶液を混合する。 (5)水を添加し、析出したフェロセンの黄色微結晶をとる。 (6)昇華精製する。 わからなかったところは(2)以降です。 できれば教えていただきたいのですが、もしこの合成法が載っている本やサイトがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • セッケンの合成についてです。

    セッケンの合成についてです。 高校の化学の実験で、 油脂と水酸化ナトリウム水溶液からけん化反応によってセッケンを合成しました。 ここで質問が2つあります。 この実験によって得られた化学反応式を知りたいのですが、よくわかりません。 油脂は複合されたものです。 また、セッケンの一般式も知りたいです。 もう1つは、実験において溶液中にショ糖を入れました。 これは、完成するセッケンが透明になるためですが、なぜこのような反応が起こるのでしょうか。 調べてもよくわからない上に、もしかしたら高校化学の範囲外なのかもしれませんが、 疑問に思ったことなので、できれば解説付きでお答えしていただけると光栄です。 無知なものですいません。 よろしくお願いします。