• 締切済み

いつも使っているプリンタの状態がエラーになってます

ビスタなんですが、いつも使っているプリンタがエラーになってます。 今までこんな状態になったことがないのでわかりません。 使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか? ビスタなので、プリンタと接続するときはドライバは必要なかったのです。

みんなの回答

  • hk6789
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.1

プリンターのメーカー名、型番など記載してください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンタ状態エラー

    プリンタ 状態エラーについて windowsのコントロールパネルから 「デバイスとプリンター」画面の登録プリンタのアイコンをワンクリックすると「状態エラー」と表示されるのですが、どうしたら解決できますか? 状況 ・「デバイスとプリンター画面」の登録プリンタのアイコンをワンクリックしたら状態エラーと表示される。 ・ドライバーのアイコンの画像は実物のものと一致していない。 ・ドライバがインストールされてなかったので新しくドライバをインストール。 ドライバ名称「Windows用プリンタドライバ」 https://www.toshibatec.co.jp/support/download/mfp/es2050C_5055C/download.html 環境 Windows 8.1 TOSHIBA Universal Printer2

  • Vistaでネットワーク上のプリンタが共有できない

    ネットワーク上にあるWindows98SEにCANONのLBP-1420が接続・共有してあります。 Vistaでこのプリンタを使用したいのですが、プリンタの追加をすると途中でエラーが出ます。 エラーの内容は「プリンタへ接続できませんでした。捜査を完了できませんでした(エラー0x00000866)。」です。 他のパソコン(XPや98、NT)からは問題なくプリンタの追加や印刷ができています。 XPでは、途中でドライバを入れるように指示があるのですが、Vistaではいきなりエラーが出てドライバの選択もできません。 ちなみに、Vistaにこのプリンタのドライバは入っています。 同じような症状を改善された方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリンターの状態がエラー表示

    Windows10とPX7V2で問題なく無線LANで使用していました。引っ越しで、契約業者も変更となり、無線ルーターと接続、パソコンとつながり、プリンターとも接続できましたが、プリンターの状態がエラー表示が出て、使用できません。 なお、設定で、通常使うプリンターに設定するを押すと、「このプリンターを通常使うプリンターに設定すると、Windowsは通常使うプリンターの管理を停止します」と表示が出て、実際、OKを押すとエラーとなります。 Lightroomを使用して、プリントしています。 ご意見宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタのエラー

     プリンタが動作しません。OSはXPです。  エプソンのカラリオPM-730というのを使っております。  印刷の指示には反し印刷も開始されるんですが、エラー表示が出て「一部の印刷がされない可能性があります」とのメッセージが出ます。  コントロールパネルからプリンタを表示させると、プリンタアイコンにチェックがついています。これは正しく接続されていないという事なんでしょうか?。  以前から調子が悪く久しぶりに接続したんですが、もしかしたらドライバの認識が間違ったかもしれません。ドライバの解除方法も同時に教えて頂けたらありがたいです。

  • プリンタの共有について教えてください

    現在、vistaと98の2台のパソコンを所有しています。 プリンタはvistaのドライバがないため98に接続しています。 今回、vistaから印刷をしたいため、「コントロールパネル」>「プリンタ」>「プリンタのインストール」>「さがしているプリンタが一覧にない」>「共有プリンタを名前で選択」 まで進み、自分の所有しているプリンタが表示されるのですが「エラー0x00000866」のためプリンタが接続されません。 どうしてなのでしょうか? よくわからないのですが、98をプリンタサーバーにすればできるのでしょうか? どなたかお詳しい方、vistaから98に接続しているプリンタへ印刷する方法をご教示ください。

  • プリンターの状態がエラーになり印刷できない

    ■製品名を記入してください。 【   VC-500W     】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【VC-500WをUSBでWindows11と接続し、印刷をすると、プリンターの状態がたちまちエラーになり、印刷ができない。 ドライバーをダウンロードしたのち、Windowsの設定でプリンターにVC-500Wが設定されていなかったため、手動でVC-500Wを設定した。ジョブをすべてキャンセルするとプリンターの状態がエラーでなくなる。アンインストール・インストールは、再起動は2回以上実施済み。】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【  Windows11      】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【   USBケーブル     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【   P-touch Editor     】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【    不明    】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンターの状態がエラーになります

    ■製品名を記入してください。 【Brother DCPーJ973N】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【プリンタの状態がエラーになり印刷ができません。無線でプリンターはつなげてます。 PCでも「一時停止」「オフライン」にはなっていない状態ですし、「既定として設定」しています                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【 Windows10       】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【  無線LAN      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【 ひかり通信       】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】ステータスモニターに「オフライン状態です」と表示されます|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10259 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • プリンタに接続できない。

    98のPCとVista Home Basicでネットワークがつながっていて、プリンタを共有しています。Vistaは無線LAN、98は有線LANです。 プリンタはEPSON PM-780Cで、98でUSB接続しています。98では問題なく印刷できますが、Vistaでネットワークプリンタとしてこのプリンタを登録しようとすると、「プリンタへ接続できませんでした。操作を完了できません(エラー 0x00000866)」とでてしまい、プリンタを登録できません。一回はできていたのですが、印刷するときに、「オフライン」となってしまって印刷できなくなったので、いったんプリンタを消してもう一度登録しようとすると、このエラーが出て登録できません。一回はできてるので、ドライバがおかしいということはありません。共有名を変えてみたり、98でプリンタを再インストールなどもしてみましたが、やはりこのエラーがでてできません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • プリンターの通信エラー

    4年ほど前に購入した、FMV DESKPOWER WIN98にNECのPICTY700をつないで使っています。 今までのプリンターの使用頻度は、少ない方です。 先月、プリンターの清掃をしてから調子が悪く、だましだまし使っていたのでが、デジカメを購入し付属のCD-R PIXELA imagemixerをインストールしてから、さらに調子が悪くなったようです。 今の状態は、印刷ボタンを押すと、用紙がプリンターには入っていくのですが、その後エラー表示が出て、「プリンターとの通信が出来ません」と出ます。途中まで印刷できて、その後エラーが出る場合もあります。 アドバイス通りに、プリンターとPCを、再起動してもう一度してみても同じです。 印刷を中止して、プリンターとの通信テストをすると正常と出るのですが、その後すぐに印刷をしようとしても、また同じエラーが出ます。 もう一つのエラーは、何も触っていない状態で、プリンターのスイッチをオフにしないで、電源が切られましたというメッセージも、時々出ます。 プリンタドライバを一度削除し、再インストールしても同じです。 ケーブルもきちんと接続してあります。 年賀状の印刷も控えてますので、早急に解決したいと思っていますので、よろしくお願い致します。

  • vistaとXPのプリンタ共有ができない

    ルーターから有線でXP(ディスクトップ)、無線でVISTA(ノート)に繋がっています。 プリンタをXP(ディスクトップ)に接続し、プリンタを共有しようとしました。 プリンタはキヤノンのBJ F850でかなり古い機種です。 XP(ディスクトップ)にプリンタを接続し、共有に設定。 VISTA(ノート)側で「設定=>プリンタ=>プリンタのインストール=>ネットワーク、ワイヤレスまたは・・・プリンタを追加します」とやると、ネットワーク上のプリンタの検索が始まり、XP(ディスクトップ)に接続されたBJ F850が出てきます。 そこで、「次へ」をクリックすると「windows プリンタのインストール」が始まります。 すると、「共有プリンタ***を使用するには・・・」と表示され、ドライバいのインストールが指示されます。 そこで、「ドライバのインストール」ボタンを押すと、「ドライバをインストールできません。実行中のバー ジョンのwindows と互換性のある・・・」とメッセージが出てきてエラーになってしまいます。 どうも、VISTA用のBJ F850プリンタドライバがインストールできないようです。 VISTA用のBJ F850プリンタドライバはVISTAに入っている標準のドライバを使うことになっており、特にメーカーが出している専用のドライバはありません。 想像するには、プリンタドライバをネットワーク経由でXP(ディスクトップ)のドライバをインストールしようとして、このエラーになっているような気がします。 そこで、なんとか、VISTA標準のBJ F850のドライバをインストールしたいのですが、方法は無いでしょうか?。 上記の手順で行っている場合、特に標準のプリンタドライバを選択するところがありません。 強制的にでもVISTA標準のドライバをインストールしたいのですが、できないでしょうか。