• ベストアンサー

無線LANの規格?

802.11a 802.11b ノートパソコンの無線LAN対応の説明欄に、802.11b という記載があったのですが、80211.a というのも あるようなんです。両者の違いというのはなんですか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • T-SQ
  • ベストアンサー率29% (24/82)
回答No.3

使用周波数、仕様速度については、No.2さんのとおりですね。 速度については、実質半分で、しかも少しでも通信状態が悪化すると、すぐフォールダウンして、ガクンとスピードが落ちます。(802.11bでは、11Mbpsから2Mbpsに落ちて、実質その半分≒1Mbps?) そして、802.11aには制約があります。屋外での使用ができない点です。屋内、専用です。 802.11bのようにビル間での無線LANのセグメントに組み込むことはできません。(使用周波数が、競合していますので) ところで、802.11aの製品はまだ、積極的出てきていません。その理由の一つに、現在の802.11aに機能追加をするかたちの802.11h(802.11aでは、DCS やTPC機能が搭載されていないので、消費電力が大きく、ノートPCでは、電気喰い虫になってしまうので。)なるものも策定中であることがあげられると思います。 802.11a製品の購入は、もう少し待ってみたほうがいいのかも(?)しれないですね。(個人的には。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

802.11bと802.11aの違いは,使っている周波数帯にあります。,802.11bは2.4GHz帯を使っていて802.11aは比較的混雑・干渉の少ない5GHz帯を使っています。 通信速度としては802.11aが54Mbps 802.11bが11MBps(どちらも理論上の最高値)です。 802.11aのほうがコスト的にかかるために802.11bの製品が一般的に使われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3856
noname#3856
回答No.1

こちらをご覧下さい。 無線LANやその中の各種規格が解説されています。

参考URL:
http://computers.yahoo.co.jp/dict/network/lan/kind/wireless/1790.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの規格について

    現在無線LAN環境を構築していないのですが、ノートパソコンを購入しようと考えており、無線LANのbのみに対応したものと、a,b,gの全てに対応したもののどちらかから選ばなくてはなりません。 全規格対応を選ぶと価格としては5000円程高くなります。http://allabout.co.jp/computer/mobilenet/closeup/CU20030615A/index.htm などで少し知識を仕入れているのですが、全規格対応を選ぶ必要があるか判断をしかねております。 パソコンの使用状況は外で使用することも考えております。 現在bのみを購入して後で必要に応じてa/b/gもしくはb/g規格のカードを追加することも考えております。 費用として後付の方が安くなるのか(パソコンの分解は出来る程度のスキルです)? 及び、外で使用する時の状況はどうか? 外(社内、hot spot?等)で使用したときは、a,b,gのどの規格が一番便利、普及している、普及しそう、そもそもhot spot自体が定着しそうに無い、などを教えてください。 ちなみに社内はまだ無線化されておらず、実際使用されている会社ではこの規格がよく使用されているなどの実例をいただければ幸いです。

  • 無線LANの規格について教えてください

    無線LANの規格がよくわからないので教えてください コレガの製品だったと思うのですが 11n(a)と11n(b/g)が切り替えできるとパッケージに書いてありました 私のパソコンは11nとbとgが対応しているのですが コレガの製品の11n(a)5Ghlzで使用できるということなのでしょうか? あとよくわかりませんがパソコンの無線LANの設定で5Ghlzに変更できるみたいです 11nの規格がよくわかっていないのでおかしな質問かもしれませんがよろしくお願いします

  • 無線LANについて

    お聞きしたいのですが、無線LANで最近のノートパソコンにはワイヤレスLANが内蔵されていますが、パンフレットを見ていると「IEEE802.11a/b/g準拠」と書いているんですが、「11a/b/g」にはどのような違いがあるのですか?

  • 無線LAN

    初心者の質問です。 ノートパソコンを購入するのに、無線LANを 使えるようにしたいのですが、商品説明欄に     *通信/ネットワーク機能 ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)、LAN(10/100BASE-TX)x1、FAXモデム(56Kbps) * と書いてある商品だったら、無線LANが使えると言うことでしょうか、使えるとしたら、あとルーターと言うのがいるのでしょうか、さっぱり解りません、詳しく教えてもらえないでしょうか、{パソコンの無線LANは、何処を見ればいいのか、何を揃えればいいのか}等。 よろしくお願いします。

  • トリプル無線LANとb/g対応無線LANの意味

    このたび、無線LAN内蔵のノートを購入しようと思っています。 HPを見ていたところ  >無線LAN内蔵ノートパソコン>トリプル無線LAN >無線LAN内蔵ノートパソコン>b/g対応無線LAN が紹介さていました。 二つの言葉の意味は、どういう違いがあるのですか? 教えてください。お願いします。

  • 中古パソコンの無線LAN

    ネットショッピングで中古のノートパソコンの購入をしようと思います。商品説明の欄に、無線LAN:802a.b.gとあるのですが、これはLAN内蔵ということなのでしょうか?もし内蔵じゃないということであれば、USB(アマゾンで1000円くらい)を買えばいいんでしょうか?

  • a/b/gの規格について

    a/b/gの違いが周波数、実行最大速度、電波の届きやすさということは分かったのですが、a/b/gに対応したアクセスポイントを使えばa,b,gに対応したノートパソコンで無線LANが3つ同時にできるということなのでしょうか?それともg対応のアクセスポイントを1つ買ってもgのみ対応のノートパソコンを複数同時にネットに繋ぐことができるのでしょうか? 上手く説明できていないと思いますが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LAN 対応規格

    無線LANの対応規格の意味がよくわかりません。対応規格の意味を教えてください。それと、僕のノートパソコン(VISTA)は内蔵の無線LANです。これってPCの内蔵無線LANの対応規格とルーターの対応規格って合わせないといけないんですか?また、PCの対応規格を知りたいので、調べ方も教えてくれたらうれしいです。どれか1つの質問に回答するのも大歓迎ですので、お願いします。

  • 無線LANの規格の確認方法

    無線LANの規格の確認方法 無線LAN(Wi-Fi)にはいくつか規格があって、IEEE802.11a/b/g/nなどが市場に出ているかと思いますが、 Windows XPを使っている標準の状態(つまり別に特定のソフトを入れてない状態)で、無線LANの規格の種類を確認するにはどうすればよいですか? つまり、付近の無線LANを検索して出てきた一覧のうち、それぞれどの種類なのか、また自分が現在接続しているのはa/b/g/nのどれなのかを確認したい時はどうすればよいでしょう? もう一つ質問です。 自分の使っているノートパソコンなどの無線LANデバイスがどの規格に対応しているかをWindows XP上で確認する方法はありますか? 例えば貰ったパソコンで型が古く、カタログやメーカーHPなどで確認できない場合、Windows XPの標準だけで無線LANデバイスがどの無線LAN規格に対応しているか調べたい時です。 ネット検索で何とかなるかも知れませんが、スタンドアローン状態の時どうかな、と思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANでインターネット

    はじめまして。 調べてもわからなかったので教えて下さい。 6年前に買ったバイオのノートパソコンで、CATVのインターネットに無線LANで接続したいと思っているのですが、無線LANアクセスポイントと無線LANカードを買えばいいというのは分かったのですが、どれを買えばいいのかわかりません。 パソコンの取扱説明書を読むと、ネットワークLANという欄に「IEEE 802.3 10BASE-T」と「IEEE 802.3u 100BASE-TX」対応と書いてありましたが、携帯からネットショッピングで探しても見つかりませんでした。 古すぎてもう売っていないのでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷中にハガキ通信面の印刷が途中で中止される問題について質問です。
  • ご利用の製品型番を教えてください。
  • PCのOSはWindows10ですか?
回答を見る