• 締切済み

公明党は 政教分離に反しているか否か?

みなさんあるときふと考えませんか? なぜ明らかに創価学会によって支持され動かされている政党が 政権与党をやっているかについてです

みんなの回答

  • 020921
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

問題ないです。 うちの、 父は創価学会ですが、年がら年じゅう公明党批判しています。 だから 一概には いえません。 しかし 過去振り返って、 スキャンダルの数が いくつありますか_?  自民党 民主党 と比べても、圧倒的に少ないどころか、 0です。 裁判で敗訴したこともないです。 民主党でさえ、 暴力団関係の団体や、マルチ商法の 関係も相次いでいます。  アメリカを 見てください。 共和党 イコールキリスト教の カトリック ユダヤ教は,,,,,,と日本以上に 結びつきは激しいですが、 どうでしょうか? 決して zmm97973さんを 責めているのでは ありません。ただ もっと 創価の批判記事ではなく、創価のものも 読んでください。 それでやっと 公平な立場から 考えられると思います。 参考に なれば いいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nisshiey
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

国会議員は、国民による選挙によって選ばれています。 そして、選ばれた国民は一人一人が国民の代表ですから、政策や考え方の共通性などで多数派を形成し、最も数が多い勢力が政権を担当するというのが、議員内閣制であり、政党政治です。 日本では、衆議院が参議院よりも優越してますから、衆議院で多数派である自民党と公明党が政権与党になります。 これは、国民がそのように衆議院議員を選んだからです。 政教分離とは、「政治」と「宗教」の分離でなく、また「政党」と「宗教」の分離でもなく、「国家」と「宗教」の分離です。 政治家や政党と、宗教が一体となっていたとしても、それ自体は何の問題もありません。 創価学会は、日蓮の教えを中核とした宗教団体です。 宗教活動の一環として、政治活動を行っています。 これは、憲法で保障された、信教の自由であり、表現の自由です。 政党と宗教の関係については、憲法制定時の国会でも議論されており、「カトリック党」という政党ができても問題ないという答弁が、政府からされています。 創価学会と公明党の関係についても、国会で何度となく採り上げられていますが、その都度政府から問題ないという答弁がなされています。 憲法学の分野でも、創価学会と公明党の関係が政教分離に反するものではないという見解が多数説であり、ごくごく一部の学者だけが問題視しています。 憲法の解釈については、最高裁が最終的に判断することになってますが、創価学会と公明党の関係については直接判断されていません。 したがって、司法による最終判断がない以上、日本国政府の解釈上、公明党と創価学会の関係は、合憲ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • frisco81
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.4

難しい問題ですね。 ただ公明党は反してると思います。宗教色が強すぎます。 政党としての自主性がない以上存在自体がよくわかりません。 創価学会員の為の党ですんで非会員には何のことやら? 八百万の神様がいる日本の文化には合わないような気がします。 個人的な意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

憲法の政教分離は、国家の特定宗教への関与を禁じています  ・その点では反していないと思います ただ、憲法草案を作った、当時のGHQは、特定宗教の政治への関与を想定しています(米国でのキリスト教系特定宗派の政治への関与を防ぐ考え方)  ・その点では反しています 文面からは、反していませんが、考え方からは反しています・・グレーゾーン 生長の家・立正佼成会は自民党に対し選挙面では若干の影響力(票田として)はありますが、政策面においては影響力はありません 反面、公明党と創価学会は組織上は別物ですが、名誉会長の意に反した役員人事は出来ませんし、時の首相が挨拶に行くくらいですから、政治的な影響は明らかでしょう(自民党の議席数を左右しますから) 公明党の政策も、最大の支持母体である創価学会が明らかにNOとゆうものは政策に出来ませんし(その点では政党としての自主性はありません、事前にその様な人事、政策はしませんが) 創価学会の考えの方向性が(方向性があればまだ良いが、その場しのぎのようにも思いますが)、現在の将来の日本にとって良い物ならいいのですが、そうとばかりはいえませんから、要注意でしょうね 以上、個人的意見でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

グレーゾーンですね 党是として創価学会支持を掲げているわけではないですから(形式上の政教分離はしている)。 創価学会が公明党を支持するのは勝手という理屈になります、成長の家が自民党を支持するのと同じです。 ヨーロッパでは、キリスト教系保守政党(CDUなど)がありますが、少なくとも、政党の側から宗教支持を訴えることはありません。この辺りが良識の範囲で、現在の公明党は危ないながらもここにとどまっていると思います。 公明党が、創価学会護持法案とか、池田会長に国民栄誉賞とか言い出したら危ないと思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • al8cino
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.1

反していると思います。 しかし、政教分離が正しいとは、全く思えませんし、現実の社会では、政教分離していませんよね。 人間が2つに分かれて存在できないのと同じように、政治も宗教も、それを行うのが人間である以上、完璧に分離せよと言うほうが無理です。 「反論できる自由」があれば健全だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公明党と政教分離原則

    創価学会を支持母体とする公明党が与党として君臨していますよね。  でもこれって憲法の政教分離の原則に反するのではないでしょうか? 何らかの法的な決着はついているんでしょうか?

  • 政教分離とは?日本ではなされている?

    政教分離とは? 特定の宗教(団体)を国(政治)が支援してはいけないと何となく思っていました。 (違うかも知れません) 日本で政教分離はなされている?でしょうか? ただ、与党であり、創価学会という宗教の信者が表立って選挙活動を行う公明党は政教分離の原則に反しないのでしょうか? 他の宗教団体も各々支持する政党が決まっているようですし、 日本では特に問題ないのでしょうか? 少なくても創価学会は宗教活動の一貫で選挙もやっているのも知ってはいます。 米国などでもキリスト教が主流?なので創価学会も似たようなものと解釈できるのでしょうか? 他の少数宗教さえ弾圧しなければ問題ない?? イマイチ、そこらの線引きが分かりません。 当方、無宗教です。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 公明党は政教分離に違反していないの?

    創価学会を支持母体とする公明党って憲法の定める政教分離に違反していないのですか?

  • 政教分離原則について

    政教分離原則は、世界各国でありようが異なります。フランスの政教分離原則は、日本とは違い宗教と政治が厳密に分離されています。宗教はあくまでもプライベートなもの。宗教を持つ人が各自、どの政党を支持するのは何の問題ありませんが、宗教組織が特定の政党を支持するのは 政教一致となります。 そうすれば、創価学会がほぼ100%創価学会員の公明党を、仏道修行として信者を選挙支援活躍に駆り立てることは出来なくなります。 皆さん、どう思いますか?

  • 公明党って政教分離してないんじゃ…

    公明党のバックには創価学会という大きな宗教団体が、ついていますよね? どう考えても、政教分離していないと思うのですが、どうなのでしょう? 学会員の方もよろしければ、お答えください。 よろしくお願いします。

  • 小沢民主党と公明党・創価学会

    民主党支持者・民主党政権希望者各位に質問させていただきます。 民主党構成員たちは、自民・公明連合政権を批判しますが、もし民主党政権が成立する・できる寸前の際、小沢民主党が公明党・創価学会と連立を組む、と言い出したら、いかがでしょうか? それでも民主党政権を望みますか? それとも、創価学会・公明党と連立を組むぐらいなら、政権なんか獲らなくてもいい、と思いますか? 小沢代表は、これまで与党として、公明党とつるんできましたが、自自公連立解消後は、しきりに公明党・創価学会を非難し続けてきましたよね。 その態度に賛同して小沢民主党を支持し、民主党政権を望んでいる有権者が多いと思います。 いかがでしょうか?

  • 政教分離と公明党

     創価学会信者の人がいます  その人は選挙活動も手伝ったりしてます    「なぜ、手伝いをするのか?」と聞くと  「公明党の議員でも不正や間違った政治を行うことがある。そのときにこういう活動をしておけば、口出しができるようになるから」    しかし、公明党は政教分離ができていないということで批判されますよね。学会員が公明党の政治に対して「操作」というレベルではありませんが、「選挙活動手伝ったから政治に口ださせろ」というのはよくないことなんでしょうか?  私は無知でよくわからないのですが、そもそも政教分離ができていないとどうしていけないのでしょうか?  公明党と創価学会の関係は一体化状態なんでしょうか?

  • 金魚の糞と言われる公明党について

    公明党なんて与党に必要ですか。4点セットなど今自民が問い詰められていますが、公明党は一切メディアにもでませんね。与党としての責任は同じと思いますが。。 選挙の時だけ学会員を総動員、そして「庶民の味方」などと言いますね。でも毎回政党拒否率は一位で、私は創価学会員以外で支持する人を聞いたことありません。彼らの言う「庶民」とは学会員のことですか?

  • 創価学会と公明党

    創価学会に入信すると、公明党を支持することを強要されるのでしょうか。 投票行動の自由は憲法で保障されていると思うので、そんなことはないとは思うのですが。 実は、創価学会に入信することを考えているのですが、私は公明党が嫌いで他に支持政党もあります。 そんな状態で創価学会に入信しても、うまくやっていけるでしょうか。 創価学会と公明党は全く別組織で、創価学会の中にたまたま公明党を支持している人が多いということだと思っていたのですが。 支持の強要とか、支持しないと肩身が狭くなるような雰囲気などは全くないだろうと思っていたのですが。 実際はどうなんでしょうか。

  • 公明党

    公明党支持者は創価学会の会員が多いと聞きました。 宗教が政界に進出するのはどうか、と思うのですが・・・。 政党の最終目的は政権を取ることを目指していますが、もし公明党=創価学会が日本の中心になったら中東戦争のように宗教絡みのややこしい争いに発展してしまうことも考えられると思うのですが。 創価学会の会員の中には「創価学会が一番正しく、他は邪教だ」とか、神社や寺には「魔」が住むとか言って決して鳥居や門をくぐらない、徹底した信仰をしている人がいますよね?強い信念は認めますが柔軟性を欠いてそれらがエスカレートしていったらイスラム過激派のようになってしまい怖いと思うのです。 それから、なぜ創価学会は学会の会館に爆弾を仕掛けられたり、ヨーロッパではカルト指定されたり、一部の人は「とんでもない悪の団体だ」と言っているのですか? 日本最大の宗教団体で会員数(信者数)も日本一なのに、明らかに他の宗教団体より批判が多いですよね?そこまでされる何かが過去にあったのですか?

このQ&Aのポイント
  • 声優の小原乃梨子さんはもう声優業を引退されてしまったのでしょうか?
  • 2015年か2016年頃にラジオでドロンジョ様やのび太くんの声を披露していましたが、滑舌がかなり聞き取りづらくなっていて、かなり老いを感じました。
  • のび太くんの声を降板せずに今でも続けていたら、滑舌も聞き取りづらくなるということは無かったと思いますか?のび太くんの声を披露してくれたのは感動しましたが、老いを感じてしまって少し寂しい気持ちになってしまいました。
回答を見る