• ベストアンサー

遺伝の分野について

私は高校生で生物の遺伝について習ったのですがどうもなかなか難しくて・・・、高校で遺伝を習う理由というかどうして遺伝について習っているのか知れたらもう少しがんばれるのでは・・・と思っています。変なことを聞いているのは承知です。ぜひ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.2

中学では難しいかもしれないが、高校生なら理解できるだろうという点もあると思います。(現に、高校生でも「難しい」と感じる人もいるくらいですから。でも、理解不能というレベルではないはずです。) また、「遺伝子組み換え植物」「DNA鑑定」など、結構身近な話題でもありますし、知っておいても損はないという点もあるでしょう。(将来的に期待と不安がある分野としては「遺伝子治療」などもありますし。) なぜ、子は親に似るのか、自分はどういう仕組み(システム)で生きているのか、なぜ「生命のリレー」が続くのか…不思議だと思いませんか?その答えの一端を答えを握るのが遺伝の分野であると思います。 個人的には、遺伝の分野を理解することは差別をなくすことにも繋がると思っています。先天的に障害を持って生まれた人と、健常といわれる人の差はほんのわずかしかな違いでしかありません。どれほど見た目が違っても、同じ人間である以上、その遺伝子上の差はほんのわずかでしかありません。チンパンジーとのゲノムの差だってわずか1%強でしかありません。つまり、ヒト同士であればもっと小さいわけです。そんな些細な差で「差別」なんて馬鹿らしいとは思いませんか? 高校の遺伝の分野って、簡単に言ってしまえば「カエルの子はカエル」であるということを論理的に証明する分野でもあるわけです。それと、「ちょっと毛色の変わったカエルが生まれることもある」ということの理由を簡略化(モデル化)して説明しようとしているにすぎません。

dotto-pink
質問者

お礼

遺伝について学ぶということは身近なことと関係のあることなのですね。そう思うと少し興味がでてきました。これからがんばって遺伝について勉強してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

確かに、いきなり教科書と黒板で遺伝子とか言われても納得できないですよね。 NHKから「NHKスペシャル 驚異の小宇宙 人体III 遺伝子DNA」というDVDが出ています。 有名なシリーズなので図書館の映像資料コーナーにおいてあると思います。 一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか。 ・イタリアのある村には長寿遺伝子を持っている人がいる・・・それは何か ・双子の性格はどこまで遺伝子に影響されるのか ・寿命は遺伝子で決められているのか などなど、解りやすく紹介されています。 難しい事をひたすら暗記するよりも、まずは遺伝子の不思議さを感じてもらえたら良いのではないでしょうか。

dotto-pink
質問者

お礼

ありがとうございます。これから図書館に行ってDVD借りてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優勢遺伝子が優勢である訳は?

    優勢遺伝子と劣勢遺伝子がありますが、 何故優勢遺伝子は劣勢遺伝子に対して優勢なのでしょうか? 優勢遺伝子が優勢でいられる理由は何でしょうか? 高校生くらいの生物学の知識なら付いていけるくらいだと思いますので どうか、なるべく解りやすくお願いいたします。

  • 高校生物 遺伝分野のテスト問題

    高校2先生です。 期末テストの生物で、遺伝がテスト範囲なんですけど、 いまいち、どんな問題が出るのか分かりません。 何か、アドバイス的なことがあればお願いします。

  • 将来性のある分野、遺伝子学

    大学で何を勉強しようか悩んでいます。 遺伝子学や生物学方面を勉強して将来は人のためになるようなことをしたいと思っているのですが、ただ、今IT方面は飽和状態だと聞きますが、私が大学にいる間に生物学もそうなってしまうことはあるのか少し心配しています。 現在の遺伝子学というのはどの程度まで進んでいるのでしょうか? 将来性のある分野だと思いますか? また、大学(または大学院)を卒業後研究職についたとして収入は一般的にどの程度なのでしょうか? 数年前なら将来性のある分野といえばITという人が多かったと思いますが今の世の中の流れはどうなっているのか、意見を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 遺伝子の組換え

    高校の生物の時間に習う遺伝子の組換えってありますよね。組換え価を出すやつなんですけど、あれって何で勝手に組換わっちゃうんですか?教えてください。

  • 生物の遺伝

    高校時は、生物を履修していませんでした。 遺伝を勉強しようと考えているのですが、 生物の中でも遺伝は、他の分野に比べて、 難しくて、テクニックややり方が、 かなり重要に感じています。 私は、かなり要領の悪いほうですが、 遺伝をクリアする上で、何か良い方法は ないでしょうか。 お願いします。

  • 生物 遺伝

    今、高校の生物で遺伝のことをやってるんですけど、問題になると解けません。 遺伝のことについて分かりやすく説明などがあるサイトあったら教えてください。 自分でも探したのですが項目が多すぎて見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子ってなんですか?

    遺伝子ってなんですか? 自分の頭の中でDNAと遺伝子が混乱しています。辞書には遺伝子の本体はDNAとか書いてあるんですけど先生はDNAと遺伝子は違うと仰っていました。それでますます混乱してしまって… 先生が遺伝子とDNAが違うと仰ったのは多分生物学的に見るとなのかなと思ってはいるのですが… 遺伝子とDNAを生物学的に教えてください。よろしくお願いします。

  • どのように遺伝子とたしかめるか?

    人は遺伝子が3000~4000個あるとか言われていますが、それらの遺伝子といわれているのもが本当に遺伝子であるかどうかはどのように確かめればよいのでしょうか?どのモデル生物でもいいですから、方法をしっているかたいたら教えてください。

  • 遺伝子の構造を説明して下さい

    遺伝子の構造を説明して下さい。 DNAの構造なら分かるのですが、遺伝子の構造だとよく分かりません。 高校生物レベルでの説明をお願いします。

  • 遺伝子 生物

    地球上にいる全ての生物は遺伝子を持っているのでしょうか?遺伝子を持っていない生物とかいるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ビジネスモデルキャンバスを使って受注生産の電子部品製造会社の勝算を整理する方法について知りたいです。
  • 受注生産かつ電子部品の特性を考慮したビジネスモデルキャンバスの作成方法について教えてください。
  • 受注生産の小ロット品におけるビジネスモデルキャンバスの組み立て方についてアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る