• ベストアンサー

ネットでの翻訳はどこまで正確に伝わるでしょうか?

upi1andの回答

  • upi1and
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

翻訳時の注意点。 1 文章の主語と動詞を明確に書くこと。   動詞の前に主語を書こうとしますが、主語がなかったり   複雑な修飾をしているとまずい      2 AND で結ぶような文章はさける。   具体的には、「AとBと」というような文章です。   これは、AやBの範囲がからかわからないため   安易にandとされがちです。   ましてや 「、」などでつなげてはいけません。   「私の趣味は、読書、サイクリング、テニスです。」   という文は、一見簡単な文章ですが、「、」が何をさすのか   わからない文章です。 こんな文章も難しい   「わたしは彼と彼女に謝った。」   これは、   「私は彼と一緒に」「彼女」に謝った のか   「私は」「彼と彼女の2人」に謝った のか、わかりません。 プログラム翻訳の誤訳は、自分たちが何気なく書く文章の あいまいさに気付かせてくれます。 では、どうすればいいのか。私的には 翻訳した英文を逆翻訳(英→日)をやって、 ほぼ同じになればOK 違っていたら、 1  主語を見直す。「と」や「、」を見直す 2  簡易に日本語にする そうして、再度 翻訳 「日→英」 と 逆翻訳「英→日」 を行って、納得できたら。OK 当然、自分でも見直す努力は必要。 だって、書いた文章は、あなたの文章なんですから。  

funyarin
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 御礼が遅くなり大変申し訳ございません。 以前、どうなんだろう?!と思って試してみた時に チョットこれは違うんじゃないかな?と不思議に思ったのですが、 やはり人が翻訳しているわけではなく、プログラムが しているものですものね、誤訳がやはりあるのですね。 ご指摘頂きまして、なるほどなぁと感じました。 > 翻訳した英文を逆翻訳(英→日)をやって、ほぼ同じになればOK なるほど!!この方法があったのですね!! ありがとうございます!!教えて頂きました方法でやってみます。 ご指摘頂きましたとおり、最終的には自身で頑張って チェックもしてみたいと思います。 本当にありがとうございました。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 翻訳サイトの正確性は?

    翻訳サイトの正確性は? 色んな言葉(日本語の文章)を、エキサイト翻訳で英訳して、グッズ制作などに使いたいと思っているのですが、私は英語がさっぱりわからないので、出てきた英文が正しいのかおかしいのか知る由もありません。 そこで、日本語→英語→日本語と訳し直してみると、文章が滅茶苦茶になってしまっています。 正しく日本語に戻らないということは、英文も間違っているということですか? それとも滅茶苦茶になるのは仕方がないのでしょうか…?

  • 日→英のネット翻訳

    ネットの翻訳で日→英に翻訳した英文を再び英→日に翻訳しなおすと変な文章になる事があります。 英語が苦手で、自分で英文を作ると文法が変な文になるので、正確に日⇔英になる翻訳がありましたら教えて下さい!!

  • 強力な翻訳サイトないでしょうか

    翻訳サイトとしてexcite翻訳、@nifty翻訳は有名ですが、どうも訳文がチンプンカンプンで意味が解りません。部分的に単語が訳されてますが日本語文章には全くなってないのが実態です。 これで翻訳してますと言うのでしょうか。 英語の翻訳をちゃんとやってくれるサイト無いでしょうか。 翻訳ソフトでもいいんですが。

  • 翻訳サイトを探しています。

    日本語からドイツ語及びその逆を翻訳してくれるサイトを探しています。 単語ではなく文章の翻訳がしたいのですが 例えばエキサイトの翻訳(日英、英日)のように 英語から日本語の訳またはその逆はあるのですが

  • エキサイト翻訳への問い合わせはどうすればできますか

    ふだん英語の文章を読み書きするときに、エキサイト翻訳を利用させてもらっています。 正直言って、意味の通らない訳文になることも多いですが、エキサイト翻訳は対訳表示もでき、そのページの下にはわかりにくい単語の訳がすべて表示されるので、知らない単語が多い私にすれば、いちいち辞書で調べる手間が省けて、助かっています。 今回、「チェコ」を含む文章を日本語から英語に翻訳するのに利用したところ、「Czechoslovakia」と変換されたので、ついそのまま利用してしまいました。 ところが、お相手から“it's Czech Republic, already for 18 years”とお叱りを受けました。 それで、エキサイト翻訳に「チェコ」が「Czechoslovakia」に変換されるのを「Czech」に訂正してもらおうと思ったのですが。 エキサイト翻訳のページ下部の「お問い合わせ」をクリックしても、エキサイト全体のヘルプに飛んで、同様の質問を探すようにとのことですが、探すために入力するキーワードが悪いのか、見つけられません。 ゲストなのがいけないのかと思い、エキサイトに登録しましたが、登録しても結果は同じでした。 それで、「エキサイトみんなの相談広場」を見つけて利用しようとすると、OKWaveへの登録をまた要求され、質問は永久にできないまま次々に登録しないといけないのかもと錯覚しかけました。 長々と書きましたが、エキサイト翻訳へのお問い合わせフォームはどこで表示されるのか、お教えください。 あるいは、エキサイト翻訳の関係者の方がご覧であれば、訂正をお願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。

  • 韓国語の翻訳方法

    テキストファイルに入っている韓国語を翻訳したいのですが。 主要翻訳サイトを利用しても翻訳になりません。 エキサイト インフォシーク ライブドア グーグル 試しましたが、なんか翻訳されたらカタカナの羅列になるだけで、翻訳になりません。 たとえば 욤정웜 を翻訳すると ヨムゾングウォム と表示され、話になりません。 ファイルを丸ごと翻訳するツールかサイト、あるいは間違いがあるのならば、教えてください。

  • 通訳・翻訳スクールに通ったほうがいいですか?

    こんにちは。 私は将来、英語の翻訳家になりたいと思っています。 英文学部を卒業して、普通の仕事をしながら 現在、独学で英語を勉強しています。 英語を使わない職場なので、英語の実務経験はありません。 通訳や翻訳のスクールに通ったほうがいいと アドバイスを受けましたが、スクールには行かず、英語の実務経験をつける職場や 英文事務職に転職して、実践を積みながら英語を身につけて 将来は翻訳家として働きたいと思っています。 でもやっぱりちゃんと学校に行ったほうがいいのでしょうか? 翻訳家としてご活躍の方、将来翻訳家を目指している方、ぜひ、ご意見をお聞かせください。

  • 翻訳や通訳ガイドってもうからないんですよね?

    英語を使う仕事で稼げる仕事ってあるのでしょうか? 翻訳や通訳ガイドは人が余っていて、あまり仕事がないと聞きます・・・ 子供英会話の先生も、保母さんみたいなものなのですよね? また翻訳や通訳ガイドってもうかるんですか?

  • おすすめの翻訳ソフトを教えて下さい

    皆様 お世話になります。 私はオークションをやっているのですが、 たまに外国の方とも取引きをします。 で、当たり前ですが英文メールがきます。 はっきりいって私にはほとんどわかりません。 Yahooやエキサイトの無料翻訳やPC付属のアトラスという 翻訳ソフトを使っていますが、なんだかいまいちです。 私も日本語で書いたメールを英文変換にします。 しかし、それがはたして私の意図する内容として英訳されているのか わかりません。 ためしにその英訳された文章をコピーして和訳させてみると、 笑ってしまう日本語です。 私が試した中ではエキサイトの翻訳が一番、私の言いたいことを伝えてくれるようです。でも、だめです。ところどころ変です、絶対。 皆さんはどんな翻訳ソフトを使っているのでしょうか。 日本語の微妙な(独特な)使い回しや英語の俗語(というか、辞書にのっていないような会話独特の表現)も、的確に表現してくれるソフトが欲しいです。 皆さん、おすすめの翻訳ソフトがありましたら教えて下さい。 どうしてそれがおすすめなのかもできれば知りたいです。 宜しくお願いします。 それから、そんなに外国語が苦手なら外国の方と取り引きするな という突っ込みはご遠慮下さい。 よろしくです。

  • 専門用語の翻訳

    工業系(材料力学関係)の英文を日本語に翻訳していますが、訳す量が沢山あり、訳し方の分からない文もあるのでなかなかはかどりません。 専門用語も多く、辞書で調べても載っていない単語もあります。 今は、エキサイトの翻訳サイトと辞書で調べながらやっています。 このような英文を翻訳できるソフト、翻訳サイトはないでしょうか。 あれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。