• ベストアンサー

実家のパソコンにwinnyが入っているかもしれません、

実家から離れ、一人暮らしの者です。 私の実家には去年新しく母親の買ってあげたノートパソコンがあるのですが、 家族がそれぞれの用途で共有しています(インターネット、デジカメ用くらいしかしていませんが…) 先日、母に電話をしたときにちょっと気になった話なのですが、 私の兄も実家暮らしなのですが、なにやら兄はファイル共有をしているみたいなのです。兄がパソコンを使っている時に母がみているインターネットの閲覧の様子と違ったみたいなので、 兄に「それは何をしているの?」と聞いてみたら「タダでいくらでも音楽とか動画とかとれるんだ、なんかほしいのあればとってやるよ」と言っていたそうです。 母親は何のことかわからず、危惧していない様ですが、おそらくwinnyなどのファイル共有ソフトをダウンロードしている様です。 私には直接関係ないし、用途も広くない家庭用パソコン、そんな流出しても困るものなどないのですが、 私が夏のボーナスで母へのプレゼントとして買ったものなので、せめて快適なインターネット環境をと、たいして使わないといっても万が一に備えウイルス対策にNortonのアンチウイルスを購入したのですが、 ファイル共有となれば話が変わります、本当にやっているかはわからないのですが、 やっているとすれば、このソフトのみで防げるのでしょうか? また、winnyではなかったとしても他の共有ソフトであれば危険度はかわらないのでしょうか?(winnyから流出とよく聞くので、、) 私は仕事の関係上実家に帰る機会が少ないので、細かくはわからないのですが、もし、兄がやっていたならそれによるウイルスの脅威(処理速度が遅くなるなど)を防ぐにはどうしたら良いでしょうか。 兄にはまだ確かめていませんが、やめる様に言っても適当な返事だけで弟である私の指図でやめることはないと思いますし、兄の性格上やっていても「やっていない」と言うかもしれません。共有ソフトが危険なことを認知していないんだと思います。 かくいう私も実際にダウンロードしたことはないので、細かくはわからないのですが、実家のパソコンに実際に入っていたとして、 せめて、インターネットのページが開くのに時間がかかるなど母の利用する範囲内に影響が出ない様にするにはどうすればいいでしょうか? 今使っているウイルス対策だけでまかなえているのかが心配です。 より万全なウイルス対策の方法を教えて下さい、よろしくお願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.2

ウィルスがどうかとかいうことより、逮捕されますよ。 お兄さんがファイル共有ソフトをやっているということをあなたに話してないし、あなたも知らないことになってるんですよね? とてもいいアイデア思いつきました。あなたのお兄さんにはちょっと悪いですが、脅してみたら如何でしょうか?どういう方法かというと、なにかフリーのメールアドレスを取得して、匿名でそのPC宛にメールするのです。 内容は、「違法でファイル共有ソフトを使っていますね?」、とか「掲示板に名前が出てますよ」とか、まあ内容は友達と一緒にでも適当に考えてください。そして実家の住所電話番号など、絶対漏れるはずが無い情報がもれたようにメールに書いて送れば、きっとびっくりすると思います。 そのファイル共有ソフトを使ってるせいで個人情報が漏れたと思って、すぐ使うのをやめると思います。何通も通送れば怖くなって2度とやらないんじゃないでしょうか。 もちろんそのメールを送ったのがあなただとバレたら意味ないですけど。それと、敵を騙すにはまず見方から。お母さんにも悪いですが、お母さんのパソコンなわけですからお母さんのメールアドレスに送られてくるのが自然かもしれませんね。そのあたりは影響とかわからないので、細かい工夫は自分で考えてください。 本来ならあなたが家に帰ったときにファイヤーウォールを設定してファイル共有ソフトの通信を遮断して使えなくしたり、なにかそのソフトがインストールされているフォルダ内の大事なファイルを削除したりして起動できないようにしたり、いろいろ方法はあるのですが、あなたも詳しくないということですし、お兄さんが勉強して克服してしまう可能性もありますしね。 馬鹿みたいなアイデアに見えるかもしれませんが、脅しメールが一番効果的な気がしますよ。

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.8

この場合はNo.2さんの対応がいいと思います。 メールの題名は「○○ ○○様(お兄さんの本名)」 こちらの送信者名はなんとなく会社名っぽい英字の羅列で。 本文は「あなたが共有されているファイルの中に我々が権利を持つ著作物が含まれているので、速やかに削除をしていただくようお願い申し上げます。応じていただけない場合には、警察に…」とかなんとか。 ここで具体的なファイル名を指定しないのがポイント。 あとは適当にお兄さんの氏名住所電話番号その他個人情報もろもろを書き連ねて、 お前の情報は筒抜けなんだぞー、とアピール。 あとは仮にお兄さんから返信が来ても再返信はしないでおきましょう。 コミニュケーションが全く取れないということでお兄さんの恐怖を煽ります。 こうすればお兄さんも自分がいかに危険なことをしているのか、という自覚を持ってもらえるかもしれません。 注意するのは送信者名のところですかね。実在の会社の名前を使ってしまうと お兄さんがそっちの会社のアドレス宛てにお詫びのメールとか打ってしまい シャレにならない事態になってしまう危険性もありますので、 あらかじめその名前で検索して、会社が存在しないことを確認しておきましょう。 他にもお兄さんに知られてるメアドを使ったり、送信者に質問者さんの自分の名前入れてしまったりとか そういうポカミスがなければ結構いい作戦だと思いますよ。

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.7

まずはPCの所有者であるお母さんの全面協力を取り付ける必要があります。 P2Pの悲劇は情報流失だけではありません。 その後の社会的リンチが問題なのです。 社会人としての資質を問われ、職場では針のムシロ状態。 又、一度流失したプライバシーは一人歩きをし回収不可能。 その為に自殺者もでました。 ウィニーで児童の個人情報流出、男性教諭が自殺 千葉 http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY200706080265.html 晒しサイト http://www2.atwiki.jp/kawaisosu/pages/142.html “Winny流出”の記事まとめ http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2006/03/10/index.htm これらの資料を見て貰えれば全面協力が得られるでしょう。 さて具体的にどうするかの問題ですが、現在の日本で問題なのはWinny及びShareです。 検出ツールとしては http://japan.ahnlab.com/download/vdn_view.asp?num=29&pagecnt=1 などがあります。 その他のツールも「“Winny流出”の記事まとめ」の最後の方に網羅されています。 さて「Winny」「Share」本体の検知された場合ですが、対応の仕方には話し合いが必要になりますね。 本人の自覚の問題ですが、自分のPCも持たず母親のPCでP2Pを利用する行為には社会人としてどうよと感じます。 兄のPC使用を全面禁止して自動起動の禁止、ログオン画面でのパスワード設置。 などの厳しい処置が必要になるかもしれません。 厳しい処置に反発されるかもしれませんが、職場のデータなどが流失した場合には冒頭のリンクの様な悲劇が起こる可能性も現実にありますし、職場では実質解雇の同様以上の対応がされます。 その様な悲劇を未然に防ぐと考えてください。 現在遠方の為メンテナンスが出来ないのが悩みの種ですが、これに関してはリモート接続を行って貴方が管理した方が得策でしょう。 とはいえ、インターネット越しのリモート接続に関してはXPHomeでは未サポートだった筈ですしProでも色々と難があります。 市販品ですと下記のものが設定の敷居が低くて良いかもしれません。 http://www.ifour.co.jp/product/doc55/ まぁスキルがあればフリーのVNCでも十分可能な事ですが。

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.6

質問者の文面からすると、100%心配のソフトを使っています。 最悪の場合、PC内のデジカメ画像が全世界に、ばらまかれますよ。 そうなったら、画像の回収は不可能です。 ウイルス対策ソフトでは、防ぎきれません。 早急な対策は、そのソフトのアンインストール。 簡単に出来なければ、お母さんは、別のPC(新規購入?)にしないと、危険です。

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

ここで、P2Pソフト関係の質問がタブーになっているは、初めに利用ガイド等見て知っているとは思いますが、どうですか? 今回の場合は、P2Pソフトが入っているのか心配だと言うことで質問してきているので、削除対象にはならないです。 現在、P2Pソフト使用時でのウイルス対策ソフトの使用による対抗策は、あまり有効ではないとあえて言います。 というのは、P2Pソフト上にあるウイルスの中でも、ウイルス対策ソフト会社や政府系機関の情報処理推進機構(IPA)が 把握出来ているのは、一部という事です。 その上に、P2Pソフトを利用している人の場合には、ウイルス感染に気が付かなかった結果として、情報漏洩しているのです。 情報漏洩されていることが、他からの指摘で分かって、あわてて処置しようとするのですが、どうにも出来ないです。 ウイルスによって漏れた情報は、再び回収することは不可能であり、結局自分の不利益に繋がるです。 IPAについては、当面Winnyについてのみ相談を受け付けていますが、他のP2Pソフトを利用していても その機関に相談するか、加入しているウイルス対策ソフトのサポートページを見た方がよいです。 IPA 「Winny緊急相談窓口」設置について http://www.ipa.go.jp/security/announce/20060320.html それから、P2Pソフトを利用しているユーザーに対しては、プロバイダが利用制限していて遅くしている可能性もあります。 その情報は、加入しているプロバイダの情報を確認してください。

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utty0627
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.4

本来の質問と直接の関係はありませんが,No.2の回答に関連して,少し補足しておきます. ファイル共有ソフトの利用と違法性は別の問題です. 著作権で保護されたデータを著作者の許可無くダウンロードやアップロードによってコピーする行為は,ファイル共有ソフトの利用にかかわらず違法です.逆に著作者によって許可されたデータについては,ファイル共有ソフトを使ったとしても,ダウンロードやアップロードによるコピーを合法に行うことができます. ファイル共有ソフトを使っているから,お兄さんが逮捕されるということはありませんので安心して下さい. ファイル共有ソフトはP2Pと呼ばれる技術の応用で,ネットワークを効率的に利用できる,つまり,ネットワークに優しいという特徴があります.欧米などではBitTorrentというファイル共有ソフトがフリーソフトの配布に多く利用されています.ファイル共有ソフトを利用することにより,より多くの人に快適にフリーソフトをダウンロードして貰うことができるのです.

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utty0627
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.3

Winnyはファイル共有ソフトです.ファイル共有ソフトというのは,ネットを介してデータを他人と共有するためのソフトウェアです.このようなファイル共有ソフトによる情報の漏洩や情報の流出というのは,大切なデータを意図せずに他人と共有してしまうことを指しています. ファイル共有ソフトを利用しただけで情報が漏洩するわけではありません.通常の利用では,指定されたフォルダ(共有フォルダと言います)に入れられたデータが共有されるだけです.お母さんには,共有フォルダに大切なデータ(特に個人情報が入ったようなデータ)を入れないように言ってあげれば良いでしょう.おそらく,お兄さんもその辺は気をつけて,他の利用者が容易に共有フォルダを触れないようにしているのではないでしょうか. お使いのコンピュータのOSがWindowsXPまたはWindows Vistaで,マルチユーザを利用している(利用者ごとに違う名前でログインして利用している)のであれば,お兄さんのファイルをお母さんが触る危険性は更に低くなり,間違って大切なデータを共有してしまう可能性も少なくなります.もし,利用していないようであれば,マルチユーザの利用をおすすめします. ユーザ追加の方法(マイクロソフトのサイトから): http://support.microsoft.com/kb/880455/ja マルチユーザ機能について(AllAboutのサイトから): http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20011220A/index.htm ニュースなどで話題になっている情報漏洩について言えば,コンピュータウイルスが原因である場合がほとんどです.代表的なウイルスとしてはAntinnyなどがあります.Antinnyにはいろんな種類があり,その多くはファイル共有ソフトの共有フォルダを利用して情報漏洩させるのですが,一部の種類は,Winnyなどファイル共有ソフトがインストールされていなくても,情報漏洩させてしまいます. 確かにファイル共有ソフトがインストールされていれば,情報漏洩の危険性は高くなるのですが,ファイル共有ソフトがインストールされていることと,情報漏洩の危険性については分けて考えたほうが良いでしょう.ウイルスによる情報漏洩はアンチウイルスソフトを用いて防止するしかありません. また,ファイル共有ソフトで共有されているデータには,情報漏洩させるウイルスだけではなく,その他の様々なウイルスが含まれている場合があります.そう言ったものについてもやはりアンチウイルスソフトを用いて防ぐしかありません. お母さんのパソコンにはNortonのアンチウイルスソフトが入ってるということですから,100%とは言えませんが,ウイルスについてはそれほど心配しなくても良いでしょう.共有フォルダに大切なデータを入れてしまう点に注意をして下さい. より万全なウイルス対策としては,ファイル共有ソフトを利用しない,ウェブページを閲覧しない,メールのやりとりをしない,ネットに接続しない,外部からデータを持ってこないなどがありますが,美しい町を作ろうとして法律を厳しくしていくと居心地が悪くなるのに似て,強力なウイルス対策を施せば使い心地が悪くなってしまいます.とりあえずはNortonのアンチウイルスソフトがあれば良いのではないでしょうか.

sakehac3
質問者

お礼

お礼、遅くなり申し訳ありません。 とりあえず、フリーメールを取得して兄に偽の会社から警告メールを送ることにしました。 本来タブーの内容の質問であるにもかかわらず、親身なる回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pre_pyo
  • ベストアンサー率48% (710/1468)
回答No.1

共有と交換では違います。 共有を許可するとアンチウイルスがあってもファイヤーウォールが あっても無関係です。それらで対処できていれば社会的な問題は無かった はずです。直接他人のコンピュータが繋がっていると考えればわかります。 メールも含みコンピュータにある情報の全てを公開していますので 質問者が心配するように危険性は十分にあり、ウイルスの感染も早かれ 遅かれです。また既に感染がある場合はアンチウイルスソフトが入って いても正常な動作はしていないと思って構いません。 殆どは正常と勘違いしていて感染の進行が極度に悪化して気が付きます。 Winny以外にShare(シェア)なども他にもあります。

sakehac3
質問者

お礼

やはり、危険でしょうか。。 どちらにしろ対策はたてにくいでしょうか。 Limewireなどは簡単に設定ができると聞いたことがあるのでもしかして、やっているかもしれませんが、それも危険なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィニーのウイルス感染について

    === ファイル共有ソフト「ウィニー」が、Antinny (アンティニー)と言うウイルスに感染すると、 そのパソコン内の機密情報までを流出してしまう。 === と言うことですが、Antinny と言うウィルスは 「ウィニー」 にだけに感染するウィルスなのでしょうか?  あるいは 「ウィニー」 に感染しやすいウィルスと言うことなのでしょうか?  他のソフトに感染することはないのでしょうか?

  • Winnyの危険性について

    最近よくWinnyを介して個人のパソコンのファイルが 流出してしまったなどのニュースを聞きますが、 いったいどういった仕組みでそういうことが おきるのでしょうか? Winnyを使わず、ウイルスソフトをいれていても 何か設定を間違えたりしていたら起こりうるものなのでしょうか? また、家庭などで2台のパソコンをネットワーク接続していて (2台ともインターネット接続可能な状態)1台のみWinnyを使って いてももう1台のパソコンからファイルが流出することはあるの でしょうか?また、その場合もどういった仕組みなのでしょうか?

  • パソコンのソフトRealPlayerSPは、共有ソフトWinnyのよう

    パソコンのソフトRealPlayerSPは、共有ソフトWinnyのように流出とかいう危険性はありますか? いままで被害は出たことありますでしょうか?

  • いまだにウィニーで流出

    今日もウィニーで情報が流出したってニュースをみました。これだけ騒がれているのになぜこのようなことが起こるのでしょうか。 1 ウィニーのウイルスって強力なもので対策できないでしょうか? 2 一般的なウイルスソフトを常駐させていてもだめなんですか? ちなみに僕はファイル交換ソフトは一切使っていません。 よろしくお願いします。

  • Winnyでの情報流出に関して

    Winnyに関して質問させていただきます。 私は2004年に興味本位でWinnyをダウンロードをしてしまったと記憶しています。 そのパソコンは現在故障してしまい、ウイルスに感染しているか調べることが出来ません。 私のパソコンのファイルがWinny上に流出していないかとても心配です。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/4718-2593-1-1.html のウインドウに似たものを見た記憶があります。しかし、その時はWinnyは使用していなかったと思います。 Winnyネットワーク上に、私のパソコンのファイルが流出していないか調べることは可能でしょうか? また、このウイルスはゴミ箱に捨てたファイルやDドライブに保存しているファイルも流出させるものなのでしょうか? 加えて質問させて頂きますが、WinnyのUpフォルダに関してですが、C:\やD:\に万が一設定した場合、そのフォルダにあるファイルは全て流出してしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 最近話題になっているWinnyなどファイル共有ソフトによる情報流出事件

    いつもお世話になっております。今回も よろしくお願いします。 Winnyなどのファイル共有ソフトが原因で防衛秘密を含む海上自衛隊の内部情報が、佐世保基地の隊員のパソコンからネット上に大量流出してしまったという記事をみかけました。 ふと疑問に思ったのですがWinnyというソフトを利用しファイルをダウンロードしウイルスにかかってしまい情報が流出したのでしょうが もしもWinnyというソフトがインストールされていない別のパソコンでも このウイルスにかかれば情報が流出することもあるのでしょうか? それともWinnyがインストールされていなければ このウイルスは動作しないのでしょうか? こんなにも頻繁に情報が流出してしまうのですからWinnyなどのソフトがインストールされていないパソコンでも このウイルス自体を含む実行ファイル(*.exe)を実行してしまったらアップロードしてしまうのかなと疑問に思い質問しました。 最近のウイルスって怖いですね。人生破滅しそうに感じました。よろしくお願いします。 管理者様 ファイル共有ソフト関係の質問は規約違反なのは重々 わかっておりますが最近の新聞記事を読み なぜこのように頻繁に情報が流出してしまうのか疑問に思い質問しました。もうサイトの趣旨とあわなければ お手数でも質問内容を削除願います。よろしくお願いします

  • 会社で同僚がwinnyを使っています。

    同僚が会社のパソコンでWinnyをしているようです。 社内LANで自分のパソコンにも繋がっています。 また自分のパソコンは共有フォルダを作っていてその同僚のパソコンからもフォルダをみることができます。 両方ともウィルス対策ソフトをいれていますが、 もし同僚のパソコンがウィルスに感染していると、 自分のパソコンの情報が流出する可能性はあるのでしょうか? また自分のパソコンもウィルスに感染してしまう可能性はありますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • 山田オルタナティブとか ウィニーってどう対策すればいいのだろうか?

    自分はウィルス対策とか結構出来ています。 ウィルス対策もばっちりです。 しかし 自分のパソコンをウィルスから守っても 他の人のPCに 自分の情報が入っていて それが流出した場合は どう対策すればいいのでしょうか? 仮にパソコンを使ったことのない人でも ウィニーに情報は流れるんですよね。 情報流出はもう 止められないのだろうか? 情報が全て流れて非匿名な インターネットに なってしまうのだろうか?

  • 実家で使用している2台のパソコン

    私の実家では、兄が使用しているパソコンが1台と、親が使用しているパソコンが1台あります。 兄のパソコンはある程度ウイルス対策はしてあるのですが、親のパソコンはウイルス対策が出来ていません。 兄はウイルスソフトを購入して親のパソコンにインストールしたのですが、親は必要ないと言って勝手にアンインストールしてしまいました。 兄は自分のパソコンにウイルス又はその他の危険が入り込む可能性を恐れています。 ウイルス対策をしていても、可能性は0ではないと思いますが。 実家は光回線で親機(無線LAN)から各子機(兄と親のパソコン)へ無線で飛ばしています。 例えばですが、ウイルス対策をしていない親のパソコンにウイルスが侵入したとして、ウイルス対策をしている兄のパソコンまで被害は被るのでしょうか… 兄はネットショッピングをしているので、かなり気にしていました。