• ベストアンサー

父親がうつ病と診断されました。

父親がうつ病と診断されました。 うつになった原因は、職場でのいじめだそうです。 (父親は無事故、無違反、完璧に仕事をするタイプ。職場の人がそれがおもしろくなく、父親をいじめたそうです。) 定年まであと1年でしたが、会社をやめました。 うつとは何を基準に治ったと診断されるのでしょうか? 父親の仕事っぷりが評価され、他の会社から誘いがきているのですが、うつだからか、どうしても、一歩踏み出せないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32746
noname#32746
回答No.2

私自身、うつで仕事を辞めました。病院にも通って精神安定剤や睡眠促進剤を貰っていました。 私の場合は職場のリストラによる交友関係の崩壊、仕事の量の多さの重圧などでした。私も仕事はちゃんとこなすタイプでした。 で、退職後、また同じ職種に就きたいなと思い、3ヶ月ほど勤めました。 なんていうのかな…ある種のトラウマなのかな?と思いました。別の会社だからもうストレスは感じないと思ったのですが、何故か以前の会社のとき感じた気持ちを引きずってしまったんです。なので現在は以前の職種を生かした、別の業界で勤めています。 うつの症状は、会社を辞めたのと同時に治まり、体重も戻りました(笑)。 けれど治ったとは思っていますが、私としてはすっかり元通りだとは思っていません。それでも自分なりにその残った「カケラ」を受け入れて生活しています。

noname#32433
質問者

お礼

父親は仕事にしろ、私生活にしろ、とても真面目な人です。あなたも、仕事をちゃんとこなす、真面目な方なんでしょうね。 父親は会社を辞め、うつと診断をもらってから、なぜかすっきりしたみたいなことは言っておりました。 でも、前の仕事で使っていた機材などを見たり、次の仕事の事を考えたりすると、たちまち気分が落ちていくそうです。 父親は、きっと心に何か大きなものを抱えており、あなたのおっしゃる「カケラ」を受け入れることのできる余裕がまだないのでしょうね。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#32278
noname#32278
回答No.4

お父さん、かわいそうですね、、、 そんな年齢になっても、いじめを受けることがあるんですね。 こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、 お父さんはちょっとだけ、不器用な人だったのかもしれませんね。 でも、そんな不器用さが評価されることもあるんですから、 あんまり落ち込まないでほしいですよね?? うつの人には、とにかく時間をぜいたくに使わせてあげたほうがいいですよ。 焦らせたら、かえって自分を追い込んでしまいます。 じぶんから「仕事したい」って言い出すまでは、 励ましたりしないほうがいいと思います。 元気が戻るまで、まめに話し相手になってあげてください。

noname#32433
質問者

お礼

他の会社からきてほしいと言われていることで、少なくとも、自分は必要とされているのか、という思いもあるようで、働きたい!という気持ちは捨ててないようなのが救いです。 時間をたっぷり与えて、働きたいという意欲がわいてくるのを待つしかなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.3

>他の会社から誘いがきているのですが まだ踏み出すには早いでしょう。 有難うと言って、少し待ってもらいましょう。 誘いが来るのは大変名誉なことですが、負担にもなりますので、よく考えるようにお父様におっしゃって下さい。 まずはゆっくり退職後の時間を味わって下さい。

noname#32433
質問者

お礼

お礼と補足の欄を間違えました。すみません。

noname#32433
質問者

補足

収入がないからと言って、すぐ働くのにはやはり不安&抵抗があるようみたいです。 今まで一生懸命働いてきたのだから、しばらくはゆっくり生活していてもいいとは思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

何が基準かは、素人では判断つきませんので、専門医に聞くしかないでしょう。本人次第とも聞いたことはありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の診断について

    こんばんは☆ うちの旦那の会社には、うつ病の社員が何人かいます。旦那は管理職なので、うつ病の方とお話しする機会も多いそうです。 私は今は専業主婦ですが、以前は旦那と同じ会社に勤務していたので、私の親しい人(同期)も働いています。 旦那が「○○(私の同期)が、うつ病になったよ。最近思うんだが、うつ病が周りに多いが、”仕事も何もやる気力がなくて、会社行きたくない”って病院で言えばうつ病って診断されちゃうんじゃないかなぁ・・・」と言っていました。旦那も最近、”仕事する気力がなくて、会社行きたくない”だそうで、「俺もうつ病かなぁ」と言っていました。 私から見て、旦那はうつ病ではないと思いますが、私の同期が心配です。 ところで、うつ病と診断されるには、何か問診以外に検査などあるのですか?うつ病と診断されるポイントはあるんですか?

  • うつ病について

    うつ病について ひどくなると自殺まで考えるものなのでしょうか? 私は職場でいじめにあって、医師の診断でうつ病だそうです。 同じ事を24時間ずっと考えていて、夜も不眠気味で、薬も処方 されました。家族とレジャーに出掛けても出掛けた先であった 出来事は覚えていません。家族といる時もずっといじめの事ばかり 考えてしまいます。1か月会社を休む事にもなりました。 休むことによって病気は緩和されるのでしょうか? 今現在うつ病の人、また、克服した人も体験談など教えて下さい。 また、うつ病を克服した人はどうやって克服したのかもよろしか ったら教えて下さい。 お願いします。(プチうつは除きます。通院したまたはしている方。)

  • うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか?

    うつ病って、病院へ行ってそう診断されるものですか? 以前、自分がうつ病だと思ったらうつ病だと聞いた事があるのですが もし病院へ行って病名などなくても 自分で鬱だと思ったらそうなのでしょうか? 私はまだ病院には行っていませんが、 ここで質問すると病院へ行く事を勧められます。 自分で自分を鬱だとは思いたくないのですが、もしもの場合はちゃんと診断されるんですか?

  • うつ病:診断書がないと信じてくれない?(長文です)

    こんばんわ。 うつ病を抱えている入社1年目の社員です。 うつの症状のせいで、上司からの信頼を失い、 クビになりかけています。 私のうつの症状は頭痛、体の震え、などいろいろ あるのですが、一番困っているのが異常な眠気です。 仕事に対して、嫌いであるわけではないのに やる気もあるのに、自分の危うい立場も分かっているのに、仕事中眠くなって居眠りしてしまいます。 やっぱり、自分にやる気がないということなんでしょうか? 8月下旬に軽いうつだと診断されました。 しかし、最初に軽いものだというのと、 うつ病をなめていたということもあり、 診断書を出してもらうのを忘れました。 次に心療内科に行けるのは予約の都合でかなり先で、 それまで会社にいられるかどうか不安です。 クビになるのは将来マイナスになるし、 金銭的にも避けたいです。 会社では、これから自分の体に鞭打って 無理しないと許してもらえない感じです。 こんなとき私はどうしたらよいのでしょうか? やっぱり、診断書でしか自分を守れないのでしょうか? うつ病だけど頑張っているしやる気もあるということを上司の方に知ってもらうにはどうしたらよいでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、 お答えいただければ幸いです。

  • 父親がうつ病で

    父親がうつ病で 3年前に父親がうつ病と診断されてから今年の3月くらいから少し症状がひどくなってきています 今の状態は会社はほとんど行かず、一日家で寝ている状態です 時々起きては何か食べるかお酒を飲んだりしています 最近お酒の量も多く止めてもお酒をやめてくれません 買ってきたお酒を隠しても自分で買って飲むので困っています 薬のこともあるのでかなり心配です こんな時どのような対処をしたほうがいいのでしょうか?

  • うつ病と診断されました。

    働きはじめて体調に変化があり、 このままではよくないと思い病院へ行きました。 そして うつ病・適応障害 と診断されました。 この場合、仕事を続けるためにはどうすればいいのでしょう。 今の職場でこの様な状態になってしまったので 同じ場所で働くのは辛いのですが、 そんなに簡単に会社側が移動をさせてくれるのでしょうか? 誰に相談したらいいのかがわかりません。

  • 鬱病だと診断されたのですが…

    一週間程前鬱病だと診断されたのですが、正直自覚症状がありません。 自殺願望があり、不眠気味で日中はやる気が無くぼーっとしています。 症状的には鬱病なのかな?と思うんですが、病気だと思えません。 私は現在18歳なのですが、カウンセリングの結果 13歳頃から鬱の傾向にあったのではないかと先生に言われました。 今まで鬱だと思ったことなかったか先生に」聞かれましたが、 一度も考えたことありませんでした。 (私の母は、もしかしたら…と思っていたみたいです。) 中学時代は不登校で(いじめ等があったわけではありません。) この頃から自殺願望があり、生きている意味をよく考えます。 自傷行為も数回してしまいました。 高校も一ヶ月程で不登校になり中退。(いじめ等なし) 高校のときは不登校になってから一ヶ月近く何も食べれない状態でした。 体力が回復した頃バイトを始め、2年半続けてきました。 しかし、体調を崩し通院していたら鬱病と診断されたため ドクターストップがかかり今は休んでいます。(時期に辞めます) 薬を飲み始めた頃は副作用で吐き気が酷く、出掛ける気力や考える気力が ほとんどない状態だったのですが、だいぶ慣れてきて 今は、母と過ごす時間が多いですが、たまに友達と遊んだりもします。 自殺願望は変わらずありますが、 今までずっと誰にでもある感情だろうと思っていたし、 今もそう思っています。(先生にはその考えが病気だと言われました。) 最近は普通の生活をしているので、自分は鬱病なんかではなく ただ怠けているだけなんじゃないかと思います。 好きな人(年上の方)にも自分に甘すぎだと言われました。 わかっていても実際言われるとショックで、思わず泣いてしまいました。 でも怠けてる自分が悪いんですよね。 今は次の仕事を早く見つけなければと焦っています。 普通の生活をしている私なんかが鬱病と診断され、 鬱病で苦しんでいる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいだし、 何も頑張れていない自分に腹が立ちます。 どうすればいいのかわからず不安な毎日です。 鬱病とは一体何なのでしょうか? 先生にはがんと一緒で一人では治せない病気だとしか 言われなかったため、私自身よく理解できていません。 みなさんから見て私は鬱病だとおもいますか? 詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。 ドクターストップがかかっていますが、 新しい仕事の面接を受けても良いのでしょうか? やっぱり先生に相談するべきですかね?(来週病院に行きます)

  • うつ病と診断されました・・・。しかし、

    初めて質問させていただきます。 私はこの4月から正社員で働き始めた24歳の女です。 つい先日体調がおかしく心療内科に行くとうつ病と診断されました。 原因はおそらく会社にあると思い、素直にうつ病と診断されたことを話すると、社長に「まだまだ若くてこれから結婚や妊娠しなあかんのにうつ病なんて言ってたらあかん」とか 「うつ病は気持ちからや!うつ病なんかに負けんなよ!」とか 「俺の周りにうつ病なんて言うやついっぱいおるぞ」など、言われてしまい聞く耳をもってもらえません。 まだ診断書はもらっていないのですが、先生と相談して休職または退職をしたいと思っているのですが、かなり小さい会社で私の仕事を変わりにできる人間がいません。 現状でも朝どうしても体が動かず、休みがちになってしまっているのですが、会社に多大な迷惑を掛けてしまっています。 社長にも「平日休むのはやめてくれ」と言われました。(=休むな と言うことなんですが) しかし、なにも考えられず仕事に行っても集中ができなくて怒られてばかりいます。 最近自傷行為も始まってきました。。。 身体を傷つけて親や社長にばれるのが嫌だったので、風邪薬を多服用したり、家の階段からわざと落ちたりしました。 心のどこかでこのまま病院に行けたら仕事に行かなくて済むかもしれない。と言う怠けた部分もあったと思います。 次の診察で診断書を出してもらうべきか悩んでいます。 社長に言われた言葉で、診断書を出してもらっても休職できるかわかりません。(また同じことを言われそうで怖いです) やっぱりこのまま仕事を続けるしかないのでしょうか? 私自身甘えや怠けた部分があるのはわかっているのですが、朝に体が動かないんです。。。 どうするのが良いのかできたら教えていただけないでしょうか? 下手な言葉でわけわからないかも知れないですがよろしくお願いします。

  • うつ病と診断された

    うつ病と診断された こんにちわ。18歳社会人女です。今日病院にいくとうつ病と診断されました。元々夏くらいから仕事内容が辛く、不安感や死にたいといった感情があったり仕事のことを考えると胸が苦しくなったりしていました。それでも甘えちゃダメだと思い、頑張って仕事に行っていましたが、昨日の日曜日から限界を迎えてもう無理だと思い午前中病院にいってうつ病と言われ、1ヶ月休職するように言われて会社にも報告しました。でも私はちゃんと外には出られるし、食欲もちゃんとあります。なのに1ヶ月も休職なんてやっぱり甘えかなとかもうちょっと頑張れたかなと今更思ってしまいます。親にうつ病になったと話しても優しく声をかけてくれるどころか「お前なにうつになってんだよ笑」「それほど辛かったってこと?ふーん」と言われる始末です。 休職することで会社の方にも迷惑をかけてしまうし、罪悪でいっぱい。でも会社に行くとなると辛くてまた苦しい思いをする。もうどうしていいかわかりません。 何かアドバイスお願い致します。

  • もし、うつ病と診断されたら

    数年前から自分はうつ病かもしれないという自覚がありました。 最近とてもツラくて、どうしようもない気分になるので思い切って来週、精神科を受診することにしました。 勤務中は、気分的にすごく落ち込んでいます。しかし、業務に支障をきたすほどではないので、できればうつ病と診断されても仕事は続けたいと思っています。 そこで、相談なのですが、もしうつ病をと診断されたら事情を会社に伝えたほうがいいのでしょうか?妻子もちだし住宅ローンもあるので給料を減らすわけにはいかないのですが、もし相談して少しでも会社が配慮してくれたらやりやすいなぁと考えている反面、仕事を減らされたり、給料が減ったら困るなぁと思っていて悩んでます。まずは病院にいかないと何も始まらないですけどね。