• ベストアンサー

スカイプ暗号化鍵の不思議

音声は暗号化され、プライバシーが漏れる心配もありません。 Skypeのこの音声ネットワーク網を無料で使えます。 上のような説明がスカイプのページにあったのですが 暗号化方式や暗号化鍵は、世界中で1つあり、共通である そうでないと暗号化と復号化ができない と思っていますが、 盗聴者も同じ鍵を入手できそうな気がしますが スカイプの暗号化鍵=復号化鍵は送信者と受信者の組ごとに 決定されるのかそれとも世界中で共通なのか 不思議な気がします。 お分かりの方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

#2です。 共通鍵暗号方式で、システム全体で同じ鍵を使う、ということはありえないです。解読される危険が高く、また解読された場合に対処が難しいです。 また、共通鍵方式で相手によって共通鍵を使い分ける、ということも現実的ではありません。相手の数が増えるとそれこそ無数の鍵が必要になります。 共通鍵暗号による通信、繰り返しになりますが、その都度乱数などで作成し、公開鍵で交換します。この方法ならば通信のたびに別の鍵を使いますから、解読される危険は減ります。更に、公開鍵暗号で相手の認証ができますから、なりすましなどにも対応できます。公開鍵、これは事前に配布されるものです。

その他の回答 (2)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

最初に公開鍵暗号と共通鍵暗号を併用しているようですね。これは暗号通信の一般的な方法です。 公開鍵暗号は、暗号化と復号に、組になっている別の鍵を使うものです。暗号化する鍵を公開し、送り手がその鍵で暗号化した暗号文を、受け取った人が公開鍵と組になった秘密鍵で復号します。 共通鍵暗号は、暗号化と復号を同じ鍵を使うものです。 この2つの方法を併用、というのは、最初に公開鍵暗号で共通鍵暗号の鍵(乱数などで発生)を暗号化して交換し、その後に共通鍵暗号で通信します。最初から公開鍵暗号で通信しないのは、公開鍵暗号が非常に遅いからなのです。

uyama33
質問者

お礼

 ありがとうございます。 疑問なのは、 共通鍵暗号の鍵は 世界中で1つだけのような気がするのですが それがわかれば 暗号化に意味がなくなるように思います。

  • popman100
  • ベストアンサー率12% (30/241)
回答No.1

知っているわけではありませんが、 「公開鍵暗号方式」と言う奴ではないですか。 自分用の秘密鍵から、暗号文作成用の公開鍵を作り、これを公開して、自分に通信する人にこの鍵を使って暗号文を作ってもらう。 受けた自分は、自分の秘密鍵で平文に直す。 この方式の「肝」は、公開鍵は暗号文を作るだけで、秘密鍵の復元も暗号解読(たとえその鍵を使った暗号でも)も出来ないという点。

uyama33
質問者

お礼

ありがとうございます。 公開鍵の交換は自動的に行われるのでしょうか?

関連するQ&A

  •                  公開鍵暗号方式について

                     公開鍵暗号方式について 公開鍵暗号の仕組みとメリットについて色々な解説を読んでもさっぱり理解できません。 全くの素人考えですが、「共通鍵暗号は暗号化と復号化の鍵が同じなので機密が保ちにくい」という解説を見ると 「公開鍵暗号で何故暗号化の鍵を公開する必要があるの」「公開鍵暗号で復号化の鍵を相手に知らせる際の外部に漏れるリスクは共通鍵暗号と同じじゃないの」等々の憎まれ口をたたきたくなります。 どなたか、公開鍵暗号の仕組みとメリットについて素人でも理解できる解説をしていただけませんか。

  • 共通鍵暗号方式

    共通鍵暗号方式でAさんとBさんがメッセージを送る場合は、 AさんとBさん専用の共通鍵が一個あればよいと理解してるのですが、 ここで質問です。 例えば、Aさんがメッセージを共通鍵で暗号化しBさん宛に メッセージを送信しますよね。その時、いっしょに共通鍵を送りますよね? で、Bさんは送られてきたメッセージを共通鍵で復号化して読みます。 しかしまた、AさんからメッセージをBさん宛に送りたい場合は、 Bさんから共通鍵だけ送り返してもらわなければ、ダメってことで いいのでしょうか?

  • インターネット暗号化についてです

    ハイブリッド暗号方式を勉強しているのですが説明に最初に公開鍵暗号方式を利用して共通鍵を受け渡しますとあるんですが、共通鍵とは「共通鍵暗号方式」における「鍵」のことですか?それと共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の説明で出てきた復号鍵とは秘密鍵と同義ですか。公開鍵は暗号化に使うものですが色々な言葉が出てきてどれかどれと同義なのか明確にしたいです。 説明下手でごめんなさい。それらの語句がはっきりしない限り、 ハイブリッド暗号方式の説明にある「最初に公開鍵暗号方式を利用して共通鍵を受け渡します。その後伝送データの暗号化は処理速度の早い共通暗号方式を利用します」という部分が理解できません。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらお助けください。

  • 鍵配送センター(KDC)に預ける鍵は、なぜ秘密鍵な

    鍵配送センター(KDC)に預ける鍵は、なぜ秘密鍵なのでしょうか? 公開鍵暗号方式で暗号通信するのなら鍵が必要になるのは送信側になり、送信者側が必要なのは公開鍵だと思えます。秘密鍵は公開鍵で暗号化されたデータを復号するのに使うため、誰かと共有する必要はないと思います またそもそも、信頼できる代理人(KDC)に安全に鍵を管理してもらえるのなら、復号するのに時間のかかる公開鍵暗号方式で暗号通信をするより、共通鍵暗号方式で暗号通信を行い、その共通鍵を信頼できる代理人(KDC)に管理してもらい、それを通信する双方で共有すればいいのではないかと思います

  • 公開鍵・秘密鍵・共通鍵

    公開鍵・秘密鍵・共通鍵 予備校の模試の正誤問題で 「SSLとは、通信データを暗号化する技術のことをいい、公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を組み合わせて、データを送受信し、通信経路におけるデータの盗聴、改ざん、なりすましを防ぐことができるため、インターネット上での取引決済時におけるクレジット情報や個人情報の送受信等に使用されている」 とあり、これは正答となっています。 「公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式を組み合わせて」は誤りで 「公開鍵暗号方式と秘密鍵暗号方式を組み合わせて」が正しいのではないでしょうか。

  • 暗号のアルゴリズムについて

    公開鍵暗号方式・共通鍵暗号方式があるのはわかっているのですが、 共通鍵暗号方式では、送信者・受信者共に同じ鍵を使うため、同じアルゴリズムで暗号化・復号を行うのであろうと予想はつくのです。 (DESや3DESがあると思うのですが、多分共通鍵にDESを使うとかかいてある?) ・質問 公開鍵暗号の場合、 AがBにデータを送る際、Bの公開鍵でデータを暗号化すると思うのですが この時、Bの公開鍵(証明書?)に、RSAで変換 といったことが書かれているのでしょうか? 公開鍵暗号には、楕円曲線暗号、ElGamal暗号があると思うのですが、 もし、Bの公開鍵に、暗号方式が書いていないと、Bの秘密鍵がRSAだった場合復元できなくなってしまうと思うのですが・・・。 初歩的な質問ですみませんが、 どなたかご教授いただけないでしょうか?

  • 初級シスアド かぎ

    暗号化および復号する際のかぎの方式として、おもに「公開かぎ方式」と「共通かぎ方式」が使用されています。データを暗号化すると解読が困難になりますが、情報の漏えいおよびデータの破壊を防止することはできません。 と書かれていたのですが、どういうことでしょうか。 「データを暗号化すると解読が困難になりますが、情報の漏えいおよびデータの破壊を防止することはできます。」 とかではないのでしょうか。

  • 公開鍵暗号方式を利用した下りデータの安全性について

    公開鍵暗号方式については、  ・公開鍵で暗号化したものは秘密鍵で復号できる  ・秘密鍵で暗号化したものは公開鍵で復号できる  ・秘密鍵は(もちろん)秘密だが、公開鍵は不特定多数に配布可能 が前提にあると理解しています。 SSLも公開鍵暗号方式を利用した通信プロトコルということですが、ここで、一つの疑問が湧きました。 信頼できるルートから署名された証明書を持つサイトで、SSLによって通信が暗号化される会員登録画面があったとします。 利用者は、氏名や住所などを登録画面に入力し、登録ボタンを押します。 この時、入力した情報は、サイトの証明書から入手した公開鍵で暗号化され、サイトに送信されるのだと思います。 ここで暗号化された情報は、サイトが持つ秘密鍵のみで復号可能ですので、鍵を持たない第三者が盗聴すること自体が無意味であり、安全であると言えます。 では、登録された情報を、利用者が確認のために表示する場合はどうなのでしょう? 今度は、サイトが持つ秘密鍵で利用者の情報を暗号化し、サイトの公開鍵によって利用者側で復号することになると思います。 しかし、前述したように、そのサイトの公開鍵は不特定多数の人が持っている可能性があります。 ということは、下りデータの通信を盗聴することで、同じ公開鍵を持つ第三者に復号されてしまうのではないかと考えたのですが、実際はどうなのでしょうか? 利用者が個人で秘密鍵を持っていない状況での通信というのがポイントです。 インターネットなどで調べてみたのですが、秘密鍵の所有者向きの通信を公開鍵によって安全に暗号化することを例とした説明が多く、先の疑問に対する明確な解答を見つけることが出来ませんでした。 また、ランダムに生成した共通鍵を公開鍵で暗号化するハイブリッド方式というものがあり、何か関連があるかと思ったのですが、公開鍵暗号方式のデメリットである処理速度の問題を補う手法という内容で、解決には結び付きませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下い。 宜しくお願いします。

  • AES暗号方式について

    AES暗号化方式では,秘密鍵(共通鍵)を用いてランダムに生成したセッション鍵で暗号化し,さらにそのセッション鍵を暗号化する. 復号化する場合は,逆の手順で平文に戻す と認識しています. これを踏まえて以下の質問に回答いただけると幸いです. 1.上の認識は間違っていないでしょうか? 2.暗号文を復号するには,暗号化時に生成したセッション鍵の値と秘密鍵が必要であると言えますか? 3.秘密鍵が漏れなければセッション鍵が漏れても問題ありませんか? 以上,3点についてご教授いただけると幸いです. よろしくお願いします.

  • 公開鍵暗号方式のしくみ

    公開鍵暗号方式について、ある解説で、 暗号化鍵と暗号化アルゴリズムは公開するが、復号鍵は秘密にしなければならない。とあります。 送る側の暗号化においては、受信側の公開鍵を使うわけですが、暗号化鍵の内容と暗号化アルゴリズムが分かれば、復号の仕方は推測できたりしないのでしょうか。